朝食でいただいたのは、【五穀七福】の「黒胡麻ベーコン」です。
もちっとしたバケット風の生地のに<黑胡麻>を練り込み、<薄切りのベーコン>が一枚パンの中に横たわっています。
<ベーコン>とパン生地の味わいがよくあっており、<黑胡麻>の風味がいい塩梅で、おいしくいただきました。
お茶菓子としていただいたのは、ベーカリー【五穀七福】の「チョコクロワッサン」をいただきました。
クロワッサンの中に、ビター風味の<チョコ餡>が詰められています。
苦みのある<チョコ>の味わいが、バター風味の「クロワッサン」とよく合っていて、意外な取り合わせでしたが、おいしくいただきました。
お昼ご飯として頂いたスーパー【ヤマダストア】(須磨離宮前店)の「海鮮にぎり寿司(10貫)」(1598円・税込み)です。
特に目立つネタはなく、内容的には他店と代り映えすることはなく、標準的な取り合わせでした。
いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「25.5度」、昼過ぎには大雨の予報でしたが、朝からの雨も昼前に上がり、最高気温は「26.5度」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「天丼(えび2尾・かぼちゃ・いんげん)」+「卵焼き」+「長芋の煮物」+「ほうれん草の胡麻和え」+「お吸い物(ネギ・豆腐・えのき)」+「果物(スイカ)」でした。
朝食としていただいたのは、『五穀七福』の「ベーコンポテト」です。
じゃが芋の「マヨポテト」に「角切りのベーコン」、そしてなぜか「刻みネギ」が使用されています。<ネギ>は<パセリ>代わりなのかなと眺めておりました。
重量感を感じさせる組み合わせで、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「25.0度」、最高気温は「29.5度」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「アジ西京焼き・花形人参」+「ささげのお浸し」+「がんもと野菜の含め煮」+「さつま芋とリンゴの紅芋和え」+「大根の漬物」で、(429キロカロリー)でした。
日の出時刻<4:55>、朝から雨の6時の気温は「24.5度」、午前中に雨はやみましたが、警報が出ていましたので、小中学校は遅れての授業のようでした。最高気温は「27.5度」の神戸のお天気でした。
ほんじつのおひるごはんは、「鰆の照り焼き」+「鶏つくねのあんかけ」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「クアベツのレモン和え」+「かき玉汁」+「果物(スイカ)」でした。
朝食としていただいたのは、1950年(昭和25年)創業以来須磨で営業されています【マル井パン】の「ベーコンチーズ」です。
刻まれた<ベーコン>と<チーズ>がパン生地に練り込まれて焼かれています。
デニッシュ的なサクサクとした味わいのパンで、素材の味とよく合い、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:55>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温の予想は「32.0度」の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「さば塩焼き・華かまぼこ」+「切り干し大根」+「野菜とウインナの炒め物」+「小豆煮」+「胡瓜の生姜漬け」で。(558キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、1950年(昭和25年)創業以来須磨で営業されています【マル井パン】の「マヨ照り焼きチキン」です。
<照り焼きチキン>を<マヨネーズソース>で和えて、パン生地にのせて焼かれています。記事の間には、<ベーコン>が挟み込まれています。
ボリューム感のある味わいで、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ