記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ヒットマン リサージェンス』@<チェ・ウォンソプ>監督

スレッド
『ヒットマン リサージェンス』...
<クォン・サンウ>が主演を務める映画『ヒットマン エージェント:ジュン』(2020年)の第2弾となる『HITMAN2』が、邦題『ヒットマン リサージェンス』として、2025年6月13日に公開されます。
 
同作の主人公は、元最強の暗殺者ですが、現在は売れないマンガ家として働く男「ジュン」です。思わぬ事件に巻き込まれた彼が、愛する家族と祖国を守るため、再びペンを銃に持ち替えるさまが描かれています。
 
<クォン・サンウ>が「ジュン」役、<チョン・ジュノ>がNIS(大韓民国国家情報院)の鬼教官「ドッキュ」役、<ファンウ・スルヘ>がジュンの妻「ミナ」役、<イ・イギョン>がエージェントの「チョル」役で続投、<キム・ソンオ>、<チェ・ジウ>もキャストとして参加しています。監督は前作より引き続き<チェ・ウォンソプ>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『その花は夜に咲く』@<アッシュ・メイフェア>監督

スレッド
『その花は夜に咲く』@<アッシ...
長編デビュー作『第三夫人と髪飾り』で注目を集めましたベトナムの新鋭<アッシュ・メイフェア>監督が、トランスジェンダーの歌手とボクサーの激しくも切ない愛の軌跡を鮮烈に描いたベトナム・シンガポール・日本合作ラブストーリー『その花は夜に咲く』が、2025年3月21日より公開されます。
 
1998年、経済解放から間もないサイゴン。昔ながらの活気と風情が漂う街の片隅で、望まぬ性に生まれた「サン」は夜の世界で歌手として働きながら、恋人でボクサーの「ナム」とつつましく暮らしていました。しかし2人はその若さゆえに夜の世界に飲み込まれ、「ナム」は闇の地下ボクシングに手を染めるようになります。嫉妬と裏切り、焦りと不安が渦巻くなか、「サン」と「ナム」の運命の歯車は次第に狂いはじめます。
 
<アッシュ・メイフェア>監督が自身の中学時代の経験や記憶をもとに脚本を執筆し、トランスジェンダーの友人をモデルに主人公「サン」のキャラクターをつくりあげました。
 
主人公「サン」役には自身もトランスジェンダーである映画初出演の<チャン・クアン>を起用し、ベトナム映画界で活躍する<ボー・ディエン・ザー・フイ>が「ナム」役を演じています。
#ブログ #ベトナム映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『魔物(마물)』キャスト発表@テレビ朝日系

スレッド
(上段左から)神野三鈴、佐野史... (上段左から)神野三鈴、佐野史郎、北香那、大倉孝二 (下段左から)宮崎吐夢、宮本茉由、落合モトキ、うらじぬの、若林時英
<麻生久美子>と<塩野瑛久>が共演する日韓共同制作ドラマ『魔物(마물)』が、2025年4月18日(毎週金曜・23:15)よりテレビ朝日系にて放送が始まりますが、<北香那>、<佐野史郎>、<神野三鈴>ら新キャスト9名が発表されています。
 
テレビ朝日と、『梨泰院クラス』手がけた韓国の大手スタジオ「SLL」の共同制作は、将来を嘱望されながらも孤独を抱えて生きる弁護士「華陣(かじん)あやめ」を主人公に据えたサスペンスです。彼女の前に、美しく魅惑的な男「源凍也(みなもといてや)」が現れたことから物語が動き出します。
 
〈愛=所有〉と信じる彼は妻に対するDV疑惑がある人物で、有名大学教授殺人事件の容疑がかかっていました。2人は事件をきっかけに本能的に惹かれ合い、「あやめ」は「凍也」の無実を証明するため奔走します。
 
<麻生久美子>が「華陣あやめ」、<塩野瑛久>が「源凍也」に扮し、<北香那>が演じるのは、「凍也」からの支配的な愛を優しさだと信じている妻「源夏音(みなもとかのん)」です。<神野三鈴>は、「あやめ」を「凍也」と「夏音」に引き合わせる事業家「最上陽子」、<佐野史郎>は若くして作家としてデビューし、現在は大学で教鞭を取っている陽子の夫「名田奥太郎」を演じています。
 
そのほか、あやめの先輩弁護士「今野昴」役に<大倉孝二>、あやめの右腕として働く正義感の強いパラリーガル「渚来美(なぎさくるみ)」役に<宮本茉由>、凍也の親友であり陽子の息子「名田潤」役に<落合モトキ>がキャスティングされています。あやめが所属する法律事務所の所長「井村讃一郎」役で<宮崎吐夢>、大学教授の殺人事件を担当する中堅刑事「金原真澄」役で<うらじぬの>、金原の後輩刑事・「仁川鯨」役で<若林時英>が起用されています。
 
監督には『オク氏夫人伝 ー偽りの身分 真実の人生ー』の<チン・ヒョク>のほか、『七夕の国』の<瀧悠輔>、『肝臓を奪われた妻』の<二宮崇>が名を連ね、脚本は『星から来たあなた』の<関えり香>が担当しています。
#キャスト #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ファブル』表紙@【週刊ヤングマガジン】16号

スレッド
『ザ・ファブル』表紙@【週刊ヤ...
<南勝久>の連載漫画『ザ・ファブル』が、3月17日発売の【週刊ヤングマガジン】16号(510円・講談社)の表紙&巻頭カラー漫画に登場しています。
 
『ザ・ファブル』は、2014年49号から2019年51号まで第1部が連載されました。その後、第2部は『ザ・ファブル The second contact』として、同誌の2021年34号から2023年32号まで連載されています。そして本号より第3部として新連載『ザ・ファブル The third secret』が始まります。
 
同作は、幼少期から殺し屋としての英才教育を受け、どんな敵も6秒以内に鮮やかに葬り去る、無敵の殺しの天才・通称〈ファブル〉の人殺しをしない普通の日常を描いた物語です。
 
<岡田准一>主演で実写映画化され、2019年6月21日より『ザ・ファブル』、2021年6月18日より『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』として公開され、2024年4月~9月にテレビアニメ化されています。
 
第3部は、難敵ルーマーとの戦いが終結し、「アザミ&ユーカリ」が太平市を去って約2年。無敵の「アキラ兄さん」の新たなる〈秘密〉が、解き明かされていきます。
#ブログ #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<井口裕香>表紙@『週刊プレイボーイ』13・14合併号

スレッド
<井口裕香>表紙@『週刊プレイ...
声優の<井口裕香>(36)が、3月17日発売の『週刊プレイボーイ』13・14合併号(550円・集英社)の表紙・巻頭グラビア12ページに登場しています。
 
グラビアとしては、2024年8月5日発売の『週刊プレイボーイ』34・35合併号のグラビアを飾ったほか、そのアザーカットを収録したデジタル写真集『君の声と、波の音と。~prologue~』(集英社)が発売されています。
 
また、2024年11月18日発売の『週刊プレイボーイ』49号では表紙&巻頭グラビアを飾っています。
 
そして、デジタル写真集単体で年間ダウンロード数1位を記録したことにより、「グラジャパ!アワード2024」にて「最優秀作品賞」を受賞しています
#ブログ #声優 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<いしだあゆみ>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<いしだあゆみ...
横浜市のご当地ソングとして大ヒットしました『ブルー・ライト・ヨコハマ』」を歌った歌手で俳優の<いしだあゆみ>(本名・石田良子=いしだ・よしこ)さんが、3月11日、甲状腺機能低下症のため死去しています。76歳でした。所属事務所イザワオフィスが17日、公式ホームページで公表しています。葬儀は近親者ですませ、故人の遺志により、お別れの会なども行わないといいます。
 
1948年(昭和23年)3月26日生まれ、大阪府出身。1962年に上京し、作曲家の<いずみたく>に師事。1964年4月に『ネエ、聞いてよママ』で歌手デビューしました。
 
1968年12月25日、<筒美京平>が作曲したシングル『ブルー・ライト・ヨコハマ』が、100万枚を超えるヒットを記録しました。1969年に同曲でNHK紅白歌合戦に初出場し、1993年までに計10回出場しています。
 
俳優としても活躍し、1964年に『喜劇 駅前音頭』(監督:佐伯幸三)で映画デビュー。『駅 STATION』(1981年、降旗康男監督)では<高倉健>が演じた主人公の妻を演じています。
 
1986年には<檀一雄>の同名小説が原作の『火宅の人』(監督:深作欣二)と、<倉本聰>の初監督映画『時計 Adieu l′Hiver』の2作に主演し、毎日映画コンクール女優主演賞、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞しています。
#ブログ #映画 #歌手 #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

<大田美月>@「日向坂46」五期生(7)

スレッド
<大田美月>@「日向坂46」五...
アイドルグループ「日向坂46」に新メンバーとなる五期生「11人」の加入が決定しています。17日正午、「日向坂46」の公式YouTubeチャンネル『日向坂ちゃんねる』にて、7人目のメンバー<大田美月(おおた・みづき)>が公開されています。
 
 <大田美月>は、大阪府出身の18歳。公開された映像では、「日本のひなた」宮崎県の最南端、串間市に位置する「都井岬」での様子や、特技の「書道」を披露する<大田美月>の姿が映し出されています。
 
【発表済みの「日向坂46」五期生プロフィール】
(1)大野愛実(おおの・まなみ)/東京都/17歳 (2)鶴崎仁香(つるさき・にこ)/神奈川県/20歳 
(3)坂井新奈(さかい・にいな)/神奈川県/15歳 (4)佐藤優羽(さとう・ゆう)/福岡県/18歳
(5)下田衣珠季(しもだ・いずき)/千葉県/18歳 (6)片山紗希(かたやま・さき)/埼玉県/18歳
(7)太田美月(おおた・みづき)/大阪府/18歳
#ブログ #五期生 #日向坂46 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(3月17日)終値3万7396円52銭

スレッド
日経平均株価(3月17日)終値...
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比422円14銭(1.14%)高の3万7475円24銭でした。前週末の米株式相場の上昇を受け、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入りました。日経平均への寄与度が高い値がさの半導体関連株の上昇が目立ったほか、海外投機筋とみられる株価指数先物への買いも断続的に入っています。
 
前週末14日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発でした。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は(2.61%)高や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇が目立ちました。東エレクやアドテスト、ソフトバンクグループ(SBG)などが買われ、日経平均を押し上げています。
 
相場の過熱感を示す指標であるRSI(相対力指数、14日平均)について、国内の主要な半導体関連銘柄で構成する「日経半導体株指数」は前週末時点で「売られすぎ」の目安とされる(30)を7営業日連続で下回っていました。米ハイテク株高をきっかけに、半導体関連株には見直し買いが入りやすかい状況でした。
 
終値は、前週末比343円42銭(0.93%)高の3万7396円52銭で終えています。
#RSI #ブログ #東京証券取引所 #株価 #相対力指数

ワオ!と言っているユーザー

『人事の人見』フジテレビ系@<ポスター>(383)

スレッド
『人事の人見』フジテレビ系@<...
<松田元太>(Travis Japan)が主演を務めるフジテレビ系ドラマ『人事の人見』が、2025年4月8日(毎週火曜・21時)より始まりますが、ポスタービジュアルが解禁されています。あわせて、人事部の面々を演じるキャストとして<松本まりか>、<桜井日奈子>、<新納慎也>、<ヘイテツ>の出演が公表されています。
 
 本作は、古い熱血体質の残る文房具メーカー・日の出鉛筆の人事部に所属する「人見廉」と、会社を変えたいと願いながら奮闘する「真野直己」が〈現代人の悩み〉に立ち向かいます。型破りな言動で周囲を振り回していく「人見」を<松田元太>、〈真っ当で正しい労働環境〉を作りたいと考えている「真野直己」を<前田敦子>が演じています。
 
 <松本まりか>は、社内事情にやたら詳しい人事部の研修担当「堀愛美」役、<桜井日奈子>は「人見」を観察する若手社員「森谷詩織」役、<新納慎也>は出世欲が著しい社員「須永圭介」役です。そしてオーディション「NCT Universe:LASTART」への参加で知られる<ヘイテツ>は、韓国出身で採用担当の「ミン・ウジン」役に選ばれています。さらに優柔不断な人事部長「平田美和」役に<鈴木保奈美>、「人見」を抜擢した常務取締役「里井嘉久」役に<小日向文世>が起用されています。
 
劇団・アガリスクエンターテイメントの主宰で劇作家の<冨坂友>がオリジナル脚本を執筆し、『マルモのおきて』の<河野圭太>、『ギークス~警察署の変人たち~』の<山内大典>、『笑うマトリョーシカ』の<小林義則>が演出を担当します。
#キャスト #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『不思議の国でアリスと ーDive in Wonderlandー』@<篠原俊哉>監督

スレッド
『不思議の国でアリスと ーDi...
アニメーション映画『不思議の国でアリスと ーDive in Wonderlandー』が、2025年8月29日より公開されますが、出演する声優が公表されています。
 
<ルイス・キャロル>原作の『不思議の国のアリス』を日本で初めて劇場アニメ化した本作です。人生の岐路に立つ大学生「安曇野りせ」は、ある日亡き祖母が遺した招待状に導かれて〈不思議の国=ワンダーランド〉へと迷い込んでしまいます。
 
彼女は少女「アリス」やワンダーランドの住人たちと出会い、将来を見つめ直していきます。
 
<原菜乃華>が「安曇野りせ」、<マイカ・ピュ>が「アリス」に声を当て、発表された声のキャストは9名です。「ハートの女王」役に<松岡茉優>、「マッドハッター」役に<山本耕史>、「三月ウサギ」役に<八嶋智人>、「ハンプティダンプティ」役に<小杉竜一>(ブラックマヨネーズ)、「白ウサギ」役に<山口勝平>、「チェシャ猫」役に<森川智之>、「青虫」役に<山本高広>、りせをワンダーランドへ誘う執事「浦井洸」役に<間宮祥太朗>、りせの祖母「安曇野文子」役に<戸田恵子>が選ばれています
 
監督はテレビアニメ『色づく世界の明日から』・『白い砂のアクアトープ』の<篠原俊哉>、脚本は『薬屋のひとりごと』・『アオのハコ』の<柿原優子>が担当しています。
#アニメ #キャスト #ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『この夏の星を見る』@<山元環>監督

スレッド
(上段左)から桜田ひより、ha... (上段左)から桜田ひより、haruka nakamura。(下段左から)山元環、森野マッシュ
<辻村深月>の青春小説を映画化した『この夏の星を見る』が、2025年7月4日に公開されますが、主演を<桜田ひより>(22)が務めています。
 
 新型コロナウイルスが蔓延した2020年を舞台とする同作では、登校や部活動が制限された中、リモート会議を駆使して同時に天体観測をする競技「スターキャッチコンテスト」に挑む全国の中高生の姿が描かれています。
 
<桜田ひより>が演じるのは、茨城県立砂浦第三高校の天文部に所属する2年生「溪本亜紗」です。
 
監督はショートフィルム『ワンナイトのあとに』や、配信ドラマ『今日も浮つく、あなたは燃える』の<山元環>が担当。脚本はドラマ『ケの日のケケケ』の<森野マッシュ>、音楽は『ルックバック』のharuka nakamuraが手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1096)

スレッド
宅配弁当(1096)
日の出時刻<6:07>の朝6時の気温は「5.0度」、最高気温は「9.8度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:08>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「気仙沼産マグロカツオ」+「ササゲのお浸し」+「畑のお肉の旨煮」+「一口照り焼きチキン」+「しば漬け」で、(561キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1132)ドーナツ@【ミスタードーナツ】

スレッド
お茶菓子(1132)ドーナツ@...
お茶菓子としていただいたのは、【ミスタードーナツ】の「ドーナツ3種類」です。
 
色々な味を楽しみたいということで、四分の一ずつのカットサイズでいただきました。
 
ひと口サイズでしたが、それぞれの特徴ある味わいで、楽しみながらおいしくいただきました。
#ドーナツ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『野良犬』@NHK-BS

スレッド
『野良犬』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1949年(昭和24年)10月17日に公開されました<黒澤明>監督の『野良犬』の放送があります。
 
終戦直後の東京を舞台に、拳銃を盗まれた若い刑事がベテラン刑事と共に犯人を追い求める姿を描いた、<黒澤明>監督初の犯罪サスペンス映画です。
 
暑い夏の日の午後。若い刑事「村上」は射撃練習を終え、満員のバスに乗り込み帰路につきますが、車内でコルト銃を盗まれたことに気づき、慌てて犯人らしき男を追いますが結局路地裏で見失います。コルトには実弾が7発そうてんされていました。
 
「村上」の必死の捜索もむなしく、やがてそのコルトを使った強盗事件が起きてしまいます。窮地に追い込まれた「村上」は老練な刑事「佐藤」の助けを借り、コルトの行方を追うのでした。
 
モノクロ作品ですが、真夏の都会を覆う息苦しいほどの灼熱の空気が緊迫感を生み出し、切れ味鋭い演出が光る作品です。
 
「村上刑事」に<三船敏郎>、「佐藤刑事」に<志村喬>、「並木ハルミ」に<淡路惠子>、「ハルミの母」に<三好榮子>、「ピストル屋のヒモ」に<千石規子>、「桶屋の女房(遊佐の姉)」に<本間文子>、「スリのお銀」に<岸輝子>ほかがしゅつえんしています。
#ブログ #モノクロ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円62銭~148円64銭」

スレッド
「1ドル=148円62銭~14...
17日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇しています。8時30分時点は「1ドル=148円55〜57銭」と前週末17時時点と比べて17銭の円高・ドル安でしたた。14日発表の米経済指標の結果や米国の関税政策により、米景気の悪化懸念がくすぶっています。このため円買い・ドル売りが先行しています。
 
ミシガン大学が、14日に発表しました3月の消費者態度指数(速報値)は前月から低下でした。先行きのインフレ予想は前月から上昇し、景気の悪化と物価の上昇が同時に進む状況への警戒感が高まりつつあります。米政府は14日、日本や韓国などからの自動車にも追加関税を課す方針を示しました。世界景気を押し下げるとの見方も広がっています。
 
円は対ユーロでは下落しています。8時30分時点は「1ユーロ=161円67〜71銭」と、同47銭の円安・ユーロ高でした。ドイツでは14日、財政拡張策を巡り主要与野党が合意しました。独長期金利が上昇し、対円や対ドルでユーロの買いが優勢になっています。
#ブログ #ミシガン大学 #消費者態度指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

本日は「漫画週刊誌の日」の日です

スレッド
本日は「漫画週刊誌の日」の日で...
本日3月17日は、「漫画週刊誌の日」です。
 
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年週刊誌『少年マガジン』と『少年サンデー』が創刊されたことを由来に制定され、世界に誇る日本の漫画について、興味や関心を持ってもらいたいという意味があります。
 
日本初の『少年マガジン』は、講談社より1冊40円で発売。表紙は大相撲第46代横綱の<朝潮太郎>でした。
一方『少年サンデー』は、小学館より1冊30円で発売。表紙は野球界のスーパースター<長嶋茂雄>でした。
 
この2つの漫画週刊誌は表紙や金額の影響もあり、『少年サンデー』が30万部、『少年マガジン』が20万5千部の売り上げと、差が付く結果になっています。
 
最初はくすぶっていた『少年マガジン』ですが、1965年、<ちばてつや>の『ハリスの旋風』を皮切りに『巨人の星』(原作:梶原一騎・作画:川崎のぼる)・『無用ノ介』(さいとう・たかを)・『あしたのジョー』(原作:高森朝雄(梶原一騎)・作画:ちばてつや)・『愛と誠』(原作:梶原一騎・作画:ながやす巧)・『釣りキチ三平』(矢口高雄)と続き、一気に少年雑誌としての地位を確立しています。
 
その他に『ゲゲゲの鬼太郎』(水木しげる)・『天才バカボン』(赤塚不二夫)なども連載を始め、1967年1月には、100万部を突破しています。
#ブログ #漫画 #記念日 #雑誌

ワオ!と言っているユーザー

ドジャース戦勝利@<阪神タイガース>(1094)

スレッド
ドジャース戦勝利@<阪神タイガ...
16日12:00、観客数4万2059人東京ドームにて「MLB 東京シリーズ by Guggenheim」のプレシーズンゲーム「阪神-ドジャース」戦が行われ、阪神が「3-0」で勝利でした。
 
阪神は先発<才木浩人>投手が5回1安打無失点の好投を披露で、<佐藤輝明>が右翼席へ豪快な3ラン。前日のカブス戦に続き、昨季ワールドシリーズ制覇のドジャースも完封して連勝で終えています。試合は9回表終了の時点で阪神の勝利が決まっていましたが、その裏の阪神の攻撃も特別ルールで行われています。
 
「0-0」の4回無死一、三塁の場面、<佐藤輝明>がサイ・ヤング賞2度の左腕<ブレイク・スネル>投手のストレートを右翼席に運び、3点を先制。投げては先発の才木浩人投手が、初回前日15日の巨人戦で2ランを放った<大谷翔平>から「フォークボール」で三振を奪うなど、5回7奪三振1安打の無失点の好投でした。前日のカブス戦「3-0」に続き、リリーフ陣〈ゲラ→岡留英貴→桐敷拓馬→石井大智〉の好投で完封リレーを飾っています。
 
この日のドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者」で先発出場。三振、中飛の2打数無安打でベンチに下がっています。
#MLB #ブログ #プレシーズンゲーム

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太七冠>(334)優勝@第74回NHK杯

スレッド
<藤井聡太七冠>(334)優勝...
16日、将棋の第74回NHK杯の決勝戦が放映され、後手の<藤井聡太七冠>(22)が、<郷田真隆九段>(53)に104手で勝利し、2年ぶり2度目の優勝を飾っています。本局で<藤井聡太七冠>の年度内公式戦は終了です。
 
今季の成績は40勝12敗で勝率「0・769」となり、2016年のプロ入り以来継続していた8割超えの記録が止まることとなりました。収録は2月10日で、この勝利が通算400勝目でした。
 
決勝戦では、<藤井聡太七冠>とタイトル6期で11年ぶりの優勝がかかっていましたベテラン<郷田真隆九段>が激突でした。角換わりの出だしから激しい攻防戦が繰り広げられましたが、終盤戦で抜け出した<藤井聡太七冠>が加速度的に力を発揮2期期ぶり2度目の優勝を決めています。
 
今年度の<藤井聡太七冠>は、4つある一般棋戦のうち、朝日杯、銀河戦、JT杯の3つで敗退。最後のNHK杯を2年ぶりに制し、自身の棋戦優勝を11回に伸ばしています。
#ブログ #将棋 #棋戦

ワオ!と言っているユーザー

大相撲春場所(中日)@エディオンアリーナ大阪

スレッド
○<高安>「押し倒し」●<豊昇... ○<高安>「押し倒し」●<豊昇龍>
16日、大相撲春場所(中日・8日目)が、エディオンアリーナ大阪で行なわれました
 
新横綱<豊昇龍>は、東前頭四枚目<高安>に押し倒され、5勝3敗に後退しています。金星を挙げた<高安>は1敗を守り、7勝1敗です。
 
カド番の大関<琴桜>は、小結<霧島>を寄り倒し、5勝3敗です。<霧島>は4勝4敗の五分となりました。
大関<大の里>は、西前頭四枚目<一山本>をはたき込み、7章1敗です。<一山本>は、4勝4敗の五分となりました。
 
新関脇<王鵬>は、東前頭五枚目<宇良>を押し倒し、共に3勝5敗となっています。
関脇<大栄翔>は、西前頭三枚目<隆の勝>をはたき込み、幕内出場800回目を白星で飾り5勝3敗です。<隆の勝>は、2勝6敗です。
小結<阿炎>は、東前頭筆頭<若隆景>に押し出され、4勝4敗となりました。<若隆景>は、3勝5敗です。
 
 西前頭六枚目<尊富士>は、同八枚目<欧勝馬>を寄り切り、6勝2敗。<欧勝馬>は、3勝5敗です。
西前頭七枚目<玉鷲>は、東前頭七枚目<正代>を押し出し、6勝2敗。<正代>は、3勝5敗です。
西前頭十一枚目<明生>は、東前頭十四枚目<竜電>を寄り切り、6勝2敗、<竜電>は3勝5敗です。
西前頭十四枚目<美ノ海>は、東前頭十七枚目<御嶽海>をはたき込み、1敗をまもり7勝1敗です。<御嶽海>は、4勝4敗です。
 
(中日・8日目)を終え、7勝1敗は、大関<大の里>、前頭四枚目<高安>、前頭十四枚目<美ノ海>の3人、6勝2敗は、前頭六枚目<尊富士>、前頭七枚目<玉鷲>、前頭十一枚目<明生>の3人が続いています。
#ブログ #大相撲 #春場所

ワオ!と言っているユーザー

『三大怪獣 地球最大の決戦』@BS12

スレッド
『三大怪獣 地球最大の決戦』@...
本日<3:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1964年12月20日より公開されました、『モスラ対ゴジラ』に続く東宝怪獣映画10周年記念作品の第2弾『三大怪獣 地球最大の決戦』の放送があります。
 
19XX年。日本は異常な温暖異変に襲われていました。XX放送「20世紀の神話」取材班「進藤」、「直子」は、この異常現象をテーマにキャンペーンをしようと連日大奮闘でした。そんなとき、金星人を自称する女予言者「サルノ王女」が現れ、地球の大変動を告げます。「サルノ王女」の予言はあたり、。阿蘇火山から〈ラドン〉が復活し、北極海からは〈ゴジラ〉が眠りからさめ行動を開始します。そして、さらに金星を死の星とした宇宙怪獣〈キングギドラ〉が現れ、地球は大混乱に陥ります。
 
〈キングギドラ〉の誕生をまのあたりに見た帝都工大の「村井助教授」は、〈キングギドラ〉を撃退するには、〈モスラ〉、〈ゴジラ〉、〈ラドン〉らの力を借りる以外にないと考え、〈モスラ〉の支配者、インファント島の「小美人」に協力をたのみます。一方横浜に上陸した〈ゴジラ〉は横浜を全滅させ、〈ラドン〉と松本市で対決し、さらに小競合を続けながら富士山頂近くでにらみあっていましたが、そこに割って入ったのが「小美人」の要請でインファン島からやって来た〈モスラ〉でした。
 
〈モスラ〉の仲裁にもかかわらず、〈ゴジラ〉と〈ラドン〉の敵対心を柔らげることはできませんでした。〈モスラ〉は単身〈キングギドラ〉に向います。しかし〈モスラ〉も〈キングギドラ〉の敵では無く、危機におちいりましが、〈モスラ〉危しとみた〈ゴジラ〉と〈ラドン〉は、力を合せて〈キングギドラ〉にむかいます。さすがの〈キングギドラ〉も、この三怪獣の攻撃に降参して地球を去っていきました。
 
「 進藤刑事」に<夏木陽介>、「進藤直子」に<星由里子>、「村井助教授」に<小泉博>、「塚本博士」に<志村喬>、「小美人」に<ザ・ピーナッツ(伊藤エミ、伊藤ユミ)>、「サルノ王女」に<若林映子>ほかが出演、監督は<本多猪四郎(本編)・円谷英二(特撮)>が務めています。
 
 
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり