記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46347件

<パン>(1023)野菜の旨み欧風カレーパン@【CANTEVOLE】

スレッド
<パン>(1023)野菜の旨み...
朝食としていただいた、スーパー「イオン神戸南」のベーカリー【CANTEVOLE(カンテボーレ)】の、「野菜の旨み欧風カレーパン」(216円・税込み)です。
 
「玉葱と人参を二度炒め野菜の旨み・甘みを増したカレーを包みました」と表示されていましたが、カレーの味はごく普通の「カレーパン」の味わいで、(269キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1528)春節祭@南京町

スレッド
伝統芸能「変瞼」 伝統芸能「変瞼」
10日、中国の旧正月を祝う「南京町春節祭」が神戸市中央区の南京町で始まりました。春節祭は中国の旧正月を祝う祭りで、日本三大中華街(横浜中華街・神戸南京町・長崎新地中華街)のひとつの南京町ですが、コロナ禍の昨年は4日間で15万人が訪れましたが、毎年25万人の観光客が訪れます。12日まで開催されています。
 
1987年(昭和62年)から行われている恒例行事で36回目。旧暦の元日に当たるこの日、広場で能登半島地震の被災地に黙とうをささげた後、けたたましい爆竹の音とともに開幕しています。
 
南京町広場のステージでは、目にも留まらぬ速さで仮面が変わり、その仕組みが謎であることから、中国の国家機密と称される伝統芸能「変瞼(へんれん)」や中国獅子舞、東京中国歌舞団による雑技が披露されています。
 
また、神戸華僑博物館で今年2月18日が生誕100年にあたる小説家<陳舜臣>について展示する春節祭特別展「神戸を愛し神戸を生きた陳舜臣」が24日まで開催されています。南京町・西安門から南へ徒歩数分。春節祭のパンフレットで入館料300円が200円になります。
#ブログ #南京町 #旧正月

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太八冠>(285)2連覇ならず@第17回朝日杯オープン戦本戦

スレッド
<藤井聡太八冠>(285)2連...
10日、将棋の第17回朝日杯オープン戦本戦トーナメント決勝(優勝賞金:750万)が東京都千代田区で指され、<藤井聡太八冠>(21)が<永瀬拓矢九段>(31)に敗れ、2年連続5回目の優勝を逃しています。<永瀬拓矢九段>は同棋戦初優勝となりました。
 
<藤井聡太八冠>は10日の準決勝で<糸谷哲郎八段>(35)を破り、決勝に進んでいました。
 
2022年度はタイトル戦以外の主要4棋戦(朝日杯、銀河戦、NHK杯戦、日本シリーズ)で優勝。2023年度は日本シリーズを制しましたが、決勝で敗れた銀河戦に続いて朝日杯でも優勝を逃しています。
 
<藤井聡太八冠>は2018年の朝日杯第11回大会で、最年少の15歳6科月で棋戦優勝。昨年は決勝で<渡辺明九段>(39)を破り、4回目の優勝を飾っています。朝日杯は、全棋士が参加する持ち時間各40分の早指し棋戦です。
#ブログ #主要4棋戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

『ボブ・マーリー:ONE LOVE』@<レイナルド・マーカス・グリーン>監督

スレッド
『ボブ・マーリー:ONE LO...
昨日2月9日より、『ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ』(監督:ステファン・ポール)が、デジタルリマスター版にてリバイバル上映されていますが、今もなお世界中に愛され続ける彼の音楽と、知られざる波乱万丈な生涯を描いた映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が、全米公開は2024年2月14日ですが、日本では2024年5月10日より公開されます。公開翌日の5月11日は、1981年に36歳の若さで亡くなった<ボブ・マーリー>の命日にあたります。
 
<ボブ・マーリー>は、全世界アルバム売上7500万枚以上を売り上げ、グラミー賞の特別功労賞生涯業績賞受賞に殿堂賞の複数受賞、"Hollywood Walk of Fame"への殿堂入り、国連平和勲章受賞など数々の偉業を残し、「ロックの殿堂」入りも果たしたジャマイカ初の世界的トップスターです。米タイム誌の「20世紀最高の音楽アルバム (the best music album of the 20th century)」に選ばれたアルバム『エクソダス』は、歴史的名盤です。
 
今回の映画では、<ボブ・マーリー>が愛した妻の<リタ>、息子の<ジギー>、娘の<セデラ>がプロデューサーとして参画しており、「ボブ・マーリー」を演じたのは、『あの夜、マイアミで』(Amazon Prime Videoで2021年1月15日から配信)の<キングズリー・ベン=アディル>。「リタ・マーリー」役には『キャプテン・マーベル』の<ラッシャーナ・リンチ>が演じています。
 
監督は、テニス界のスーパースター姉妹<ビーナス&セリーナ・ウィリアムズ>の父でありコーチである<リチャード・ウィリアムズ>の生涯を描いた映画『ドリームプラン』の<レイナルド・マーカス・グリーン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春』@<久万真路>監督

スレッド
『ラストターン 福山健二71歳...
<岩城滉一>(72)が、『なにわ忠臣蔵』(監督:萩庭貞明)以来26年ぶりに主演を務めた映画『ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春』が、2024年5月10日より公開されますが、本予告が解禁されています。
 
公開されました本予告には、亡くなった妻「佳代」に語りかけるようにその日起きた出来事を日記につづる「健二」の姿で始まり、水泳に挑戦することを決意した彼が、練習に参加する様子も確認できます。終盤には、<井上和彦>による「人生はいつからでも輝ける」というナレーションも収められています。
 
本作の主人公は、認知症だった愛妻を看取ったあと、1人で暮らす71歳の「福山健二」です。刻々と近付く人生の最期を意識し始めていた「健二」は、ある日、自身の物忘れに不安を覚え市のコミュニティクラブへ参加することを決意します。
 
さらに、苦手だった水泳に挑戦。新たな一歩を踏み出します。<岩城滉一>が「福山健二」を演じ、亡き妻「福山佳代」役で<宮崎美子>、水泳講師「岸本香里」役で<高月彩良>、健二の社交的な友人「橋本勉」役で<田山涼成>が出演、<淵上泰史>、<西尾まり>、<三浦誠己>、<貫地谷しほり>もキャストに名を連ねています。監督と脚本を、『シェアの法則』(2023年)・『うちの執事が言うことには』(2019年)の<久万真路>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(377)@花器【船舶用・火鉢】

スレッド
<生け花>(377)@花器【船...
これまでにも、(374)「行火炉」や(376)「羽釜」など、日用雑器を「花器」として再活用されホールに置かれている<生け花>がありました。
 
今回も何らかの道具だと思われますが、皆目見当がつかず、眺めておりました。丸い葉の形状から「パンダガジュマル」かなと思しき観葉植物が顔をのぞかせています。
 
花器として使用されていますこの道具の正体、内部に蓋がかぶせられる鋳物の容器がぶら下がっており、穴の開いた蓋と思える内側が焼かれた感じで、火鉢かなとあたりを付けて調べてみました。
 
感がよく、どうやら明治、大正、昭和初期の大変珍しいレトロな〈船舶用〉の「こたつ」.「火鉢」.「手炙り」にたどり着きました。船が揺れても、中の炭を入れる鋳物はぶら下がっていますので、.傾いても平衡に成るという仕掛けになっているようです。
#ブログ #花器

ワオ!と言っているユーザー

『ダイ・ハード4.0』@カンテレ

スレッド
『ダイ・ハード4.0』@カンテ...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2007年アメリカ製作の『原題:Live Free or Die Hard』が、『ダイ・ハード4.0』として、2007年6月29日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1995年公開の『ダイ・ハード3』(監督:ジョン・マクティアナン)以来、12年ぶりとなる<ブルース・ウィリス>主演の大ヒット「ダイ・ハード」シリーズ第4弾になります。
 
7月4日のアメリカ合衆国独立記念日にサイバーテロが発生。アメリカ東海岸の交通、通信、金融の各システムが麻痺する中、ニューヨーク市警察の「ジョン・マクレーン」は、カムデン (ニュージャージー州)在住のハッカー「マシュー・ファレル」を連行する途中で、何者かに襲撃されます。同様に全米各地の7人のハッカーが襲われ、24時間以内に殺害されていました。
 
最新のハイテクを駆使する「トーマス・ガブリエル」率いるサイバーテロ組織を相手に、完全なアナログ人間である「マクレーン」がいつもの如く理不尽な運命を愚痴りながらも、ハッカーの「ファレル」の助けを借りて、反撃を開始しますが、「マクレーン」の執拗な追撃に対して、テロリスト達は娘の「ルーシー」を人質にします。
 
「ジョン・マクレーン」に<ブルース・ウィリス>、「マシュー(マット)・ファレル」に<ジャスティン・ロング>、「ルーシー・ジェネロ」に<メアリー・エリザベス・ウィンステッド>、「トーマス・ガブリエル」に<ティモシー・オリファント>、「マイ・リン」に<マギー・Q>ほかが出演、監督は「アンダーワールド」シリーズの<レン・ワイズマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(924)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(924)
日の出時刻<6:51>の朝6時の気温は「3.0度」、最高気温は「11.6度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:37>です。
 
本日のおひるごはんは、「ビビンバ」+「温泉卵」+「刺身(まぎろ赤身)」+「胡瓜ともずくの酢の物」+「お吸い物」+「果物(オレンジ)」でした。
 
 
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『バウンティー・ハンター』@サンテレビ

スレッド
『バウンティー・ハンター』@サ...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:The Bounty Hunter』が、邦題『バウンティー・ハンター』として、2010年7月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
〈バウンティハンター(Bounty hunter)〉とは、日本語では通称「賞金稼ぎ」と呼ばれている職業です。賞金稼ぎは、法律に従って犯罪者や逃亡者を逮捕することで報酬を得ています。
 
賞金稼ぎの「マイロ」は、保釈中に行方をくらました元妻の記者「ニコール」を逮捕するために雇われ、あっさりと「ニコール」を捕まえますが、「ニコール」が偽装殺人事件を追っていたために元夫婦の2人はともに犯罪組織から命を狙われることになります。
 
「マイロ」に<ジェラルド・バトラー>、「ニコール」に<ジェニファー・アニストン>、「キティ・ハーレイ」に< クリスティーン・バランスキー>、「スチュワート」に<ジェイソン・サダイキス>ほかが出演、監督は<アンディ・テナント>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『イコライザー』@BS12トゥエルビ

スレッド
『イコライザー』@BS12トゥ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2014年アメリカ製作の『原題:The Equalizer』が、邦題『イコライザー』として2014年10月25日より公開されました作品の放送があります。
 
元CIAエージェントの「マッコール」は、いまはホームセンターで働く、ごく普通の真面目な人間として生活していましたが、ある夜、なじみのカフェで娼婦の少女「テリー」と出会い、彼女を囲うロシアンマフィアの非情さに、内に眠っていた正義感が目を覚ましていきます。
 
かつての「マッコール」は、身のまわりにあるあらゆる物を武器に変え、警察では解決できない不正をこの世から瞬時に消してしまう〈イコライザー〉と呼ばれる男でした。「マッコール」は「テリー」との出会いから、再び〈イコライザー〉としての仕事を遂行していきます。
 
「ロバート・マッコール」に<デンゼル・ワシントン>、「テディ・レンセン(ニコライ・イチェンコ)」に<マートン・ソーカス>、「テリー(アリーナ)」に<クロエ・グレース・モレッツ>、「マスターズ」に< デヴィッド・ハーバー>、「マンディ」に< ヘイリー・ベネット>ほかが出演、監督は<アントワン・フークワ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり