記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10190件

「くつろぎを、もう一杯。」@コメダ珈琲店

スレッド
「くつろぎを、もう一杯。」@コ...
コメダ珈琲店の各店で、コーヒーのおかわりが半額となる「くつろぎを、もう一杯。」キャンペーンが1月10日(水)より開催されます(一部の店舗をのぞく)。2月28日までの50日間限定、実施時間は毎日午後2時から閉店まで。

これは、コメダ珈琲店が間もなく創業50周年を迎えることを記念して実施されるキャンペーン。コーヒー類6品のおかわりが、期間中は何杯でも通常価格の半額となります(2杯目以降に豆菓子は付きません)。
#グルメ #ブログ #喫茶

ワオ!と言っているユーザー

「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2017」

スレッド
< (画像:海月館提供) >... < (画像:海月館提供) >
兵庫県洲本市海岸通1のホテル「海月館」が朝食バイキングで提供している「島の朝鍋スープ~鯛と島野菜の鍋スープ」と「島たまねぎとしらす海鮮ちらしごはん」が、朝食の日本一を決める「楽天トラベル 朝ごはんフェスティバル2017」で準優勝を果たしています。

3年前に料理長に就任した<河津啓祐>さん(37)の挑戦3年目、メニューに改良を重ねてつかんだ快挙です。

同大会は楽天トラベルが2010年より毎年開き今年8回目。今回は全国のホテルや旅館約1900施設が参加しました。「海月館」はインターネット投票で県代表に選ばれ、昨年11月の全国大会へ。一般審査員ら約500人による試食・投票の結果、6施設で競う頂上決戦に初めて駒を進めていまた。

最終審査は、2017年12月21日に行われ、山形県「ホテル鶴岡」、神奈川県「箱根・花紋」、三重県「ホテル季の座」、福島県「磐梯熱海温泉」、福岡県「ホテル・イル・パラッツオ」が競い合いました。

優勝は「ホテル・イル・パラッツオ」の「モンブラン仕立ての明太子ポテサラ」・「水炊きと茶碗蒸しのHYBRIDスープ」が受賞しています。
#グルメ #ブログ #旅館

ワオ!と言っているユーザー

「クラシックアボカドチーズバーガー」@フレッシュネスバーガー

スレッド
「クラシックアボカドチーズバー...
ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」は、新商品の「クラシックアボカドチーズバーガー」(税抜680円)を1月10日(水)より全国のフレッシュネスバーガー店舗にて発売する(一部店舗を除く)。

同商品は、森のバターと形容され、女性に人気のアボカドを贅沢にハーフカットで使用したクラシックシリーズのレギュラー商品「クラシックアボカドバーガー」にレッドチェダーチーズをサンドしています。以前から「クラシックアボカドバーガーにチーズを追加したい」という声が多く、今回の発売に至ったそうです。

また、「クラシックアボカドチーズバーガー」を含む「クラシック」シリーズ全6種類のパティは、肉の挽き目を変えることとブラックペッパーを増やすことで肉の食感・旨味をさらに楽しめるようにリニューアルされています。

<アボガド>と<チーズ>と<パテ>のコラボレーション、何とも気になるハンバーガーです。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「広島風お好み焼きすた丼」@伝説のすた丼屋&名物すた丼

スレッド
「広島風お好み焼きすた丼」@伝...
「伝説のすた丼屋」と「名物すた丼」の店で、『“ご当地”すた丼』シリーズの第4弾「広島風お好み焼きすた丼」が1月11日に発売されます(一部の店舗をのぞく)。
チェーン店のようですが、どちらのお店も神戸(兵庫県)にはありませんが、気になる丼として記録しておきます。

これは、同店が中国地方で唯一出店している「広島県」にクローズアップした新メニュー。広島のご当地グルメ“広島風お好み焼き”をアレンジし、丼の上で再現してあります。

ご飯の上に、もやしと特製ダレを絡めた厚切りの豚バラ肉を盛り合わせ、天かすと青のりをトッピング。本場広島のお好み焼きにならい、具材は混ぜ合わせずに重ねて仕上げられています。ニンニクでパンチをきかせた特製ダレが白米と相性抜群だそう。また、紅しょうがはつけずに別皿でマヨネーズを添えて提供されます。

味噌汁つきで、価格は(並・880円)、(ミニ丼・730円)(いずれも税込)。販売期間は2月28日までの予定です。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「豚汁半額フェア」@松のや・松乃家・チキン亭

スレッド
「豚汁半額フェア」@松のや・松...
松屋フーズでは、とんかつ店の「松のや・松乃家・チキン亭」において、1月10日(水)から1月17日(水)までの期間限定で「豚汁半額フェア」を実施します。

「豚汁半額フェア」では、あつあつで具だくさんな豚汁を通常180円のところ、半額の90円で味わます。定食・丼のみそ汁を豚汁に変更する場合だけでなく、豚汁単品の場合も半額にて提供されます。

寒い日にぴったり、ボリューム満点、具だくさんの「豚汁」で身体の芯から温まってみるのには手ごろな価格だと思います。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」@モスバーガー

スレッド
「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」@モスバーガー...
モスフードサービスは「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」(450円)を1月9日(火)から全国のモスバーガー店舗(一部店舗のぞく)にて100万食の数量限定で販売します。

名古屋名物のエビフライをバンズにはさんだ商品。レタスの上に、大ぶりで甘みが強いというバナメイエビを使用したエビフライを2本のせ、濃厚なカツソースと、モスオリジナルのレモンタルタルソースをかけています。

2017年に店舗スタッフが考案したハンバーガーを販売する「ご当地創作バーガー決戦」の商品として販売したところ、およそ2週間で予定販売数量の100万食を売り上げ、販売予定の10月中旬を待たず、9月末で販売終了となるほどの人気商品の復活です。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(159)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(159)...
朝方6時の気温が8℃と穏やかな一日の始まりでしたが、最高気温が9℃と気温の変わらない日でもありました。昼一時、雪が舞い小雨の降る神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鮭のチャンチャン焼き」+「ひじきの炒め煮」+「菜の花のお浸し」+「吸い物(わかめ・えのき)」+「果物(キーウイ)」でした。

「ひじきの炒め煮」、細かく刻まれた<鶏肉>がたっぷりと使われていて、歯ごたえが楽しめました。

素材としての<鮭>、結構 「鮭のムニエル」 として出てくる回数が多い中、少しばかり味の変化が楽しめました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「シチューナポ」@スパゲッティーのパンチョ

スレッド
「シチューナポ」@スパゲッティ...
株式会社B級グルメ研究所が運営する飲食店「スパゲッティーのパンチョ」では、1月9日(火)より、全9店舗にて、クリームシチューとナポリタンの無双コラボ「シチューナポ」(840円)を販売します。

同商品は、クリームシチューとナポリタンのコラボが楽しめる内容で、昨年も大好評だった冬の限定メニューです。今年は、クリームシチューのチキンを改良し、たっぷりゴロゴロ感が増しての再発売で、期間限定にての販売のようです。

残念ながら神戸近辺にお店はなく、「全9店舗」は東京中心に展開されているようです。
いかにも「B級グルメ」そのものの体裁で、食欲をそそりそうな盛り付けが、何とも気になる一品です。
#グルメ #パスタ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(11)「種子島産安納いものスイートポテトケーキ」@敷島製パン

スレッド
お茶菓子(11)「種子島産安納...
種子島の安納地区で栽培されたのが最初だといわれています「安納芋」を使用し、2017年11月7日に発売された「種子島産安納いものスイートポテトケーキ」(92円)です。

直径8。5センチばかりの円形で、中心部の凹みに、カスタードクリームが盛り付けられ、黒ゴマがふりかけられ、重量感を感じる仕上がりです。

柔らかいケーキ生地も甘さがあり、よく焼けた石焼き芋の甘さが口の中に広がる感じで、甘さ150%の味わい、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

生うに丼@【なか卯】(長田三番町店)

スレッド
生うに丼@【なか卯】(長田三番...
本日のお昼ご飯は、【なか卯】で2015年10月14日販売された「天然いくら丼」(790円)を第一弾とし、「サーモン丼」(690円)、「海鮮バラちらし」(790円)に次ぐ<海鮮丼シリーズ>の第四弾の 「生うに丼」(990円)です。

「生うに丼」は、2016年11月から一度販売されていますが、当時は(890円)でした。

持ち帰りは、「ご飯」と「生うに・いくら」が二段重ねとして別々で、別添として「刻み海苔・わさび(信州安曇野産)・だししょうゆ」がついています。
「ご飯」にまずは「刻み海苔」をまぶし、「生うに・いくら」をのせ、「わさび」を「だししょうゆ」で溶き、「生うに」にかけて完成です。

完成写真は撮り忘れてしまいましたが、<ムラサキウニ>のトロッとした味わいを楽しみながら、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり