横浜・副流煙裁判の実話をもとに、化学物質過敏症が引き起こす問題を描いた『窓 Mado
』が、2022年12月16日より公開されます。
郊外の団地で暮らす家族「A」は2016年2月より、階下に住む家族「B」の部屋から来るタバコの煙害に苦しめられていました。2017年、「A」家は化学物質過敏症を発症したとして医師から診断書をもらい、「B」家に対して4500万円の賠償を請求する裁判を起こします。
実際の裁判で提訴された男性の息子である映像ディレクター<麻王>が長編初監督を務め、社会から取り残された原告家族と、それぞれ捉え方や受け止め方の違う被告家族、双方の視点を通して裁判の顛末を描き出しています。
<西村まさ彦>が主演を務め、『朱花の月』の<大島葉子>、『台風家族』の<MEGUMI>、『轢き逃げ 最高の最悪な日』の<小林涼子>が共演しています。
写真家で映像作家の<大山千賀子>が、実際にあった事件にインスピレーションを得て描いた『僕の名前はルシアン』が、2022年12月16日より公開されます。
自殺願望を抱えた若者たちが同じ願望を共有するサイトで知り合うところから始まる物語を描いています。
愛を求める孤独な10代の少女が、インターネットで「ルシアン」と名乗る理想的な男と知り合います。同じころ、ある連続殺人犯を追っていた警察は、同じ犯人が手を下したと思われる、3人目の女性の全裸遺体を発見します。遺体に暴行の痕跡はなく、犯行動機もわからないままで、捜査は難航していきます。
『るろうに剣心 最終章 The Final』・『カラダ探し』などの俳優・モデルの<柳俊太郎>が、「ルシアン」と名乗る男を演じて主演を務め、<大鶴義丹>、<福永里朱>、<菜葉菜>、<大島葉子>らが出演しています。
<北村有起哉>が裏社会を駆けずり回る型破りな私立探偵を演じる『終末の探偵』が、2022年12月16日より公開されます。
とある街の喫茶店を事務所代わりに、しがない探偵業を営む「新次郎」は、闇の賭博場でトラブルを起こしてしまったことから、顔なじみのヤクザである笠原組幹部の「恭一」から面倒な仕事を押しつけられてしまいます。それは笠原組が敵対する中国系マフィア・バレットの関与が疑われる放火事件の調査でした。
さらに、「新次郎」はフィリピン人の両親が強制送還させられた過去を持つ「ミチコ」から、謎の失踪を遂げた親友のクルド人女性の捜索を依頼されますが、2つの事件を追ううちに、裏社会の巨大組織の抗争に巻き込まれてしまいます。
主人公「新次郎」役を<北村有起哉>が演じ、『燃えよ剣』の<松角洋平>、「ミチコ」役に俳優・モデルとして活躍する<武イリヤ>、『うみべの女の子』の<青木柚>らが出演、監督は『東京失格』(2006年)・『キミサラズ』の<井川広太郎>が務めています。
1876年、<ヘンリー・クレイ・ワーク>によって作曲され、今なお歌い継がれる名曲『大きな古時計』誕生のきっかけになった逸話をベースにした『大きな古時計』が、2022年12月16日より公開されます。2006年にネット作品として製作されたものを、<小林宏治>が監督を務め追加撮影、再編集などを加えて劇場版として上映されます。
「西野耕平」と「雅也」の兄弟は、両親を交通事故により一度に亡くしてしまいます。兄弟は両親が経営していた海辺の小さなホテルの営業を再開しますが、ホテルに客が来ることはなく、父親が買った大きな柱時計が時だけを刻んでいました。
ある日、予約なしに長期滞在を希望する「相川彩華」というひとりの女性客がホテルにやって来ます。怪しく思った兄弟は、宿泊を断ろうとしますが、突然鳴り響いた時計の鐘が彼女を歓迎しているように思え、宿泊を了承してしまいます。彼女と過ごす時間のなかで、兄弟は「彩華」の天真爛漫な姿にひかれていきます。
<松本まりか>が「彩華」役を務めているほか、兄「耕平」役を『仮面ライダー龍騎』の<松田悟志>、弟「雅也」役を『ジョゼと虎と魚たち』の<藤沢大悟>がそれぞれ演じています。
アイドルグループ「乃木坂46」の<遠藤さくら>(21)が、12月12日発売のマンガ誌『週刊ヤングマガジン』2023年2・3合併号(講談社)の表紙・巻頭グラビアに登場しています。
<遠藤さくら>は「オトナのさくちゃん降臨」と紹介され、タイトなミニワンピース姿の写真などが掲載されています。
2018年(平成30年)8月19日、坂道合同オーディションに合格。同年12月3日、日本武道館で開催されました『乃木坂46 4期生お見立て会』で「乃木坂46」の4期生としてお披露目されています。
2022年(令和4年)1月期の土曜ナイトドラマ『もしも、イケメンだけの高校があったら』(テレビ朝日)で地上波ドラマに初出演。同年10月20日発売のファッション誌『non-no』12月号で単独初表紙を飾っています。
また大みそかの『NHK紅白歌合戦』に8年連続8回目の出場が決定している「乃木坂46」ですが、本号では、「聖夜のグラビアジャック!!」と称して「乃木坂46」の5期生11名から<一ノ瀬美空>(19)、<池田瑛紗>(20)、<岡本姫奈>(18)も登場しています。
フリーアナウンサーの<鷲見玲奈>(32)が、12月12日発売の『週刊プレイボーイ』52号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。トレーニングに励む姿でカバーを飾っています。
年末の大型特番『SASUKE』(TBS系・12月27日 18:00~)に参戦が決定した<鷲見玲奈>が、1泊2日の〈SASUKE合宿〉を敢行し、<中村和孝>撮影による今回のグラビアでは、そのトレーニングに密着。黒いユニフオームから、鍛えられたしなやか体形があらわになり、仕上がり具合を感じさせています。
<鷲見玲奈>は今年、2022年1月12日、1月11日に会社員の一般男性と結婚したことを発表。
2022年4月2日、『ズームイン!!サタデー』で、所属事務所の先輩<望月理恵>(50)から受け継ぎ女性MCに就任。
2022年9月1日、岐阜県岐阜市出身ということで、「岐阜市プロモーション大使」に就任しています。
また、付録DVDでも<鷲見玲奈>が華麗に躍動する一部始終が収められています。
今夜<21:00(~22:36)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1983年アメリカ製作の『原題:Flashdance』が、邦題『フラッシュダンス』として1983年7月30日に公開されました作品の放送があります。
プロダンサーの夢を追う女性の愛と友情、成長を描いて世界的ヒットを記録し、1980年代を代表する作品となった青春ドラマです。ペンシルベニア州の工業都市ピッツバーグ。プロのダンサーを目指す19歳の「アレックス」は、昼は製鉄所の溶接工、夜はクラブのダンサーとして働きながら、ダンスの練習に励む日々を送っていました。
ある日、彼女はピッツバーグ・ダンス・アンド・レパートリー・カンパニーのオーディションを申し込みに行きますが、他の応募者は皆バレエの経験があることを知り、すっかり自信を失ってしまいます。そんな折、彼女は製鉄所の社長「ニック」と急接近します。
これが映画初主演となる<ジェニファー・ビールス>が主人公「アレックス」を演じ、「ニック」役に<マイケル・ヌーリー>、<リリア・スカラ>、<サニー・ジョンソン>、<カイル・T・ヘフナー>が共演。監督は後に< マイケル・ダグラス> と< グレン・クローズ>主演の 『危険な情事』(1987年)などを手がける<エイドリアン・ライン>が務めています。
<アイリーン・キャラ>による主題歌も大ヒットしました。2022年4月には4Kデジタルリマスター版で再公開された作品です。
お茶菓子としていただいたのは、【瓢月堂・パティシエ オカダ】(大阪府八尾市八尾木北2丁目16)の「ショコラジャポン」です。
金色の個別包装のパッケージの中に、柔らかいので崩れないように円形のプラスチックトレーに直径6センチ、厚み6ミリほどのクリームをたっぷり使用したガナッシュが収められています。
ガナッシュには、カカオを練りこんだショコラペーストのフィリング、そしてダークチョコのビスキュイで包み焼き上げた目新しいショコラスイーツでした。
前回(883)で登場の「イチジクチョコレート」と同様に、とてもとても甘いショコラの味わいでした。
俳優の<佐藤蛾次郎>(本名・佐藤忠和:1944年(昭和19年)8月9日 ~2022年(令和4年)12月10日)さんが、虚血性心不全で死去されています。78歳でした。
大阪府高石市出身。1953年に大阪朝日放送児童劇団に入団し、1961年に『神州天馬侠』の「泣き虫蛾次郎」を演じてから、芸名を<佐藤 蛾次郎>としています。
1968年にはテレビドラマ『男はつらいよ』に出演。1969年からは<山田洋次>監督の映画『男はつらいよ』に柴又題経寺の寺男「源吉」(愛称:源公、源ちゃん)役で出演。最新作の2019年まで出演し続け、本シリーズに欠かせない存在となっていました。もじゃもじゃ頭のひげ面で、主人公「車寅次郎」を慕い、コミカルな雰囲気を作り出す名キャラクターとして親しまれました。
最近では、テレビドラマ『パレートの誤算』(2020年・WOWOW)の「鈴木勝五郎」 役や映画『罪の声』(2020年・監督:土井裕泰)の「藤井清一 」役などに出演していました。
今夜<18:54>より「BSテレ東」にて、1998年アメリカ製作の『原題:The Negotiator』が、邦題『交渉人』として、1999年7月3日より公開されました作品の放送があります。
「ダニー・ローマン」は、シカゴ警察東地区で抜群の腕を持つ人質事件の交渉人でしたが、年金にからむ汚職と殺人の濡れ衣を着せられた「ローマン」は、内務捜査局のオフィスに乗り込んだ挙句、捜査局員を人質に篭城してしまいます。
これまでの経験から人質篭城に関してノウハウを知っている「ローマン」は、西地区の凄腕交渉人「クリス・セイビアン」を窓口役として逆指名します。「ローマン」の要求はただひとつ、真犯人を探し出せということでした。緊迫した交渉・駆け引きの中で、次第に真実が明らかになっていく様子を描いたアクション・サスペンス映画です。
出演は、「ダニー・ローマン」に<サミュエル・L・ジャクソン>、「クリス・セイビアン」に<ケヴィン・スペイシー>、「アダム・ベック」に<デヴィッド・モース>、「グラント・フロスト」に<ロン・リフキン>、監督は<F・ゲイリー・グレイ>が務めています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ