手早い朝食として、日清食品<どん兵衛>の袋物の【鴨だし】を食べました。
かなり以前にカップ麺の 「ニッポンのそば 鴨だしそば」 を食べていますが、醤油辛くてわたしの口には合わず、閉口しました。
<マルちゃん:正麺「鴨だしそば」> のスープも醤油ベースの味付けで、これもあまりいい味わいではありませんでした。
その後改良されているかなと期待、怖いもの見たさに調理してみましたが、今回はスープが変に「甘すぎて」閉口しました。
キャッチフレーズとして、袋の表に<冷やして際立つ風味とコシ 生そば食感。>と書かれており、本来は「ざる」用なのでしょうか、いやはやなんとものスープ味わいで、残してしまいました。
わたしの好きな<レタス>がありませんでしたので、なんだか寂しげな【サラダ】の盛り付けにになってしまいました。
メインの料理は、<豚ばら肉>を用いて【豚バラ肉の玉子炒め】です。
<トマト>がありましたので、中華料理の「トマトと玉子炒め」を思い出し、「ゴマ油」で細かく刻んで一緒に炒めました。
好きな<三つ葉>の「茎」の部分は刻んで玉子と一緒に混ぜ、「葉」の部分を散らしました。
熊本大地震に対して、ほんのささやかな経済貢献ですが、熊本市にある<マネキン食品>の「唐辛子こんにゃく」を使い、<インゲン・椎茸・ワカメ>と一緒に煮込み、ピリ辛味を楽しみました。
今宵も簡単調理ですが、それぞれの素材の持ち味を楽しみながら、おいしくいただきました。
冷蔵庫の中に使い残りの「黒毛和牛こま切れ肉」と「エンダイブ」がありましたので、久しぶりに「冷やし中華」としました。
具材として<胡瓜・トマト・焼き豚(ハム)・薄焼き玉子>などを揃え盛り付けるのが、わたしの場合の一般的な 「冷やし中華」 ですが、今回は具材を変えてみました。
「エンダイブ」は、キク科キクニガナ属の野菜で、和名では「キクヂシャ」(菊+レタスの和名「チシャ」)と呼ばれ、苦みがありますので「にがチシャ」とも呼ばれています。
冷たく冷やした<牛肉>と<麺>に「温泉玉子」の甘みと、「エンダイブ」の苦みが合わさり、とてもおいしくいただきました。
本日は「日本の植物学の父」と呼ばれている<牧野富太郎>が、1862(文久2)年(旧暦)に生まれた日で、「植物学の日」に制定されています。
彼は94歳(1957年1月18日)で亡くなる日まで生涯を植物研究に費やし、新種・変種を含めて約2500種を発見・命名、一時期神戸にも 「牧野富太郎植物研究所」 があり、またわたしの好きな言葉として「雑草という名の植物は無い」があります。
写真の「アジサイ」の切手は、「おもてなしの花シリーズ 第3集」として2015年5月29日(金)に発行、額面「82円」の(5種10枚)1シートの内の1種で、オフセット5色刷り、切手デザイナー<中村ひとみ>の意匠です。
21日(木)が植え替え予定日でしたが、あいにくの雨天のため昨日模様替えが行われ、今年3回目、延483回の「神戸花時計」のデザインです。
図案のテーマは【第46回神戸まつり】です。
5月13日(金)港の行事、5月14日(土)各区のまつり、そして5月15日(日)がメインフェスティバルです。
神戸まつりのシンボルマークかどうかわかりませんが、躍動感のある人物が描かれており、黄色は「マリーゴールド」、白地は「シロタエギク」です。
明石の魚棚商店街にあります、炭焼きあなご専門店の老舗(明治5年創業)の【林喜(はやき)商店】の「焼きあなご弁当」(1100円)です。
紀州備長炭を使い。明石の海で獲れた<あなご>を焼き上げています。
大きな焼きアナゴ、添えられているたれをかけたし、<うなぎ>とはまた違うあっさりとした味わい、おいしくいただきました。
「ブランチ」として、【ベーコン玉子サンドイッチ】を作りました。
朝食と昼食を兼ねた用語の「ブランチ」は、英語の「breakfasto(=朝食)」と「lunch(=昼食)」を合成したかばん語です。
「ブランチ」の用語がはじめて使用されたのは、1896年頃とされ、イギリスの週刊誌である『ハンターズ・ウィークリー』で、その後同じイギリスの週刊風刺漫画雑誌『パンチ』に取り上げられたことからアメリカやカナダに広まり、学生の間で俗語として使われ出しました。
焼いた<ブロックベーコン・玉子焼き>に<サラダ菜>を挟み込んだだけですが、お手軽なサンドイッチの「ブランチ」です。
前回迄の 「カズラガイ」 ・ 「クチベニアラフデ」 ・ 「クロスジグルマ」 と同様に、『夏のグリーティング』切手として、2015(平成27)年6月5日(金)に発行され、「82円」切手(5種10枚)が1シート、「チイロメンガイ」はそのうちの1種で、切手デザイナー<玉木明>の意匠です。
カキ目イタヤガイ亜目ウミギク科に分類され、「チイロメンガイ(血色面貝)」は、兵庫県三原郡福良浦(現南あわじ市福良向谷)で生まれた貝類学者<黒田徳米>(1886年10月17日~1987年5月15日)の命名で、日本で初めての貝類総目録を完成させ、発見した貝の新種は600種に及びます。
右殻の靭帯面が三角形で非常に広く、また左殻は棘状の<放射肋>が殻全体を覆っている特徴があります。
マーベルコミック原作「キャプテン・アメリカ」シリーズの第3作の『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』が、2016年4月29日より全国で公開されます。
マーベルヒーローが集結した「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」後の物語となり、「キャプテン・アメリカ」(クリス・エバンス)と「アイアンマン」(ロバート・ダウニー・Jr.)という「アベンジャーズ」を代表する2人のヒーローの対立を描きます。
人類の平和を守る「アベンジャーズ」の戦いは全世界へと広がりますが、その人的・物的被害大きさから、「アベンジャーズ」は国際的な政府組織の管理下に置かれ、無許可での活動を禁じられます。一般市民を危機にさらしてしまったことへの自責の念から、「アイアンマン」はその指示に従いますが、「自らの行動は自らの責任で持つべき」という持論の「キャプテン・アメリカ」は反発。2人の意見はすれ違い、一触即発の緊張感が高まっていきます。
「キャプテン・アメリカ」、「アイアンマン」らおなじみの「アベンジャーズ」の面々に、「アントマン」や「ブラックパンサー」、そして「スパイダーマン」と新たなヒーローも続々参戦しています。監督は、<ジョー・ルッソ>、< アンソニー・ルッソ>の<ルッソ>兄弟が務めています。
冷蔵庫の中をゴソゴソと探して、手軽に作れる【トンテキ】に決定しましたが、野菜類の使い残しを整理するために、「中華風餡かけ」にして、野菜の摂取です。
鹿児島の「豚肉」ブランドといえば、「かごしま黒豚」をすぐに思い浮かべますが、これは純粋<バークシャ種>ですが、今回は「薩摩もち豚」です。
「薩摩もち豚」は、<ランドレース・大ヨークシャー・デュロック>を掛け合わせた三元交配種で、大麦にさつまいもチップスを混ぜた飼料を与え、通常の豚より時間をかけて飼育することにより、にくの甘みとモチモチとした食感を生み出しています。
「中華風餡かけ」は、<新筍・しめじ・人参・ピーマン・玉ねぎ>を使い、鶏ガラスープで煮こみ、片栗粉でとじました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ