神戸のワインのイベントとして、2012年12月、神戸ハーバーランドの<スペースシアター>において、 「クリスマスワイン会~ワインDEわいわい!!~」 が開催され、翌年の2013年12月には名称を替えて 「Xmasワインパーティー2013」 が開催されています。
来る5月11日(日)には、今年第6回目となる【By the Glass KOBE2014】が、「デザイン・クリエイティブセンター神戸」の<KITOホール>で開催されます。
<スペースシアター>でのイベントと主催者は違うようですが、どちらもワインの普及・販売を目的としている企画で、こちらは入場料替りでしょうか、持ち帰れるテイスティンググラスを(1000円)で購入、1杯35mlが(100~2000円)で試飲できるようです。
約250種類のワインが取りそろえられているそうで、ラベルを眺めるだけでも楽しめる企画かなと、ポスターを眺めておりました。
本日のお昼ご飯は【松屋】にて、宣伝ポスターを見て以前から気になっていました「味噌漬け牛カルビ定食」(630円)です。
ポスターの写真では、割と肉厚な感じがしたのですが、薄い肉厚に少しがっかりしました。
付け合わせの味噌ダレは「ピリ辛ゆず胡椒味噌」で、脂身の多い肉をあっさりとした味に変えてくれました。
「サラダ」もあり、バランスの良い定食だとはおもいますが、ファーストフード店の(630円)の価格としては肉の量が物足りなく、高いように感じました。
体長60ミリほどの、淡い黄色のきれいな「イモムシ」を見つけました。
一昨日の「幼虫」は、 「シャクトリムシ(尺取虫)」 という手掛かりがあり 「シロトゲエダシャク」 の幼虫と同定できたのですが、今回はチョウ目127科あるうちのどの範疇に入るのかさえ見当がつきません。
頭部(右側)にある黒い斑点模様、背中に入る白い筋、横側に入る灰色の模様と同定する特徴はあるのですが、これまた手もとの資料では同定が出来ませんでした。
いつか判明するときが出てくることを期待しながら、記録として残しておきます。
矮性の<ニチニチソウ(日々草)>を、某マンションに整備された花壇で見つけました。
キョウチクトウ科ニチニチソウ属の植物で、原産地のマダガスカルでは多年草ですが、日本では一年草扱いです。
葉は長楕円形で対生、花径は3~4センチ程度の大きさです。花弁は5枚あるように見えますが、正確には根元が筒状でつながっており、先だけが5裂して花弁のように見えています。
花は短命で3~5日しか持ちませんが、毎日次々と新しい花を咲かせるところから、<ニチニチソウ>の名が付けられています。
キョウチクトウ科の植物らしく、この<ニチニチソウ>も種々のアルカロイドを含み、薬用植物として利用されてきています。
北海道に住む祖父が危篤との知らせを受け、<僕=伊原洋>は、大阪の住む離婚した「はとこ」の<歩美>と共に、父親の生まれ故郷の紋別へと向かいます。
<僕>の父親<伊原幸夫>は、10年ほど前にチェンマイに行くと連絡があったきり行方不明のままですが、伯父から遺産相続の件もあり、なんとか<幸夫>を見つけてほしいと依頼されてしまいます。
北海道を捨て「ナイチ」の神戸でブローカーまがいの仕事に手をだしながら、女性問題で離婚、自由奔放に生きた父親の生きざまを、<歩美>との関係を含め、自分の記憶を確かめながら、自分にとっての父親像を確認する場面が<僕>の語り口で丁寧に描かれていきます。
北海道を捨てた父と神戸という「ナイチ」で生まれた<僕>の故郷とは、血のつながりとは何かを求める構成で、描かれた時代背景と<僕>の年齢を重ね合わせますと、まさに神戸生まれの著者の自伝的小説かなと感じさせる力作です。
日米両政府によるTPP(環太平洋経済連携協定)交渉の一部として、牛肉関税は10年ほどかけて現在の38.5%から9%に引き下げることで合意をみたようです。
今宵は【国産黒毛和牛もも焼き肉】で、100グラム(698円)で6枚ほど、<生産履歴確認番号>が付されています。
関税引き下げ後でも、国産の霜降り肉の需要は変わらないとおもいますが、普通の牛肉ですと、国内の生産者に影響が出てくるかもしれません。
牛肉表示は明確で、「和牛」と「国産牛」とは別物です。海外で生まれたあとで日本で飼育された牛が「国産牛」で、「和牛」は日本古来の牛の品種である、「黒毛和種」・「日本短角種」・「褐色和牛」・「無角和種」の純血牛だけを指します。
「きめ」が細かく柔らかい肉質であり、脂肪(サシ)の旨みを感じさせてくれる「黒毛和種(牛)」、今宵もおいしくいただきました。
昨日は特別感謝商品としての <麺とスープにこだわった「味噌ラーメン」> を食べましたが、本日は同じシリーズの【醤油ラーメン】(60円)です。
ノンフライストレート麺は「味噌ラーメン」と同じで、生麺に近い食感はいい感じで、チキンベースに丸大豆醤油を使用したスープは、尖がり感もなくやや甘めの上品な味わいでした。
具材としては代わり映えしませんが、<茹で玉子・焼き豚・ネギ・海苔>を下準備、彩りよくいただきました。
「味噌ラーメン」 ・ 【醤油ラーメン】共に(60円)の価格はお得感があり、これは納得できる内容です。
いやぁ~、まいりました。<同定できない>に取り上げてきたのは、「イモムシ・ケムシ」・「蛾」や「蜘蛛」で、どれも種類が多くてわからなくても仕方ないかなとおもっていますが、さすがに<昆虫>がわからないというのは落ち込みました。
体長は10ミリ程度、脚が6本ですので間違いなく<昆虫>です。長い触角と突き出た赤色の頭部、黒い翅に白色の筋模様があり、見間違いをすることのない形をしていますが、同定できません。
<昆虫>も多くの「目(モク)」がありますが、形と翅の形状から<トンボ目・バッタ目・カマキリ目・ナナフシ目・チョウ目・コウチュウ目・カゲロウ目>などは無条件で外せます。
2枚の翅の形状と触角が長いということで<ハチ目>の【昆虫】だと考えるのですが、頭部の形は<カメムシ目>のサシガメ科に似ており、手持ちの資料では確認することができませんでした。
(追記)・・・ヨコバイ亜目ワタフキカイガラムシ科の「イセリアカカイガラムシ」と分かりました。
葉が「斑入り」の【ハコネウツギ(箱根空木)】を、見つけました。
スイカズラ科タニウツギ属の植物で、日本固有種です。名称に「ハコネ(箱根)」と付いていますが、箱根地方にはあまり見かけないようで、確かな原産地は不明です。
花期は5~6月頃ですが、昨年末には時期的に見て <二度咲き> の花を見かけて驚きました。
雌雄同株の両性花で、枝先あるいは葉脇に散房花序を出し、咲き出しの頃は白色ですが、淡い桃色から濃い桃色(赤色)へと変化していきます。
良く似た仲間に「ニシキウツギ」がありますが、【ハコネウツギ】の管筒は、<蕚>より先で急に広がり、釣鐘状に大きく膨らんでいます。
<ウッディ・アレン>が監督を務め、<ケイト・ブランシェット>を主演に迎え、上流階級から転落したヒロインが再起をかけて奮闘し、苦悩する姿を描いた『ブルージャスミン』が、2014年5月10日より公開されます。
ニューヨークの資産家「ハル」と結婚し、セレブリティとして裕福な生活を送っていた「ジャスミン」は、「ハル」との結婚生活が破綻したことで地位も資産も全て失ってしまいます。
サンフランシスコで庶民的な生活を送る妹「ジンジャー」のもとに身を寄せたものの、不慣れな仕事や生活に神経を擦り減らせ、次第に精神が不安定になっていきます。それでも再び華やかな世界へと返り咲こうと躍起になる「ジャスミン」でした。
2014年・第86回アカデミー賞で「ジャスミン」を演じた<ケイト・ブランシェットが主演女優賞を受賞。<アレック・ボールドウィン>、<サリー・ホーキンス>、<ピーター・サースガード>が共演しています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ