記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

デイケアのお昼ご飯(237)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(237)
朝6時の気温は28℃、最高気温は34℃の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「鶏肉と揚げ野菜のみぞれかけ」+「長芋の柚子味噌かけ」+「ほうれん草のお浸し」+「味噌汁(大根・うす揚げ)」+「果物(みかん)」でした。

<鶏肉>料理のときにいつも感じますが、「胸肉」だとおもいますが、とにかくパサパサの食感で肉のうまみを全く感じさせない調理には、毎回並行してしまいます。

#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新駅名「梅小路京都西」に決定@山陰本線(嵯峨野線)

スレッド
< 梅小路京都西駅の外観イメー... < 梅小路京都西駅の外観イメージ(画像:JR西日本) >
JR西日本と京都市は、山陰本線(嵯峨野線)の京都~丹波口間に2019年春に開業する新駅の名称を「梅小路京都西(うめこうじきょうとにし)」に決定したと発表しています。

梅小路京都西駅は京都駅から約1.7km、丹波口駅から約0.8kmの下京区観喜寺町に開設されます。

JR西日本と京都市は駅名の決定理由について、駅の南側に隣接する梅小路公園は周辺地域を象徴する存在として親しまれており、「梅小路」は市の駅名公募結果においてもキーワードとして最多数だったと説明。さらに、「京都駅の西側約1.7kmに位置し、京都観光の新たなサブゲートとなることから『京都』『西』を付与した」としています。

駅舎デザインの基本コンセプトは「梅小路公園および京都市西部エリアにある観光の玄関口の駅として、地域との連携を育むデザイン」。京都の町並みの「縦格子・縦縞」、京友禅の反物の「縦長矩形」、工芸品などに用いられる「梅柄(光琳梅)」の形状を引用するとともに、梅小路公園と調和し地域のシンボルとなるように、ホームの外壁や入口部を曲面にし、あわせて京都らしい色彩設計を取り入れるとしています。
#ブログ #鉄道 #駅舎

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(88)和菓子「きな粉おはぎ」

スレッド
お茶菓子(88)和菓子「きな粉...
本日のお茶菓子は「きな粉おはぎ」です。

いつも気になることは、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いです。

「ぼたもち」(牡丹餅)と「おはぎ」(御萩)の関係については諸説あるようです。
春のものを「ぼたもち」、秋のものを「おはぎ」とする説。 語源については、それぞれ、「ぼたもち」については牡丹の花に似せてこれを見立てたものであるとする説があり、「おはぎ」については萩の花が咲き乱れている様子に見立てたものであるとする説があります。

その上で春のものは「ぼたもち」、秋のものは「おはぎ」と名前が異なっているだけであるとする説もあります。

もち米を主とするものが「ぼたもち」、うるち米を主とするものが「おはぎ」であるとする説。
また、餡(小豆餡)を用いたものが「ぼたもち」、きな粉を用いたものが「おはぎ」であるとする説などがあり、正式な境界線はないようです。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

「キンプトン東京・新宿」@インターコンチネンタルホテルズグループ

スレッド
< 完成予想図(画像:インター... < 完成予想図(画像:インターコンチネンタルホテルズグループ) >
インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)はこのほど、2020年に日本初上陸となるラグジュアリー・ブティックホテル・ブランドとして「キンプトン東京・新宿」を東京都新宿区に開業することを発表した。

サンフランシスコを本拠地とする「キンプトン ホテルズ&レストランツ(以下、キンプトン)」は1981 年、米国へブティックホテルというコンセプトを初めて導入しました。キンプトンは現在、米国、欧州、カリブ海地域、中国圏の都市部、リゾート地などで60軒以上のホテルと80軒以上のレストラン、バー、ラウンジを運営しています。

今回開業する同ホテルでは、162室の客室数で遊び心にあふれた大胆なデザインを採用。受賞歴を誇るダイニングやユニークなアメニティのほか、最大300人を収容する3カ所の宴会場、設備の充実したウエルネススタジオ、カップルの特別な日向けの多機能型チャペルなどを完備するとのこと。さらに、ホテル内には日本にインスパイアされた趣向の異なる3つのレストランのオープンも予定しています。

なお、同ホテルの運営は、(IHG) の日本国内運営会社である IHG・ANA・ホテルズグループジャパンとツカダ・グローバルホールディングが行うとのこと。
#ブログ #ホテル #建築

ワオ!と言っているユーザー

「ATR42-600型機」@北海道エアシステム

スレッド
< ATR42-600型機(画... < ATR42-600型機(画像:JAL) >
JAL(日本航空)グループのHAC(北海道エアシステム)と、航空機メーカーのATR社(フランス)は、「ATR42-600型機」3機(確定2機、オプション1機)の発注に関する覚書を締結したと発表しています。

現在、運航に使用しているサーブ「340B-WT型機」を更新し、2020年に運航を始める計画です。

「ATR42-600型機」は、JALグループでは鹿児島県霧島市に本社を置くJAC(日本エアコミューター)が9機を発注しており、初号機は2017年4月に就航しています。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

本日のこの日「寝台特急・トワイライトエクスプレス」開業@JR西日本

スレッド
< (画像:ウィキペディア) ... < (画像:ウィキペディア) >
1989(平成元)年の7月21日。豪華設備などを特徴にしたJR西日本の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、大阪~札幌間で運転を開始しています。列車名は、出発日夕と翌日明け方の薄明を意味するトワイライトが由来となっています。

当初は旅行会社による企画商品(ツアー)に組み込まれた団体専用列車であったため、特急券・寝台券は一般販売されず、団体専用列車としての運行のみで、みどりの窓口で、そのきっぷを買うことはできませんでした。同年12月に臨時列車化され、きっぷの一般発売がスタートしています。

2015年3月12日始発基準で一般販売を含めた臨時列車としての運行を終了し、その後はツアー専用列車として2016年3月22日の大阪駅着まで運転されました。

なお、「トワイライトエクスプレス」の名称は、2017年6月17日から営業運転を開始した豪華寝台列車 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」 に受け継がれています。その為、本列車を「初代」、瑞風を「2代目」と呼んだりされています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「たっぷり野菜玉子とじかつ定食」@松のや

スレッド
「たっぷり野菜玉子とじかつ定食...
とんかつチェーン店の「松のや」では、2018年7月18日(水)より「たっぷり野菜玉子とじかつ定食」を新発売しています

「たっぷり野菜玉子とじかつ定食」は、サクサクジューシーな熟成チルドポークに、たっぷりのキャベツと人参の玉子とじをかけた、ご飯のすすむ定食です。
1日に必要な野菜の量(350グラム)の2分の1が摂れるほど、野菜をふんだんに使用しており、キャベツは嬬恋産のキャベツを100%使用しています。

また、「たっぷり野菜玉子とじかつ定食」は、ロースかつとささみかつのうち、好きなかつが選べます。

「たっぷり野菜玉子とじロースかつ定食」または「たっぷり野菜玉子とじささみかつ定食」をご注文に限り8月1日(水)15時までライス大盛の無料サービスが行われています。
#グルメ #ファーストフード #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「土用のたれめし」@大学生協東京事業連合

スレッド
< 「土用のたれめし」(画像:... < 「土用のたれめし」(画像:大学生協東京事業連合) >
今日は土用の丑の日。ウナギの価格高騰や、稚魚シラスウナギの不漁などが話題になるなか、みなさん<鰻>を食べられたでしょうか。

「シラスウナギ」 の稚魚が不漁ということで1キロ(360万)と前年の3倍の根が付き、市場での価格が心配ですが、「ウナギなしのウナギ弁当」が発売されて注目を集めています。関東・甲信越の大学生協約80店舗で7月16日から8月3日までの限定販売されている「土用のたれめし」(198円・税別)です。

同生協では、2018年5月に第1弾「たれめし」(焼肉のたれ味)を販売、第2弾として「土用のたれめし」を販売しています。

<鰻>本体がなくてもうまい「タレ」だけでも御飯が進みそうで、安くて満足が得られそうな面白い企画だと思いました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「ROBOT魂 <SIDE MS> MSN-02 ジオング ver. A.N.I.M.E.」@バンダイ

スレッド
「ROBOT魂 <SIDE M...
人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するMSN-02 ジオングのアクションフィギュア「ROBOT魂 <SIDE MS> MSN-02 ジオング ver. A.N.I.M.E.」がバンダイスピリッツから発売されます。価格は1万2960円。

フィギュアは全高約15.5センチで、頭部や腹部、腕部のメガ粒子砲、各部のバーニアのエフェクトパーツ、腕部やスカートのダメージパーツなどが付属しています。

バンダイスピリッツのフィギュアブランド「魂ネイションズ」の公式ショッピングサイト「魂ウェブ商店」で20日午後4時から予約を受け付ける。12月に発送予定です。
#アニメ #キャラクター #フィギュア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ランニングシューズ」@アシックス

スレッド
「ランニングシューズ」@アシッ...
アシックスは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開幕2年前を記念して、東京2020公式ライセンス商品として、ランニングシューズ2品番、ジュニアシューズ1品番を7月20日から、アシックス直営店各店、アシックスオンラインストア、羽田空港イベントスペース、全国のスポーツ用品店で順次発売しています。

メーカー希望小売価格はランニングシューズが(18,000円・税抜)、ジュニアシューズが(4,300円・税抜)です。

今回発売する商品は、開幕2年前を記念し祝祭に用いられる「花火」をテーマとしています。東京2020大会エンブレムをモチーフに、色とりどりのグラフィックを配し華やかなデザインとなっています。

ランニングシューズは、今年で誕生35周年を迎えるシリアスランナー向けの「TARTHER JAPAN(ターサージャパン)」をベースにしています。軽量の基布にウレタン材のトレッドを配した「デュオソール」を靴底前部に配し、さまざまな方向への高いグリップ力を持たせたのが特徴です。

深みのあるブルーをベースに、アッパー(甲被)の前部とかかと部、中敷に東京2020大会エンブレムモチーフのグラフィック描いています。アッパーかかと部にはボリュームのある刺しゅうを配し、アシックスストライプにグラデーションを施すなど、特別感のある華やかなデザインに仕上げています。

ジュニアシューズは、フィット性や安定性などを高めた「LAZERBEAM(レーザービーム)SC-MG」をベースとしています。ミッドソール(甲被と靴底の間の中間クッション材)にオリンピックシンボルカラーのグラデーションを配し、カラフルで印象的なデザインとしています。青空をイメージしたブルーと、朝日が昇る力強さをイメージした鮮やかな「サンライズレッド」の2色です。

#ブログ #ランニングシューズ #東京五輪

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり