亀田製菓から、「亀田の柿の種 コク辛七味マヨ味」が8月6日に発売されます。2019年2月末までの期間限定。6袋入りで想定価格は(280円前後・税別)。
7種の素材が織りなす“奥行きのある辛みと華やかな香り”を追求した亀田の柿の種。山椒をはじめ唐辛子や柚子、蜜柑、胡麻、紫蘇、生姜がオリジナルでブレンドされています。素材の組み合わせや配合バランスにこだわって作られたそうです。
また、味に深みを持たせるため、シーズニングだけでなく特製醤油ダレにもマヨネーズをプラス。七味唐辛子の辛みにマヨネーズのコクを加えることで、最高の組み合わせが実現したとか。
明星食品は「明星 一平ちゃん夜店の焼そば ポテマヨしお味」を8月6日(月)から全国で発売します。価格は195円前後。
8月から9月にかけて旬を迎えるという北海道産のじゃがいもを使用した季節商品。じゃがいもとマヨネーズの組み合わせに塩コショウをかけた味わいを焼きそばで表現しています。
ソースはチキンエキスをベースに、ガーリックやブラックペッパーで風味を調えた塩味。具材は北海道産のじゃがいもを使用したフライドポテト。マヨネーズ付きで、ふりかけは香味野菜フレーク、アオサ、赤唐辛子、ブラックペッパーを組み合わせています。
湖池屋と日清食品がコラボレーションした「チキンラーメンポテトスナック」と「チキンラーメンポテトスナック アクマのキムラー」が8月6日(月)に発売されます。価格はオープン。
チキンラーメンポテトスナックは、「チキンラーメン」とのコラボ商品。チキンの旨みと醤油の香ばしい風味がクセになるチキンラーメンが、スティックポテトで表現されています。
チキンラーメンポテトスナック アクマのキムラーは、話題の「ねとめし(ネットで話題の料理レシピ)」を商品化した 「チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラー」 とのコラボ商品。チキンラーメンにキムチやニラ、ごま油、卵を入れた「アクマのキムラー」の味わいをイメージして開発されています。
、< 左から「ちっちゃいおっさん」・「チーバくん」・「オカザえもん」 >
「UCC ミルクコーヒー」が9か所のご当地キャラクターとコラボレーション。「UCC ミルクコーヒー ご当地キャラ缶250g」が地域、数量限定で8月6日に発売されます。想定価格は115円(税別)。
関東、中部、関西で人気のご当地キャラクターがそれぞれデザインされた3種類がラインナップ。エリアごとに3キャラクターが描かれており、関東エリア編には「ぐんまちゃん」(群馬県)・「チーバくん」(千葉県)・「ねば~る君」(茨城県)、中部エリア編には「ミナモ」(岐阜県)・「オカザえもん」(愛知県岡崎市)・「しっぺい」(静岡県磐田市)、関西エリア編には「タボくん」(滋賀県)・「ちっちゃいおっさん」(尼崎)・「コーベアー」(神戸)が登場しています。
「コカ・コーラ」スリムボトル 地域デザインに、6つの新デザインが登場。奈良デザインが8月6日に、会津、渋谷、東京おもてなし、富士山(山梨)、富士山(静岡)の各デザインが8月13日に発売されます。想定価格は(125円・税別)。
旅をより楽しくする特別なパッケージとして、これまで計15種類が発売されてきたスリムボトルの 地域デザイン。旅行中のリフレッシュやお土産にぴったりのボトルとして人気だとか。
各地域のシンボルや代表的な観光スポットをイラストでアイコニックにデザイン。奈良は「興福寺五重塔と鹿」、会津は「鶴ヶ城と赤べこ、おきあがりこぼし」、渋谷は「ハチ公の銅像と渋谷の街並み」、東京おもてなしは「着物女性と錦鯉」、富士山(山梨)は「富士山と湖」、富士山(静岡)は「富士山と三保松原」が描かれています。
チロルチョコは「チロルチョコ〈ゆず胡椒〉」を8月6日(月)から発売します。価格は30円前後。
大分県白杵市の調味料ブランド「フンドーキン醤油」の「ゆず胡椒」を使用。ピリッと辛いクリームを、さわやかなゆずの香りが広がるというミルクチョコで包んでいます。
サクサクのビスケットで食べやすい食感に仕上げ、甘くて辛い組み合わせがクセになる味わいだとか。
< 「飛翔」(画像:日本経済新聞) >
けさの『日本経済新聞』の「鉄道の旅」に掲載されていた豪華な二段重ねの<駅弁>に目が釘付けになりました。
2017年7月の「九州北部豪雨」で、九州横断鉄道のひとつJR久大本線(久留米~大分)は、鉄橋流失など甚大な被害を受け、一部区間で運休を余儀なくされていました
およそ1年後の2018年7月14日、復旧工事が完了、全線に渡って運行が再開しています。
九州には 「ななつ星in九州」 を代表として、「特急あそぼーい!」 や 「JRKYUSYU SWEET TRAIN『或る列車』」 など魅力的な観光列車が多数走っていますが、パイオニア的存在が 「ゆふいんの森」 です。列車名の「ゆふいんの森」は、「湯布院町」と「由布院駅」とで漢字が異なりことからひらがなで命名されたとか。
その「ゆふいんの森」の3号車のビュッフェに予約すれば、ミュシュランの一つ星に輝く「寿司 竹本」(北九州市小倉北区)のお弁当「飛翔」(3240円)が楽しめます。
今朝6時の気温は27℃、最高気温は35℃の神戸のお天気です。今夜は 「みなと神戸海上花火大会」 の開催があるということで、車の混雑を予想、少し早目に施設を出ました。
本日のお昼ご飯は、「ちらし寿司」+「菜の花の胡麻味噌和え」+「お吸い物(豆腐・ワカメ)」+「果物(キーウイ)」でした。
具材の盛り沢山な「ちらし寿司」、おいしくいただいてきましたが、あっさりとした味わいですので、満腹感はあまりありませんでした。
アサヒ飲料は、滋賀県の地元素材とコラボレーションした「カルピス+発酵BLEND 滋賀」(500円・税込)を、2018年8月5日(朝9時30分から16時30分まで)、滋賀県高島市の「びわ湖の見える丘」で数量限定発売します。
発酵食品である「カルピス」を通じ、日本全国の発酵文化を巡る企画として 「カルピス®+発酵BLEND 三河」 に次ぐ第2弾になります。ヨーグルトと「カルピス」のやさしい甘味に、鮒の身とともに漬け込んで作られる発酵食品「鮒ずしの飯(いい)」の塩気を隠し味としてプラスしています。
ゼリー部には、滋賀県産の果物である<アドベリー>を使用。ドリンクの白とゼリーの赤の美しいコントラストが楽しめるとか、ほんのり「甘じょっぱい」味わいに仕上げられています。
また、購入者には、地元発酵食品の魅力や本商品の開発ストーリー、レシピなどを紹介したオリジナル冊子が配布されます。
本日のお茶菓子は、「溶けないアイス風デザート」の(バニラ)味でした。以前には (チョコ) 味をいただいています。
アイスクリームは3つの要素からできています。牛乳やクリームの油脂分、空気の泡、氷の粒(氷晶)です。この3つがうまく混ざった状態でアイスクリームのおいしさは作られています。ところが、温度が上がると氷の結晶が溶けて水になり、そのために空気の泡もつぶれ、脂肪分も一緒に溶けてしまいます。これが、アイスクリームが溶けてしまう理由です。
こうした溶け方を防ぐために、アイスの材料の中に含まれる水分と油脂分とを橋渡しして、水分と空気の細かな泡を油脂が膜状に取り囲む状態にして。凍らせると、温度が上がっても水は油脂分に取り囲まれているので溶け出してこない、「溶けないアイス」が出来上がるようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ