ペッパーランチイトーヨーカドー明石店
外食チェーン大手のペッパーフードサービスが、主力の「ペッパーランチ」事業を売却する方針を固めたことが18日、報道されています。
もう一方の主力事業「いきなり!ステーキ」が新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが一段と低迷し、売却により得た資金で立て直しを目指すようです。
食肉卸大手の「エスフーズ」やコメ卸最大手の「神明ホールディングス」(本社:神戸市)による連合などが買収に名乗りを上げるとみられてるようです。
「いきなりステーキ」は2013年の開店以降、肉の量り売りが人気を呼びました。2018年には年間200店を出店し、急激に店舗を増やしていましたが、昨年末から年明けにかけて 44店舗が閉店 となっています。
日の出時刻は<4:46>、天気予報ではひるからあめもようでしたが、あさからのふりだしになり、朝6時の気温は23.℃、これは本日の最高気温で、<15:00>時点では20,5℃で、一日雨模様の神戸のお天気でした。
ほんじつのおひるごはんは、「鮭のムニエル」+「ツナとトマトの冷製パスタ」+「五目豆」+「味噌汁(玉ねぎ・人参)」でした。
「ツナとトマトの冷製パスタ」が、「ご飯」のおかずになるとは想えず、、「鮭のムニエル」と「五目豆」をおかずとして「ご飯」を食べ、「冷製パスタ」だけを最後に頂きました。予想通り、単独でいただいたのが、正解でした。
今朝の朝食としていただいたのは、【五穀七福】(西宮北口店:西宮市甲風園1-5-11)の「酵母イチジクくるみレーズンパン」(170円・税別)です。
モチッとした重量感のあるパン生地に<黒胡麻>が練りこまれていて、名称通り<イチジク・くるみ・レーズン>が使用されています。
いただいた食感では、<くるみ>の存在感が一番強く感じましたので、「クルミパン」でいいかなと思えました。
ほんのりと<イチジク>風味を感じながら、おいしくいただきました。
牛たんと特製ねぎ塩だれを使用した新商品「牛たん麦とろ御前」が、全国の吉野家で6月18日から販売されます。価格は(686円・税別)で数量限定販売です。
鉄鍋で生肉から短時間で焼き上げ、肉本来の旨みをぎゅっと閉じ込めた牛たんは、しっとりとした柔らかい食感に仕上げたとのこと。特性塩だれはローストした玉ねぎ・長ねぎ・にんにくをふんだんに使用しています。牛たんはとろろ、オクラ、もち麦ご飯、みそ汁と一緒に提供。夏バテに効くネバネバ食材ともち麦ご飯を一緒に食べながら、牛たんの旨みが堪能できるとか。
吉野家は2015年から牛たんの商品開発を続けており、2016年には試験的に一部店舗で牛たん商品を販売していましたが、全国販売には至りませんでした。今回の「牛たん麦とろ御膳」は開発から足がけ5年で全国販売が実現した商品です。
6月18日には「牛たん麦とろ御膳」のほか、吉野家夏の定番商品「牛皿麦とろ御膳」と「ねぎ塩豚丼」や特製ねぎ塩だれを使用した商品も販売開始されます。
ひのでじこく<4;46>の朝6時の気温は20.5℃、最高気温は28.0℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のご飯は、「白飯」でなく、「ひじきご飯」でした。おかずは、「黄金(こがね)カレイ煮付け」+・味ごぼう」+「切干大根」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「若布と干し海老の当座煮」+「くるみ味噌」で、(442キロカロリー)でした。
<ひじき・うす揚げ(油揚げ)・人参>たっぷりの、「ひじきご飯」がおいしく、和風でまとめられた惣菜共々おいしくいただきました。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー「ライフ」の店舗内にあるベーカリー【小麦の郷】の「ベーコンチーズ」です。
パン本体の上部に穴が開けられていて、<ベーコン>が垣間見れます。
名称通り、パン本体の中に、、棒状にカットされた<プロセスチーズ>にベーコン>を巻いた具材が、詰め込まれています。
モチッと歯応えのあるパンの味わいと、<ベーコン・チーズ>の相性も良く、おいしくいただきました。
牛丼チェーン店「すき家」では、6月17日(水)より、牛丼やカレー、海鮮丼に並ぶ新しいカテゴリーとして「牛カルビ丼」「550円)が登場します。
牛肉の厚みやたれの配合などの開発に2年半の歳月を経て誕生した「牛カルビ丼」は、すき家特製カルビだれ(以下カルビだれ)を絡めたカルビ肉を注文ごとに一食一食焼き上げる、すき家史上全く新しいカテゴリーの商品だそうです。口に入れるとカルビ肉特有の旨みがじゅわっと広がる、ご飯がすすむ味わいに仕上げられるとか。別添えのすき家特製甘だれをかけると、おいしさが一層引き立つそうです。
また、カルビ肉と相性のいいトッピング商品として、とろけるチーズとカルビだれが絶妙に絡み、カルビ肉の旨みを際立たせる「チーズ牛カルビ丼」(700円)や、ごま油や胡椒の効いたもやしとほうれん草のナムルをトッピングした「ナムル牛カルビ丼」(680円)、人気のキムチをトッピングした「キムチ牛カルビ丼」「680円)も同時に販売します。
ぜひお近くの「すき家」で、新しいカテゴリー「牛カルビ丼」をお楽しみください。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は23.5℃、最高気温は28.0℃の神戸のお天気でした。昨日は30.2℃ということしいちばんんおあつさうぃきろくしていましたが、今日はまだ過ごしやすかったです。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「お好み焼き」+「きんぴらごぼう」+「茄子の梅ポン酢和え」+「お吸い物(麩・ネギ・わかめ)」+「果物(オレンジ)」でした。
「お好み焼き」にかけられている私にとっては邪道な<マヨネーズ>を箸で取り除きながら、いただいてきました。
2020年6月17日(水)から、ケンタッキーフライドチキンで、日本KFC創業50周年を記念した特別メニューとして「デラックスチキンフィレサンド」(500円・税込)が発売されます。
「デラックスチキンフィレサンド」は、ジューシーなチキンフィレと、サクサクのハッシュポテト、濃厚なチェダーチーズ、スパイシーなコブソース、新鮮なレタスをライ麦パンではさみこんだ、ボリューム満点なサンドとなっているようです。
また、数量限定で50周年ロゴをあしらった特別なパッケージで提供され、数量限定で、なくなり次第販売終了とのことです。
今朝の朝食でいただいたのは、スーパー「ライフ」内にあるベーカリー【小麦の郷】の「チーズポテト」です。
当然機械でスライスしているのでしょうが、厚さ0.5mという驚異的な薄さのハムの上に玉ねぎのスライスを練り込んだポテトを盛り付け、その上から<チーズ>を覆いかぶせて、焼かれています。
どれも間違いがない素材の組み合わせだけに、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ