記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41323件

<田中みな実>初写真集のタイトルと表紙が決定@宝島社

スレッド
<田中みな実>の写真集カバーに... <田中みな実>の写真集カバーに使われる写真(画像:宝島社)
フリーアナウンサー<田中みな実>(32)の初写真集(12月13日発売)のタイトルと表紙が決定したことが、版元の「宝島社」から発表されています。

タイトルは「敬具」を意味する「Sincerely yours...(シンシアリーユアーズ)」。<田中>は「一般的には手紙の最後に記す言葉で、使われ方は「敬具」に近い。「あなたの」(私はあなたの)という意味合いで、手紙に込めた相手への想いを感じとれる大切な一文です。真心を込めてあなたに送る「今の私」をお受け取りください」とコメントしています。

撮影地はスペインのバルセロナ。中心部から少し離れた小さな町で借りた家屋や、中心地の旧市街や世界遺産、ビーチなど、美しい景色の中で今秋、4日間にわたって行われました。すっぴん写真も初公開しており、無邪気な少女のような笑顔から、32歳(撮影時)の大人の色気を感じさせるショットまで、田中の幅広い魅力が詰め込まれているとか。

発売を記念して10月18日に開設した期間限定インスタグラムは3週間でフォロワー数75万人を突破。アマゾン本ランキング総合1位を同日の予約開始から1週間キープするなど、大きな反響を呼んでいるようです。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

コメダ珈琲「シロノワールプリン」@ローソン

スレッド
コメダ珈琲「シロノワールプリン...
本日11月13日より、オーソンにおいてコメダ珈琲の「シロノワールプリン」が発売されています。価格は、(フルサイズ750円~770円(税込)、ミニサイズ550円~570円(税込)です。

昔ながらの濃厚なプリンを再現すべく、たまごの甘みを感じるなめらかな舌触りに仕上げたというカスタードクリームを、ほかほかのデニッシュパンにサンド。粉糖をかけたデニッシュパンの上には冷たいソフトクリーム、ほろ苦いカラメルソースをかけ、最後にチェリーをトッピングして仕上げたそうです。

デニッシュパンに、クリーム、ソース、ソフトクリームを絡めて一口頬張れば、カスタードクリームの優しい甘さとカラメルソースの香りが口の中に広がり、まさにプリンの味わいを楽しめるとのことです。
#スイーツ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

探査機「はやぶさ2」(24)地球に帰還

スレッド
イオンエンジン噴射の「はやぶさ... イオンエンジン噴射の「はやぶさ2」のイメージ(画像:JAXA)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が。13日午前10時5分、地球に向けて  小惑星「リュウグウ」 から飛び経ちました。

2回の着陸で入手した「リュウグウ」の岩の破片 が入ったカプセルを抱え、宇宙空間を約8億キロ飛行。2020年末に帰還を目指します。無事試料を回収できれば、太陽系の成り立ちや地球の生命起源に迫る研究成果も期待されています。

2014年12月3日に種子島宇宙センター大型ロケット発射場からH-IIAロケット26号機で打ち上げられ、2018年6月27日に「リュウグウ」上空20㎞に到着した「はやぶさ2」は、約1年半の間に「リュウグウ」へ着陸して岩石試料を採取したり、「人工クレーター」 をつくったりするなど、当初の目標を全て完璧にこなしました。

「はやぶさ2」は今後、姿勢を変更するなどしたあと、今月20日からおよそ2週間、メインエンジンであるイオンエンジンの試験運転を行い、来月3日以降にイオンエンジンを本格的に噴射して地球に向かう計画です。

「はやぶさ2」は、来年11月から12月に「リュウグウ」の岩石の破片が入ったとみられるカプセルを分離して、オーストラリアの砂漠地帯 に落下させる計画で、その後、国内の研究者などが岩石の破片を詳しく分析することになっています。
#ブログ #宇宙 #探査機

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(382)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(382)@宅配クック...
日の出時刻<6:31>の朝6時の気温は12℃、最高気温は20℃予想のこうべのおてんきで、日の入り時刻は<16;56>です。

本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のねぎ塩だれ」+「ラタトゥイユ」+「スクランブルエッグ(人参)」+「焼刻み穴子」+「野菜のマリネ」で、(550キロカロリー)でした。

「ラタトゥイユ」や「スクランブルエッグ」、「マリネ」等、横文字の多いこんだてでしたが、年配の方は理解できているのかなと、心配しながらいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

特別展「トウキョウトガリネズミ」@北海道大総合博物館

スレッド
展示されている「トウキョウトガ... 展示されている「トウキョウトガリネズミ」(画像:北海道大学総合博物館)
世界最小の哺乳類である「トウキョウトガリネズミ」などトガリネズミの仲間を紹介する特別展が12日から12月15日まで、札幌市北区の北海道大総合博物館で始まっています。研究室などで飼育する2種を解説板とともに展示しています。

トガリネズミ類は「トウキョウトガリネズミ」など道内に4種が生息しています。ただ、ネズミの仲間ではなく、ハリネズミやモグラの近縁であることが遺伝子に基づく系統分析で分かっています。

「トウキョウトガリネズミ」は、世界最小の哺乳類の1つとされていて体長7センチで体重2グラム。<大舘智志>助教によりますと、餌は主に昆虫で何も食べないと約2時間で死ぬといいます。それだけに食欲は旺盛。体の半分ほどのコオロギもペロリと平らげる、「小さくても猛獣です」だとか。
#トガリネズミ科 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

里山の昆虫現象報告@日本自然保護協会

スレッド
里山の昆虫現象報告@日本自然保...
日本各地の里山にいる「チョウ」や「ゲンジボタル」、「ヘイケボタル」などの数が2008~2017年に大幅に減ったとの調査報告書を日本自然保護協会が12日、発表しています。

欧米では昆虫の急減が注目を集めており、日本も同様の傾向にあることが示された報告です。特にチョウ類は調査対象の約4割が、国が絶滅危惧種と判断する基準を上回る減少率でした。

「ハシブトガラス」や 「ヒヨドリ」、「ノウサギ」や「ヤマアカガエル」など、里山で広く見られた生物が減っていることも確認されています。逆に「アライグマ」などの外来種や「イノシシ」、「ニホンジカ」は数や分布域を増やしています。

#ブログ #昆虫 #里山

ワオ!と言っているユーザー

マメジカの希少種30年ぶりに発見@ベトナム北西部

スレッド
ベトナムで撮影されたマメジカの... ベトナムで撮影されたマメジカの一種の「Tragulus Versicolor」
絶滅寸前と考えられていた小型のシカに似たマメジカの希少種が、ベトナム北西部のジャングルの中で30年近くぶりに発見され、11日の英科学誌『ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション』に論文が掲載されています。

背から横腹にかけての銀色の毛が特徴的なマメジカの一種(学名:Tragulus Versicolor)が初めて記録に登場するのは1910年。ベトナム・ホーチミン市の北東約450キロにあるニャチャン近辺で発見された数頭の個体を基に記録がのこっています。1990年以降は確認された目撃例がなく、専門家の間では、狩猟によって絶滅しかけていると思われていました。

ですが、研究チームは「今回この種が比較的容易に見つかったからといって、絶滅の危機に直面していないわけではない」と注意を促しています。

東南アジアの森林は人口増と開発による非常に大きな圧力を受けており、「そのために先手を打って(保護に)取り組む必要がある」と、研究チームは述べています。
#ブログ #マメジカ科

ワオ!と言っているユーザー

JR札幌駅南口の高層棟地上47階建て@JR北海道

スレッド
JR札幌駅南口の高層棟地上47...
JR北海道の<島田修>社長は11日の記者会見で、JR札幌駅南口の札幌市中央区北5西1、西2の両街区に一体的に整備する新ビルのうち、西1街区の高層棟は地上47階建てを目指すことを明らかにしています。JRによりますと、高さ約230メートルで、現時点で道内で最も高いJRタワー(38階建て、173メートル)を超え、道内一の高層ビルになります。

<島田>社長は、高層棟について「JRタワーより高層のビルを目指したい」と述べ、今月1日に東京・渋谷に開業した渋谷駅直結の高層ビル 「渋谷スクランブルスクエア」 をモデルに、新ビルを新幹線と各交通機関との結節点としたい考えを示しています。

札幌市によりますと、新ビルは2030年度末の北海道新幹線札幌延伸に向けて、29年秋の完成を目指します。高層棟には、世界展開する高級ホテルやオフィス、商業施設を併設。西2街区の低層棟には商業施設を配置します。

両街区1階部分にはいずれもバスターミナルを整備。2階には両街区をつなぐ歩行者用デッキをつくり、バスの待合所などを配置し、災害時には帰宅困難者を受け入れるスペースとします。

また、北海道新幹線札幌延伸を踏まえ、創成川東地区に新幹線用の東改札を開設することも検討され、その際、創成川を横断し、西1街区の新幹線駅舎と結ぶ歩行者用デッキの設置についても調整されます。
#ブログ #建築 #鉄道 #駅ビル

ワオ!と言っているユーザー

英王室・日本ゆかりの品々を展示@バッキンガム宮殿

スレッド
英王室・日本ゆかりの品々を展示...
英王室の所蔵品を管理するロイヤル・コレクション・トラストは11日、日本にゆかりのある品々をバッキンガム宮殿で展示すると発表しています。

期間は2020年6月12日から11月8日まで。英王室と日本の皇室や江戸幕府の400年を超える交流の一端が披露されます。

展示では、17世紀前半に江戸幕府の第2代将軍<徳川秀忠>((1579年5月2日~1632年3月14日) からイングランド国王<ジェームズ1世>(1566年6月19日~1625年3月27日)に贈られた甲冑(かっちゅう)などが一般公開されます。さらに、17世紀後半の女王<メアリー2世>(1662年4月30日~1694年12月28日)が収集したとされる有田焼の色彩豊かな磁器、1953年6月2日に<エリザベス女王>(1926年4月21日~)の戴冠式に合わせて<昭和天皇>(1901年4月29日~1989年1月7日)が贈った化粧箱も展示される予定です。

英王室の日本関連の展示はこれが初めて。英王室は個人としては世界最大級の美術品の所蔵で知られています。
#コレクション #ブログ #展示会 #英王室

ワオ!と言っているユーザー

米牛乳メーカー最大手「ディーン・フーズ」破産申請

スレッド
幅広い乳製品を取り扱う米ディー... 幅広い乳製品を取り扱う米ディーン・フーズが破産法適用を申請(画像:ロイター)

米乳製品大手「ディーン・フーズ」は12日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。米メディアによると、「ディーン」は牛乳メーカー最大手だが、近年は国内の消費減と競争激化、コスト高などで資金繰りが悪化していた。再建に向けて酪農協同組合の大手、デーリー・ファーマーズ・オブ・アメリカへの資産売却の協議を進めるといいます。

米国では消費者の朝食シリアル離れや豆乳など代替品人気のあおりを受け、牛乳の消費量が減少しているようです。米ウォルマートなど食品スーパー大手が集客の目玉として低価格のプライベート・ブランド(PB)牛乳の生産・販売に乗り出す動きが相次いだことも、「ディーン」の経営に打撃となりました。

「ディーン」は2019年2月に事業売却を含めた立て直し策の検討に入りましたが、その後、方針を転換。7月にトップに就任したエ<リック・ベリンガース>最高経営責任者(CEO)は破産法の適用申請について契約農家との取引継続など、「最善の策と判断した」と説明しています。
#ブログ #企業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり