記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果11445件

『表と裏』@<藤原健一>監督

スレッド
『表と裏』@<藤原健一>監督
若い政治家とやくざが表社会と裏社会から世界を変えようと手を組み、新たな秩序を作り出そうとする姿を描く『表と裏』が、2015年3月14日より全国で公開されます。

同じ児童養護施設で育った政治家と組員が、腐った世界を変えるための計画を実行に移すさまを描いています。カリスマ性抜群の政治家に『イエローキッド』などの<遠藤要>が、ビジネスで成功する暴力団組員に『俺たちの明日』などの<大東駿介>が扮しています。監督は、『ランディーズ』・『新大久保物語』などの<藤原健一>がつとめています。共演に、<滝沢沙織>、<原田大二郎>、<大沢樹生>などが顔をそろえています。

「堂前恭一」(遠藤要)は、持ち前のカリスマ性で国民の人気が徐々に高まっている民衆党議員。一方、龍神界箕輪組の組員である「郡司昭次」(大東駿介)は組織の中でビジネスを成功へと導いていました。表社会と裏社会で徐々に知名度を広げていく「堂前」と「郡司」は、実は同じ児童養護施設の出身で、ある計画のために秘かに手を組んでいました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『風に立つライオン』@<三池崇史>監督

スレッド
『風に立つライオン』@<三池崇...
<さだまさし>による同名曲のファンである<大沢たかお>が、小説化と映画化を熱望し、自身が主演して、<三池崇史>が監督を務めた『風に立つライオン』が、2015年3月14日より公開されます。

アフリカ医療に生涯を捧げた<シュバイツァー>の自伝に感銘を受け医師を志した「航一郎」は、大学病院からケニアの研究施設に派遣されます。日本に恋人「秋島貴子」を残しながらも、ケニアの地で充実した日々を送っていた「航一郎」は、現地の赤十字病院から1カ月の派遣要請を受けます。

そこで彼が目にしたのは、重傷を負って次々と運ばれてくる少年が、みな麻薬を注射され戦場に立たされた少年兵であるという事実でした。そんな中、病院に少年兵「ンドゥング」が担ぎ込まれます。目の前で両親を惨殺され、麻薬でかき消されたという深刻な心の傷を抱えた「ンドゥング」に、「航一郎」は真正面から向き合っていきます。

「島田航一郎」に<大沢たかお>「草野和歌子」に<石原さとみ>、「秋島貴子」に<真木よう子>、「青木克彦」に<萩原聖人>、「村上雅行」に<石橋蓮司>、「児島聡子」(高校時代) に< 松本穂香>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブルックリンの恋人たち』@<ケイト・バーカー=フロイランド>監督

スレッド
『ブルックリンの恋人たち』@<...
<アン・ハサウェイ>が主演のほかプロデューサーも務め、ニューヨークを舞台に描いた恋愛映画『ブルックリンの恋人たち』が、2015年3月13日より全国で上映されます。

人類学博士号を目指し、モロッコに暮らす「フラニー」は、ミュージシャン志望の弟が交通事故で昏睡状態に陥ったため、家族が暮らすニューヨークに戻ってきます。弟の意識が戻る可能性は低いと医者に聞かされ動揺する「フラニー」でした。弟と疎遠になっていた彼女は、自分が今まで弟のことを何も知らないでいたことを悔やみ、彼が何を感じてきたかを知ろうと、弟の日記を手にその足跡をたどっていきます。

そんな中、弟が憧れるミュージシャンの「ジェームズ」と出会い、「フラニー」と「ジェームズ」は音楽を通じ、互いにひかれ合っていきます。

「ジェームズ」役にはミュージシャンとしても活躍する<ジョニー・フリン>。『プラダを着た悪魔』(2006年・監督: デヴィッド・フランケル)で監督アシスタントを務めた、<ケイト・バーカー=フロイランド>の初監督作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ストロボ・エッジ』@<廣木隆一>監督

スレッド
『ストロボ・エッジ』@<廣木隆...
『アオハライド』の<咲坂伊緒>原作による大ヒット少女コミックを、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』でも共演した<福士蒼汰>と<有村架純>の主演で映画化された『ストロボ・エッジ』が、2015年3月14日より全国で公開されます。

『余命1ケ月の花嫁』・『きいろいゾウ』の<廣木隆一>が監督を務め、登場人物全員が片思いの切ない恋愛模様を繊細に描き出します。

恋愛経験のない高校1年生「仁菜子」は、帰宅途中の電車の中で、学校中の女子の憧れの的である同級生「蓮」と知り合います。これをきっかけに「蓮」と会話を交わすようになった「仁菜子」は、一見クールな「蓮」の意外な優しさや笑顔に触れるうち、自分の中に生まれて初めての感情が芽生えはじめたことに気づきます。

しかし、「蓮」には中学時代からつきあっている年上の彼女「麻由香」がいました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』@<ルテン・ティルドゥム>監督

スレッド
『イミテーション・ゲーム エニ...
BBC製作のテレビドラマ『SHERLOCK シャーロック』(2010年7月~)の<ベネディクト・カンバーバッチ>主演で、第2次世界大戦時、ドイツ軍が世界に誇った暗号機エニグマによる暗号の解読に成功し、連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者<アラン・チューリング>の人生を描いたドラマ『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』が、2015年3月13日より全国で公開されます。

第87回アカデミー賞では作品賞、監督賞、主演男優賞、助演女優賞など計8部門でノミネートされ、脚色賞を受賞しています。

1939年、第2次世界大戦が始まり、イギリスはドイツに宣戦を布告。ケンブリッジ大学の特別研究員で、27歳にして天才数学者と称えられる「アラン・チューリング」は英国政府の秘密作戦に参加し、ドイツ軍が誇る暗号エニグマの解読に挑むことになります。解読チームには6人の精鋭が集められますが、他人と協調することを嫌う「チューリング」とチームメンバーとの間には溝が深まっていきます。

「チューリング」を理解し、支える女性「ジョーン・クラーク」に<キーラ・ナイトレイ>。監督は、 『ヘッドハンター』 (2011年)で注目を集めたノルウェーのモ<ルテン・ティルドゥム>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『博士と彼女のセオリー』@<ジェームズ・マーシュ>監督

スレッド
『博士と彼女のセオリー』@<ジ...
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病を抱えながらも最先端の研究に励み、現代の宇宙論に多大な影響を与える車椅子の天才科学者<スティーブン・ホーキング>博士の半生と、博士を支え続ける妻<ジェーン>との愛情を描いた映画『博士と彼女のセオリー』が、2015年3月13日から全国で公開されます。

「ホーキング」博士を演じた<エディ・レッドメイン>が第87回アカデミー賞で主演男優賞に輝いたヒューマンドラマ。「ジェーン」が記した自伝を原作に、ドキュメンタリー映画『マン・オン・ワイヤー』(2009年)でアカデミー賞を受賞した<ジェームズ・マーシュ>監督がメガホンをとっています。

「ジェーン」役は『アメイジング・スパイダーマン2』の<フェリシティ・ジョーンズ>が演じ、物理学の天才として将来を期待される青年「スティーブン・ホーキング」は、ケンブリッジ大学在学中、詩を学ぶ女性「ジェーン」と出会い、恋に落ちます。しかし、直後に「スティーブン」はALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症。余命2年の宣告を受けてしまいます。それでも「ジェーン」は「スティーブン」と共に生きることを決め、2人は力を合わせて難病に立ち向かっていきます。
#ブログ #伝記 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ソロモンの偽証 前篇・事件』@<成島出>監督

スレッド
『ソロモンの偽証 前篇・事件』...
直木賞をはじめ多数の文学賞を受賞するベストセラー作家の<宮部みゆき>が、「小説新潮」で9年間にわたり連載したミステリー巨編『ソロモンの偽証』を、『八日目の蝉』の<成島出>監督が映画化した2部作の前編が、2015年3月7日から全国でロードショー公開されます。

バブル経済が終焉を迎えつつあった1990年12月25日のクリスマスの朝、城東第三中学校の校庭で2年A組の男子生徒「柏木卓也」が屋上から転落死した遺体となって発見されます。

警察は自殺と断定しますが、さまざまな疑惑や推測が飛び交い、やがて札付きの不良生徒として知られる「大出俊次」(清水昌也)を名指しした殺人の告発状が届き、事態は混沌としていきます。

遺体の第一発見者で2年A組のクラス委員を務めていた「藤野涼子」は、「柏木」の小学校時代の友人という他校生「神原和彦」(板垣瑞生)らの協力を得て、自分たちの手で真実をつかもうと学校内裁判の開廷を決意します。物語の中心となる12人をはじめとした中学生キャストは、1万人の応募があったオーディションで選出。「藤野涼子」役の新人女優<藤野涼子>は、本作での役名をそのまま芸名に女優デビューを飾っています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アナベル 死霊館の人形』@<ジョン・R・レオネッティ>監督

スレッド
『アナベル 死霊館の人形』@<...
2013年に全米で大ヒットを記録したホラー映画『死霊館』に登場する実在の人形、〈アナベル〉の誕生秘話と恐怖を描いたサスペンススリラー『アナベル 死霊館の人形』が、2015年2月28日より全国で公開されます。

子どもの誕生を目前に控え、幸せいっぱいの毎日を送っていた「ジョン」と「ミア」夫妻。「ジョン」は人形好きな「ミア」にプレゼントするため、ウェデイングドレス姿の美しいアンティーク人形を手に入れます。

しかしある晩、彼らの家をカルト集団の一味が襲撃し、人形に邪悪な呪いをかけてしまいます。それ以来、人形をめぐって次々と不可解な出来事が起きるようになり、夫妻は恐怖のどん底に突き落とされます。

「ミア・フォーム」役に<アナベル・ウォーリス>、「ジョン」役に<ウォード・ホートン>が扮し、『死霊館』で監督を務めた<ジェームズ・ワン>が製作を手がけ、同作で撮影を担当した<ジョン・R・レオネッティ>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『幕が上がる』@<本広克行>監督

スレッド
『幕が上がる』@<本広克行>監...
劇作家<平田オリザ>が2012年に発表した処女小説『幕が上がる』(2012年 講談社刊)を、人気アイドル4人組ガールズユニット「ももいろクローバーZ」の主演で映画化した『幕が上がる』が、2015年2月28日より全国で公開されます。

北関東にある県立富士ケ丘高等学校。演劇部所属の「高橋さおり」(百田夏菜子)は、まもなく演劇部最後の一年を迎えようとしていました。個性的な部員たちとともに、年に一度の大会で地区予選突破を目標に掲げた「さおり」でしたが、東京の大学で演劇をやっていたという美人の新任教師「吉岡」先生に後押しされ、全国大会を目指すことになります。

『踊る大捜査線』シリーズの<本広克行>が監督を務め、演劇に打ち込む高校生たちの青春を描いています。「吉岡」先生役で 『小さいおうち』 (2014年・監督:山田洋次)の<黒木華>、演劇部顧問の「溝口」先生役で<ムロツヨシ>らが共演。脚本を『桐島、部活やめるってよ』(2012年・監督:吉田大八))の<喜安浩平>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『くちびるに歌を』@<三木孝浩>監督

スレッド
『くちびるに歌を』@<三木孝浩...
<アンジェラ・アキ>の名曲『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』をモチーフに生まれた<中田永一>の小説を、<新垣結衣>の主演で映画化された『くちびるに歌を』が、2015年2月28日から全国で公開されます。

元天才ピアニストと噂される音楽教員を演じる<新垣結衣>は、自身初の教師役に挑んでいます。同級生の教師「ハルコ」(木村文乃)が産休に入ることから代役を頼まれ、東京から故郷の長崎県・五島列島に戻ってきた「柏木ユリ」は、中学校の合唱部で顧問を務めることに。かつては天才ピアニストだったと噂され、教師とは思えないぶっきらぼうな性格の「ユリ」は、コンクール出場を目指す合唱部の生徒たちに、「15年後の自分」へ宛てた手紙を書くという課題を出す。その課題に応じた生徒たちがつづる手紙には、15歳の少年少女が抱える悩みや葛藤がつづられていました。

『僕等がいた (前篇・後篇)』 (2012年)・『ホットロード』(2014年など、話題の青春映画を立て続けに手がけている<三木孝浩>監督がメガホンをとっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり