記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11931件

『プレイス・イン・ザ・ハート』@NHK-BS

スレッド
『プレイス・イン・ザ・ハート』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1984年アメリカ製作の『原題:Places in the Heart』が、邦題『プレイス・イン・ザ・ハート』として、1985年3月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1935年のテキサス。保安官の夫を酔っぱらいの黒人に殺されてしまい、その日から一家の柱として生きていかねばならないはめに陥った「エドナ」です。夫を失い、幼い子どもたちとひたむきに生きる女性と、彼女を取り巻く人々を描き、家族愛・人間愛を美しい映像でつづる秀逸な作品です。
 
「エドナ・スポルデイング」に< サリー・フィールド>、エドナの夫「ロイス・スポルディング」に<レイ・ベイカ>、エドナの姉「マーガレット・ローマックス」に<リンゼイ・クローズ>、マーガレットの夫「ウェイン・ローマックス」に<エド・ハリス>、教師「ヴァイオラ・ケルシー」に<エイミー・マディガン>、流れ者の黒人「モーゼス」に<ダニー・グローヴァー>ほかが出演、監督は<ロバート・ベントン>が務めています。
 
1985年・第57回アカデミー賞にて、2度目の主演女優賞( サリー・フィールド) / 脚本賞(ロバート・ベントン)受賞。第35回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門にて、銀熊賞(監督賞)受賞。第42回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門/主演女優賞受賞作品です。なお.脚本家の<ロバート・ベントン>は、今年5月11日に亡くなられています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わたしは異邦人』@<エミネ・ユルドゥルム>監督

スレッド
『わたしは異邦人』@<エミネ・...
2024年の第37回東京国際映画祭でアジアの未来部門の作品賞を受賞したトルコ映画『昼のアポロン、夜のアテネ』が、タイトルを『わたしは異邦人』と改め、2025年8月23日から東京・ユーロスペースで上映され、全国でも順次公開されます。
 
本作の主人公は、イスタンブールで生まれ、孤児として育った新米能力者の「ダフネ」です。彼女は行方不明の母親を探すため、地中海に面したトルコの古代都市・シデを訪れます。
 
ぼやけた写真だけを頼りに人探しを始めた「ダフネ」はマルクス主義革命家、娼婦といった不思議な人々と出会い、彼らの協力を得ますが、彼らも見返りを求めて「ダフネ」に近寄ってきたのでした。
 
そして〈目に見えないもの〉との交流を通して、「ダフネ」は新たな自分を知っていきます。本作が監督デビュー作となる<エミネ・ユルドゥルム>が脚本も担当しています。
#トルコ映画 #映画 #東京国際映画祭 #監督デビュー作

ワオ!と言っているユーザー

「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕120年記念特集」@CS衛星劇場

スレッド
「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕1...
映画監督<成瀬巳喜男>(1905年8月20日~1969年7月2日)の生誕120年に合わせた「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕120年記念特集」が、本日より「CS衛星劇場」で始まっています。
 
 本特集では1931年から1945年までに公開されました6作品がラインナップされています。オリジナルフィルム約114分のうち約53分が現存する『上海の月』と、約59分のうち約15分が現存する『勝利の日まで』の2作はテレビ初放送となります。
 
そのほか<成瀬巳喜男>の監督第8作で、現存する最古の作品『腰辨頑張れ』、娘をめぐる実母と継母の葛藤を描いた『生さぬ仲』、子持ち芸者の息子と妹芸者の交流が展開される『君と別れて』」、身分違いの結婚をした女給の行く末を映した『限りなき鋪道』のサイレント映画4作品です。
#CS衛星劇場 #サイレント映画 #初放送 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『IMMACULATE 聖なる胎動』@<マイケル・モーハン>監督

スレッド
『IMMACULATE 聖なる...
ホラー映画『IMMACULATE 聖なる胎動』が、2025年7月18日より公開されますが、本編映像の一部が解禁されています。
 
同作は、処女のまま妊娠した修道女「セシリア」を主人公のオカルティックホラーです。
 
修道女の自殺や拷問など、彼女の周囲で奇妙なことが次々起こるさまが描かれます。<マイケル・モーハン>が監督を務め、『恋するプリテンダー』の<シドニー・スウィーニー>がシスター「セシリア」に扮したほか、<アルバロ・モルテ>、<シモーナ・タバスコ>、<ベネデッタ・ポルカローリ>が出演しています。
 
『悪夢の受難』と題した本編映像には、〈罪を犯さずに宿された〉として「セシリア」の妊娠が判明するシーンが収められています。そして彼女が「数多くの女性の中から、なぜ私が?」と困惑する中、次の「聖母マリア」として崇められる様子が映し出されていきます。
#ホラー映画 #修道女 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『悪名太鼓』@BS12

スレッド
『悪名太鼓』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作『コナン・ザ・グレート』の放送がありますが、続いて<20:00>より、「悪名」シリーズ第9作目として1964年8月8日より公開されました『悪名太鼓』の放送があります。
 
河内の夏祭りに欠かせない大事な太鼓をよそへ売り飛ばしたと聞いて、「清次」とけんか別れした「朝吉」でした。ところがそこへ当の「清次」が殺されたという思いも寄らぬ急報が届き、「朝吉」は血相を変えて九州へ旅立ちますが、。葬儀の仏壇に飾られていた故人の写真は、「清次」とは別人で、「朝吉」はほっとひと安心。
 
「清次」が太鼓を売った九州の狼王会の「菊沢」は、太鼓の胴を利用して関西ルートに5億円の密輸品を流そうとたくらんでいました。「朝吉」と「清次」はそれを防ごうと奮闘、悪党一味は残らず逮捕されてしまいます。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「宏子」に<朝丘雪路>、「お徳」に<若松和子>、「杏子」に<浜田ゆう子>、「一郎」に<芦屋雁之助>、「二郎」に<芦屋小雁>、「圭介」に<田端義夫>、「竜野」に<島田竜三>、「菊沢」に<見明凡太朗>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コナン・ザ・グレート』@BS12

スレッド
『コナン・ザ・グレート』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1982年アメリカ製作の『原題:Conan the Barbarian』が、邦題『コナン・ザ・グレート』として、1982年7月17日より公開されました<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作でもある作品の放送があります。
 
有史前のハイボリア時代。「タルサ」率いる一味に両親を殺された少年「コナン」は囚われの身となり、労働を強いられます。やがて雄々しく成長した彼は剣闘士として戦い抜き、自由の身になることを許されます。
 
両親を殺した「タルサ」への復讐を胸に旅に出た「コナン」は数々の苦難を乗り越えていきます。
 
「コナン」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「タルサ・ドゥーム」に<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、「オズリック王」に<マックス・フォン・シドー>、「ヴァレリア」に<サンダール・バーグマン>、「レクサー」に<ベン・デイヴィッドスン>、「魔女」に<カサンドラ・ギャヴァ>、監督は<ジョン・ミリアス>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『目撃』@NHK-BS

スレッド
『目撃』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1997年アメリカ製作の『原題: Absolute Power』が、邦題『目撃』として、1997年5月24日より公開されました作品の放送があります。
 
<クリント・イーストウッド>製作・監督(17作目)・主演の傑作サスペンスです。
 
宝石泥棒の「ルーサー」は、忍び込んだ豪邸で偶然、大統領の犯罪を目撃してしまいます。ただちにシークレットサービスと補佐官によって証拠を隠滅する後始末が行なわれますが、「ルーサー」は決定的な証拠を握っていました。国外への逃亡を考える「ルーサー」でしたが、大統領の偽りの会見に怒りを感じ、〈絶対的な権力〉に戦いを挑みます。
 
「ルーサー・ホイットニー」に<クリント・イーストウッド>、大統領「アラン・リッチモンド」に<ジーン・ハックマン>、「セス・フランク」に<エド・ハリス>、「ケイト・ホイットニー」に<ローラ・リニー>、「ビル・バートン」に<スコット・グレン>、「ティム・コリン」に<デニス・ヘイスバート>、「グロリア・ラッセル」に<ジュディ・デイヴィス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』@<三谷幸喜>監督

スレッド
『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版...
2025年6月29日(日)にWOWOWで放送・配信されました、<三谷幸喜>脚本・監督による〈完全ワンシーンワンカットドラマ〉が、『三谷幸喜「おい、太宰」劇場版』として、2025年7月11日より全国約170の映画館で公開されます。
 
本作は、12年ぶりに誕生した100分にもおよぶ〈完全ワンシーンワンカット〉シリーズの第3弾になります。海辺を舞台に、「太宰治」を敬愛する平凡な男が時代を超えて奮闘するタイムスリップコメディです。
 
足場の悪い浜辺、ドローン撮影などさまざまなハードルがある中、約100分間一度もカメラが止まらないという極限の緊張感の中で撮影されています。<三谷幸喜>作品らしい一癖も二癖もある役を演じるのは、<田中圭>、<小池栄子>、<宮澤エマ>、<梶原善>、<松山ケンイチ>です。
 
本作では、WOWOW放送版では見られなかった特別映像があり、物語の続きが垣間見える「もう一つのエンディング」が、映画館限定で上映されます。
 
さらに、あらかじめ自身のスマートフォンに「HELLO! MOVIE」のアプリをダウンロードの上、イヤフォン必須として、<三谷幸喜>、<田中圭>、<小池栄子>、<宮澤エマ>による副音声上映を公開日から全国の上映映画館の全上映回にて実施されます。<三谷幸喜>監督らと一緒に本作を見ているような感覚で、ドタバタ撮影秘話や緊迫のワンカット撮影を乗り切ったからこその心温まるエピソードを聞きながら楽しむことができます。
#WOWOW #ワンシーンワンカット #副音声上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リビング・ラージ!』@<クリスティーナ・ドゥフコヴァ>監督

スレッド
『リビング・ラージ!』@<クリ...
チェコのアニメーション作家<クリスティーナ・ドゥフコヴァ>が監督を務めたストップモーションアニメ映画『原題:ŽIVOT K SEŽRÁNÍ』が、邦題『リビング・ラージ!』として、2025年10月3日より公開されます。配給は『ロボット・ドリームズ』のクロックワークスが手がけます。
 
 同作は、音楽と料理に夢中で少しシャイな男の子「ベン」が主人公の物語です。
 
ある日、クラスメイトの「クララ」を意識し始めた彼は自分の見た目や気持ちが気になり出してダイエットに挑戦しますが、思うようにいかず、モヤモヤが胸の奥でざわめくようになり、そして彼は少しずつ〈まだ知らない自分〉に出会っていきます。
 
<クリスティーナ・ドゥフコヴァ>は、13年前に出会った1冊の小説から構想を重ね、12年の歳月を経て映画を完成させました。<タイラー・ゲイ>、<フィオン・キンセラ>、<アレクサンドラ・ハーマンズ>が声のキャストに名を連ねています。
#アニメ #ストップモーションアニメ #チェコ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マン・オブ・スティール』@BS-RBS

スレッド
『マン・オブ・スティール』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Man of Steel』が、邦題『マン・オブ・スティール』として、2013年8月30日より公開されました作品の放送があります。
 
『ダークナイト』の<クリストファー・ノーラン>が製作、『300 スリーハンドレッド』の<ザック・スナイダー>が監督を務めでリブートされました新たな〈スーパーマン〉映画です。
 
無敵の能力を備えながらも、それゆえに苦悩して育った青年「クラーク・ケント」が、いかにして〈スーパーマン〉として立ち上がったのか、これまで描かれてこなかった〈スーパーマン〉誕生の物語を描いています。
 
「クラーク・ケント=スーパーマン」に、新鋭<ヘンリー・カビル>を抜てき。育ての親「ジョナサン・ケント」に<ケビン・コスナー>、生みの親「ジョー=エル」に<ラッセル・クロウ>、ヒロインの「ロイス・レイン」に<エイミー・アダムス>、仇敵「ゾッド将軍」に<マイケル・シャノン>が共演しています。
 
脚本に『ダークナイト』3部作の<デビッド・S・ゴイヤー>。音楽も『ダークナイト』や『インセプション』など、近年の<クリストファー・ノーラン>作品を手がけている<ハンス・ジマー>が担当しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり