記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10196件

「苺すぎるパフェ・苺のミルキーロール」@スシロー

スレッド
< 「苺すぎるパフェ」(画像:... < 「苺すぎるパフェ」(画像:スシロー) >
回転寿司チェーン「スシロー」各店では2018年3月14日(水)、春の季節にぴったりなスイーツ「苺すぎるパフェ」と「苺のミルキーロール」のメニューが販売されます。

「苺すぎるパフェ」はイチゴを14個も使用した見た目も華やかなスイーツ。食べすすめるごとに苺アイスやコーンフレークなどのさまざまな食感が楽しめます。別添えの練乳をかければさらにまろやかな甘みが感じられます。価格は(980円・税別)。

一方の「苺のミルキーロール」は不二家とのコラボレーションスイーツ。以前にも 「ミルキーロール」 のコラボ商品がありました。苺ソースと練乳を使用したクリームと、しっとりソフトなロール生地が特徴で、口どけのよいふわふわ食感が味わえます。価格は(180円・税別)。

なおSUSHIRO南池袋店・五反田店は品目・価格が異なるようです。
#グルメ #スイーツ #ブログ #寿司

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(34)長崎カステラ@福寿屋本舗

スレッド
お茶菓子(34)長崎カステラ@...
本日のお茶菓子は、「福寿屋本舗」(長崎県長崎市)の個別包装された「長崎カステラ」です。

「カステラ」は、伝わった南蛮菓子を元に日本で独自に発展した和菓子です。ポルトガルには「カステラ」という名の菓子はなく、原型とされる菓子もカステラとは見た目も製法も異なります。

日本におけるカステラは長崎が本場とされており、その「長崎カステラ」と呼ばれるものは、長崎県長崎市の「福砂屋」を元祖とし、長崎県の銘菓という意味ではなく、製法が同じものを総称して読んでいます。

正方形または長方形の大きな型に流し込んで、オーブンで焼いた後にさお型に切る。水飴を用いているので、しっとりとした食感が残ります。牛乳・抹茶・黒糖・チョコレート・チーズなどを加えて味付けをする変種もあり、この「福寿屋」でも販売されているようです。
#グルメ #ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(150)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(150)@宅配クック...
気が付けば日の出の時間が<6:12>と早くなっており、朝6時の気温は8℃と高く、日中の最高気温も19℃と陽気な神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「赤魚白醤油風味焼き・チンゲン菜のお浸し」+「五目揚げ豆腐」+「茄子とピーマンの煮浸し」+「しば漬け」+「野菜のマリネ」で、(485キロカロリー)でした。

聞きなれない「白醤油」ですが、大豆ではなく、小麦粉を主原料とする琥珀色の醤油だとか。主に愛知県碧南地方で作られているようです。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(109)閉店【さぬきうどん 富家】兵庫区羽坂通4-2-20

スレッド
神戸残像(109)閉店【さぬき...
仕事先の<K社長>の事務所がJR兵庫駅にあったころには、打ち合わせを兼ねてよく駅近辺で食事をしました。

いろいろと事務所近辺を食べ歩きましたが、「蕎麦」なら 【久庵】、「洋食」なら 【神戸一】、そして「うどん」では 【さぬきうどん 富家】 さんが定番でした。

その【富屋】さんが、大将の健康上の理由でこの3月18日(日)をもって閉店されます。

手打ちの腰のあるうどん店として、人気があっただけに残念です。カウンター席もあり、ひとりでも気軽に入れる雰囲気の良いお店でした。

<K社長>の事務所も三宮に移り、JR兵庫駅近辺にすっかり出向かなくなりましたが、飲食店の入れ替わりが気になる地域です。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(185)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(185)...
朝6時の気温は7℃、最高気温は17℃、晴れたいいお天気の神戸でした。

本日のお昼ご飯は、「いなり寿司」+「肉うどん」+「出汁巻き玉子・切干大根」+「杏仁豆腐」でした。

「ご飯」+「麺類」という関西的な組み合わせでしたが、おいしくいただいてきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(33)パンプディング

スレッド
お茶菓子(33)パンプディング...
日本では「パンプディング」と一般的に呼ばれているようですが、正確には「ブレッドプディング」であり、パンを使って作る菓子です。

ブレッドプディングには厳密に決まったレシピがあるわけではないようで、作り方は様々のようです。ただし、通常はやや古くなって硬くなった残り物のパンを菓子に再生するという形は共通のようです 。 硬くなったパン以外の必須の材料としては、鶏卵があります。この他、適量の牛乳または、水が使われます。さらに甘味料として、砂糖、または、液糖(シロップ)が使用されるのが基本の材料のようです。

あまり甘くなくプリンの味わいの「パンプディング」、おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

「すみれチャーハン」@セブン・イレブン

スレッド
「すみれチャーハン」@セブン・...
セブン&アイ・ホールディングスは、プライベートブランド「セブンプレミアム」から「すみれチャーハン」(248円・税抜)を、2018年3月13日(火)からセブン・イレブン等全国のセブン&アイグループの店舗で順次発売します。

札幌味噌ラーメンの名店「すみれ」のチャーハンを、店主監修のもと冷凍食品で再現しています。同店の味噌ラーメンにも使われている「ラード」を使用し、店舗と同じく炊き立ての米を高温で「さっ」と炒める工程も再現。しっとりとした食感やラードの旨み、胡椒によるアクセントを楽しめる。具材のチャーシューは豚肩肉をオーブンで焼くことで旨みを閉じ込め、特製タレで煮込んで大きめにカットした。300グラム入りで食べ応えも十分。袋に穴を空ければ、そのまま電子レンジでも調理できます。

発売中の人気カップラーメン「セブンプレミアムゴールド すみれ 札幌濃厚味噌」(258円・税抜)と一緒に食べたい一品です。
#グルメ #ブログ #冷凍食品

ワオ!と言っているユーザー

気になる無料キャンペーン「神戸牛のうにロール重」@焼肉バル マルウシミート西新橋店

スレッド
気になる無料キャンペーン「神戸牛のうにロール重」@焼肉バル ...
2018年3月14日(水)から3月16日(金)までの3日間、東京・港区の「焼肉バル マルウシミート西新橋店」で、「神戸牛のうにロール重」を各日先着50食、無料で提供するキャンペーンが実施されます。

同キャンペーンは「焼肉バル マルウシミート西新橋店」が3月14日にオープンすることを記念して行われるものです。

「神戸牛のうにロール重」は<神戸牛』>と北海道産の<うに・いくら>をたっぷりとのせた贅沢なメニュー。
今回、マルウシミート西新橋店のオープンを記念して、通常3,000円相当の同メニューが無料で提供されます。

キャンペーンは、各日とも正午12時からスタート。1日先着50食が無くなり次第終了となります。
また11時から整理券が配布され、整理券を持っている人から先着順での案内となります。なお同キャンペーンの予約はできません。

1日先着50食、3日間合計150食限定のキャンペーン。気になる方はお早めにおでかけください。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ビール酵母で仕込んだ麦焼酎」@福徳長酒類

スレッド
「ビール酵母で仕込んだ麦焼酎」...
オエノングループの福徳長酒類は、2017年に発売35周年を迎えた「博多の華」シリーズから、「ビール酵母で仕込んだ麦焼酎」(1300円・税抜)を、2018年3月13日(火)に発売します。

麦と相性ぴったりのビール酵母で仕込んだ麦焼酎。エールビールに似た芳醇かつ濃厚な、深みのある味わいに仕上げられているとか。

隠し味としてプラスした、軽快な香りとキレを持つドイツ産アロマホップが、麦の味わいを引き立てる。定番は水割りですが、ノンアルコールビール等と1対4で割ると、一味違う美味しさになるとか。
#グルメ #ブログ #焼酎

ワオ!と言っているユーザー

「Shopチロルチョコ」開店

スレッド
「Shopチロルチョコ」開店...
一口サイズのチョコレートを販売するチロルチョコ(東京)は、3月12日に東京・秋葉原(外神田4-5-4 亀松ビル1F)に専門店を開店させています。

チロルチョコの発祥地で、全国唯一の工場がある福岡県田川市には「訳あり品」を販売するアウトレット店がありますが、同店以外では初の専門店となります。

開店する「Shopチロルチョコ」は電器店街のビル1階にある。約40平方メートルの店内では、アウトレット品のほか、飲み物やアイスクリームなど他メーカーとの提携商品や限定商品、文房具を販売する。営業時間は午前10時半~午後7時半(年末年始とお盆は休業)。

情報発信力の高い秋葉原への出店により、外国人観光客にもチロルチョコを知ってもらえるきっかけにしたいとか。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり