年越し蕎麦と魔娑斗引退試合
・年越しそば
(玉ねぎとイカの天ぷら、豚小間肉)
<つゆ、かつお出汁、小ネギ>
大晦日の格闘技イベントDynamite!!
メインを張った魔娑斗の引退試合
アンディ・サワーとの3度目の対決
これまで勝てなかった相手に完勝(判定3−0)
『最強のまま引退』しました。
一方、期待の高かった石井慧のデビュー戦は見せ場もなく
先輩吉田秀彦に完敗でした。
地元忘年会は上板橋の煙間へ
レバーの串焼きは絶品です。
串焼きのお店ですがサラダなどもこだわりの逸品です。
お店のメニューを食べつくし
ビール、ワイン、焼酎を何杯もいただいて
5人で7K/一人でした。
ご馳走様でした。
TEL 03-3550-5110
住所 東京都板橋区常盤台4-23-3
営業時間 17:00〜24:00(L.O)
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 火曜日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13046566/
街はクリスマスイブですが、、、
今日も家呑み、ウチご飯、、、です。^^;
【今日の献立】
・ヒレカツ
(豚ヒレ、キャベツ千切り、プチトマト)
<小麦粉、牛乳、パン粉>
・小松菜のおひたし
(小松菜、油揚げ)
・もやし炒め
(もやし、人参、豚肩ロース、ウインナー、ニラ)
<塩、中華の素、コショウ、焼き肉のたれ>
・じゃがバター
・キャベツサラダ
(キャベツ千切り、プチトマト、塩コンブ、
ササミの辛子マヨネーズ和え、)
☆豆腐☆★ビールなど★
昨日、税制大綱が決まり2010年度予算編成が大詰めを迎えています。
たばこは5円/1本増税のように思われていますが
増税額は3.5円で1.5円はJTなどの利益確保分です。
税収確保ではなく健康促進の値上げなら
将来的には一箱1000円程度が妥当ではないでしょうか。
少子化対策、子ども手当の財源確保、景気対策…
と国家財政は難題が山積です。
鳩山首相にはこの国のかじ取りをしっかりと見定め
間違わないで行っていただきたいと思います。
【今日の献立】
・刺身
(イカ、サーモン)
・味付け手羽先
<にんにく、酒、中華の素、焼き肉のたれ、オイスターソース>
・ウインナーのポトフ
(ウインナー、豚肩ロース、ジャガイモ、人参、キャベツ、ニラ)
<コンソメ、黒コショウ>
・アボカドの生ハム包みサラダ
(レタス、キュウリ、トマト、アボカド、生ハム、玉ねぎ)
・ササの辛子マヨネーズ和え
(ササミ、キュウリ)
<塩、コショウ、辛子マヨネーズ>
・菜の花のおひたし
☆豆腐☆
★ビールなど★
天皇誕生日
関東地方は今日も爽やかな晴天が広がりました。
【朝の献立】
・目玉焼き+いんげん、ウインナー
・煮物(昨日の残りもの)
・銀タラの煮魚(昨日の残り物)
・カボチャとハムの天ぷら(昨日の残り物)
・焼き肉(昨日の残りもの)
・白飯+たらこ
いよいよ年末です。
都心は交通量が増大し交通渋滞が激しさを増してきました。
【今日の献立】
・煮物
(手羽元、大根、ごぼう、いんげん)
<酒、塩、中華の素、みりん、片栗粉>
・銀タラの煮魚
<しょうが、砂糖、醤油、たれ、みりん、ゴマ油>
・カボチャとハムの天ぷら
<小麦粉、牛乳、サラダ油>
・焼き肉
(豚肩ロース、パプリカ)
<焼き肉のたれ>
☆豆腐☆
★ビールなど★
寒い日が続いています。
東京は今日も冬晴れでした。
【今日の献立】
・クリームシチュー
(玉ねぎ、人参、じゃがいも、豚肩ロース、ウインナー、コーン、インゲン)
<シチューの素>
・刺身
(マグロ、ホタテ、大根千切り、大葉)
・ほうれん草のおひたし
(ほうれん草、油揚げ)
・里芋の煮物(昨夜の残り)
・牡蠣フライ(市販品)
☆豆腐☆
★ビールなど★
今年も残すところあと10日あまり
仕事は今週いっぱいで終了
稼働日数は4日となりました。
【今日の献立】
・ブリの塩焼き
<酒、塩に一晩漬け>
・羽餃子
(合挽肉、キャベツ、白菜、万能ねぎ、ニラ)
<生姜、にんにく、塩、コショウ、片栗粉、水>
・鶏もも肉のソテー
<酒、にんにく、ゴマ油、中華の素、塩、コショウ>
一晩漬け
・里芋の煮っ転がし
(里芋、油揚げ、人参)
<醤油、砂糖、たれ、酒、みりん>
・カレースープ
(キャベツ、白菜、人参、ソーセージ、豚肩ロース)
<コンソメ、カレー粉、コショウ>
・ほうれん草のおひたし
☆豆腐☆
★ビールなど★
関東地方は気持ちの好い冬晴れが続いていますが
今日はblog更新デーです!^^;
昨日の夜に6記事と今日はこれで12記事で
合わせて18記事更新しました。
【朝の献立】
・ハムエッグ
・豚肉キャベツ炒め
・野菜スープ
・ほうれん草のおひたし
・シーチキンとキュウリのマヨネーズ和え
・白飯+たらこ
【実家の献立】
・レンコンと山菜の炒めもの
・お刺身4点盛り(市販品)
・ほうれん草のおひたし+プチトマト+カボチャの煮物
・豚汁
・鶏ささみのサラダ
・明太子
☆豆腐☆
★ビール・芋焼酎お湯割りなど★
・ヨーグルト(ゆず入り)
・あんぽ柿
買ってみました『塩キャラメルロールケーキ』
数か月前に話題になって
当時、買って帰ろうかとお店に寄ったら
結構並んでいて買うのをやめてしまったロールケーキです。
たくさんのサラリーマンが帰宅する平日の7時過ぎでしたが
並ばずに買えました。
(すでにブームは去って安定期に入っているようです)
長さ16センチ(かな?)で1500円です。
ほろ苦く甘い塩キャラメルとミルキーな生クリームの絶妙なバランス
カラメルの苦さと上品な甘さが絡み合ってそれは絶妙に美味しいです。
けれど、スウィーツにあまり知識がないので
ロールケーキで1500円は少し高いかなぁと思いました。
東京駅一番街おみやげプラザ店
電話番号 03-5222-6003
営業時間 (平日)9:00〜20:30 (土日祭)9:00〜20:00
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/shopinfo.php?shopcode=S0140&kubun=1
【朝の献立】
久々に一日休みの土曜日です。
すっきりと晴れ渡る青空、寒さが身にしみます。
・骨付きチキンと白菜のピリ辛スープ
(骨付き鶏肉、白菜、椎茸、キクラゲ、万能ねぎ)
・厚揚げ豆腐
・もやし豚肉炒め
・白飯+たらこ
寒い冬晴れの日が続いています。
山々の輪郭が美しくはっきりと見えます。
都心からも富士山がきれいに見えていました。
その富士山で元FIドライバーの片山右京さんが遭難というニュースが飛び込んできました。
驚きました。
その後、片山さんは自力で下山しているところを救助されましたが
同行していたお二人の命が失われるという事態になってしまいました。。。
後悔しても悔やみきれない事態であったと想像します。
お二人のご冥福をお祈りいたします。
そして
片山さんはあまり自分を責めないでいただきたいと思います。
その日に行われた忘年会。
お店は『寅福 青山本店』
表参道付近はイルミネーションに彩られ
道行く人たちをクリスマスムードに誘います。
50人近くでの会でした。
料理はコースで
12月 ■忘新年会コース■〜その2〜
●先附
小松菜と芽かぶのお浸し
●温菜
温々 玉地蒸し かに餡かけ
●お造り
お刺身の盛り合せ
●焼物
旬魚 ぶりの塩焼き
●煮物
京都 聖護院蕪と鶏のつみれ炊き合わせ
●揚げ物
寅福コロッケ、カキフライ、目光の唐揚げ
●御食事
大かまど御飯(味噌汁付き)又は、お茶漬け
漬物
お料理のみ 3800円
飲み放題 1700円
お料理(飲み放題付)5500円
でした。
スタートが10分ほど遅れたのですが
2時間の時間制限は厳しく30分前には飲み物ラストオーダー
退席も速やかに・・・。
お店も書き入れ時ですね^^;
〒107-0061 東京都港区北青山3-12-9 花茂ビルB1
03-5766-2800
http://www.four-seeds.co.jp/torafuku/
http://r.gnavi.co.jp/g150119/
日本列島を覆う寒波は日本海側を中心に各地で大雪を降らせています。
スキー場にとっては恵みの雪となりましたが
町の生活・移動には大変大きな支障をきたします。
仙台にいた頃には「雪は山だけに降ればいいのに」
そう願っていました。
雪の災害が起こらないことを祈ります。
【今日の献立】
・チャーシュー
(豚ロース)
<砂糖、醤油、たれ、みりん、塩>
・キンメダイ焼き魚
(キンメダイ、大根おろし)
・エッグサラダ
(ゆで卵、ボンレスハム、きゅうり、レタス)
・みそスープ
(大根、人参、白菜、ごぼう、油揚げ、万能ねぎ)
<味噌、出汁>
・れんこんの炒めもの(昨日の残り)
・里芋のあんかけ(昨日の残り)
☆豆腐☆
★ビールなど★
寒冷前線が南下して暖冬だった日本列島が
寒波に覆い尽くされました。
【今日の献立】
・ねぎとろ
(なかおち、万能ねぎ、のり、大葉)
・れんこん炒め
(れんこん、人参、コンニャク、豚肩ロース、あぶらあげ、かつおぶし、ごま)
<醤油、砂糖、たれ、酒、みりん、塩>
・里芋のあんかけ
(里芋、豚牛合挽肉)
<中華の素、酒、塩、片栗粉>
・ワンタンスープ
(ワンタン、キャベツ、人参、ブロッコリー、万能ねぎ)
<ワンタンスープの素>
・チキンナゲット(市販品)
☆豆腐☆
★ビールなど★
テーブルワインのお店をハシゴ
Pont du Gard (ポンデュガール) は店内は満席でしたがオープンテラスが空いていました。
寒波襲来で気温が下がる中
コートを着たまま震えながらワインをいただくというのも
悪くありません(ほんとに???^^;)
ワインはイタリアン・ヌーヴォーのvino novello ROSSOをいただきました。
それに暖まりそうなおつまみとみかん^^;
というわけでとても想い出深い一日になりました。
ありがとうございました。
ご馳走様でした。
住所 東京都中央区銀座1-27-7銀座里村ビル1F
電話 03-3564-0081
営業時間 17:30〜24:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 月曜日
八丁堀のオフィス街にひときわ明るくノリのいいラテン音楽が流れる酒屋「宮田屋」。
ラテン気質の家族が営むその酒屋の2階は、
本場スペインの雰囲気を超えたグローバルな東京ならではのバル。
目玉のワインは酒屋価格(一部特売品を除く)にプラス¥500で飲める独自のシステムで破格の提供。
夜な夜な近所のサラリーマンから遠方からのお客までひしめきあって独自の賑わいをみせています。
この日は送別会も兼ねての飲み会でした。
お店は大盛況で2時間の時間制限がありました。
イベリコ豚の生ハム(945円)
スペイン産イベリコ豚のセクレト炭火焼(1312円)
チーズの盛り合わせ(1470円)、チョリソサラミ(1260円)
マルサラダ(788円)
などなど美味しいおつまみをたくさんいただき、
生ビール(525円)とワインを3本いただいて
・CA' DEL BOSCO (4200円)
・Newton Vineyard (3654円)
・EPU 2006 (5565円)
(店頭販売価格+抜栓料525円)
5人で5K/一人ぐらいでした。
あっと言う間の2時間でした。
ご馳走さまでした。
住所:東京都中央区八丁堀3-22-10 2階
電話:03-3552-4477
営業時間:17:00〜23:00
定休日:毎週土・日曜日、祝日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13023439/
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0335524477/index.html
【今日の献立】
・ブリの照り焼き
(ブリの切り身)
<砂糖、醤油、酒、みりん、生姜>
・ジャーマンポテト
(ジャガイモ、玉ねぎ、人参、ベーコン)
<ごま油、にんにく、バター、塩、コショウ、中華の素>
・人参の玉子あんかけ
(玉子、人参)
<醤油、砂糖、塩、たれ、片栗粉>
・小松菜のおひたし
・トマトサラダ(残り物)
(トマト、ブロッコリー、ベーコン)
・鶏のから揚げ(残りもの)
・豆腐と油揚げの味噌汁
・ブロッコリーのサラダ
(ブロッコリー、ボンレスハム、明太子とマヨネーズのソース)
☆豆腐☆
★ビール★焼酎など
今年も残すところ僅か9営業日となりました。
【今日の献立】
・鶏の唐揚げ
(とりもも肉)
<生姜、酒、塩、ゴマ油少々で一晩漬ける>
・里芋の煮っ転がし
(里芋)
<中華の素、塩、白ゴマ>
・ピリ辛キャベツスープ
(キャベツ、人参、玉ねぎ、豚肩ロース、万能ねぎ)
<ラー油、麻婆タレ、オイスターソース>
・トマトサラダ
(トマト、ブロッコリー、玉ねぎ、ベーコン)
・ほうれん草のおひたし
☆豆腐☆
★ビールなど★
【朝の献立】
・煮物(人参、ごぼう、大根、油揚げ)
・キャベツと豚肉の炒め物
・白菜とベーコンのスープ
☆焼酎☆
★ビールなど★
迎い酒で朝から飲んでしまいました^^;
11月から4週連続での土曜日の研究会でした。
会の打ち上げ、時期的には忘年会気分で乗り込みました。
『北の味紀行と地酒 北海道 八重洲店』
この日は本場石狩鍋(味噌)(1249円×2人前)をメインに
鶏せんべい(504円)長芋浅漬け(504円)
ホワイトソーセージとごろごろ野菜のセイロ蒸し(609円)
丸ごとレタス塩昆布サラダ(609円)
大地の恵サラダ(714円)などなどと
ビールと芋焼酎をボトル2本をいただき
5時間近く飲んで^^;
最後は鍋にラーメンで締めて6人で5K/一人ぐらいでした。
最後の締めは、、、やはりラーメンでしょう。
博多一風堂、初体験は7,8年ほど前に行った五反田店でした。
それから、広尾の恵比寿店にも行きました。
そしてこちらの吉祥寺店は飲んだ後のお決まりに。
その後、2006年から福岡に転勤して
大名本店、天神店、薬院店などにも行きました。
吉祥寺店は4年ぶりです。
今回も美味しくいただきました。
ご馳走様でした!
TEL 0422-23-8186
住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-1 吉祥寺ニュープラザビル B1F
営業時間 11:00〜翌4:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日 年中無休
完全禁煙
吉祥寺の寿司の名店『三枡家』
住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目4−15
電話 0422-43-3269
たしかにこちらのお店の暖簾はくぐったのですが
果たして実際にいただいたのはこちらだったのか…
別のお店だったかもしれないと…
記憶が定かではなく^^;
なんじゃそりゃってことなのですが・・・。
『日本一寿し』の東口店を目指していたら
お店を閉めていたために代わりに入ったお寿司やさんなのです。
でも、美味しかったですよ。
お気に入りの芽ねぎの握りもばっちりです^^
ご馳走様でした。
2005年12月以来
4年ぶりにこの場所に帰ってきました。
今ではレイザーラモンHGという名前が思い起こせないほどに忘れ去られてしまいましたが
4年前は誰もが「フォォー!」と雄たけびを上げるほど
ハードゲイの絶頂期でした。
当時はこの舞台で
HGになりきって、自分も壇上に上がりました。
4年ぶりに復帰した今年は観客としてしか参加しませんでしたが
来年も参加できるとしたら
今度は舞台復帰しましょうか^^;
【今日の献立】
・刺身
(サーモン、ホタテ、大根、みつ葉)
・煮物
(里芋、ごぼう、人参、さつまあげ)
:砂糖、醤油、たれ、みりん:
・ほうれん草のおひたし
・菊の酢のもの
・山芋(とろろ)
・野菜炒め
(豚肩ロース、人参、キャベツ、長ネギ、にんにく、しょいが)
・豆腐・ワカメスープ
・豚の角煮
☆豆腐☆
★ビールなど★
今日の東京は日差しがなくて寒い一日になりました。
【今日の献立】
・豚の角煮
(豚バラ肉、万能ねぎ)
<そばつゆ、みりん、和がらし>
・煮物
(竹の子、人参、里芋、しめじ、油揚げ)
<中華の素、みりん>
・カレースープ
(白菜、人参、ジャガイモ、豚肩ロース)
<コンソメ、カレー粉、コショウ、万能ねぎ>
・はんぺんとチーズ焼き
<ゴマ油>
・生ハム
☆豆腐☆★
ビール・焼酎など★
・シュークリーム
澄み渡った青空
何度も言ってしまいますが
晴れた日の秋から冬の東京が好きです。
【今日の献立】
・ハンバーグ
(牛豚の合挽肉、玉ねぎ、人参)
<塩、コショウ、焼き肉のたれ、そばつゆ、
ケチャップ、ソース、砂糖、みりん、ニンニク>
・大根の煮物
(大根、油揚げ、つみれ)
<砂糖、醤油、たれ、みりん、塩>
・野菜スープ
(白菜、人参、玉ねぎ、ウインナー、ベーコン、豆腐、お麩、万能ねぎ)
<コンソメ、塩、コショウ>
・シーチキンサラダ
(きゅうり、プチトマト、シーチキン、コーン)
<ドレッシング>
・小松菜のおひたし
(小松菜、生姜、塩コンブ)
<醤油orたれ>
☆豆腐☆
★ビール・焼酎など★
【今日の献立】
・海老フライ
(冷凍エビ10尾398円、小麦粉、牛乳、パン粉
塩、コショウ、サラダ油)
・いわしの刺身
(いわし4尾198円、大葉)
・菜の花の辛子和え
(菜の花、そばつゆ、ゴマ、和辛子)
・れんこんの炒め物
(れんこん、人参、豚肩ロース、油揚げ、みつ葉)
(砂糖、醤油、焼き肉のたれ、みりん、そばつゆ、塩)
・温野菜のサラダ
(キャベツ、人参、ベーコン)
(塩、コショウ、サラダ油、ドレッシング)
・鶏のソテー
(昨日の残り)
・豆腐となめこの味噌汁
☆豆腐☆
★ビール、ハイボール、焼酎など★
男子ゴルフは石川遼が最年少賞金王になりました。
まさにトントン拍子
たゆまぬ努力でひとつひとつ着実に夢を実現していく姿は圧巻です。
【今日の献立】
・鶏のソテー
(とりもも肉、塩コショウ、酒、中華の素、小麦粉、片栗粉)
・大根の煮物
(大根、人参、ごぼう、豚肩ロース、油揚げ
砂糖、醤油、みりん、たれ)
・カニ玉
(玉子、カニ玉の素、たれ(あん))
・生ハムとグレープフルーツ(ルビー)
※アボカドの方がお勧めです
・ほうれん草のおひたし
・キャベツサラダ
☆豆腐☆
★ビールなど★
日替わりで天気が変わります。
土曜日は昼から冷たい雨、
今日、日曜日は風も穏やかで雲ひとつない好天に恵まれました。
【朝の献立】
・あじの干物
・野菜スープ
(キャベツ、人参、ジャガイモ、ウインナー、万能ねぎ)
・野菜炒め
(キャベツ、豚肉、油揚げ)
・白飯+すじこ
『地ビールと地鶏 こだわりやま 日比谷シティー店』
今年初めの忘年会は送別会も兼ねて行われました。
長い間お疲れ様でした。お世話になりました。
ありがとうございました。
雨となった土曜日
お店は貸切ではありませんでしたが
15名ほどで、ほぼ貸し切り状態で3時間飲み放題の宴
年を忘れ惜別の会はかなり盛り上がりました。
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビルB2
TEL 03-5251-7607 FAX 03-5251-7607
営業時間
月〜金 11:30〜14:00
月〜金 17:00〜23:00
土 17:00〜22:00
昨日の雨も上がり
今日は空気の澄み渡った晴天の東京でした。
空気の澄み渡った晴天の冬、好きです。
【今日の献立】
・煮物
(里芋、人参、竹の子、椎茸、油揚げ、豚小間、竹輪、みつ葉)
<醤油、砂糖、みりん、酒、タレ、出汁>
・ブリカマ塩焼き
<酒、塩、醤油>
・ヒレカツ+サラダ
(豚ひれ肉、レタス、プチトマト)
・蒲鉾と菊の酢の物
(黄色菊、蒲鉾、大葉)
・ごぼうの漬物
☆豆腐☆
★ビールなど★
昨日の暖かさから一転
今日は一日冷たい雨となりました。
師走の都内は交通量が増えて各所で渋滞が目立ちます。
雨の日は事故も多発し渋滞に拍車をかけます。
【今日の献立】
・豚汁
(豚バラ肉、豚細切れ肉、こんにゃく、ごぼう、人参、大根、里芋、万能ねぎ、みつ葉、かつおぶし、みそ)
・麻婆豆腐
(木綿豆腐、生しいたけ、豚細切れ肉、オイスターソース、万能ねぎ、中華の素、片栗粉)
・大学芋
(さつま芋(紫と金時)、黒ゴマ、砂糖、タレ、みりん)
・ほうれん草のおひたし
(ほうれん草、かつおぶし)
・刺身
(マグロ、ネギトロ)
・鶏のから揚げ
☆豆腐☆
★ビールなど★
・ひょうたん蒲鉾
12月2日 師走です。
師走の都心の夜空にくっきりと満月が浮かび上がりました。
澄み渡る冬の夜空に輝く満月
昨年はこの冬の満月を別府の夜空に仰いだのでした。
一年、あっと言う間です。
東京の街並みは銀杏色に染まってます。
師走とは思えない暖かさ
夜には満月の光がまばゆいばかりでした。
【今日の献立】
・八宝菜
(白菜、人参、きくらげ、しめじ、豚バラ、ベーコン、ちくわ)
・クリームシチュー
(ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、コーン、鶏もも、牛乳、クリームシチューの素)
・ホッケ焼き
・天ぷら、チーズ春巻き
・小松菜+紫キャベツ
・ごぼうの漬物
☆豆腐☆
★ビールなど★
今日から12月になりました。
何かと気ぜわしい時期ですが
しっかりと時間を捉えていければ、いいなと思います。
・研究会のお弁当を少しいただき、帰宅して
【今日の献立】
・天ぷら
(かぼちゃ、舞茸、)
・チーズ春巻き
(チーズ、ベーコン)
※研究会の弁当とかぶりましたが
研究会の春巻きの中味はタケノコやシイタケが詰まる中華でした
・豚バラとカラーピーマンの炒め物
(豚バラ、カラーピーマン、人参)
・紫キャベツのサラダ
(紫キャベツ、スイートコーン、ドレッシング)
・小松菜のおひたし
(小松菜、かつおぶし)
・ごぼうの漬物(市販品)
・ワカメスープ(市販品)
☆豆腐☆
★ビールなど★