記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果9968件

カツとじ@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
カツとじ@立ち呑み【しゅう】高...
本日のおすすめメニューを見て、これは食べなければと考えていた「カツとじ」(300円)が、口切りの 「女将の極上ポテトサラダ」 の二番手です。

今宵は日本酒の肴としても良いのでしょうが、どちらかというとビールに合う洋食系の肴でまとめてみました。

写真では上部が切れていますが、刻み海苔がたっぷりと飾り付けられていて、盛り付けがなんとなく「かつ丼」の雰囲気で、お客さんから「ご飯がほしいなぁ~」との声が出ていました。

肉厚な「とんかつ」の玉子とじ、お腹も満腹になりちょうどいい〆になりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

女将の極上ポテトサラダ(5)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
女将の極上ポテトサラダ(5)@...
今宵もオススメメニューを眺めながら、二番手の肴が自然ときまり、それではと、久しぶりに「女将の極上ポテトサラダ」(180円)で口切りです。

家庭でも<ファルコンシェフ>として「ポテトサラダ」を作りますが、茹でた<ジャガイモ>をつぶす作業はなかなか根気がいる作業で、お店の分量を作るのは大変だなといつも感じています。

お店により「ポテトサラダ」も味付けや具材も変わりますが、居酒屋メニューとして根強い人気のある一品だと思います。

黒胡椒の効いた味付け、ビールの肴としておいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

日替わり定食(42)@旬菜【五郎】中央区多聞通3丁目

スレッド
日替わり定食(42)@旬菜【五...
<旬菜【五郎】>のある隣のビルが解体工事中で、前回に訪問した際に<女将>さんと騒音は仕方ないですね、と話しておりました。本日は静かで、「今日は静かですね」と聞けば、「せめてお昼の間だけでも静かにできませんかね」と電話したんですと苦笑されていました。

<女将>さんの苦情によるのか、工程の関係か、はたまた違う事情によるのかは分かりませんが、隣の <串かつ「だるまどう」> さんもランチタイムの営業時間帯ですから、静かなことはみなさん喜ばしいことだと思います。

本日の「日替わり定食」(800円)は、「鶏と野菜の南蛮酢漬け」がメイン料理でした。
漬物として、大好きな<牛蒡>があり、これまたニンマリです。

小鉢物として「大根と厚揚げの煮物」と「オクラと納豆」が付き、本日もおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

<果物>(9)【カッチュー種マンゴー】@めぐみの郷(デュオこうべ)

スレッド
<果物>(9)【カッチュー種マ...
直径20センチを超える大きな<椎茸>の 「森の大王」 や、<かぼちゃ>の 「バターナッツ」 などが販売されている「デュオこうべ(浜の手)」にあります<めぐみの郷>で、日本初上陸のベトナム産【カッチュー種マンゴー】(1個:473円)を見つけました。

検疫上有害な「ハエ」が持ち込まれることを防ぐために、日本政府はベトナム産「マンゴー」の生果物の輸入を禁止していましたが、今年9月17日、日本産りんごを輸出させると引き換えに、同日ベトナム産「マンゴー」の輸入を解禁しました。

9月23日(金)、関西空港に約700キログラムの初便が到着、日本初上陸のベトナム産【カッチュー種マンゴー】の販売が、大阪・神戸の「めぐみの郷」で始まっています。

1987年に解禁されたタイや、世界最大の「マンゴー」の生産国であるインドは2006年からの輸入でしたが、今後の流れが気になるところです。
#グルメ #果物

ワオ!と言っているユーザー

麻婆豆腐@憩い処【乾杯】兵庫区福原町13-1

スレッド
麻婆豆腐@憩い処【乾杯】兵庫区...
今宵も大好きな「ジョニ黒」が呑みたくなり、ボトルを置いている【乾杯】に顔出しです。

お万歳料理の大鉢がカウンターに並べられている居酒屋さんですが、前回頂いた 「八宝菜」 の味付けが抜群で、今回も中華料理の「麻婆豆腐」がありました。

超激辛味ではありませんが、ウイスキーのロックの味に負けない味付けで、これまたおいしくいただきました。

前回には半分以上残っていた「ジョニ黒」も底が見え始め、またまた<はるちゃん>に取り寄せてもらうボトル代を渡して、ごちそうさまをしてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(111)チーズベーコン@【POMPADOUR】(御影店)

スレッド
調理パン(111)チーズベーコ...
コッペパン風のパンの平らな底に<チーズ>と<ベーコン>がのせられている、【POMPADOUR(ポンパドウル)】の「チーズベーコン」(183円)です。

特筆すべき特徴のある味わいではありませんが、<チーズ>と<ベーコン>の塩味が、淡白なパンの味と合っている仕上がりでした。

満足度からすると(183円)の価格は高いなと感じながら、いただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

バサの焼肉(2)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
バサの焼肉(2)@立ち呑み【し...
今宵は 「牛モツ塩煮込み」 の一品を口切りとしてビールを呑み出しましたが、二品目もホルモン系として「バサの焼肉」(300円)を選びました。

前回にいただいた 「バサの焼肉」 は、塩味系であっさりとした焼肉でしたが、今宵は甘辛いタレがたっぷりの焼き上がりでした。

噛むほどに「バサ」のうま味が口の中に広がり、ビールとの相性も抜群で、おいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

牛モツ塩煮込み(小)(2)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
牛モツ塩煮込み(小)(2)@立...
出向くたびに、何がしかの新しい肴のメニューが目につきますので、選ぶのが大変です。

いつも量の少なめの 「小松菜のナムル」「甘とうがらし炒め」「焼きアジのなます」 などの一品を口切りとして、貼り出されているその日のおすすめを眺めては、二品目の肴を思案しています。

今宵は久しぶりに、「牛モツ塩煮込み(小)」(200円)を口切りとしました。

「牛モツ煮込み」は味噌や醤油味が多いのですが、あっさりとした塩味がビールと良く合い、おいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

上海焼きそば@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
上海焼きそば@立ち呑み【しゅう...
10月10日から13日にかけて【しゅう】の<大将>と<女将>さんは上海に旅行、お土産として 「鴨肫肝」 をいただきました。

上海名物といえば「小龍包」や「上海蟹」などがすぐに思いつきますが、「上海炒麺(やきそば)」も忘れてはいけません。

料理好きの<大将>らしく上海でも中国醤油(老抽)を購入、今宵「上海やきそば」(200円)の味付けに使われていました。
上海には2008年に国の無形文化財に指定された「銭刀隆醤油」があり、日本の醤油に比べて濃い感じですが塩分は低く、砂糖が最初から調合されています。

甘辛い味わいの「上海やきそば」、口当たりも良くおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

明石たこぶつ@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
明石たこぶつ@立ち呑み【しゅう...
<明石蛸>は「立って歩く」と言われているほど身がしまりがよく、「カニ」を餌としていますので味も良く、最上の<マダコ>だとおもいます。

晩秋から春にかけてが味が良いとされていますが、ほぼ一年中美味しく食べれ、明石では<春タコ・夏タコ(麦わらタコ)・寒タコ>と呼び分けていますが、産卵後の休漁期の秋が付いた<蛸>の呼び名はありません。

市場などでは<オス>・<メス>の表示が付けられずに売られていますが、<オス>の吸盤は大小があり雑然と並んでいますが、<メス>は同じ大きさの吸盤が整然と二列にならび、いただいた「明石たこぶつ」(250円)は<メス>でした。

<メスの方が身の繊維が細かいために柔らかく、<オス>は身が締まっているので歯ごたえがありますが、吸盤は<オス>の方が柔らかく、<メス>の方がコリコリとしています。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり