記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11196件

『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』@<ポール・キング>監督

スレッド
『ウォンカとチョコレート工場の...
「パディントン」シリーズの<ポール・キング>が監督を務めた映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』が2023年12月8日より公開されますが、俳優の<松平健>が〈完全吹替版〉に出演、<ヒュー・グラント>扮する小さな紳士「ウンパルンパ」に声を当てています。

「ウンパルンパ」は、「ウォンカ」の部屋に忍び込んで夜な夜なチョコレートを盗むキャラクターです。一方で、「ウォンカ」の窮地に現れて、力を貸す存在でもあります。近年「マツケンサンバⅡ」で再ブレイクを果たした<松平健>は、「ウンパルンパ」が放つ楽しさや、<ヒュー・グラント>と肩を並べる実績をあわせ持つ人物として選ばれています。

本作では、<ティモシー・シャラメ>演じる若き日の「ウィリー・ウォンカ」が、いかにして世界一のチョコレート工場を作ったのかが描かれています。

〈完全吹替版〉は歌とセリフの吹替を同一キャストが担当するもので、「ウォンカ」役の<花村想太>(Da-iCE)のほか、ガールズグループ「BiSH]の<セントチヒロ・チッチ>、お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の<長田庄平>と<松尾駿>、<岸祐二>、<武内駿輔>、<松本梨香>らが参加しています。
#ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『銀河鉄道999』@BS12トゥエルビ

スレッド
『銀河鉄道999』@BS12ト...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1979年8月4日に公開されました<松本零士>の同名コミックを原作とする名作SFアニメ『銀河鉄道999』の劇場版第1作『銀河鉄道999』の放送があります。原作コミックの『アンドロメダ編』を基に、テレビ版とは異なるキャラクターデザインで描いています。

身体を機械に変えることで人間が永遠の命を手に入れられるようになった未来。しかし機械の身体は高価なため、貧しい人々は買うことができませんでした。そんな中、〈銀河鉄道999〉に乗れば、機械の身体を無償でもらえる星に行けるという噂が流れます。

少年「星野鉄郎」は母と共に999号の停車駅があるメガロポリスへ向かいますが、その途中で機械伯爵による人間狩りに遭い、母を殺されてしまいます。メガロポリスのスラムに住み着いた「鉄郎」は、ある日、謎の美女「メーテル」から999号のパスをもらい、彼女とともに宇宙へと旅立ちます。

「星野鉄郎」に<野沢雅子>、「メーテル」に<池田昌子>、「クレア」に<麻上洋子>、「車掌」に<肝付兼太>、「キャプテンハーロック」に<井上真樹夫>、「ナレーター」の<城達也>ほかが声を当て、監督は<りんたろう>が務め、<ゴダイゴ>による主題歌『銀河鉄道999』〈作詞:奈良橋陽子(英語詞)・山川啓介(日本語詞)・作曲:タケカワユキヒデ〉も大ヒットを記録しました。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『HACHI 約束の犬』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『HACHI 約束の犬』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Hachiko: A Dog's Story』が、邦題『HACHI 約束の犬』として、2009年8月8日より公開されました作品の放送があります。

日本でも1987年に『ハチ公物語』(監督:神山征二郎)として映画化されました、亡き飼い主を駅前で待ち続けた忠犬として知られる秋田犬「ハチ」の物語です。迷子の秋田犬を拾い、「ハチ」と名付けて飼い始めた大学教授の「パーカー」でした。

「ハチ」は毎日夕方5時に駅前で「パーカー」の帰りを待つようになりますが、ある日、「パーカー」は大学の講義中に倒れ、帰らぬ人になりました。

「パーカー・ウィルソン」に<リチャード・ギア>、「ケイト・ウィルソン」に<ジョアン・アレン>、「ケン」に<ケイリー=ヒロユキ・タガワ>、ベッドリッジ駅の駅長「カール」に<ジェイソン・アレクサンダー>、駅前のホットドッグ屋台の店主「ジェス・シャビール」に<エリック・アヴァリ>ほかが出演、監督は<ラッセ・ハルストレム>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

観客動員100万人@『ゴジラ-1.0』@<山崎貴>監督

スレッド
観客動員100万人@『ゴジラ-...
俳優の<神木隆之介>が主演を務める映画『ゴジラ-1.0』が、11月3日公開より8日目にして観客動員100万人を突破したことが公表されています。

本作はゴジラ70周年記念作品にして、日本で製作された実写版ゴジラとして『シン・ゴジラ』(2016年7月29日・監督:庵野秀明)に次ぐ30作品目となり、戦後の日本を舞台としています。

焦土と化した日本に、突如現れた〈ゴジラ〉です。戦争から生還するも両親を失った主人公「敷島浩一」役に<神木隆之介>、敷島と出会うヒロイン「大石典子」を<浜辺美波>が演じ、<山田裕貴>、<青木崇高>、<吉岡秀隆>、<安藤サクラ>、<佐々木蔵之介>が共演、監督・脚本・VFXを<山崎貴>が手がけています。

本作は、初代『ゴジラ』(1954年・監督:本多猪四郎)の公開日と同じ11月3日に公開。全国522館で封切られますと、公開3日間で観客動員数1位に輝き観客動員数64万8577人、興行収入10億4119万3460円を記録していました。
#ブログ #映画 #観客動員数

ワオ!と言っているユーザー

「ゴジラサワーの素」@久米仙酒造

スレッド
「ゴジラサワーの素」@久米仙酒...
「ゴジラ」シリーズ最新作『ゴジラ-1.0』(監督:山崎貴)が、2023年11月3日より全国で公開されていますが、ファミリーマートは早くも、コーヒーカップとのコラボを展開しています。

同じく、ゴジラをモチーフにした「ゴジラサワーの素」が、11月下旬から全国の酒小売店にて1万本限定で販売(オープン価格)されます。

「ゴジラサワーの素」は、酸味のある沖縄産のシークワーサー果汁をベースに、島唐辛子で辛口の味わいに仕上げられたリキュールです。アルコール度数は25%で、炭酸との比率を変えることで好みの辛さを楽しめます。

製造は1952年(昭和27年)創業の酒造メーカー「久米仙酒造」(沖縄県那覇市仲井真155)が担っています。
#コラボ商品 #ブログ #リキュール #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コーポ・ア・コーポ』@<仁同正明>監督

スレッド
『コーポ・ア・コーポ』@<仁同...
監督を<仁同正明>、脚本を<近藤一彦>が担った<馬場ふみか>(28)の主演映画『コーポ・ア・コーポ』が、2023年11月17日より公開されますが、本編より、冒頭映像が解禁されています。

『コーポ・ア・コーポ』は、<岩浪れんじ>による同名マンガ 『コーポ・ア・コーポ』(MeDu COMICS)を原作としています。大阪の安アパート・コーポを舞台に、年齢も性別も職業もバラバラな訳あり住人たちがひょうひょうと生きる日々が描かれています。

冒頭映像は、金髪にスカジャン姿の「ユリ」がさっそうと自転車でコーポに到着するところから始まります。家賃の取り立てが来ることを「宮地」が住人たちに知らせると、「中条」や「石田」が部屋から靴を持って飛び出し、毎月の〈恒例行事〉のような日常が垣間見て取れます。ある日、コーポで暮らす同じ住人の「山口」が首を吊って死んでいるのを「宮地」が見つけます。似た境遇で暮らす人間の死を目の当たりにして、「ユリ」たちはそれぞれの人生を思い返します。

家族のしがらみから逃げてきたフリーター「辰巳ユリ」に<馬場ふみか>が扮し、サラリーマン風情だが女性に貢がせて生計を立てている「中条鉱」を<東出昌大>、日雇いの肉体労働をしている「石田鉄平」を<倉悠貴>、怪しげな商売を営む「宮地友三」を<笹野高史>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』@『金曜ロードショー』

スレッド
『スパイダーマン ノー・ウェイ...
今夜<21:00>より「読売テレビ」の『金曜ロードショー』にて、 2021アメリカ製作の『原題:Spider-Man: No Way Home』が、邦題『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』として、2022年1月7日より公開されました作品の放送があります。

『スパイダーマン ホームカミング』(2017年)・『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』(2019年)に続く、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に属する「スパイダーマン」シリーズの第3弾になります。

前作でホログラム技術を武器に操る「ミステリオ」を倒した「ピーター」でしたが、「ミステリオ」が残した映像をタブロイド紙の「デイリー・ビューグル」が世界に公開したことで「ミステリオ」殺害の容疑がかけられてしまったうえ、正体も暴かれてしまいます。

マスコミに騒ぎ立てられ、「ピーター」の生活は一変。身近な大切な人にも危険が及ぶことを恐れた「ピーター」は、共に「サノス」と闘った「ドクター・ストレンジ」に助力を求め、魔術の力で自分がスパイダーマンだと知られていない世界にしてほしいと頼みます。

「ピーター・パーカー / スパイダーマン」に<トム・ホランド>、「ミシェル・ジョーンズ(MJ)」に<ゼンデイヤ>、「ネッド・リーズ」に<ジェイコブ・バタロン>、「スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ」に< ベネディクト・カンバーバッチ>ほかが出演、監督は<ジョン・ワッツ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『西部無法伝』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『西部無法伝』@NHK-BSプ...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Skin Game』が、邦題『西部無法伝』として1972年2月1日より公開されました作品の放送があります。

奴隷廃止論が盛んになってきた南北戦争直前。白人と黒人とでコンビを組んで荒らし回った痛快なペテン師の物語です。

白人「クインシー」と黒人「ジェイスン」のペテン師コンビは、「クインシー」が奴隷商人に「ジェイスン」を売り飛ばし、その後、「ジェイスン」が金を奪って逃げるという方法で町から町へと稼ぎまくっていました。

だがある日、奴隷商人の「プランケット」に目を付けられ事態は急変、「ジェイスン」は奴隷収容所へ、「クインシー」は留置所行となってしまいます。

「クインシー」に<ジェイムズ。ガードナー>、「ジェイスン」に<ルイス・ゴセット・Jr.>、「ジンジャー」に<スーザン・クラーク>、「プランケット」に<エドワード・アズナー>ほかが出演、監督は<ポール・ボガート>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『白日青春-生きてこそ-』@<ラウ・コックルイ>監督

スレッド
『白日青春-生きてこそ-』@<...
『インファナル・アフェア』や『淪落の人』などの<アンソニー・ウォン>(62)が主演を務めた香港映画『白日青春-生きてこそ-』が、2024年1月26日より全国で順次公開されます。

本作は息子と疎遠なタクシー運転手が、香港に住む難民の少年と心を通わすヒューマンドラマです。孤独なタクシー運転手「チャン・バクヤッ」を演じた<アンソニー・ウォン>は、台湾の第59回金馬奨で最優秀主演男優賞を受賞しました。彼と対峙する少年「ハッサン」を演じたのは、パキスタン出身で香港在住の<サハル・ザマン>です。<サハル・ザマン>は映画初出演となった本作の演技により、第41回香港電影金像奨の最優秀新人俳優賞を10歳という若さで獲得しています。

舞台は難民の国際中継地であり、毎年、数千人の人々が政府の承認を待っているという香港。パキスタンから香港にやって来た両親のもとに生まれた「ハッサン」は、突然の交通事故で父親を失ってしまいます。「ハッサン」は難民で構成されたギャングに加わったことで、警察から追われる身になります。

一方、1970年代に中国から香港に密入境し、タクシー運転手として働く「バクヤッ」は、警察官になった息子との関係がうまくいっていませんでした。「バクヤッ」は「ハッサン」の逃亡を手伝うことを決心し、2人の間には絆が芽生え始めますが、「ハッサン」は、「バクヤッ」が父親の死亡した事故を引き起こした運転手であることを知ってしまいます。

監督は、マレーシアで生まれ、香港に移住した<ラウ・コックルイ>が務め、長編デビュー作となる本作は高く評価され、金馬奨の最優秀新人監督賞と最優秀脚本賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『コンクリート・ユートピア』@<オム・テファ>監督

スレッド
『コンクリート・ユートピア』@...
韓国映画『コンクリート・ユートピア』が、2024年1月5日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 本作は、大災害の影響で一瞬にして廃墟と化した韓国の首都ソウルを舞台に、唯一崩落しなかったマンションに集う生存者たちの人間模様を描いたパニックスリラーです。

予告編には、ソウルが一瞬にして壊滅していくさまや、権力を手にした「ヨンタク」が徐々に狂気をあらわにする様子が収められています。

<イ・ビョンホン>がマンションの臨時住民代表「ヨンタク」、<パク・ソジュン>がマンションの住人で誠実な公務員「ミンソン」、<パク・ボヨン>がミンソンの妻で看護師の「ミョンファ」に扮しています。監督は<オム・テファ>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり