記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12136件

『フェイシング・モンスターズ』@<ベントレー・ディーン>監督

スレッド
『フェイシング・モンスターズ』...
「スラブ・ウェーブ」と呼ばれる巨大で危険な波に挑むオーストラリアのサーファー、<カービー・ブラウン>を追った2021年オーストラリア製作のドキュメンタリー『フェイシング・モンスターズ』が、2025年7月25日より公開されます。
 
オーストラリア西部。地球上で誰ひとり乗りこなしたことのない南極海の猛烈なスラブ・ウェーブに挑戦する<カービー・ブラウン>です。
 
海と家族を深く愛する<カービー>は、なぜあえてそのような巨大な危険な波に挑むのか。大自然が生み出す危険なビッグ・ウェーブへの挑戦に突き動かされる理由や、彼を支えるものはなにかを探ります。さらに、恐怖や依存症を乗り越え、心の奥底にある闇と、自然がもたらす脅威という2つの〈モンスター〉に立ち向かっていく<カービー>の姿を通して、誰もが抱える悩みや葛藤をどのように乗り越えていくかという、現代社会に生きるすべての人に共通するテーマを描き出します。
 
監督は『タンナ』(2015年)で知られる<ベントレー・ディーン>が務めています。製作は、サーフィン映画『ブレス あの波の向こうへ』で共同プロデューサーを務めた<クリス・ビアハウス>。撮影は、<ミア・ワシコウスカ>主演の映画『ブルーバック あの海を見ていた』で水中撮影を担当した<リック・リフィチ>が担当しています。
#オーストラリア映画 #サーファー #ドキュメンタリー #映画

ワオ!と言っているユーザー

『わたしは異邦人』@<エミネ・ユルドゥルム>監督

スレッド
『わたしは異邦人』@<エミネ・...
2024年の第37回東京国際映画祭でアジアの未来部門の作品賞を受賞したトルコ映画『わたしは異邦人』が、2025年8月23日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
本作の主人公は、孤児として育ったイスタンブール生まれの新米霊能力者「ダフネ」です。彼女は長い間行方不明の母親を探すため、古代遺跡が残る地中海の町・シデを訪れます。唯一の手がかりは、トルコの名もない遺跡で撮影された母親のぼやけた写真だけでした。「ダフネ」は母親探しを続けるうちに不思議な人々と出会い協力を得ますが、彼らは見返りを求めて「ダフネ」に近寄って来たのでした。
 
公開された予告編には、「ダフネ」が地中海の青空の下で母親を探す姿と、シデの風景が映し出されます。そして愛する娘に気持ちを伝えたい娼婦、口のきけない女性神官、本心を明かさない年齢不詳の男と、彼女の母親探しを手助けする者たちの姿が収められ、最後は「自らの道を切り開く女性の選択と帰結。思慮深く魅惑的な作品だ」という海外評で締めくくられています。
 
<エズキ・チェリキ>、<バルシュ・ギョネネン>、<セレン・ウチェル>、<ギセム・ウチェル>、<デニズ・テュルカリ>が出演しています。本作が監督デビューとなる<エミネ・ユルドゥルム>が脚本も担当しています。
#トルコ映画 #初長編監督 #映画 #第37回東京国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』@<阪元裕吾>監督

スレッド
『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』@<阪元裕...
<阪元裕吾>が監督・脚本を担った映画『フレイムユニオン 最強殺し屋伝説国岡[私闘編]』が、2025年10月10日より公開されます。
 
本作は、フリー契約の殺し屋「国岡昌幸」の日常に<阪元裕吾>が密着したフェイクドキュメンタリー『最強殺し屋伝説国岡[完全版]』(2021年)・『グリーンバレット(最強殺し屋伝説国岡[合宿編])』(2022年)の続編になります。
 
「国岡」と、「グリーンバレット」で頭角を現した彼の相棒「真中卓也」の2人を主人公に据え、彼らの絆や成長、そして殺し屋としては二流である「真中卓也」の苦悩や葛藤を描いています。「真中卓也」役の<松本卓也>、「国岡」役の<伊能昌幸>がダブル主演を務め、『侍タイムスリッパー』の<垣内博貴>がアクション監督を務めています。
 
物語は、ある日「真中卓也」が銃の調達依頼で大きなミスを犯し、殺し屋協会から謹慎処分を受けるところから始まります。彼は突然現れた父親から「まともに仕事もできねえなら、実家の手伝いせえアホ!」と無理やり実家に連れ去られてしまいます。
 
しばらくして「国岡」が様子を見に行きますと、そこには淡々と家の手伝いに徹する変わり果てた「真中」の姿がありました。「国岡」の「本当は殺し屋やめたくないんじゃないの?」という言葉をきっかけに眠っていた闘志を取り戻した「真中」は、京都殺し屋ランキング元祖1位である自身の父親に決闘を申し込み、熾烈な特訓を始めるのでした。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』

スレッド
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』...
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉』が、2026年2月に公開されますが、予告編が解禁されています。さらに、2025年10月期にMBS/TBS系で「『魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語』TV Edition」が、毎週日曜17時より放送されます。
 
「魔法少女まどか☆マギカ」は願いが叶う代わりに魔法少女になる契約をしてしまった女子中学生たちが、魔女との戦闘を繰り返すことを強いられるダークファンタジーです。新作は2013年10月26日公開の『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編/叛逆の物語』の正統続編で新たな始まりを描いています。
 
声優には<悠木碧>、<斎藤千和>、<水橋かおり>、<喜多村英梨>、<野中藍>、<阿澄佳奈>、<加藤英美里>が名を連ねています。
 
引き続き総監督は<新房昭之>、脚本は<虚淵玄(ニトロプラス)>、監督は<宮本幸裕>、アニメーション制作は「シャフト」が担当しています。
#アニメ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『博士と彼女のセオリー』@NHK-BS

スレッド
『博士と彼女のセオリー』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2014年イギリス製作の『原題:The Theory of Everything』が、邦題『博士と彼女のセオリー』として、2015年3月13日より公開されました作品の放送があります。
 
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱えながらも最先端の研究に励み、現代の宇宙論に多大な影響を与える車椅子の天才科学者<スティーブン・ホーキング>博士の半生と、博士を支え続ける妻<ジェーン>との愛情を描いています。
 
「ホーキング」博士を演じた<エディ・レッドメイン>が第87回アカデミー賞で主演男優賞に輝いたヒューマンドラマ。<ジェーン>が記した自伝を原作に、ドキュメンタリー映画『マン・オン・ワイヤー』(2009年)でアカデミー賞を受賞した<ジェームズ・マーシュ>が監督を務めています。
 
「ジェーン」役は『アメイジング・スパイダーマン2』の<フェリシティ・ジョーンズ>が演じ、物理学の天才として将来を期待される青年「スティーブン・ホーキング」は、ケンブリッジ大学在学中、詩を学ぶ女性「ジェーン」と出会い、恋に落ちます。しかし、直後に「スティーブン」はALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。余命2年の宣告を受けてしまいます。それでも「ジェーン」は「スティーブン」と共に生きることを決め、2人は力を合わせて難病に立ち向かっていきます。
 
「スティーヴン・ホーキング」に<エディ・レッドメイン>、「ジェーン・ワイルド・ホーキング」に<フェリシティ・ジョーンズ>、スティーヴンの2番目の妻「エレイン・マッソン」に<マキシン・ピーク>、ジェーンの2番目の夫「ジョナサン・ジョーンズ」に<チャーリー・コックス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ノーマル・ウーマン』@Netflix

スレッド
『ノーマル・ウーマン』@Net...
インドネシア製作のスリラー映画『ノーマル・ウーマン』」が、7月24日にNetflixで配信されます。
 
本作では、裕福な生活を送るおとなしい主婦「ミラ」が、謎の病に侵されていると信じ込み、次第に狂気に陥っていく様子が描かれます。
 
自分の体が思い通りにならない中、「ミラ」は不信感を抱いた家族に拒絶されてしまいます。自我も何もかもが崩壊してしまう前に、彼女はその病の裏に隠された謎を解き明かそうと奔走します。
 
<マリッサ・アニータ>が「ミラ」を演じ、<ディオン・ウィヨコ>、<ジゼラ・アナスタシア>、<ウィディアワッティ>、<ミマ・シャーファ>、<サリ・クスウォヨ>、<マヤ・ハサン>、<ハッタ・ラハンディ>が出演。監督は<ラッキー・クスワンディ>が務めています。
#Netflix #インドネシア映画 #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』@<モーリッツ・モール>監督

スレッド
『ボーイ・キルズ・ワールド:爆...
<サム・ライミ>が製作に参加したアクション映画『Boy Kills World』」が、邦題『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』として、2025年9月19日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
本作の舞台は、文明が崩壊した終末世界。 狂気の女帝「ヒルダ・ヴァン・デル・コイ」が支配する腐敗王朝のもと、少年「ボーイ」は家族を虐殺され、声と聴覚を失います。 絶望の中で彼を導いたのは、幼い頃に夢中になったゲームの主人公の〈内なる声〉でした。 その声に突き動かされ、謎の男「シャーマン」のもとで地獄の修行に身を投じた「ボーイ」は、沈黙の殺戮者へと目覚めます。
 
公開されました予告編には、<ビル・スカルスガルド>扮する「ボーイ」が必殺の武器〈ブラストナックル〉を拳に装備し、敵を一掃していく様子が収録されています。 
 
<ジェシカ・ロース>、<ミシェル・ドッカリー>、<ブレット・ゲルマン>、<イザイア・ムスタファ>、<ヤヤン・ルヒアン>、<アンドリュー・小路>、<シャールト・コプリー>、<ファムケ・ヤンセン>が名を連ね、 また、<H・ジョン・ベンジャミン>が「ボーイ」を導く〈内なる声〉を担当しています。 監督は<モーリッツ・モール>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『悪名無敵』@BS12

スレッド
『悪名無敵』@BS12...
konnya『<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツネイガー>主演の『トゥルーライズ』(1994年)の放送がありますが、続いて<20::00>より同局にて、<勝新太郎>主演の「悪名」シリーズ11作目として、1965年10月27日より公開されました公開『悪名無敵』の放送があります。
 
「朝吉」と「清次」は、大阪の街の盛り場で家出娘の「お君」を見かけ、悪い男に騙されないうちに早く家へお帰り、と忠告しますが、あっさり無視されてしまいます。次に2人が彼女を見かけたときには既に「お君」は売春組織の魔の手に落ちて客引きをやらされていました。
 
一計を案じた「朝吉」と「清次」は客を装って「お君」を逃がそうとしますが、その際、「清次」が組織に捕まってしまいます。一方、無事逃げおおせた「朝吉」は、一緒に連れてきた売春婦の「朱実」を更生させようと試みます。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「朱美」に<八千草薫>、「百合子」に<藤村志保>、「常公」に<千波丈太郎>、「横川」に<戸田皓久>、「磯辺」に<藤岡琢也>、「親分」に<水原浩一>、「元締」に<花澤徳衛 : >ほかが出演、監督は<田中徳三>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トゥルーライズ』@BS12

スレッド
『トゥルーライズ』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1994年アメリカ製作の『原題:True Lies』が、邦題『トゥルーライズ』として、1994年9月10日より公開されました作品の放送があります。
 
妻や子にも正体を隠し、家族思いの父親と凄腕の秘密諜報部員という二重生活を送るヒーローの珍無類の活躍を、アクションとユーモア豊かに描いたスパイアクション・コメディです。
 
エリートスパイの「ハリー」はひょんなことから愛する妻「ヘレン」が男と会っていることを知り、ショックのあまり妻をスパイし始めます。
 
「ハリー・タスカー」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「ヘレン・タスカー」に<ジェイミー・リー・カーティス>、「アルバート・マイク・ギブソン」に<トム・アーノルド>、「ジュノ・スキナー」に<ティア・カレル>、「サリム・アブ・アジズ」に<アート・マリック>、「スペンサー・トリルビー」に< チャールトン・ヘストン>ほかが出演、監督は<ジェームズ・キャメロン>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(7月18日~7月20)

スレッド
映画動員ランキング(7月18日...
(7月18日から7月20日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が1位に輝き、動員数・興行収入の記録を更新しています。
 
4週連続で1位をキープしていた『国宝』は、週末3日間で動員34万6000人、興収5億1千万円をあげ2位でした。海の日を含む公開46日間の累計成績は、動員486万人、興行収入68億円を突破しています。
 
初登場は1作品で、『遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」』がランクインしています。2.5次元アイドルグループ「すとぷり」のメンバーである<ジェル>が企画・脚本・キャラクターデザイン・音声や動画の収録・編集・キャラクターのアフレコなどをすべてひとりで手がけるオリジナルショートアニメ動画シリーズ「遠井さん」を映画化した学園コメディアニメ映画です。声の出演は<ジェル>、<豊崎愛生>、<内田雄馬>ほかが声を当て、監督は<まんきゅう>が務めています。
 
【映画動員ランキングベスト10】(2025年7月18日~7月20日)
1.『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』(初) 2.『国宝』 3.『スーパーマン』 4.『F1(R)/エフワン』
5.『リロ&スティッチ』 6.『ドールハウス』 7.『遠井さんは青春したい!「バカとスマホとロマンスと」』(初) 
#動員数 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり