駅の売店「KIOSK」などを運営するJR東日本リテールネットは、オリジナルカプセルフィギュア「LuckyDrop(ラッキードロップ)」の新シリーズ「駅弁フィギュアコレクション」を30日(火)に発売すると発表しています。
「駅弁フィギュアコレクション」は、駅弁を手のひらサイズに精巧に再現して、カプセルに詰めたものです。国内だけでなく海外からの観光客もターゲットにしているといいます。ラインナップは次の6種類(写真左上から時計回り)です。
・「元祖 森名物 いかめし」(北海道) ・「雪だるま弁当」(新潟県) ・「伝承 鯵の押寿し」(神奈川県) ・「峠の釜めし」(群馬県) ・「チキン弁当」(東京都) ・「網焼き 牛たん弁当」(宮城県)
販売は、JR東日本主要駅のカプセル自動販売機や、駅ナカ店舗「NewDays」や「BOOK EXPRESS」など。価格は1個500円(税込)です.
昨日から雨が降り続いていて、朝6時の気温は23.5度、最高気温は25℃とほとんど変わらない一日雨模様のお天気になりそうな神戸です。
本日のお弁当のおかずは、「さば煮付け・オクラのお浸し」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「お豆と昆布の煮物」+「大根の漬物」+「ささがきごうきんぴら」で、(561キロカロリー)でした。
見た目はそんなにカロリーが高そうに思えないのですが、やはり「さば煮付け」が曲者なんでしょうか。
今朝の日の出時刻は<4:58>でしたが、日の出を待たずして、「クマゼミ」より先に「ヒグラシ」が、今年の初鳴きが響いていました。朝6時の気温は、24.5℃、最高気温は30℃の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「いわしかつお節煮・人参煮」+「豆腐の中華餡」+「ジャーマンポテト」+「刻みたくあん」+「めかぶの酢の物」で、(481キロカロリー)でした。
本日は「あじさい忌」、俳優の<石原裕次郎>(1934年(昭和9年)12月28日~1987年(昭和62年)7月17日の忌日です。またアメリカのジャズ歌手<ビリー・ホリデイ>(1915年4月7日~1959年7月17日)の忌日でもあり、久しぶりにCDを流しながらの、お昼ご飯でした。
崎陽軒(横浜市西区)は、7月15日から、「横浜中華弁当」(1080円)を、リニューアルして発売しています。
今回は、「春巻き」を入れずに。「昔からのシウマイ」を2個から3個に増量、「野菜と黒酢の酢豚」・「チンジャオロース」に彩り豊かな野菜を加え、「海老のチリソース」や「油淋鶏」など人気のおかずが詰められています。
朝6時の気温は24.5℃、最高気温は30℃という真夏日の予想の神戸のお天気で、湿度が80%を超えるようで、蒸し暑くなりそうです。
本日のお弁当のおかずは、「豆腐ハンバーグ・ブロッコリー」+「鶏肉のクリーム煮」+「とろとろ玉子」+「広島菜漬け」+「大豆ちりめん」で、(544キロカロリー)でした。
日の出時刻は<4:53>、朝6時の気温は24℃、最高気温は28℃で一日曇りマークの天気予報ですが、朝から日が射している神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「牛肉と里芋の田舎煮」+「出汁巻き玉子」+「ほうれん草と蒸し鶏の和え物」+「大根と紫蘇の実の漬物」+「黒豆」で、(533キロカロリー)でした。
「牛肉と里芋の田舎煮」には、好物の<ごぼう>が入っているだけで、うれしくなり、味付けもよくおいしくいただきました。
本日の日の出時刻は<4:53>、日の入り時刻は<19:16>で、朝6時の気温は23・5℃、朝から日が射すいいお天気で最高気温は29℃予想の神戸です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉のトマトソース」+「鶏肉と野菜のいなり巻き」+「ブロッコリーとコーンの和え物」+「やわらか茎わかめ」+「イカのマリネ」で、(457キロカロリー)でした。
数日前の天気予報では、連日雨マークでしたが、昨日はいいお天気、一日曇り空のようですが、朝6時の気温が23.5℃、最高気温は29℃のの神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「白糸だらの照焼き・華かまぼこ」+「大根と豚肉の煮物」+「卯の花」+「胡瓜の生姜漬け」+「オクラと湯葉のお浸し」で、(448キロカロリー)でした。
<白糸だら>は、おそらくノルウェイ産。漁期は2~5月で脂の少ない魚ですが、その分身質がしっかりしており、低脂肪・低カロリーでムニエル、フライ、竜田揚げなどに利用される魚です。
イギリスでは<ロックサーモン>、ドイツでは<シーサーモン>と呼ばれていますが、サケ属ではなくタラ目タラ科の魚です。
日の出時刻が<4:50>代に入りました。朝6時の気温は24.3℃、最高気温は26.2℃予想で、早ければ昼から雨模様になる神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「まぐろ竜田揚げ(甘酢あん)」+「茄子と挽き肉の味噌炒め」+「さつま芋煮」+「はりはり漬け」+「モロヘイヤの辛子和え」で、(536キロカロリー)でした。
ほぼ一年ぶり (206)) の登場となる 「まぐろの竜田揚げ(甘酢あん」 おいしくいただきました。
今年も半年が過ぎ7月1日にはいりました。日の出時刻は<4:49>で、朝6時の気温は22.5℃、朝方は昨夜からの雨模様でしたが、雨も止み曇りのお天気で最高気温は28℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ホキ西京焼き・蓮根の甘酢漬け」+「肉入り野菜炒め」+「ツナの梅風味パスタ」+「胡瓜漬け」+「切り昆布と油揚げのおかか煮」で、(472キロカロリー)でした。
マクドナルドでのフィオレフィッシュバーガーや、ほっともっとのり弁当の白身フライの原料として日本でもよく食べられている<ホキ>ですが、 輸入始めに仕入れていた<ホキ>は現在漁獲量の拡大により絶滅が懸念されているため、現在日本に切り身やすり身として輸入されているものは、主に<デコラ>というホキ属の別種類が多いようですが、見分けることはできません。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ