ことし最初の取り引きとなった4日のニューヨーク株式市場は、高値への警戒感から売り注文が増え、ダウ平均株価は一時、700ドル以上値下がりするなど大きく下落しました。
4日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、 去年の年末 に比べて382ドル59セント安い、3万223ドル89セントでした。値下がり率が1%を超えるのは、去年11月18日以来になります。
ことし最初の取り引きとなった4日は、開始直後には取り引き時間中の最高値を更新しましたが、その後は値下がりが続き、一時、値下がり幅は700ドルを超えて、3万ドルを割り込む場面もありました。
年末に史上最高値をつけたダウ平均株価ですが、新型コロナウイルスの感染拡大は年末年始も収まらず、高値への警戒感もあって、当面の利益を得ておこうという売り注文が出やすくなっていました。
また、5日に行われる連邦議会上院の決選投票を前にリスクを避けようという動きもあって、市場関係者は「民主党が勝って、上院の主導権も民主党が握れば、IT関連企業を中心に大手企業への規制や増税が強まるのではないかとして、市場では株価にマイナスだとの懸念も出ている」ようです。
週明け28日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応した追加の経済対策が成立したことから幅広い銘柄が買われ、ダウ平均株価、それにナスダックなど主要な株価指数がそろって、最高値を更新しています。
先週末がクリスマスの祝日だったため、24日以来の取り引きとなった28日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、24日に比べて204ドル10セント高い、3万403ドル97セントで、最高値を更新しました。
新型コロナウイルスの感染拡大に対応した、現金給付などを盛り込んだ追加の経済対策が、<トランプ>大統領の署名を経て成立したことから、景気の先行きへの安心感が広がり幅広い銘柄に買い注文が出ました。
また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数、それに、主要な500社の株価で算出する「S&P500」も値上がりし、3つの株価指数がそろって、最高値を更新しています。
15日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比337・76ドル高の3万199・31ドルでした。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う米国の追加経済対策について、与野党の協議が進展するとの期待から買い注文が優勢だったようです。
IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は155・02ポイント高の1万2595・06となり、最高値を更新しています。
「ブラックフライデー」と呼ばれる27日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、小幅な値動きでした。一方、ナスダックの株価指数は、2営業日続けて最高値を更新しています。
27日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、25日に比べて37ドル90セント高い、2万9910ドル37セントでした。
アメリカは前日の26日が感謝祭の休日で、27日は連休の谷間にあたり、取り引き時間が、通常より3時間短く(13時終了)なっていることもあって、値動きは小幅でした。
一方、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数は、この日も値上がりし、終値は25日に続いて、最高値を更新しています。
また、主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も最高値をつけています。
週明け16日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均株価は 市場開始と共に続伸 し、2月12日につけた終値の史上最高値を9カ月ぶりに更新して、先週末に比べて470ドル63セント高い、29950・44ドルで終えています。
この日は、アメリカの製薬企業「モデルナ」が、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、「94.5%の有効性がある」とする暫定的な結果を発表したことからワクチン開発への期待が膨らみました。
このため、幅広い銘柄が買われ、ダウ平均株価は先週つけた取り引き時間中の最高値も更新しています。
週明け9日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は大幅に値上がりし、ことし2月12日につけた取り引き時間中の最高値(2万9551・42ドル)を、上回る2万9809・43ドルより取り引きが始まりました。
アメリカの大統領選挙で<バイデン>氏が勝利を宣言したことに加え、9日の取り引き開始に先立って、アメリカの製薬大手「ファイザー」が開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験について、「90%を超える予防効果がある」とする暫定的な結果を発表しました。
これを受けて、サービス関連や運輸など幅広い銘柄で買い注文が一気に増え、株価は急上昇しています。特に景気に左右されやすい銘柄の上げが目立ち、石油メジャーのシェブロン株や娯楽大手ウォルト・ディズニー株の上昇率は10%を超えています。
28日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染がヨーロッパで再び広がっていることを受け、ダウ平均株価は940ドルの大幅な値下がりになりました。アメリカでも感染拡大が続いていて市場では景気の回復に深刻な影響を与えるのではとの懸念が強まっています。
28日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて943ドル24セント安い、2万6519ドル95セントでした。値下がり率は3.4%と大幅で、ほぼ1か月ぶりに節目の2万7000ドルを下回り、終値としては7月末以来、約3カ月ぶりの安値となっています。
ヨーロッパで新型ウイルスの感染拡大が再び深刻化しており、ドイツとフランスが相次いで経済活動の制限措置を決めたうえ、アメリカでも感染者数が増えていることから、市場ではこうした欧米での感染再拡大が景気の回復に深刻な影響を与えるのではとの懸念が強まっています。
これでダウ平均株価は今週に入って 26日から3日間で1800ドル余り値下がり したことになります。
市場関係者は「大統領選挙を間近に控えていることもあり、当面、リスクを避けておこうという動きが強まりやすい流れになっている」と分析しているようです。
26日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比650・19ドル安の2万7685・38ドルでした。値下がり率は2%を超え、先月3日以来の、大幅な下落となりました。
米国で新型コロナウイルスの感染者が急増しており、経済活動の回復が遅れるとの懸念が強まった。下げ幅は一時、950ドルを超えています。
IT企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数の終値は189・34ポイント安の1万1358・94でした。
追加の経済対策をめぐるアメリカ議会の与野党の調整が進んでいないことも相場の要因になったようです。11月3日の大統領選挙まで1週間となる中、神経質な株価の展開が続きそうです。
連休明け8日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日続落し、前週末比632.42ドル安の2万7500.89ドルで取引を終えています。
約1カ月ぶりの安値水準。主力IT株の売りが続き、相場を押し下げました。3日間の下げ幅は1500ドルを超えています。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は465.45ポイント安の1万0847.69と続落し、最高値からの下落率が10%に達しています。
このところ急ピッチで上昇を続けていた米株式相場の過熱感に対する警戒から、アップルやマイクロソフトといったIT株が売られています。米中対立激化への懸念も相場の重しとなったようです。
3日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比807・77ドル安の2万8292・73ドルでした。下落幅は 6月11日(1861ドル82セント安)以来、約3カ月ぶりの大きさとなっています。
アップルなどIT関連株を中心に大幅に下落し、今週末から3連休を控えていることもあり、下げ幅は一時1000ドルを超えています。
ダウ平均は前日、大幅に上昇し、約半年ぶりに2万9000ドル台を回復したばかりです。IT銘柄を中心に過熱感を指摘する声もあり、利益を確定するための大規模な売り注文が出たとの見方があります。
情報技術(IT)企業の銘柄が多いナスダック店頭市場の総合指数も大幅に下落し、3日の終値は598・34ポイント安の1万1458・10でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ