「ヒメ(姫)」と名が付くように、花径15ミリほどの小さな花を咲かせる【ヒメフウロ(姫風露)】です。
フロソウ科フウロソウ属の一年草または越年草で、匂いが塩を焼いたときに似ているので別名「シオヤキソウ(塩焼草)」と呼ばれています。
草丈は40センチほど、葉は対生し深く3~5裂に切れ込み、茎と葉の端が赤茶色を帯び、葉の脇から伸びた花柄の先に花を1~2個咲かせます。
開花時期は5~8月、赤桃色の5弁花で、壁には赤紫色の筋が2本入ります。花の柄や蕚には毛が生えており、雄しべは5本雌しべは1本です。
昔から「医者いらず」の薬草として知られ、肌に炎症をおこす<トリプターゼ>という酵素を抑制する作用があることが確認されており、<プリンセスケア>と呼ばれる成分が化粧品に利用されています。
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」で呑んでいますと、<O浦>さん夫婦と遭遇、<なおちゃん>がカラオケと言いだしたのですが、電話にて客席状況を確かめますと残念がら空きがありませんでした。
ということで、お腹のへったという<しげおちゃん>共々、近くの【貴八】さんへ移動です。
一人では何種類も注文できませんが、中華料理と同様に人数が揃いますと、あれこれと分けあえるのがいいところです。
「鶏皮の塩焼き」 ・ 「豚肉入りそば焼き」 ・ 「ミックスモダン焼き」 ・ 「カス焼き」を肴に、今宵もワイワイと楽しい時間を過ごしてきました。
久し振りに、呑み仲間の<ペコちゃん>からおすそ分けをいただきました。
丹後ちりめんの里、京都府与謝郡野田川にあります、「いとゐ菓子舗」の【味土里(みどり)】という和菓子です。
40ミリ角程度の大きさで厚みは12~3ミリ、青エンドウを用いた鶯色の粒あんを、白双糖入りの生地で包んで焼かれており、ザラメのジャリッとした歯応えが特徴的でした。
甘めの餡ですので、ビールではなく、渋いお茶がほしくなるお味でした。
2013年2月9日にオープンしています 【モトコー博物館#183】 は、古美術店だった空き店舗を利用して、懐かしい時代物の製品を並べたり、展示物のオブジェが置かれたりしています。
残念ながら店内には入ることはできず、ガラス越しに眺めなければいけません。
今回、「華の歯車」と称した<つちやあゆみ>さんの作品が飾られていました。
神戸市出身のアーティストで、会社勤めを経て2008年多摩美術大学造形表現学部デザイン学科に入学、首席で卒業後、制作活動に入られています。
展示されている作品は、「神戸ビエンナーレ2013」に出展、「アートインコンテナ」入賞作品である「歯車の万華鏡」の一部を、再構成しています。
クルクルと万華鏡の模様が変化するように、多数の歯車が動き噛み合う姿は、眺めていて飽きることがありませんでした。
今日のお昼ご飯はどうしようかと、メニューが浮かびませんでしたので、全定食メニュー制覇を目指している【サカエ】に足を向けてしまいます。
本日は、「麻婆豆腐定食」(600円)にしました。
副材としては、「海老の天ぷら」と「キャベツサラダ」が付いています。
四川的な山椒の効いた「麻婆豆腐」の味ではなくまさに唐辛子味の辛さで、これはおいしく、スプーンで「麻婆豆腐」をすくいますと、赤唐辛子の粒々がたくさん見え、「んん~」となる味わいです。
定食ではなく、一品料理として「麻婆豆腐丼」もメニューにありますので、足を向ける楽しみができました。
チョウ目(鱗翅目)シャクガ科は8種の亜科に分かれていますが、そのひとつのエダシャク(枝尺)亜科には、木の枝に擬態する「シャクトリムシ(尺取虫)」がいます。
体表に灰褐色の斑紋などが入り、樹皮とまぎらわしい体色をしていますが、この【チャノウンモンエダシャク】もそのひとつです。
天敵から身を守るため、尾脚(疣足)で体を支え、全身を真っ直ぐにさせて角度を持って立ち上がりますと、まるで短い枝そのものの姿に見えます。
幼虫は、名称通りチャノキ(ツバキ科)に被害を与えるようで、サクラ(バラ科)やブナ科・ニレ科・ツツジ科など広く食草としています。
成虫は開張寸法が、オスは35~45ミリ、メスは45~60ミリとメスの方がかなり大きくなり、翅上部は褐色で、黒色の明確な外横線が入り、その下側は淡い褐色に切り替わっています。
よく手入れされた植え込みの中に、【ヘンルーダ】を見つけました。
ミカン科ヘンルーダ属の多年生常緑低木で、原産地は南ヨーロッパになります。
「ハーブ」として、葉には山椒に似た強い匂いがあり、江戸時代に渡来、料理の香り付けに使われました。
樹高は50センチから1メートルほど、葉は青灰色を帯びたものと黄色みの強いモノ、斑入りのモノなどがありますが、対生して二回羽状複葉の形状です。
夏に茎頂に散房花序をつけ、黄色の5弁花を咲かせます。
虫除けの「ハーブ」として、「キイチゴ」やバラ科植物のそばに植えますと匂いで害虫の「コガネムシ」を遠ざけると言われていますが、「アゲハチョウ」の幼虫はミカン科の葉ということで大好物で、一長一短です。
<真鍋昌平>の人気コミックを<山田孝之>主演で実写化した『闇金ウシジマくん Part2』が、2014年5月16日より公開されます、
2010年にテレビドラマが放送、2012年に映画化もされた『闇金ウシジマくん』(監督:山口雅俊)の劇場版第2弾です。
「10日で5割(トゴ)」「1日3割(ヒサン)」という暴利で貸し付け、容赦なく取り立てる闇金業者「カウカウ・ファイナンス」の社長〈ウシジマ〉こと「丑嶋馨」の周囲に群がる、ライバルの闇金業者やヤンキー、暴走族、極道、ホスト、風俗嬢、ストーカーといった金と欲望にかきたてられた人々の壮絶なサバイバルを描きます。
ある日、〈ウシジマ〉の事務所に暴走族のヘッド「愛沢」とトラブルを起こしたヤンキーの「マサル」が、「愛沢」に連行されてきます。「愛沢」は「マサル」に借金をさせ、その金を自分への慰謝料として払うよう要求しますが、「マサル」は〈ウシジマ〉に懇願して「カウカウ・ファイナンス」で働くことになります。当てがはずれてしまった「愛沢」ですが、彼にもまた、すぐにでも金が必要なある事情がありました。
「丑嶋馨」の<山田孝之>や丑嶋の中学時代の同級生「柄崎」の<やべきょうすけ>らのレギュラー陣に加え、<綾野剛>、<菅田将暉>、<光石研>、<柳楽優弥>などがひと癖もふた癖もあるキャラクターを熱演。監督は、< 山口雅俊>が務めています。
前作を引き継ぐ形で物語は始まりますが、単独の小説として十分に楽しめる内容になっています。
9・11のテロの黒幕<アミール>を捕獲して、FBI管轄のもとフォローレンス連邦刑務所に入獄させた<ジャック・ライアン>は、再度大統領を目指して現大統領<エドワード>と11月6日に行われる大統領選挙の選挙活動に精力を注いでいます。
現大統領と対テロ政策が対立している中、民間の秘密機関<ザ・キャンパス>は、要警戒テロリストたちがフランスに結集している情報を得て、急きょ奇襲作戦で問題を解決、誰にも知られることなくアメリカに戻ってきます。
大統領選挙の流れを主軸に据え、パキスタン・ロシア・インドを舞台に暗躍する各種諜報機関とテロ集団の名称がこれでもかと入り乱れながら、読者を後半の(3&4)へと期待を抱かせるように誘い込ませるのは、さすがインテリジェンスの大御所です。
前回の 「チキンステーキ」 は、フライパンで焼きましたが、今回はガスコンロの<グリル>で、鶏のもも肉を焼きました。
いつもは「茹で玉子」を盛り付けるところですが、今回は冷蔵庫の整理を兼ねて残りモノの<ブナシメジ・大根の葉>を玉子とじで焼いてみました。
大好きな<ゴボウ>をはじめ、<インゲン・ニンジン>はコンソメ煮です。
今宵もワンプレートでまとめましたが、なんとか彩りも確保できたようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ