11日のNY株式市場でダウ平均は小反落。序盤のダウ平均は上昇して始まったものの、ここ数日の株式市場は上げ一服感も出始めている中、上値追いの動きも乏しく、まもなく下げに転じています。
終値は、前日比7ドル10セント(0.023%)安の3万1430ドル70セントで取り引きを終えてます。
終盤に入ってダウ平均は小幅安での推移となっています。一時下げ幅を広げる動きがみられたものの、下値での買い意欲も根強く、下げ渋る動きが見られ、また下押す気配もない状況でした。
朝方発表の米新規失業保険申請件数は前回分が上方修正されたほか、予想を上回り、先週の弱い米雇用統計の流れを反映した内容となっています。ただ、株式市場では逆に、経済対策が強固なものになるのではとの期待に変化しているようで、ネガティブな反応は出ていないようです。
10日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価は、小幅ながら値上がりし、前日に比べて61ドル97セント(0.20%)高い、3万1437ドル80セントで取引を終え。前日、小幅に値下がりしたものの、この日は反発し、(8日)につけたこれまでの最高値「3万1385ドル76セント」 を2日ぶりに更新しました。
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会の<パウエル>議長が講演で、当面、今のゼロ金利政策を続けていくとの方針を改めて示し、市場に安心感が広がりました。
個別の銘柄では、原油価格の上昇を受けたエネルギー関連株、それに金融関連株などが値上がりしています。一方、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数は逆に、値下がりしました。
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7営業日ぶりに小反落し、前日比9ドル93セント(0.032%)安の3万1375ドル83セントで取引を終えています。
ダウ平均は過去6日間で1403ドル上昇し、前日には3週ぶりに過去最高値を更新していました。上昇をけん引してきた景気敏感株に利益確定売りが出たものの、米民主党が単独で大型の経済対策を成立させるとの観測が買いを支えました。
一方、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は初めて1万4000台に乗せています。
8日のニューヨーク株式市場は値上がりし、ダウ平均株価は最高値を更新、終値は先週末に比べて237ドル52セント(0.76%)高い、3万1385ドル76セントでした。
ダウ平均株価の値上がりはこれで6日連続で、 (1月20日)、バイデン新大統領が大統領に就任した日につけたこれまでの最高値を更新しました。
またIT関連銘柄の多いナスダック、それに主要な500社の株価で算出するS&P500の株価指数も、ともに3営業日連続でそれぞれ最高値を更新しています。
<バイデン>政権の目指す1・9兆ドル(200兆円)規模の経済対策が早期に成立するのではないかとして、景気の先行きに楽観的な見方が広がっているようです。
5日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均株価は5日続伸し、前日比92.38ドル(0.3%)高の3万1148ドル24セントで取引を終えています。
<バイデン>米政権が実現を目指している追加経済対策への期待感が相場を支えています。
ハイテク株主体のナスダック総合指数は78.56ポイント高の1万3856.30、幅広い銘柄のSP500種株価指数も15.09ポイント高の3886.83と、3指数ともそれぞれ最高値を2日連続で更新しています。
ニューヨーク株式市場でダウ平均株価は4日続伸、前日比332ドル26セント(1.08%)高の3万1055ドル86セントで取引を終えています。
朝方発表されました米新規失業保険申請件数が予想以上に減少、前日のADP雇用統計も予想を上回る内容でしたが、雇用改善が示されたことで株式市場はポジティブな反応を見せているようです。明日発表の米雇用統計への期待も高まっている様子をみせています。また、ネット競売のイーベイと決済サービスのペイパルの好調な決算内容も好感されました。
市場は引き続き<バイデン>大統領の追加経済対策の行方を見守っています。大統領は直接給付に関して、受け取る範囲を縮小することには許容する姿勢を示していますが、1400ドルの金額に関しては妥協しない姿勢を強調しています。
市場も満額回答にはならないまでも、<バイデン>大統領が示した1.9兆ドルに近い規模を期待している模様です。
終盤に入ってダウ平均株価は、プラス圏での推移が続き。前日比36ドル12セント(0.12%)高で取引を終えています。
今週に入ってからの上昇で、利益確定する売りが優勢となり寄り付き後売りが先行し、ダウ平均も下げて始まったものの、売りが一巡すると押し目買いも活発に入り、ダウ平均はプラスに転じました。
前日引け後にアマゾンとアルファベットの決算が発表になっていましたが、両社ともパンデミックによる巣ごもり需要が拡大し、好調な決算を発表していました。
アマゾンは創業者の<ベゾス>氏がCEOを退任し、会長に就任する人事を発表したこともあり、上値は重いものの、アルファベットは買いが強まっているようです。
2日のニューヨーク株式市場でダウ平均は大幅続伸しています。前日比475ドル57セント(1.57%)高で取引を終えています。
新型コロナウイルスの感染拡大が一服しつつあり、追加経済対策への期待も引き続き高まる中で、株式市場は力強い展開を維持しています。ダウ平均の上げ幅は一時600ドルを超えました。
米国での新規感染者数は9月以来の3週連続減となっており、ひとまずピークアウトの気配を見せています。一方、追加経済対策については米共和党が、<バイデン>大統領が提案している1.9兆ドル規模に反対の意向を示し、その3分の1の規模の対策案を提示しています。
これを受けて米民主党が共和党の支持が必要ない財政調整法を使用して法案を成立させる方向で動いているともみられています。いずれにしろ、市場は期待感をもって動きを注視しているようです。
1日の米ダウ工業株30種平均は反発しています。前日比229ドル29セント(0.78%)高で取引を終えています。
市場の混乱を引き起こしていた個人の投機的な売買が弱まり「損失が膨らんだヘッジファンドの持ち高調整が一巡した」との見方が広がりました。
ダウ平均株価は前週に1000ドル強下落しており、長期的な株高を見込む投資家から押し目買いも入りやすいじょうきょうでした。
29日のニューヨーク株式市場は、個人投資家の投機的な取り引きをめぐる問題で混乱が続いたことを背景に、ダウ平均株価は600ドル以上、値下がりし、3万ドルの大台を下回りました。
ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて620ドル74セント(2.03%)安い2万9982ドル62セントで取引を終え、終値が3万ドルの大台を下回るのは、先月14日以来です。
ニューヨーク市場では、このところ、SNSでつながった個人投資家がヘッジファンドに対抗しようとして行う投機的な取り引きが相場を乱高下させる波乱要因になっています。
29日は、株取り引きを仲介する会社が投機的な取り引きに対する制限を緩和したほか、証券取引委員会が一連の問題の調査を始めると発表するなどし、市場に動揺が広がりました。また、本日が月末ということでそれに絡んだ利益確定売りが活発に出たようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ