記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸花時計(59)【第5回神戸マラソン】

スレッド
神戸花時計(59)【第5回神戸...
来る11月15日(日)は、【第5回神戸マラソン】 の開催日です。

今年8回目(延479回目)の「神戸花時計」の模様替えが11月5日(木)に行われ、図柄は赤色の「アキラサンス」で走るランナーを表現、また濃い青色の「パンジー」で「5」が入り、回数を示す「TH」は黄色と赤色の「アキラサンス」が用いられています。

阪神・淡路大震災から復興を遂げた神戸の街を国内外に発信、復興に協力していただいた方々への感謝の気持ちを伝えるべく開催された「神戸マラソン」です。

15日当日は曇りの天気予報ですが、神戸の街を2万人のランナーが駆け抜けます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(305)【テッポウ丼】+【玉子スープ】

スレッド
ファルコンシェフ(305)【テ...
今回は、<豚の直腸>を塩漬けしたホルモンを具材とした【テッポウ丼】です。

「テッポウ」とは貴重な部位で、直腸を鉄砲の銃身に見立てた名称で、「塩ホルモン」は北海道旭川市が発祥の地として有名で、「白コロ」とも呼ばれています。

牛ホルモンと違いやや野性味的な匂いがありますので、好き嫌いが別れる味わいかもしれませんが、じっくりと噛むとホルモンのうま味が口の中に広がります。

ご飯の上には<キャベツ・ニラ>を炒めて敷き込み、生姜の効いた中華風【玉子スープ】で、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(766)枯れ葉の中に【オオスナハラゴミムシ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(766)枯れ...
体長25ミリ前後と、日本産の「ゴミムシ」の中では大型の種類になる【オオスナハラゴミムシ】です。

コウチュウ目(鞘翅目)オサムシ亜目オサムシ科に分類され、雌雄の区別は外観からは分かりません。

地表性で、ミミズや小昆虫物の死骸などを漁り、各種樹木の林や林縁を活動範囲とし、敏捷に動き回ります。

昨年は 12月29日 と遅い時期まで活動していましたが、日当たりが悪くやや湿度の高い砂地などに坑道を掘り、単独で越冬して春先にまた活動を始めます。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1692)実っています【クサギ】(2)

スレッド
ファルコン植物記(1692)実...
岩場の高台に赤紅色の塊を見つけ、遠目からでも【クサギ(臭木)】だとわかり、なんとかコンデジのズーム機能で撮影ができました。
シソ科クサギ属の落葉小高木で、日本全土並びに朝鮮・中国に分布しています。

花は8月頃に開花、白い5弁花は<蕚>から長く突出してその先で開き、雄しべ・雌しべともその中心部から突き出しています。

薄くて柔らかく葉に触ると悪臭があることが名称の由来ですが、花自体は甘い香りを持っています。

花後の果実は紺色の液果で秋に熟し、赤紅色の<蕚>が開いているためによく目立ちます。
生育場所を覚えましたので、次年度は何とか花の撮影を忘れずにしなければいけません。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

『ラスト・ナイツ』@<紀里谷和明>監督

スレッド
『ラスト・ナイツ』@<紀里谷和...
『CASSHERN』・『GOEMON』の紀里谷和明監督のハリウッド進出作品で、<クライブ・オーウェン>と<モーガン・フリーマン>が主演した『ラスト・ナイツ』が、2015年11月14日より全国で公開されます。

「忠臣蔵」をベースに、よこしまな政治が幅を利かせる封建的な帝国での騎士たちの物語が描かれます。大臣への賄賂を断り、反逆罪を勧告された「バルトーク卿」(モーガン・フリーマン)に死罪が下されました。最も残忍な処刑方法によるその死罪は、愛弟子「ライデン」(クライブ・オーウェン)の手による斬首でした。

「バルトーク」卿の首を自身の刀で落とすこととなった「ライデン」と仲間の騎士たちは、無念の思いで復讐の時を待ち続けます。そして1年後、「ライデン」率いる気高い騎士たちは、主君「バルトーク」卿の不当な死に報復する戦いをはじめるのでした。

<伊原剛志>が「ライデン」の最大のライバル「イトー」役で出演しています。。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コードネーム U.N.C.L.E.』@<ガイ・リッチー>監督

スレッド
『コードネーム U.N.C.L...
『シャーロック・ホームズ』シリーズの<ガイ・リッチー>監督が、1960年代に人気を博したイギリスのTVシリーズ『0011 ナポレオン・ソロ』を新たに映画化したスパイアクション『コードネーム U.N.C.L.E.』が2015年11月14日より全国で公開されます。

東西冷戦下の1960年代前半。核兵器とその技術の拡散によって世界を滅ぼそうとする国際犯罪組織の存在がキャッチされ、その陰謀を阻止するべく手を組むことになったCIA工作員「ナポレオン・ソロ」とKGB工作員「イリヤ・クリヤキン」は、組織に潜入する鍵を握るドイツ人科学者の娘「ギャビー」を守りながら、行方をくらませた科学者を探し出すため奔走します。

凄腕だがプレイボーイで女に弱い「ソロ」役を『マン・オブ・スティール』(2013年・監督: ザック・スナイダー)の<ヘンリー・カビル>、真面目で几帳面だが短気な「イリヤ」役を『ローン・レンジャー』(2013年・監督: ゴア・ヴァービンスキー)の<アーミー・ハマー>がそれぞれ演じています。共演には「ギャビー」役に『ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮』(2012年・監督:ニコライ・アーセル)の<アリシア・ビカンダー>、『ラブ・アクチュアリー』(2003年・監督: リチャード・カーティス)の<ヒュー・グラント>が名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<怪しい液体>@「天羽の梅」by立ち呑み「しゅう」

スレッド
<怪しい液体>@「天羽の梅」b...
ビール党として「酎ハイ」なるモノは呑みませんが、今宵<立ち呑み「しゅう」>で、面白い製品を教えていただきました。

おちゃめな<大将>は<怪しい液体>と呼んでいますが、『元祖下町酎ハイの素』として関東では有名らしく、<天羽飲料製造有限会社>の「天羽の梅」というシロップ(?)です。

瓶のラベルには「梅」と名が付いていますが、梅果汁や梅エキスなどの梅成分は入っていません。何種類かあるようでこの「天羽の梅」には瓶の首のところに赤色のラベルに(ハイⒶボール)という表示が付けられていました。
たまたま梅割り用の液としてのラベルが大量に残っていたので、「もったいない」ということで転用されたのが、そのままトレードマークになったと教えていただきました。

なんとも不思議な味のシロップのようですが配合は極秘で、「コカ・コーラ」と同様に特許を申請していませんので成分もわからず、他社では真似が出来ない<怪しい液体>です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<なっちゃん>からのおすそ分け【カステラ巻】@文明堂神戸店

スレッド
<なっちゃん>からのおすそ分け...
今宵は<女将>さんから 「スモークチーズ」 のおすそ分けをいただきましたが、お客さんの<なっちゃん>が、【カステラ巻】を手土産として持参です。

<プレーン・チョコ・抹茶>の3種類がありましたが、「抹茶」味をありがたくいただきました。

ひとつずつパックされていますが、袋の内側に<20☓25>ミリの大きさの「脱酸素剤」が貼られていて、手間のかけように驚きました。

名称通り「カステラ」を「三笠山(どら焼き)」の皮でぐるりと4周を巻き込んだ製品で、異なる生地の食感と、上品な抹茶味の「カステラ」の味が楽しめました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<女将さん>からのおすそ分け【スモークチーズ】@立ち呑み「しゅう」

スレッド
<女将さん>からのおすそ分け【...
今宵の口切りとして 「牛スジの煮こごり」 で瓶ビールを呑んていましたが、<女将さん>から「ファルコンさん、どうぞ」とおすそ分けをいただきました。

人気メニューのひとつに<大将>自ら作る「スモーク料理」があり、瓶ビールから「ジョニ黒ダブルロック」に切りかえるときには 「自家製スモーク4種盛り」「自家製スモークナッツ」 などを選んでしまいます。

おすそ分けとしていただいたのは、【スモークチーズ】の両端部分で、パンで言えば「ヘタ」ですが、燻製チップの味がよくしみ込んでいておいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

牛スジの煮こごり@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
牛スジの煮こごり@立ち呑み【し...
素材のうま味が溶け込んだ「煮こごり」は、酒の肴としての相性もいい一品です。

【しゅう】では、「トラフグの煮こごり」「穴子の煮こごり」 をはじめ、「豚肉の煮こごり」 など、珍しい素材で<大将>が楽しませてくれます。

今宵の口切りとして選んだのは、「牛スジの煮こごり」(280円)です。

厚み5センチばかりの立方体のなかに、牛スジのうま味が凝縮されていました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり