記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『プレゼンス 存在』@<スティーブン・ソダーバーグ>監督

スレッド
『プレゼンス 存在』@<スティ...
『トラフィック』や『オーシャンズ』シリーズ、『コンテイジョン』で知られる<スティーブン・ソダーバーグ>監督が、ある屋敷に引っ越してきた一家に起こる不可解な出来事を、全編を通して幽霊目線で描いた新感覚のホラー『プレゼンス 存在』が、2025年3月7日より公開されます。
 
崩壊寸前の4人家族が、ある大きな屋敷に引っ越してきます。一家の10代の少女「クロエ」は、家の中に自分たち以外の何かが存在しているように感じられてなりませんでした。〈それ〉は一家が引っ越してくる前からそこにいて、〈それ〉は人に見られたくない家族の秘密を目撃します。
 
「クロエ」は母親にも兄も好かれておらず、そんな彼女に〈それ〉は親近感を抱きます。一家とともに過ごしていくうちに、〈それ〉は目的を果たすために行動に出ます。
 
『キル・ビル』・『チャーリーズ・エンジェル』の<ルーシー・リュー>が息子を溺愛する一家の母親「レベッカ」を演じ、父親「クリス」役は『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の<クリス・サリバン>、物語のキーマンとなる娘「クロエ」役はカナダ出身の新鋭<カリーナ・リャン>がそれぞれえんじています。脚本は『ジュラシック・パーク』・『ミッション:インポッシブル』などハリウッドの話題作を数々手がけてきた<デビッド・コープ>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』@<竹清仁>監督

スレッド
(左から)関智一、大塚芳忠、大... (左から)関智一、大塚芳忠、大塚明夫、大野りりあな
3DCGアニメーション映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』が、2025年5月1日より公開されますが、声のキャストとして、<大野りりあな>、<関智一>、<大塚明夫>、<大塚芳忠>が出演しています。
 
 お菓子「たべっ子どうぶつ」をもとにした同作の舞台は、お菓子と人間が仲良く暮らすスイーツランド。そこでは歌って踊るスーパーアイドル〈たべっ子どうぶつ〉が人気を博していましたが、世界征服を目論む〈わたあめ軍団〉によって、「ぺがさすちゃん」が囚われてしまいます。戦闘力ゼロでかわいいだけが取り柄のたべっ子どうぶつたちは、大切な仲間である「ぺがさすちゃん」の救出ミッションに立ち上がるのでした。「らいおんくん」役で<松田元太>(Travis Japan)、「ぞうくん」役で<水上恒司>、「ぺがさすちゃん」役で<髙石あかり>が出演しています。
 
 たべっ子どうぶつたちと行動をともにすることになる食いしん坊の女の子「ペロ」役には、『映画 窓ぎわのトットちゃん』の「トットちゃん」役の<大野りりあな>、<大塚明夫>は、「ペロ」とともに暮らす頭脳明晰なスイーツランド大学の教授「マッカロン教授」を演じ、<関智一>は見た目はかわいいが口の悪い小さなわたあめ「ゴッチャン」、<大塚芳忠>はわたあめ以外のすべてのお菓子を排除しようとする〈最凶わたあめ〉の「キングゴットン」に声を当てています。
 
脚本は<池田鉄洋>名義で俳優としても活躍する<池田テツヒロ>が担当、監督は『放課後ミッドナイターズ』の<竹清仁>が務めています。アニメーション制作は『ソニック・ザ・ムービー』のマーザ・アニメーションプラネットが手がけています。
#3DCG #アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイチェルカーレ』@<小池匠>監督

スレッド
『アイチェルカーレ』@<小池匠...
アイドルグループ「仮面女子」元メンバーの<雪乃しほり>(34)が、主演を務め、他者との関わりが苦手な女性が、一匹のフレンチブルドッグとの旅を通して成長していく姿を描いた『アイチェルカーレ』が、2025年3月8日より公開されます。
 
内気で他者と関わることが苦手な「水本マナ」は、明るく天真爛漫な「仁藤あい」と運命的に出会い、共同生活を始めることになります。しかし、ある日を境に「あい」は突然姿を消してしまいます。いつもと様子の違った「あい」を心配して捜しに出かけた「マナ」は、その過程で一匹のフレンチブルドッグと出会います。
 
「とうふ」という名のそのフレンチブルドッグと一緒に「あい」を捜す「マナ」は、「とうふ」や行く先々で出会った人々との交流を通して成長していきます。
 
監督は、数多くの映画やドラマで助監督や監督助手を務めている<小池匠>です。<木村智貴>や、子役時代から舞台・映画などで長く活躍してきた<山口森広>が共演しています。自身も俳優として活動している<吉川流光>が、愛犬であるフレンチブルドッグの「とうふ」の走る姿を映したいという思いから企画し、プロデューサーを務めて本作を完成させています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<當真あみ>表紙@『週刊少年サンデー』14号

スレッド
<當真あみ>表紙@『週刊少年サ...
俳優<當真あみ>(18)が、3月5日発売の『週刊少年サンデー』14号(360円・小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<當真あみ>は、昨日3月4日にファースト写真集『Ami』(3520円・撮影:屋山和樹・小学館)を発売しています。中学3年生から高校3年生まで毎年撮り溜め、卒業アルバム的な構成と初の水着写真で構成されています。
 
本写真集の発売を記念して、2024年3月6日発売の『少年サンデー』15号以来、1年ぶりに登場しています。
 
台湾南部への卒業旅行カットを中心に茶芸館や夜市を楽しむ様子、ホテルで過ごす朝の様子、ビーチリゾートへ向かう様子などを収録。本誌では、はじめての海外を心の底から楽しむ様子を、アナザーカット中心に構成しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<正源司陽子>表紙@『週刊少年マガジン』14号

スレッド
<正源司陽子>表紙@『週刊少年...
アイドルグループ「日向坂46」の<正源司陽子>(18)が、3月5日発売の『週刊少年マガジン』14号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<HIROKAZU>の撮影で登場しています。
 
3月8日~23日に東京・品川プリンスホテル ステラボールにて上演されます舞台『五等分の花嫁』で「四葉」を演じる<正源司陽子>です。
 
グラビアでは、「四葉」のような明るさとかわいらしさ全開で、太陽のような笑顔を見せています。
 
<正源司陽子>は2007年2月14日生まれ、兵庫県出身。2022年9月21日、『日向坂46 新メンバー募集オーディション』に合格し、4期生として加入。2024年5月8日発売の11枚目シングル『君はハニーデュー』で、初選抜&センターに抜てきされています。 
#ブログ #日向坂46 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円48銭~149円50銭」(3月5日)

スレッド
「1ドル=149円48銭~14...
5日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ15銭の円安・ドル高の「1ドル=149円49〜50銭」で推移しています。一時は「1ドル=150円18銭」近辺まで下げ幅を拡大しています。
 
米関税強化への警戒感を背景にしたリスク回避の雰囲気が後退し、円買い・ドル売りの持ち高を解消する取引が優勢でした。日銀の<内田真一副総裁>の発言が、サプライズなしと受け止められたのも円売りにつながりました。
 
4日の米長期金利は一時(4.10%)と昨年10月以来の水準まで低下しましたが、その後上昇に転じ、前日比(0.09%)高い(4.24%)で終えています。日本時間5日午前の取引では(4.26%)を上回る場面がありました。<ラトニック米商務長官>がカナダやメキシコに対する関税強化策の緩和を示唆したことで、リスク回避のムードが後退しました。
 
日銀の<内田副総裁>は、5日午前に静岡県の金融経済懇談会で挨拶し、「見通し実現なら引き続き金利を引き上げる」など利上げ継続に言及しました。発言後は円買いが増えたものの、特段の目新しさがなかったことでサプライズはないと受け止められ、円売り・ドル買いが増えています。
 
<トランプ米大統領>は日本時間5日11時過ぎに施政方針演説に臨み、4月2日から貿易相手国と同水準まで税率を引き上げる「相互関税」を課すと改めて述べています。関税強化が米景気を冷やすとの懸念などから円はやや買われましたが、一時的でした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<えなこ>@2024年「トップカバーアワード」大賞

スレッド
<えなこ>@2024年「トップ...
1年間で表紙を飾った回数が最も多かった人を選出する「トップカバーアワード」(旧:『カバーガール大賞』)が、3月4日の〈雑誌の日〉に発表されています。2024年最も多く表紙を飾ったとして、コスプレイヤーの<えなこ>が総合大賞を受賞しています。
 
「第2回トップカバーアワード」では、2024年1月~12月までに発売され、株式会社富士山マガジンサービスが運営するオンライン書店「Fujisan.co.jp」で取り揃える雑誌等を中心とする約1万誌を調査し、1年間で最も多く表紙を飾った人を選出しています。
 
昨年はコミック部門で受賞しました<えなこ>が、2024年の総合大賞1位に選ばれています。その表紙の数は圧倒的で、トップコスプレイヤーの地位を築き、ドラマやバラエティ、声優など多岐のメディアで活躍する実力を感じられる1年でし。毎年恒例の「えなこ夏の表紙ジャックキャンペーン」では、4年連続で計19誌の表紙を飾りまし。
 
そのほか、グループ部門賞に<Aぇ! group>、コミック部門賞に<えなこ>、スポーツ部門賞に<大谷翔平>、ファッション部門賞に<永野芽郁>が選ばれています。
 
【2024年表紙登場回数TOP10】
1位 えなこ 2位 渡辺翔太 (Snow Man) 2位 末澤誠也(Aぇ! group) 4位 京本大我(SixTONES)4位 大橋和也(なにわ男子)
4位 東雲うみ 7位 正門良規(Aぇ! group) 8位 松村北斗 (SixTONES) 9位 佐野晶哉(Aぇ! group)
10位 大西流星(なにわ男子) 10位 草間リチャード敬太(Aぇ! group)
(註※2位と4位と10位は同数により複数人です)
#トップカバーアワード #ブログ #芸能 #表紙カバー #雑誌の日

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(3月5日)終値3万7418円24銭

スレッド
日経平均株価(3月5日)終値3...
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比25円26銭(0.07%)高の3万7356円44銭でした。
 
米政権はカナダとメキシコに対する関税について「関税の軽減に向けた道筋を5日にも発表する可能性がある」と米ブルームバーグ通信などが日本時間5日朝に伝えましたが、<トランプ米政権>の輸入関税の施政方針演説で、関税を巡って日本を名指しで批判しなかったのを受けて、短期筋の買いを誘いました。
 
ダウ工業株30種平均株価の先物で流動性の高い「Eミニ・ダウ先物」の3月物の上昇につれ、日経平均も株価指数先物の買いが主導するかたちで上昇でした。
 
外国為替市場ではリスクオフの動きが一服し、円相場は一時「1ドル=150円台」と、4日の海外市場で付けた高値からは下落しています。トヨタやアドテストなど輸出関連株への買いにつながっています。
 
終値は、前日比87円06銭(0.23%)高の3万7418円24銭で終えています。
#ブログ #リスクオフ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1124)濃厚生ショコラ@【田口食品】

スレッド
お茶菓子(1124)濃厚生ショ...
お茶菓子としていただいたのは、前回(1123)でいただいた「魅惑の濃厚生ショコラケーキ」と同じ販売元の【田口食品】(兵庫県相生市陸東汐見塚10-5)の「ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム濃厚生ショコラ」です。
 
こんがりと焼かれた〈シューパフ〉の中に、〈ホイップクリーム〉と〈生ショコラクリーム〉が、二段に詰められています。
 
商品名称の《クリーム多め》は、言葉通りで間違いがなく、(248キロカロリー)おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『水戸黄門(1957)』@BS12

スレッド
『水戸黄門(1957)』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<高倉健>最後の主演映画『あなたへ』の放送がありますが、続いて<20:00>より、<月形龍之介>の映画生活38周年記念として、東映俳優陣オールキャストで製作され、1957年8月11日より公開されました、<月形龍之介>の『水戸黄門』シリーズの第11作目で、水戸黄門映画初のカラー・シネマスコープサイズ作品『水戸黄門』の放送があります。
 
人間よりも犬が大事という「生類憫み」のお布令を、強意見して「将軍綱吉」に取り止めさせた諸国漫遊中の「水戸黄門」は「助さん」、「格さん」を供に江戸入りしましたが、そこで図らずも高田藩のお家騒動を知ります。
 
それは高田藩の筆頭家老「小栗美作」が、実子を藩主と養子縁組させ、お家乗っ取りを策している、というのでした。これを心配した二番家老「萩田主馬」は同藩の剣客「関根弥次郎」らとその実情を幕府評定所に訴願しましたが、「小栗」は老中「柳沢出羽守」、「酒井忠晴」らに気脈を通じ、家中の美女を献じて訴願を握り潰そうとしていました。「助さん」、「格さん」のこの情報に「黄門」は早速活動を始めます。
 
「水戸光圀」に<月形龍之介>、「関根弥次郎」に<市川右太衛門>、「宇之吉」に<中村錦之助>、「渥美格之進」に<大川橋蔵>、「お六」に<千原しのぶ>、「お縫」に<長谷川裕見子>、「伝七」に<片岡栄二郎>、「萩田主馬」に<大河内傳次郎>、「野中主水」に<大友柳太朗>、「将軍綱吉」に<片岡千恵蔵>ほかが出演、監督は<佐々木康>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あなたへ』@BS12

スレッド
『あなたへ』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<高倉健>最後の主演映画となる2012年8月25日より公開されました『あなたへ』の放送があります。

北陸の刑務所で指導技官として勤務する「倉島英二」(高倉健)のところに、亡くなった妻「洋子」(田中裕子)が生前にしたためた1通の手紙が届きます。そこには故郷の海に散骨してほしいと書かれており、「英二」は「洋子」が生前には語らなかった真意を知るため、車で彼女の故郷・九州へと向かいます。その道中で出会ったさまざまな人々と交流するうちに、妻との思い出が甦ってきます。

<高倉健>が、『駅 STATION』・『あ・うん』・『鉄道員(ぽっぽや)』『ホタル』など数々の名作を送り出してきた<降旗康男>監督と20作目のタッグを組んだ作品です。

妻の遺骨を散骨するため妻の故郷へ旅立った男が、道中で出会った人々との交流を経て妻の真意を知る姿を描いていきます。『あ・うん』のプロデューサー<市古聖智>が遺した原案を、<降旗康男>監督と脚本家の<青島武>が再構築しました。

<ビートたけし>、<田中裕子>、<佐藤浩市>、<草なぎ剛>、<綾瀬はるか>など多彩な顔ぶれが共演として名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1091)

スレッド
宅配弁当(1091)
日の出時刻<6:24>の朝6時の気温は「10.0度」、最高気温は「11.3度」予報、夜半から小雨の神戸で夕方には上がりそうで、日の入り時刻は<17:58>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「あじ西京焼き・花車かまぼこ」+「マカロニと果物のサラダ」+「野菜と木耳の彩り炒め」+「うずら豆」+「日理島菜漬け」で、(500キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『タワーリング・インフェルノ』@NHK-BS

スレッド
『タワーリング・インフェルノ』...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて1974年アメリカ製作の『原題:The Towering Inferno』が、『タワーリング・インフェルノ』として1975年6月28日より公開されました作品の放送があります。
 
サンフランシスコにそびえ立つ地上138階の超高層ビルの落成式の日、図面の仕様と違う細い配線が使用されているのに気が付いた設計者の「ロバーツ」(ポール・ニューマン)は、式典の中止を要請しますが、多くの来賓が来ている中、聞き入れらず発電機の発火が起こり、たちまちビルは炎の地獄と化してしまいます。「ロバーツ」と消防隊長の「オハラハン」(スティーヴ・マックィーン)は、決死の消火作業を実行します。
 
<リチャード・マーティン・スターン>の『ザ・タワー』と<トーマス・N・スコーティア>と<フランク・M・ロビンソン>共著の『ザ・グラス・インフェルノ』を原作として、監督は<ジョン・ギラーミン>が務めています。
 
出演は<ウィリアム・ホールデン>、<フェイ・ダナウェイ>、<フレッド・アステア>、<スーザン・ブレークリー>、<リチャード・チェンバレン>、<ジェニファー・ジョーンズ>、<O・J・シンプソン>、<ロバート・ヴォーン>、<ロバート・ワグナー>、<スーザン・フランネリー>、<オーマン・バートン>など豪華キャストが名を連ねています。
 
1974年の第46回アカデミー賞で撮影賞(撮影:フレッド・コーネカンプ)、編集賞(編集:ハロルド・クレスとカール・クレス)、 <モウリーン・マクガヴァン>が唄う主題歌『タワーリング・インフェルノ ~愛のテーマ 』が 歌曲賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

オレンジ色から「赤胴車」が復活@阪神電車

スレッド
オレンジ色から「赤胴車」が復活...
阪神電気鉄道は、急行用車両の8000系を、オレンジ色から「赤胴車」のデザインに変更すると発表しています。「赤胴車」への変更第1号となる8215編成は、2025年5月下旬ごろに運転を開始する予定です。
 
8000系は、1984年に登場しました急行用の車両です。当時の急行用車両はバーミリオンとクリームのツートンカラーで、その見た目から「赤胴車」と呼ばれていました。8000系は、2001年度から2015年度にかけて実施したリニューアル工事により、オレンジ色系統の塗装に変更されました。さらに、2020年6月に7990・7890形が引退したことで、阪神の「赤胴車」塗装はなくなり、1両が武庫川団地で保存されています。
 
同社は今回、多くの利用者から「赤胴車」復活の要望が寄せられていたことから、4月12日に阪神電車開業120周年を迎えることを記念して、8000系の塗装を「赤胴車」デザインに変更します。対象は8000系全19本で、2025年から3~4年かけて順次変更されます。
 
オレンジ色の現行塗装は、1995年デビューの5500系旧塗装と対をなすものとして、2001年デビューの9300系で採用されたものです。「プレストオレンジ」&「シルキーベージュ」というツートンカラーで、従来よりも淡い塗装とすることで、新しい阪神の急行電車のイメージを形作るとしていました。
 
一方、このオレンジ系統の塗装は、同社子会社が運営する阪神タイガースのライバル球団、読売ジャイアンツをイメージさせる色として、阪急阪神ホールディングスの株主総会で塗装変更を求める要望がたびたび挙がっていました。
#ブログ #車両塗装 #阪神電鉄

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月4日)終値4万2520ドル99セント

スレッド
ダウ平均株価(3月4日)終値4...
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米政権による関税政策が米国の物価上昇圧力や貿易戦争につながり、経済に悪影響を与えるとの見方から、株売りが広がっています。
 
4日、<トランプ米政権>はカナダとメキシコからの輸入品に対して(25%)の関税を発動しました。中国に対しては2月に発動した(10%)の追加関税を(20%)に引き上げています。これに対し、メキシコの<シェインバウム大統領>は4日、9日にも報復関税や関税以外の対策を発表するつもりだと述べています。
 
3日、カナダ政府は米国が追加関税を発動すれば米国からの二輪車やウイスキーなどの輸入品に(25%)の報復関税を即時に課すと発表。中国政府も10日に米国からの輸入品の一部に最大(15%)の追加関税を課すなどの対抗措置を取ります。
 
米景気の先行きを巡る懸念も株式相場の重荷となっています。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、小売りのターゲットが安く、4日発表しました2026年1月期通期の売上高見通しが市場予想を下回りました。消費動向や関税政策の不確実性が逆風になるといい、投資家心理に影響しているようです。
 
金融市場の不安心理を映すため「恐怖指数」とも呼ばれる、米株の変動性指数(VIX)は一時、(26台)と、約2カ月半ぶりの高水準を付けています。市場参加者はリスク資産を避けて米国債を買うなど、安全とされる資産への退避が鮮明です。
 
ダウ平均株価は、前日比670ドル25セント(1.55%)安の4万2520ドル99セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比65.03ポイント(0.35%)安の1万8285.16で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比71.57ポイント (1.22%)安の5778.15で終えています。
#VIX #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #変動性指数 #恐怖指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

トランプ関税、日本車への打撃

スレッド
トランプ関税、日本車への打撃
4日、<トランプ米政権>が発動しましたたカナダとメキシコに対する(25%)の関税は、米国で販売する車の一部を両国で生産している日本の自動車メーカーを直撃します。特に、経営不振に陥っている日産自動車は、厳しい状況に追い込まれるとみられています。
 
米国とカナダは1965年に自動車と部品に対する関税を撤廃する協定を締結。1994年に北米自由貿易協定(NAFTA)が発効すると、無関税の対象にメキシコも加わりました。<トランプ第1次政権>時に(NAFTA)に代わる米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)が発効し、無関税の適用条件が厳しくなったものの、原則は維持されていました。
 
自動車メーカーは北米内では関税がかからないことを前提に生産体制を整えており、部品が完成車に組み込まれるまでに何度も国境を越えることも珍しくありません。毎回(25%)の関税が課されればコストは雪だるま式に跳ね上がります。
 
各社のデータなどによりますと、トヨタ自動車が2024年に米で販売した233万台のうち、約3割がカナダとメキシコからの輸入で、ホンダは142万台の約4割でした。日産はカナダに生産拠点を持ちませんが、メキシコからの輸入割合は92万台の4割弱を占めています。マツダも42万台のうち、3割弱がメキシコ生産分です。
 
 米調査会社の試算では、今回の関税により、米新車の製造コストは3500~1万2000ドル(約50万~180万円)程度上昇する恐れがあります。
 
「米国第一」を掲げる<トランプ大統領>の思いと裏腹に、関税はゼネラル・モーターズ(GM)など米国勢の業績も圧迫します。米自動車産業の中心地ミシガン州の業界団体は「雇用の減少や価格の上昇を引き起こし、経済に打撃だ」と警告しているようです。 
#NAFTA #USMCA #ブログ #北米自由貿易協定 #関税

ワオ!と言っているユーザー

東北新幹線「E10系」@JR東日本

スレッド
【次期車両E10系の外観イメー... 【次期車両E10系の外観イメージ(JR東日本提供)】
4日、JR東日本は東北新幹線の次期車両「E10系」の開発に着手すると発表しています。現行の「E2系」・「E5系」の後継で、量産化に向けた先行編成を2027年秋に完成させ、30年度の営業運転開始を目指します。
 
外観は、上部が明るい緑色で、下部が濃い緑色。東北地方の山々をイメージしています。最高速度は、「E5系」と同じ時速320キロで、地震対策として、ブレーキをかけた際に停止するまでの距離を現行より(15%)短くなります。
 
ビジネス客ら向けに車内で作業ができる車両は、座席配列を2列ずつとし、コンセントやUSB電源も全席に設置されます。
#JR東日本 #ブログ #新幹線 #新車両

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり