4時代に突入した日の出時刻は本日<4:58>、朝6時の気温は18.5℃、最高気温は24.0℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ふんわりカニ玉」+「いんげんのベーコン炒め」+「肉団子の中華スープ煮」+「刻み照り焼きチキン」+「小魚の山椒風味」で、(517キロカロリー)でした。
神戸の日の出時刻が。ついに4時台に入りました。日の出時刻<4:59>の朝6時の気温は18.0℃、最高気温は24.0℃でした。
本日のお昼ご飯は、珍しく「ご飯」ではなく、「パン」でした。「マカロニグラタン(えび・鶏肉)」+「キャベツノソテー」+「サーモンサラダ」+「果物(オレンジ)」でした。
意外としっかりした「マカロニグラタン」として、<えび・鶏肉>の具材も多く、おいしくいただいてきました。
夜半雨が降っていました日の出時刻<5:00>の朝6時の気温は19.0℃、差卯高気温の予想は25.0℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「鶏肉と野菜のカレーソース」+「切干大根」+「五目揚げ豆腐」+「イカのマリネ」+「胡瓜漬け」で、(589キロカロリー)と少し高めでした。
エースコックは、よこすか海軍カレーの名店である「魚藍亭(ぎょらんてい)」(神奈川県横須賀市若松町3丁目13)が監修した「よこすか海軍カレーラーメン」と「よこすか海軍カレーうどん」(各193円・税別)を、2020年5月11日より発売します。
地元で長年愛されてきた味が手軽に楽しめます。「よこすか海軍カレー」の特長である欧風のルーと玉ねぎの旨みを生かしながら、牛の旨みや甘み、スパイスの爽やかな香りを追求したとか。
「よこすか海軍カレーラーメン」のかやくは、ポテトと玉ねぎ、鶏肉そぼろ、人参。「よこすか海軍うどん」のかやくは、ポテト、玉ねぎ、鶏肉そぼろ、人参、ねぎ。
いずれもパッケージには、「よこすか海軍カレー」の文字を大きく配したデザインが採用されています。魚藍亭の看板を、飾緒がモチーフの装飾で目立たせることで、レトロかつ力強いデザインになっています。
本日のお昼ご飯は、神戸市立西市民病院の西側にあります【楊友雲呑(ユユワンタン)】の「青椒肉絲(チンジャオロース)弁当」(790円)です。
前回いただいた 「酢豚弁当」 の味がおいしくて気に入り、再訪問です。本日は「青椒肉絲弁当」にしました。
たっぷりの「青椒肉絲」に「唐揚げ」・「ザーサイ」が添えられていて、味の良いご飯もたっぷりです。
この「青椒肉絲」の味付けもよく、「酢豚」の時も丁寧な素材の切り方が印象に残りましたが、今回の「青椒肉絲」の素材も「糸」の表示ように素材の細切りがきれいで、<牛肉・ピーマン・タケノコ>の食感がよく、店舗での実食の経験はありませんが、味もよく安心できるお店のようです。
日の出時刻<5:01>の朝6時の気温は18.0℃とたかく、最高気温は21.0dp、夕方4時前から雨が降り出しました神戸のお天気です。
本日のおひるごはんは、「やわらかつくねのテリだれ」+「五目豆」+「湯葉入りチンゲン菜」+「味噌汁(ネギ・豆腐・うす揚げ)」+「果物(キウイ)」でした。
日の出時刻<5:02>の朝6時の気温は14,5℃、最高気温は22.5℃予想の神戸のお天気です。昨夜は 5月最初の満月「フラワームーン」 のようでした。
本日の正午月齢がちょうど「15」の満月に当たりますが、月の出<19:50>ということで、眺めるにはお天気もよさそうで見やすい時刻だと思います。
本日のお弁当のおかずは、「あじ塩焼き・味ごぼう」+「ジャーマンポテト」+「高野豆腐と野菜の煮物」+「おくらのおかか和え」+「生姜の甘辛煮」で、(459キロカロリー)でした。
2020年5月13日(水)から6月下旬まで、マクドナルドで17時から閉店までの時間帯限定で販売される「夜マック」の新商品として「ごはんチキンタツタ」が発売されます。
今年の2月5日(水)に初登場して話題となった 『ごはんバーガー』 シリーズの新商品で、(440円・税込)です。
「ごはんチキンタツタ」は、人気の「チキンタツタ」の具材や味付けはそのままに、バンズを特製のごはんバンズに変え、生姜醤油風味のやわらかいチキンパティとシャキシャキの千切りレタス、クリーミーでピリッと辛いソースを、香ばしい醤油風味に仕立てられたごはんバンズではさみこんでいます。
日の出時刻<5:03>の朝6時の気温は14.5℃、最高気温は23.4℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「蒸し鶏・サラダ」+「揚げ茄子のお浸し」+「南瓜のクリーム煮」+「コンソmwスープ(人参・玉ねぎ)」でした。
「蒸し鶏・サラダ」には、初めから<マヨネーズ>がかけられており、がっかりしながらいただいてきました。
いつもお世話になっています鰻蒲焼専門店【西村川魚店】(アスタくにづか3番街地下1階)さんが、、新型コロナウイルスに負けじと営業されているとのことで、案内によりますと5月10日までは、「鰻丼」1個からでも配達され、お店向かいのダイエー新長田店の売り場にある商品であれば、買い物代行までされています。
好物の<鰻>でもあり、ささやかな応援というわけで、本日のお昼ご飯は「鰻丼」(並・1296円)です。新商品として青海苔たっぷりの「磯鰻丼」(1200円・税別)や「アボガド磯鰻丼」(1500円・税別)がありましたが、錦糸卵が下に敷かれたいつもの『鰻丼』(並)にしました
大将によりますと、配達は1個だけの注文が多く、結構忙しいと聞きました。
買い物代行までのサービス、飲食業界も売り上げ確保のために涙ぐましい努力をされているのに驚きながら、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ