米国政府は30日、新型コロナウイルスの国内の感染者数が14万1995人、死者が2486人に達したと発表しています。感染者数は中国政府発表の中国本土の人数を抜き、イタリア、スペインより多い規模となっています。
世界全体の感染者数は180カ国に及び、累計で約72万人となり、死者数は約3万4000人に上り、感染者、死者とも増加が続いています。
イタリアは感染者9万7689人、死者1万779人でした。中国本土は感染者8万1470人、死者は3304人としています。
新型コロナウイルスの感染拡大で史上初の延期が決まった東京五輪の新たな大会日程が、来年7月23日から8月8日とすることで30日、大会組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、政府の4者が合意決定しています。8月8日に閉幕します。従来の計画では今年7月24日に開幕する予定でした。パラリンピックの日程は、8月24日から9月5日まで行われます。
日程案は30日夕から開かれた、IOCの<トーマス・バッハ>会長と<橋本聖子>五輪相、<小池百合子>東京都知事、大会組織委員会の<森喜朗>会長によるテレビ会議で日本側が提案し合意。その後のIOC理事会で決定しています
ほぼ同時期の開催とすることで、既に積み上げてきた開催計画を踏襲する方針。感染終息までの期間をできるだけ長く確保し、開催のリスクを軽減する狙いもあります。
今後、組織委は東京都、政府と連携し、会場や宿泊施設の確保など、準備作業のやり直しに着手する模様。
アサヒビールは、「樽ハイ倶楽部レモンサワー」と「同大人のサワー」を、2020年3月31日に発売します。希望小売価格は350ミリリットル缶(141円・税別)、500ミリリットル缶(191円・税別)。
「樽ハイ倶楽部」は、RTD(「Ready to Drink」の略で、購入後にそのまま飲める缶チューハイなどを指す)カテゴリーで飲食店向けに展開する「日本初」の樽詰めサワーブランドです。1984年にニッカウヰスキーと共同開発し、2019年末時点で約13万店の飲食店で取り扱われているといいます。
35年以上の歴史を誇る、居酒屋で支持されてきたサワーブランドが、家庭用向けの缶商品として登場します。「レモンサワー」は、レモンとウオッカをバランス良く配合。
「大人のサワー」は柑橘の風味がほのかに感じられる味わいで、そのまま飲むのはもちろん、柑橘系のフルーツなどを合せても楽しめるとか。いずれもアルコール度数は8%。
サントリースピリッツは、「-196℃ストロングゼロ」ブランドから「ガツーンとホワイトサワー」と「ガツーンとサイダーサワー」を、350ミリリットル缶が(141円・税別)、500ミリリットル缶が(191円・税別)として、2020年3月31日に発売します。
アルコール度数9%のしっかりとした飲みごたえと果実味、プリン体・糖類ゼロが特徴の缶チューハイブランドから、炭酸飲料系の風味と強炭酸の刺激が味わえる2品が登場。
「ガツーンとホワイトサワー」は、強炭酸ですっきり爽快なホワイトサワー味に仕上げられ、乳性飲料の味わいをしっかり楽しめるとか。
「ガツーンとサイダーサワー」は強炭酸で刺激的なサイダー味。いずれも「-196℃製法」のレモン浸漬酒を使用しています。
パッケージの中央には新シリーズの名前に加え、「強炭酸」と記したアイコンがあしらわれています。
女優・モデルの<川津明日香>(20)が、30日発売の『週刊プレイボーイ』15号(集英社)の表紙に登場しています。今年のグラビア界に突如現れた新星が、2度目の撮影にして名門グラビア誌のカバーモデルに大抜てきされました。
<川津明日香>は「ミスセブンティーン2014」グランプリを獲得し芸能界デビュー。ファッション誌『Seventeen』専属モデルとして活動し、2018年3月に卒業しました。2016年2月に映画 『黒崎くんの言いなりになんてならない』 (監督:月川翔)で女優デビュー、2018年5月にミスマガジン2018のベスト16に選ばています。現在はタレント・女優として活動し、ファッションブランド「FILA」の公式アンバサダーも務めています。
今年1月発売の『週刊プレイボーイ』3・4合併号で、グラビアに初挑戦すると、一気に話題となり、早くも初表紙カバーが実現。撮影はグラビアの王道・ハワイで行われています。さらに、ハワイロケの模様を収めたDVDが特別付録が添付されています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、30日に日本医師会が会見を行い、国民に対して外出の自粛要請などを行えるようになる「緊急事態宣言」について、「感染拡大の状況を見ればもう発令してもよい」との認識を示しています。
会見では、政府の専門家会議のメンバーでもある日本医師会の<釜萢>常任理事は「緊急事態宣言」の発令ついて、「感染拡大の状況を見れば、もう発令しても良い」「専門家の間では、緊急事態宣言を出したほうが良いのではないかという意見がほとんどだ」と述べました。<釜萢>氏は、政府が緊急事態宣言を出す際、<安倍晋三>首相が判断を仰ぐ諮問委員会のメンバーも務めています。
また、対象地域について「現状では東京だけでなく周辺の県も危機的状況が近い」としています。
そのうえで、経済補償などの対策も併せて整えるべきだとし、政府に対して「疫学だけではなく、社会への影響を評価するか総合的な判断が必要だ」と対応を求めています。
本日3月30日(月)から、2020年度上半期のNHK朝の連続テレビ小説 『エール』 の放送が開始されています。昭和の音楽史を代表する作曲家<古関裕而>氏と、その妻<金子>氏をモデルに、音楽とともに生きた夫婦の物語を描いていきます。
<二階堂ふみ> は、本作で主人公「裕一」(窪田正孝)の妻「音」を演じていますが、このたび フォトブック『二階堂ふみ in エール』(2420円・東京ニュース通信社刊)を放送開始日に合わせて3月30日に発売されています。
今回のフォトブックでは、連続テレビ小説初出演にしてヒロインに挑む彼女の日々を追いかけ、収録現場はもちろん、楽屋や食堂、メイクルームにまで密着したオフすぎるオフショット集を掲載。ここでしか見られない、25歳の等身大の姿が満載となっています。
スペシャル撮り下ろしグラビアでは、自然に囲まれた景色のなかでのびのびとくつろぐ姿や、愛犬のジジ&ゾイとドッグランではしゃぐ様子が、収められています。
制作統括&演出スタッフのインタビューや、キャラクター&ストーリーガイド、音楽・衣装の注目ポイント解説など、『エール』の世界をより深く知ることができる特集も組まれ、別冊付録として「二階堂ふみポスター」が付いています。
NHKは、29日に亡くなられた <志村けん> さん(享年70)を偲んで、本日30日に『ファミリーヒストリー「志村けん~東村山で生きた父 教師と柔道を貫く~」』(後11:50~深1:03)を放送することを決定しています。
同番組は2018年5月28日に放送された再放送になります。番組内容は「45年前、54歳で亡くなった父<憲司>さんに、<志村>さんは活躍を見せることも、じっくり話すこともできませんでした。東村山で3百年以上続いた農家に生まれた父は、ある理由で家業を継がず教師の道を歩みました。
師範学校時代に、柔道の全国大会で活躍した新聞記事が見つかりました。また、志村家のルーツと戦国時代の甲州武田家との関わりも浮かび上がります。そして、「ドリフターズ」秘話。 「ザ・ドリフターズ」の3代目リーダー<いかりや長介>(1931年〈昭和6年〉11月1日=2004年〈平成16年〉3月20日)が亡くなる直前に残したメモに<志村>の名前がありました。
北海道の「檜山海参」(画像:農水省)
農林水産省は30日、地域の農林水産物や食品のブランドを守る地理的表示(GI)保護制度の対象に5道県の6品目を追加したと発表しています。
北海道の高級ナマコ「檜山海参」、青森の「大鰐温泉もやし」、秋田の「大竹いちじく」、島根の「三瓶そば」、熊本の「八代生姜」とかんきつ類の「八代特産晩白柚」が登録されました。
農水省によりますと、干しナマコの「檜山海参」は適度な弾力で、中国料理で高級食材として使われます。「大鰐温泉もやし」は温泉の熱を利用して育て、甘みが強いのが特長だといいます。
地理的表示(GI)に登録されますと、専用のマークを付けることができ、ブランドを守りやすくなります。今回の6品目の追加で、合計94品目になっています。
新型コロナウイルスの影響で、各地で旅客機の減便が続く中、神戸空港と青森空港を結ぶ新たな定期便が29日就航しました。フジドリームエアラインズ(FDA)は、神戸と青森を結ぶ1日1往復(1時間40分)の空の便の運航を開始、神戸空港では、記念の式典が開かれ、神戸と青森の文化や観光、経済の交流拡大が期待されています。
式典は、感染の防止のため、出席者の人数を絞り、記念品も乗客に手渡しせずに、箱の中から取ってもらう形が取られました。
29日の第1便は、当初、航空ファンなどの予約で、満席でしたが、新型コロナウイルスの影響と見られるキャンセルが相次ぎ、搭乗率は60%程度にとどまったということです。
神戸空港では去年5月に発着枠の拡大が認められてからフジドリームエアラインズによる 長野県の松本や、島根県の出雲、それに 高知 との新たな定期便の就航が相次いでいます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ