記事検索

フリースペース

豆腐(私)は食べる人^^;!➡

九州料理 尊(みこと)

スレッド
九州料理 尊(みこと)
会議の続きはいつもの『尊』で。

2月から新店長に変わりました。
焼酎ロックは同じ銘柄を続けて注文めば
2杯目までは氷を変えずに継ぎ足して
なみなみと注いでくれるというのが尊のよいところです。
それが、今回は2杯目の焼酎が少ないですね、、、
でも、実はこれが普通の注ぎ方で
なみなみ注ぐのは前の店長のサービスだったのかも知れませんね。
収益が上がらずに店長交代になったのかも知れませんね(゜o゜)


住所 〒104-0031 東京都中央区京橋1-19-2 鹿島ビル1F
TEL 03-3567-6888
営業時間 ランチ 月〜金 11:30〜14:30
ディナー 17:00〜23:30(L.O.23:00)
『ぐるなび』
http://r.gnavi.co.jp/e480702/
『尊ホームページ』
http://www.eleking.biz/pc/free03.html#0
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

2月7日【今日の献立】

スレッド
2月7日【今日の献立】
【今日の献立】
・豚の角煮
 (豚バラ肉、長ねぎ)
  <醤油、みりん、酒、黒砂糖、そばつゆ>
・揚げもの
 (海老フライ、蓮根の天ぷら)
  <パン粉、酒、塩コショウ、小麦粉、牛乳、片栗粉、キャノーラ油>
・チキンナゲット(市販品)
・ジャーマンポテト
 (じゃがいも、玉葱、にんじん、豚肩ロース)
  <オリーブオイル、焼き肉のタレ、中華あじ>
・きゅうりと梅肉の和えもの
 (きゅうり、梅肉、鰹節)
・豆腐の味噌汁
・豆もやし(昨日分)
・とんかつまい泉のカツサンド(研究会の残り)

☆豆腐☆

★エビスビール・焼酎ハイボール★
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

2月6日【今日の献立】

スレッド
2月6日【今日の献立】
羽田に降り立つと雨模様でした。

【今日の献立】
・豚ロースみそ焼き
 (豚ロース)
  <みそ、醤油、みりん、にんにく、オリーブオイル>
・豆もやしのナムル
 (豆もやし)
  <コチュジャン、中華あじ、白ゴマ、食べるラー油、ごま油>
・小松菜のおひたし
・助宋タラの煮付け
 (スケソウタラ、長ねぎ)
  <醤油、みりん、酒、黒砂糖、そばつゆ、塩、ごま油> 
・コンソメ野菜スープ
 (にんじん、大根、椎茸、油揚げ、鳴門巻)
   <万能ねぎ、コンソメ>

☆豆腐☆

★スーパードライ・焼酎ハイボール★
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

九州醤油

スレッド
九州醤油
九州のお醤油独特の甘みが懐かしく
ハローデー(スーパーマーケット)
に寄ってもらって醤油を買いました。

東京は雨模様でした。

帰宅時の体重は1キロ増。

そんなわけで2泊3日の大分・福岡の旅は
とても楽しく充実したものとなりました。
みなさま、どうもありがとうございました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

元祖長浜屋

スレッド
元祖長浜屋
まだ、佐伯の寿司がお腹に残っている感じでしたが
福岡に戻ってきて長浜ラーメンに向かいました。
長浜には『元祖長浜家』とか元祖長浜を名乗る店舗が3軒ぐらいあって
訴訟にもなっているらしいのですが
こちら『元祖長浜屋』が真の元祖ということらしいです。
街の区画整備で近くの場所に移転していましたが
テーブルなどは前の店舗のままです。
ラーメン一杯400円。
長浜ラーメンは400円以下が基本です。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

二度目の佐伯『世界一寿司』

スレッド
二度目の佐伯『世界一寿司』
大分最後の引継の日に訪れた佐伯(さいき)
2年ぶり2度目の佐伯(さいき)です。

サミット寿司(3200円)をいただきました。
前回は上寿司(2200円)をいただきました。

とにかくネタが大きく量があります。
お腹がはち切れそうになりました。
上寿司との違いは
あなごの天ぷら巻きとデザートがつくことだと思いますが…
デザートの柿は熟れ過ぎでした。

お土産に佃煮をいただきました。

ご馳走様でした。

『幸寿司』
TEL 0972-23-0807
住所 大分県佐伯市城東町2-17
営業時間 11:00〜20:00
定休日 月曜日
ランチ営業、日曜営業
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

国宝 臼杵石仏

スレッド
国宝 臼杵石仏
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

川口屋別館 久楽

スレッド
川口屋別館 久楽
川口屋別館 久楽
http://hisaraku.com/

朝食をいただき、宿を後にしました。

くろめのお味噌汁美味しゅうございました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

臼杵のふぐ

スレッド
臼杵のふぐ
今回の旅行のメインは臼杵のふぐ料理です。

テッサの盛り付けは芸術的です。
薄造りですが大分のふぐはプリプリの厚みがあり
しっかりとした独特の歯ごたえがあります。
写真は4人分、お箸で豪快にいただきます。
ふぐは淡白で脂身がほとんどなくとてもヘルシーな魚です。
浅葱や湯引きした皮と一緒に
ポン酢ともみじおろしでいただきます。
大分でしか味わえない手間をかけた薬味もあります。

ふぐ料理に朝食宿泊費込みで17850円(税込)
+白子焼き(2100円)
+飲み物代になります。
年に一度の贅沢な一日です。
ご馳走様でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

はじめての高崎山

スレッド
はじめての高崎山
大分には3年間、毎週訪れていましたが
高崎山に登ったことがありませんでした。
入場料は500円。
モノレール(さるっこレール)は100円
徒歩でもすぐに登れます。
人生初、野生の猿との交流です。
猿を見ているよりもスタッフの語りが軽妙で面白く
小一時間聞いていても飽きませんでした。
http://www.takasakiyama.jp/top.html

うみたまごは別府大分毎日マラソンのスタート地点です。
中継車がスタンバっていました。
http://betsudai.info/mirror/
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり