記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46347件

今年の読書(12)『プライド 警官の宿命』濱嘉之(講談社文庫)

スレッド
今年の読書(12)『プライド ...
好きな作家のひとり<濱嘉之>は、「警視庁公安部・青山望」シリーズ・「院内刑事」シリーズ・「警視庁公安部・片野坂彰」シリーズなどを読んできていますが、この度「プライド」シリーズが加わりました。
 
本書『プライド 警官の宿命』は、2022年9月15日に文庫本書下ろしとして発売されています。
 
濱嘉之の待望の新シリーズ「プライド」は、肩書の縦社会である警察組織における高卒ノンキャリの下剋上物語です。 
 
田園調布管内の3つの駐在所に務める警官の父親には、一人ずつ息子がいました。
高卒で「実務能力ゼロ」の「高杉隆一」、要領よく生きてきた私大卒の「本城清四郎」、
子どもの頃から優秀で東大卒の「大石和彦」の3人は、剣道を通じての幼馴染でそれぞれ警察の道に進み、熾烈な訓練とそれぞれの組織にもまれていきます。3人を中心に三つ巴となる屈辱と栄光と友情の警察物語が描かれていきます。
 
本書では、主人公となる3人が警官ともなるべき人生の過程がそれぞれの立場で描かれ、読者に3人の警官人生の背景を知らしめるべき序章で、今後の3人の警官としての歩みが楽しみな幕開けでした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『コーヒーはホワイトで』@<岡山一尋>監督

スレッド
『コーヒーはホワイトで』@<岡...
『君たちはまだ長いトンネルの中』・『私の知らないあなたについて』の<加藤小夏>が主演を務めた謎解きミステリー『コーヒーはホワイトで』が、2024年2月16日より公開されます。
 
喫茶店でメイド店員として働きながら、鋭い洞察力と知恵で難事件を解決していく女探偵「モナコ」の活躍を描いています。
 
地元の人たちに愛されている昔ながらの純喫茶「モア」には、探偵事務所というもうひとつの顔がありました。「モア」は現オーナーである「由美の母「ミチル」が開業し、「ミチル」は自ら探偵としてさまざまな問題を解決してきました。「ミチル」亡きあとは、彼女の兄「吾郎」と息子の「由美彦」が店を引き継ぎ、探偵業はかつて「ミチル」に助けられたことのある、アルバイトの「モナコ」が請け負っていました。
 
ある時、高級クラブ「Sun」のママから、悪質な客についての相談にのった「モナコ」は、知性あふれる采配で事件を見事に解決しますが、これをきっかけ依頼者が後を絶たなくなり、次第に事態は複雑かつ深刻なものになっていきます。
 
「モナコ」に<加藤小夏>、モナコの助手役となる「由美彦」を、俳優としても幅広く活躍する芸人の<好井まさお>が演じ、モナコと由美彦を見守る「吾郎」役に<川崎麻世>、由美彦の母「ミチル」役に<奥貫薫>が扮し、監督は<岡山一尋>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1015)和菓子「バレンタインハート」

スレッド
お茶菓子(1015)和菓子「バ...
お茶菓子として、デイケアでいただいたは明日が「バレンタインデー」ということもあるようで、和菓子の「バレンタインハート」です。
 
和菓子本来の日本の季節感や歳時記を感じさせることなく、横文字の名称も少し気になりましたが、チョコレート業界だけでなく、和菓子でも時流に乗ろうというたくましい商魂を感じさせ、これも時代の流れなんでしょうねぇ。
 
ゼリーのハート形が載せられたハート形の桃色の練りきりの中は、<チョコレート味>のする餡が詰められていました。
#バレンタインデー #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(925)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(925)
日の出時刻<6:48>の朝6時の気温は「3.0度」、最高気温は「13.9度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:40>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鯵の生姜煮」+「大根の揚げ出し」+「肉団子」+「キャベツの胡麻甘酢和え」+「味噌汁(ネギ・豆腐・ワカメ)」+「果物(いちご)」でした。
 
 
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(2月13日)@終値3万7963円97銭

スレッド
日経平均株価(2月13日)@終...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸し、午前終値は祝日前の前営業日に比べ901円47銭(2.44%)高の3万7798円89銭でした。前引け間際には取引時間中として1990年2月以来34年ぶりに3万7800円台に乗せる場面があれいました。
 
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価が過去最高値を更新するなど米株高の流れを受け、リスク選好姿勢を強めた海外投資家などが日本の主力株に買いを入れています。日銀による金融緩和の長期化観測に伴い、円相場が「1ドル=149円台」と下落基調で推移していることも輸出関連株の買いにつながりました。
 
日経平均寄与度の大きい東エレクは前週末9日に2024年3月期の純利益見通しと世界の前工程製造装置(WFE)市場の見通しを上方修正しました。半導体市場の先行きに強気な見方が広がり、関連株が総じて堅調に推移し、相場全体をけん引しました。傘下の英半導体設計大手アームの好決算を手がかりにソフトバンクグループ(SBG)への買いが続いたことも株高につながっています。
 
米景気の底堅さを示す経済統計の発表が相次ぎ、投資家は運用リスクをとる動きを強めています。機関投資家が運用指標とする米S&P500種株価指数は9日に初めて節目の5000台に乗せ、12日の取引でも大台を維持して終えています。ハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数は12日に最高値を上回る場面があるなど、堅調な値動きでした。米国の株高基調の継続は東京市場への資金流入を促しています。
 
終値は大幅に3営業日続伸し、祝日前の前営業日に比べ1066円55銭(2.89%)高の3万7963円97銭でした。1990年1月以来、34年1カ月ぶりの高値となっています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『プレミアム・ラッシュ』@テレビ大阪

スレッド
『プレミアム・ラッシュ』@テレ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2012年アメリカ製作の『原題:Premium Rush』が、米国では2012年8月24日より公開され、日本では劇場未公開の『プレミアム・ラッシュ』の放送があります。
 
ニューヨークでメッセンジャーをしている「ワイリー」は、持ち前の自転車テクニックで日々の仕事をこなし、仲間からの信頼も厚い青年でした。そんなある日、彼は知り合いの中国人女性「ニマ」から一通の封筒の配達を依頼されますが、その直後、「ワイリー」の前に「マンデー」と名乗る刑事が現れ、彼に預かった封筒を渡すよう迫ってきます。
 
これを拒否すると、「マンデー」は力ずくで「ワイリー」から封筒を奪おうと襲い掛かってくるのでした。なんとか逃れる「ワイリー」でしたが、「マンデー」の執拗な追跡は彼の命までも脅かすものへと発展していきます。
 
「ワイリー」に<ジョセフ・ゴードン=レヴィット>、悪徳刑事「ボビー・マンデー」に<マイケル・シャノン>、「ヴァネッサ」に<ダニア・ラミレス>、「ニマ」に<ジェイミー・チャン>ほかが出演、監督は<デヴィッド・コープ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『 座頭市 あばれ凧』@BS12トゥエルビ

スレッド
『 座頭市 あばれ凧』@BS1...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「座頭市」シリーズ第7作目として1964年7月17日より公開されました『 座頭市 あばれ凧』の放送があります。
 
あるやくざに鉄砲で撃たれた盲目の渡世人「座頭市」は、自分を救った見知らぬ恩人を追って鰍沢の地へいきます。そこでは富士川を挟み、「津向の文吉」と「竹居の安五郎」という2大勢力が対抗していました。
 
「文吉」は、今年も河原で花火をあげて近在の人々を喜ばせようと、江戸の花火師「久兵衛」を招き、姉娘「お国」を迎えにやりましたが、「市」を救ったのはこの「お国」でした。鰍沢についてこれを知った「市」は、「お国」に厚く礼を言い、自分はしがない按摩として「文吉」の家に厄介になる。〈吃安〉と仇名される「安五郎」は、妹「お仙」が代官の妾という立場を利用して、「文吉」の縄張りを狙い、ことある毎に「文吉」に因縁をつけていましたが、柔和な「文吉」は取り合わず、血気にはやる乾分をなだめていました。
 
そんなところに親姉妹に迷惑をかけて出奔していた息子「清六」が「文吉」の家に帰って来ます。「清六」は「市」をみて驚きます。彼は渡世人の中で名高い座頭市を討って、男をあげようとしていたのですが、盲目の「市」は「清六」と会っても己を射った人間だとは知る由もなく、この「清六」が、〈吃安〉の罠にかかって捕えられてしまいます。縄張りをよこすか、「清六」の命かという掛け合いに、「市」は密かに〈吃安〉宅に侵入し、無事「清六」を救い出します。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「お国」に<久保菜穂子>、「お志津」に<渚まゆみ>、「津向の文吉」に<香川良介>、「花火師久兵衛」に<左卜全>、「竹屋の安五郎(吃安)」に<遠藤辰雄>、「お仙」に<毛利郁子>、「柴山天玄」に<五味竜太郎>、「清六」に<江田島隆>が出演、監督は<池広一夫>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シャレード』@NHK-BS

スレッド
『シャレード』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1963年アメリカ製作の『原題:Charade』が、邦題『シャレード』として、1963年12月21日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
「レジーしますは友人とのスキー旅行の途中で離婚を決意しますが、帰宅すると夫は死んでいました。さらに、夫が戦時中に3人の男と軍資金を横領したあげく、仲間をだましていた事実が発覚します。
 
3人から脅迫を受けるはめになった「レジーナ」は、旅行で知り合った「ピーター」に助けを求めます。
 
「ピーター・ジョシュア/アレキサンダー・ダイル/アダム・キャンフィールド/ブライアン・クラクシャンク」に<ケーリー・グラント>、「レジーナ・ランバート」に<オードリー・ヘプバーン>、「ハミルトン・バーソロミュー/本物のアレキサンダー・ダイル」に<ウォルター・マッソー>、「ハーマン・スコビー」に<ジョージ・ケネディ>、「テックス・ペンソロー」に<ジェームズ・コバーン>、「レオポルド・ギデオン」に<ネッド・グラス>、「エドゥアード・グランピエール警部」に<ジャック・マリン>ほかが出演、監督は、『雨に唄えば』などの名作ミュージカル映画を手掛けてきた<スタンリー・ドーネン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円34銭」

スレッド
「1ドル=149円34銭」
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小反落し、前週末比10銭円安・ドル高の「1ドル=149円30〜40銭」で取引を終えています。この日の円の安値は「1ドル=149円48銭」、高値は「1ドル=148円97銭」でした。
 
12日の米債券市場で長期金利が小幅に上昇(債券価格は下落)して終え、円の重荷となりました。13日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい市場参加者が多く、方向感に乏しく推移しています。
 
米長期金利は前週末比(0.01%)高い(4.18%)で終えています。(CPI)は前年同月比で(2.9%)上昇すると予想され、(3%台)だでした2023年12月から伸びが鈍化するとみられています。エネルギー・食品を除くコア指数の前年同月比の上昇率も12月から縮小する見通しとなっています。
 
今週は15日に1月の米小売売上高、16日に同米卸売物価指数(PPI)など米景気や金融政策の先行きを占う上で注目度の高い経済指標の発表が予定されています。日本が祝日だったこともあって、為替市場でも持ち高を傾ける動きは目立ちませんでした。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月12日)@終値3万8797ドル38セント

スレッド
ダウ平均株価(2月12日)@終...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。主力株の一部に売りが先行しましたが、米経済の軟着陸(ソフトランディング)への期待が支えとなり、ダウ平均は小幅ながら上昇する場面がありました。
 
13日朝に1月の米消費者物価指数(CPI)の発表が控えており、米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が後退するなか、利下げ転換のタイミングを探る上で重要な指標となり、内容を見極めたいと積極的な売買を手控える雰囲気も見られます。
 
多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は前週末に史上初めて「5000」の大台に乗せています。ダウ平均株価は前週末に反落したものの、8日まで連日で最高値を更新していました。主要な株価指数が高値圏にあるなか、週明けの株式市場では利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなります。
 
売り一巡後、ダウ平均株価は小幅な上昇に転じ、米経済が想定ほど減速しないとの見方や人工知能(AI)需要が企業業績を押し上げるとの期待が支えとなり、買いを促しています。
 
終値は、前週末比125ドル69セント(0.33%)高の3万8797ドル38セントで終え。2営業日ぶりに過去最高値を更新しています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比48.12ポイント(0.30%)安の1万5942.54でした。
S&P500種株価指数は、前週末比4.77ポイント (0.095%)安の5021.84でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #過去最高値

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり