日本マクドナルドは22日(水)より、アニメ「機動戦士ガンダム」の人気キャラ「シャア・アズナブル」とのコラボ商品を発売しています。テレビCMも流されているようで期間限定ということで、さっそく気になる「赤いガーリックてりやき」(420円)を購入しました。
写真ではわかりづらいのですが、ハンバーガーの<トマトパウダー>を練り込んだ<バンズ>は確かに赤色でした。
ポークパティに甘辛いてりやきソースをからめて仕上げた<てりやきマックバーガー>に、<スモークベーコン>と<レタス>を重ね、しょうゆの風味とガーリックを効かせたチリペッパーがアクセントのマヨソースを合わせ、トマトパウダーを入れた赤いバンズでサンドしています。
甘辛いてりやきソースとガーリックを効かせたマヨソースとが合わさり、(512キロカロリー)おいしくいただきました。
夏至も21日に過ぎ、神戸の一年で一番早い日の出時刻<4:46>ももこれから遅くなり<4:47>でした。朝6時の気温は「25.5℃」、最高気温は「29.0℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「天ざる」+「茄子と胡瓜の和え物」+「玉子豆腐」+「杏仁豆腐」でした。
「ご飯」+「麺類」でしたが、「天ぷら(えび・いんげん・かぼちゃ)」と「茄子と胡瓜の和え物」・「玉子豆腐」でまずはご飯を食べ、最後に<大根おろし>を入れたツユで「そば」をいただいてきました。
<池田エライザ>と<田口トモロヲ>がダブル主演を務めるテレビ大阪開局40周年記念SPドラマ『名建築で昼食を 大阪編』(全6話)がテレビ大阪( 24:00~24:30)、テレビ東京(26:35~27:05)で2022年8月17日より(水)より放送されます。
<甲斐みのり>の著書『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』を原案とし、2020年8月より連続ドラマ、2021年1月にスペシャル版が放送されました『名建築で昼食を』の大阪版となります。
カフェ開業を夢見るOLの「春野藤」が、「乙女建築」巡りを趣味とする建築模型士「植草千明」とSNSで出会い、名建築の数々を巡るさまが描かれます。大阪を舞台にした今作では、ドラマのその後が全6話でつづられます。
<池田エライザ>が「春野藤」、<田口トモロヲ>が「植草千明」に扮し、<吉見拓真>と<横幕智裕>が引き続き監督と脚本を担当しています。
ファーストフード店で購入するときは、野菜好きとして別に「野菜サラダ」を購入するようにしていました。
今回の「シーザーレタス牛丼」(並:550円)は、「シーザーサラダ」と「牛丼」の一体化した商品です。
シャキシャキ食感のレタスに、ゴルゴンゾーラ、レッドチェダーチーズ、パルメザン、エダムチーズを使用した濃厚なシーザーソースをかけて仕上げられています。赤ピーマン、小さな角切りのベーコンが食感や彩り、味わいを引き立手てくれています。
あっさりとした「牛丼」の肉と<シーザーソース>味がよく合い、とてもおいしく(834キロカロリー)いただきました。
22日、 日本マクドナルドはアニメ「機動戦士ガンダム」の人気キャラ「シャア・アズナブル」とのコラボ商品を発売します。
「シャア」の異名である「赤い彗星」にちなんだ赤いバンズのハンバーガーなど「シャアお墨付き」の6種類。7月下旬までの期間限定での販売です。
トマトで赤くしたバンズを使うのは、「赤いガーリックてりやき」(420円)。このほか、ホワイトチェダーチーズを使ったハンバーガー「ニュータイプ白いトリチ」(440円)やドリンク2種などがそろえられています。
いずれも「シャア専用ザク」など、「シャア」が搭乗した「モビルスーツ」(人型ロボット兵器)をデザインした数量限定のパッケージやカップで提供されます。
お昼ご飯は、「さとの肉祭り」が6月1日(水)から6月30日(木)まで行われています【和食さと】ということで、テイクアウトメニューの「ビビンバ風焼き肉丼」(862円・税込み)を選び、(須磨店:神戸市須磨区多井畑字池ノ奥上12-8)で購入してきました。
「温泉卵」が、本体の容器とは別に付いていました。
「ビビンバ」としては「豆もやし・キムチ・オクラ」でした。糸唐辛子もあり、しっかりと「温泉卵」をかき混ぜていただきました。
卵とよく合う味のいいタレの「カルビ肉」の味わいで、「さとの肉祭り」メニューにもありました「和風ステーキ重」(970円・税込み)の肉よりは数段おいしいと思います。期間中もう一度食べたいと思える一品でした。
朝食としていただいたのは「ピザ」の「マルゲリータ」です。
昨日のお昼ご飯に頂いた「魚萬の握りばらうり」と同じ激安スーパー【ロピア】(新長田店)にて購入してきました。
直径25~6センチの大きさがあり、価格は1枚(594円・税込み)でした。箱に貼られています価格シールに見えていますが、3枚=1444円、5枚=2222円に割引されます。
余りの人気に、近所にある宅配ピザ店が、配送料を無料にして対抗しているようです。
価格のこともあり、強くは言えませんが、「ピザ」のパリッとした薄めの生地ではなく、どちらかといえばパンに近い味わいで、「調理パン」の冠詞を付けて記録として残しました。「ピザパン」だとして割り切れば、8等分して「1枚=74円」で十分にお得な商品だと思います。
関東で多数店舗展開している食品スーパー「ロピア」ですが、【ロピア】(新長田店)が、以前、ダイエーグルメシティー新長田店が入っていた跡地(アスタくにづか3番館地下1階:神戸市長田区久保町5-1-1)に、2022年5月17日にオープンしています。
〈日本版コストコ〉と呼ばれているようで、さもありなんという内容でした。
「日本橋魚萬」が、珍しく握り寿司のばら売りがされていました。それぞれ購入個数に合わせてパック容器の大きさがそろえられています。
普段購入します「握り寿司」にはない、<トリ貝>や<ヒラメの縁側>などがありました。<煮あなご>は大きくて、二つ折りになっていましたが、15センチほどあり、満足の一品でした。
6貫を詰め込んで(1188円・税込み)でした。
本日は「父の日」ですが、お昼ご飯に好物の「うなぎ」となりました。
うな丼として【西村川魚店】(アスタくにづか3番街地下1階)の「ハーフ&ハーフ丼」(1800円)です。
<鰻>の「蒲焼き」と「白焼き」の二つの味が楽しめます。「蒲焼き」には、三賞の粉>を振りかけ、「白焼き」には<刻み海苔とワサビ>で、おいしくいただきました。
ちなみに今年(2022年)の「土用の丑の日」は、2020年(7月21日・8月2日)以来となりますが、「一の丑」として7月23日(土)と「二の丑」として8月4日(水)の2回あります。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「24.5℃」、最高気温は「28.5℃」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は「とんかつ・ブロッコリー」+「入り豆腐」+「サラダ」+「味噌汁(ネギ・人参・大根・玉ねぎ)」+「果物(キウイ)」でした。
「とんかつ」には<レモン>が添えてありましたが、ソースがかかっていましたので、そのまま<レモン>だけいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ