記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46768件

『ジュラシック・パーク』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ジュラシック・パーク』@BS...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1993年アメリカ製作の『原題:Jurassic Park』が、邦題『ジュラシック・パーク』として、1993年7月17日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
バイオ・テクノロジーで恐竜を現代に復活させるという<マイケル・クライトン>原作の小説を当時の最先端の技術を使って映像化しています。そのリアルな恐竜達の姿に世界中が度肝を抜かれた、いまだ色あせないシリーズの原点です。
 
『E.T.』(1982年)を抜いて、当時の世界興行収入1位を記録。『タイタニック』(1997年)に抜かれるまで1位を保ちつづけ、自ら監督を務めた<スティーヴン・スピルバーグ>の大ヒット作品となりました。
 
古生物学者の「アラン・グラント」、古代植物学者の「エリー・サトラー」、数学者の「イアン・マルコム」は、大富豪「ハモンド」がコスタリカ沖の孤島に建設した施設に招待されます。そこは、最新テクノロジーによって恐竜たちがクローン再生された究極のテーマパークでした。「ハモンド」の孫のふたりの子どもとともに体験ツアーに出かけた一行でしたが、恐竜の胚を盗もうとするシステムエンジニアの企みにより、コンピューター制御されていた檻から恐竜たちが解放されてしまいます。
 
「アラン・グラント」に<サム・ニール>、「エリー・サトラー」に<ローラ・ダーン>、「イアン・マルコム」に<ジェフ・ゴールドブラム>、「ハモンド」に<リチャード・アッテンボロー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プロジェクトA』@BS12トゥエルビ

スレッド
『プロジェクトA』@BS12ト...
本日<15:30>より「BS12トゥエルビ」にて、1983年香港製作の『原題:A計劃 Project A』が、邦題『プロジェクトA』として、1984年2月25日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ジャッキー・チェン>が監督・主演・脚本・武術指導を務め、彼の代表作のひとつなり、伝説となった時計台からの落下シーンなど、<ジャッキー>自ら体を張ったアクションシーンが満載の映画です。
 
20世紀初頭、イギリス統治下の香港。「ドラゴン」が所属する水上警察は海賊退治を命じられますが、逆に戦艦を爆破され、ライバルの「ジャガー」率いる陸上警察に合併されてしまいます。最初はいがみ合ってばかりの両者でしたが、海賊退治を通して次第に友情が芽生えていきます。
 
「ドラゴン」とは旧知の仲で密かに海賊の財宝を狙う盗賊「フェイ」も加わり、捨て身の征伐作戦「A計画」に乗り出す彼らでした。
 
「ドラゴン」に<ジャッキー・チェン>、「ジャガー」に<ユン・ピョウ>、「フェイ」に<サモ・ハン・キンポー>、「パール」に<イザベラ・ウォン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(91)「菜の花畑」

スレッド
共同制作(91)「菜の花畑」
出向いていますデイケアの共同制作の展示場所が、「節分」から、春らしく「菜の花畑」に変更されています。
 
「菜の花」は、アブラナ科アブラナ属の花の総称で、「菜の花」の〈菜〉とは食用の意味であり、「菜の花」とは食用の花の意味です。コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイなどは葉を若どりして食べるもので、そのまま育てて薹立ちさせますと、黄色い花が咲いて花蕾を食べることができます。
 
彩りよく「黄色」・「白色」・「赤色」の蝶々が配置されていましたが、「赤色」の蝶は名称的に【アカタテハ】【ヒメアカタテハ】はいますが、前翅・後羽全部が赤色というのは、日本ではいないと思います。
 
草地を表現しているのでしょうお弁当のおかずの仕切り飾りに使用されたりしています「バラン」が利用されていました。
#デイケア #ブログ #歳時記 #蝶

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(2月26日~3月3日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(2月...
3月8日、厚生労働省は全国約5千の定点医療機関から(2月26日〜3月3日)の1週間にに報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計「3万4488人」で、1医療機関当たり「6・99人」だったと発表しています。
 
前週の「3万9124人」から4636人減って「7・92人」と比べて0.88倍でした。
 
宮城県、秋田県、山形県、新潟県、奈良県の5県で増加、42都道府県で減少しており、4週連続で減少しています。
  
都道府県別の最多は、宮城県の「13・16人」で、新潟県「12・93人」、山形県「12・33人」、岩手県「11・07人」、石川県「10・31人」と続き、兵庫県は「4・74人」でした。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円06銭」

スレッド
「1ドル=147円06銭」
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続伸し、前日比95銭円高・ドル安の「1ドル=147円05〜15」銭で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円53銭でした。
 
同日発表の2月の米雇用統計で平均時給の伸びが市場予想を下回りました。賃金インフレ鈍化が意識されたことが円買い・ドル売りを誘っています。一時は「1ドル=146円48銭」と2月上旬以来の円高・ドル安水準を付けています。
 
雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比27万5000人増と、市場予想(19万8000人増)を上回りました。一方、1月分は35万3000人増から22万人9000増と大幅に下方修正されています。失業率は(3.7%)から(3.9%)に上昇し、平均時給の前月比の伸び率は(0.1%)と市場予想の(0.2%)を下回りました。
 
米労働市場の過熱感が薄れつつあり、米連邦準備理事会(FRB)が年前半の利下げに動きやすくなったと受け止められています。(FRB)の<パウエル議長>は7日の議会証言でインフレ沈静化に確信が持てるようになるまで「そう遠くない」と述べていました。米長期金利は一時、(4.03%)と約1カ月ぶりの水準に低下(債券価格は上昇)しています。
 
日銀が3月の金融政策決定会合でマイナス金利解除など政策の正常化に動くとの見方が強まっていることも円を支えていますが、引けにかけては伸び悩んでいます。米長期金利が低下幅を縮小して終え、来週発表の2月の米消費者物価指数(CPI)などを見極めたい雰囲気もあり、週末で円買いの持ち高を傾ける動きが弱まりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1038)チキンカツサンド@【プライムデリカ】

スレッド
<パン>(1038)チキンカツ...
コンビニの「セブン・イレブン」で購入しました、【プライムデリカ】(宝塚工場:兵庫県宝塚市高司4丁目6-40)「チキンカツサンド」(410円・税込み)です。
 
パッケージには、「セブン・イレブン」の模様が散りばめられていましたので、プライベート商品のようです。
 
厚さ2センチほどの肉厚の<チキンカツ>(タイ製造)が挟み込まれていますので、千切りキャベツの量が少なく感じてしまうほどのカツの存在感です。
 
カツに掛けられている濃厚なソースの味がとてもよく、重量感のある味わいの(407キロカロリー)、とてもおいしくいただきました。
#グルメ #コンビニ #サンドイッチ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月8日)終値3万8722ドル69セント

スレッド
ダウ平均株価(3月8日)終値3...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で、朝方に発表されました2月の米雇用統計は雇用の伸びが市場予想を上回りましたが、賃金上昇が落ち着く方向を示しました。強弱が入り交じる内容だったことから、株式相場の方向感が出にくく、ダウ平均は前日終値を挟む小幅な動きで始まりました。
 
2月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比で(27万5000人)増えています。市場予想(19万8000人)を上回りました。一方、1月と2023年12月の増加幅を下方修正しています。失業率は(3.9%)と、前月の(3.7%)から上昇しています。平均時給は前月比の上昇率が(0.1%)と市場予想(0.2%)に届きませんでした。
 
市場では米経済に対する楽観的な見通しを支えるものの、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を方向付けるほどではなかったとみられています。来週には2月の米消費者物価指数(CPI)や米小売売上高といった重要な指標の発表が控えています。週末とあって、買い持ち高を解消する動きも出ています。
 
IT・ハイテク株に上値での利益確定売りが入り、半導体関連の一角が決算を受けて売りが強まり、さすがに高値警戒感も出ているIT・ハイテク株も戻り売りに押されている模様で一時「3万8705ドル03セント」の安値を付けています。
 
ダウ平均株価は、前日比68ドル66セント(0.18%)安の3万8722ドル69セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比188.26ポイント(1.16%)安の1万6085.11でした。
S&P500種株価指数は、前日比33.67ポイント (0.65%)安の5123.69でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

オープン戦7連敗@<阪神タイガース>(899)

スレッド
オープン戦7連敗@<阪神タイガ...
8日13:00、観客数1万7073人の阪神甲子園球場にてプロ野球オープン戦「阪神ーヤクルト」2回戦が行われました。阪神は「5―6」で敗れ、開幕から続くオープン戦の連敗はついに7にまで伸びています。
 
開幕前の調整期間とあり、当然ながら勝敗をどうこう問われる時期ではありませんが、それにしても「なんだかなぁ」という感があります。ゲーム序盤の3回までに打線は5点のリードをもらった先発の<青柳晃洋>でした。前日に今季の開幕投手を通達された背番号17は4回56球1安打3奪三振2四球無失点と上々の仕上がりを披露し、ベンチからの信頼に応える頼もしい姿でした。
 
「5―0」の楽勝展開が突如暗転したのは8回二死一塁の場面でした。5番手として救援登板した<桐敷拓馬>は<増田>を、簡単な右邪飛でうちとりましたが、右翼<前川右京>はこれを失策。3アウトチェンジかと思われたシーンで起きた失策から傷口はどんどんと広がっていきました。
 
安定した制球力を武器とする<桐敷拓馬>はここから2連続四球とし、気がつけば二死満塁。すると今度は遊撃<小幡竜平>、中堅<森下翔太>らが守りのミスを連発し、このイニングだけで合計4失策。一挙に6点(自責点0)を奪われ、大逆転負けを喫することになりました。
#オープン戦 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

潜水艦「じんげい」の引き渡し式@三菱重工業神戸造船所

スレッド
潜水艦「じんげい」の引き渡し式...
8日、三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で防衛省向け潜水艦「じんげい(迅鯨)」の引き渡し式が行われました。
 
最新鋭艦「たいげい型」として「たいげい」(2022年3月9日竣工)・「はくげい」(2023年3月20日竣工)に続く3隻目で、戦後に同造船所で建造された潜水艦では30隻目となります。海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)に配備されます。
 
潜水艦は毎年、三菱重工業神戸造船所と川崎重工業神戸工場(神戸市中央区)で交互に建造されています。
 
「じんげい」は全長84メートル、幅9・1メートル、高さ10・4メートルで約70人が乗り込みます。潜航時は蓄電したリチウムイオン電池で動き、高い探知能力や静粛性が特徴です。女性用の寝室なども備えています。建造費は約699億円。
#たいげい型 #ブログ #引き渡し式 #潜水艦

ワオ!と言っているユーザー

<古江彩佳>10位タイ@「ブルーベイLPGA」第2日

スレッド
<古江彩佳>10位タイ@「ブル...
8日、中国・海南島、ブルーベイGC(6675ヤード・パー72)にて米女子ゴルフツアー「ブルーベイLPGA」〈賞金総額220万ドル(約3億3000万円)優勝33万ドル(約4950万円)〉第2日が行われました。
 
4打差13位タイから出た兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(23・富士通)が5バーディ、3ボギーの「70」で回り、通算5アンダー「139(69・70)」、首位の<アン・ナリン>(韓国)の「135(70・65)」から4打差の10位タイで終えています。
 
前週国内ツアー開幕戦「ダイキン・オーキッド・レディース」で最後まで優勝争いして2位に入った<西郷真央>(22・島津製作所)は4アンダー「140(70・70)」の14位、<西村優菜>(23・スターツ)は2アンダー「142(72・70)」の20位タイでした。
 
<稲見萌寧>(24・Rakuten)は3オーバー「145(72・75)」の67位、<渋野日向子>(25・サントリー)は「80」をたたき、13オーバー「157(77・80)」の101位で予選落ちしています。
#ブログ #女子ゴルフ #米ツアー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり