記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47147件

今年の読書(64)『ブルース』桜木紫乃(文春文庫)

スレッド
今年の読書(64)『ブルース』...
好きな作家の北海道在住の<桜木紫乃>ですが、デビュー10周年の著者による、釧路を舞台とし、一人の男をめぐる、八人の女たちの生きざまが絡むノワール小説『ブルース』(2014年12月刊)が、2017年11月9日に文庫本として発売されています。
 
霧たちこめる釧路で生まれ、貧しく苛烈な少年時代を経て、男は、6本ある自らの過剰な指を切り落として、夜の支配者へとのし上がります。男の名は、「影山博人」です。
 
最初の物語は、没落した社長夫人が、かつて焦がれた6本指の少年の訃報を新聞に見つけるところから始まります。
 
同衾した女をみな翻弄し、不意に姿を消してしまう正体不明の男であり、故郷に戻った後、暴力で容赦なく人を支配する政治の世界の黒い権力者として君臨します。はたして、「影山博人」は、外道を生きる孤独な男なのか? それとも、女たちの「夢」の男なのか、小気味よい描写で物語は進みます。
 
不思議な魅力あふれる「影山博人」の、15歳、19歳、27歳、32歳、そして、40手前から52歳までの8つの時期を、その時々に出会った女による語りで構成されています。
 
「影山博人」と関係するそれぞれの女たちは皆何かしら困窮しています。死別で、離婚で、借金でと誰かや何かにすり減らされてひりひりと痛むような乾いた心を持っているのです。そこにある程度の「まっとう」を手に入れ、今もなお貪欲に模索している「影山博人」が現れます。そんな男に、女たちがひかれない訳がありません。もしかすると、影山の指が6本なのは、より多くの困窮にあえぐ者にチャンスを与えるために余分に備わったのではないかとすら思えてきます。
 
釧路という町の舞台が、この作品に深みのある情景を与えており、連続短篇として、心に残る物語でした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(8)「じゃがピリカ」@カルビー

スレッド
お茶菓子(8)「じゃがピリカ」...
カルビーといえば「ポテトチップス」だけかとおもっていましたが、同じ<ジャガイモ>を使った製品があることを知りました。

「じゃがピリカ」は、1センチに満たないサイコロ状のポテトですので、アイヌ語の「かわいい」という意味の「ピリカ」が名称に使われています。

黄色や黒色や紫色と、三色の色合いで、「トヨシロ」 ・ 「ノーザンルビー」 ・ 「キタムラサキ」といったアントシアニン色素が含まれた品種のじゃがいもが使用されています。

まろやかな塩味で、あっという間に一袋(18グラム)がなくなりました。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

「道後温泉・飛鳥乃湯泉」グランドオープン

スレッド
< (画像:飛鳥乃湯泉公式サイ... < (画像:飛鳥乃湯泉公式サイト) >
 国の重要文化財「道後温泉本館」(松山市)の別館として9月26日に開館した「飛鳥乃湯泉」が本日、中庭の工事を終え、グランドオープンしました。

<聖徳太子>が596年に道後温泉に来浴された際、残したとされる「湯岡の碑文」に、「神の温泉を囲んで、椿が互いに枝を交えてしげりあい、椿の実は花びらを覆って温泉に垂れている」と描かれている当時の様子を「椿の森」として再現、中庭には当時の風景をイメージして約160本のツバキを植え、温泉が流れる約13メートルの川なども造られています。

本館は老朽化のため来年秋以降、約7年の耐震補強工事に入る予定です。部分的に営業は継続されますが、「飛鳥乃湯泉」は本館から徒歩1分で、新名所として期待されています。
#ブログ #建築 #温泉

ワオ!と言っているユーザー

「IYOTETSUマニアショップ・お遍路グッズ」@伊予鉄道

スレッド
< 「ナニワ工機」は現在、「ア... < 「ナニワ工機」は現在、「アルナ工機」に社名が変わっています(画像:伊予鉄道) >
創業130周年を超えた伊予鉄道(愛媛県松山市)をはじめとする伊予鉄グループが、車両部品などを扱う「いよてつネットショップ」を2017年12月26日(火)正午に開設します。

コーナーは大きく分けて、車両部品や資料などを扱う「IYOTETSUマニアショップ」と、遍路笠や納経帳などを販売する「お遍路グッズ」のふたつです。

「IYOTETSUマニアショップ」では、車両銘板や警笛の空気ホーン、車掌用ドアスイッチ、吊り革、「ワンマン入口」と書かれた標記板などがそれぞれ数量限定で販売される予定です。お遍路グッズなどの一部商品は、リアル店舗の「いよてつショップ秋葉原」(東京都台東区)でも取り扱われます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(211)高菜ベーコン@【イスズベーカリー】

スレッド
調理パン(211)高菜ベーコン...
購入してきましたパンの名称を忘れ、とりあえず調理パンの特徴を表す言葉として、大きなベーコンの角切りがたっぷりと入り、高菜が添えられていますので、「高菜ベーコン」としました。

ほんのりとカレー風味の隠し味が感じられるクリームソースがかかり、高菜も違和感なく、コクを感じさせる味わいで、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「東北産豚の仙台みそ焼きバーガー」@モスバーガー

スレッド
「東北産豚の仙台みそ焼きバーガ...
モスバーガーを展開するモスフードサービスは26日(火)から東北6県の全83店舗で、東北産豚肉と宮城県産仙台みそを使用した限定バーガーを販売します。

発売するのは「東北産豚の仙台みそ焼きバーガー」(460円)と「東北産豚の仙台みそ焼きライスバーガー」(490円)、みそ焼バーガーのスライスチーズ入り(490円)の3種類。青森、岩手、宮城の豚肉を使い、みそと野菜の一部は宮城県産を使用しています。

いずれも数量限定で、売り切れ次第終了です。大型ショッピングセンターなどのフードコートにある店舗(宮城2店、秋田1店、福島1店)では、ライスバーガーは販売されません。

同社は2008年に岩手県産南部鶏を使った北海道・東北限定バーガー、2016年には淡路島のタマネギを使った中国・四国限定バーガーを販売してきています。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「からあげクンまん 照焼チキン味」@ローソン

スレッド
「からあげクンまん 照焼チキン...
ローソンは「からあげクンまん 照焼チキン味」を12月26日(火)からローソン各店(一部店舗をのぞく)で販売します。価格は(194円)。

からあげクンのイメージキャラクターの姿を模した、もちもちとした食感の生地が特徴。中具は焼いた鶏肉を、甘めの照り焼きソースで味付けしているとか。

2016年の12月31日から、2017年の干支である「酉年」にちなんで、40万食限定で販売されていました。酉年のラストを飾るべく復活させたようです。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「出版業界」の市場不況

スレッド
「出版業界」の市場不況
出版科学研究所(東京)の調査で、書籍と雑誌を合わせた今年の紙の出版物推定販売金額は約1兆3700億円となり、市場規模はピークだった1996年の約52%まで縮小する見通しであることが発表されています。長年、出版界を支えてきた漫画単行本の売り上げが激減していることが影響しているようで、出版不況は深刻さを増しています。

調査は出版物の1~11月の販売実績を基に通年の推定金額を予測したもの。雑誌(漫画単行本含む)は前年比約10%減の約6600億円、うち漫画単行本だけで見ると前年比約12%落ち込むとみられる。書籍は前年比約3%減の約7150億円となる見通し。雑誌は20年連続、書籍は11年連続の前年割れとなります。

今年の出版業界では、雑誌は少年・少女コミック誌の落ち幅が大きく、若い世代のコミック誌離れが顕著。長年、人気を保っていた作品が2017年までに完結し、新たなヒット作が生まれてこないため、漫画単行本の売り上げ激減を招いています。一方、付録付きの女性誌や、多様な商品を比較検討する「モノ批評誌」は好調でした。

小幅の落ち込みだった書籍は<佐藤愛子>さんの『九十歳。何がめでたい』や<恩田陸>さんの『蜜蜂と遠雷』などのベストセラー、『ざんねんないきもの事典』シリーズといった児童書が売り上げを下支えしました。

出版界では、1970年代から雑誌の売り上げが書籍を上回る「雑高書低」が常識とされてきましたが、2016年の同調査で逆転、今年はその差が拡大する見込みとなっています。
#ブログ #書籍 #雑誌

ワオ!と言っているユーザー

「西友の値下げ商品の日本酒」@西友

スレッド
「西友の値下げ商品の日本酒」@...
西友は12月19日(水)から2018年1月8日(月・祝)までの期間限定で、「日清 どん兵衛」(118円→98円)や「ネスカフェ ゴールドブレンド」(638円→598円)など、37品目を平均して14%値下げしています。

その中で、日本酒として、八海山酒蔵の『八海山 特別本醸造』720ml/1880円→1650円(12.2%)や朝日酒造の 『久保田 千寿 吟醸』 720ml/1880円→1650円(12.2%)があり、気になりました。

旭酒造の 「獺祭」 の全面新聞広告で、「高く買わないでください」がありましたが、定価より安いのは、酒好きとしてありがたいことです。 注:()内は値引率。価格はすべて税抜です。 
#ブログ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

<坂本花織>@平昌冬季五輪出場

スレッド
< 画像:坂本花織Twitte... < 画像:坂本花織Twitterより >
2018年2月の平昌冬季五輪出場権を懸けたフィギュアスケートの全日本選手権は24日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで行われ、大会終了後に男子3選手、女子2選手が発表されています。

男子は<宇野昌磨>(20=トヨタ自動車)、<田中刑事>(23=倉敷芸術科学大大学院)、<羽生結弦>(23=ANA)が選ばれました。

女子は大会4連覇を飾った<宮原知子>(19=関大)が代表切符を手にしており、残り1枠を<坂本花織>(17=シスメックス)が選ばれました。最後まで枠を争った<樋口新葉>(16=東京・日本橋女学館高)は落選です。

 2014年ソチ大会金メダリストの<羽生>以外は、全員がオリンピック初出場となります。

<坂本花織>選手は、兵庫県神戸市出身、神戸市立渚中学を卒業、現在は神戸野田高等学校(長田区海運町)に在学中です。2003年のNHK連続テレビ小説『てるてる家族』で主人公の姉がフィギュアスケート選手だったのを見て興味を持ち、4歳でスケートを始めたとか。

神戸市出身のフィギアースケート選手として、平昌冬季五輪では、いい演技を期待しています。
#フィギュアスケート #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり