お昼ご飯は、【すき家】の「牛カルビ丼」(650円)の持ち帰りに、<キムチ・玉子>のトッピングが気にいっていますので(3)回目の登場となりました。
「牛カルビ丼」にトッピングする<キムチ>は、大食いで名を馳せた<ギャル曽根>の顔写真が目に留まりました「備後漬物」(本社:広島県福山市)の「旨さやみつきキムチ」です。
だんだんと盛り付ける<キムチ>の量が多くなるようですが、好みの味わいの<キムチ>ですので、たっぷりと「牛カルビ丼」の上にのせ、卵を真ん中に割り入れて、いつも通りおいしくいただきました。
朝食としていただきました、【神戸屋】の「ミルクシャルロット」です。一見「ロールケーキ」の形状で、お茶菓子にしようかなと考えましたが、一応【神戸屋】製造ということで<パン>に分類しました。
コンビニで売られています三角サンドイッチの形状をしています。
2種類のかすてらきじがしようされているようで、<ミルククリーム>の量も控えめで、あっさりといただけました。
クリームを使用したロールケーキということもあり、(454キロカロリー)と高めでしたが、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:20>の朝6時の気温は「10.5度」、最高気温は「17.4度」の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「関東炊き(鶏肉・平天・ごぼう天・大根・ちくわ・婚約)」+「ブロッコリーのペペロンチーノ」+「きんぴらごぼう」+「キャベツのオーロラサラダ」+「フルーツゼリー」でした。
「関東炊き」、いつもある<玉子>が品薄で高騰なのか、<ちくわ>に代わっていました。
朝食としていただいたのは、【光洋MaxValu】(須磨店)の「ハムコーン」(108円)です。
名称通り、パン生地の中に<ハム>が詰め込まれていて、<コーン>が散りばめられています。
定番とも思える素材の組み合わせですが、(236キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:21>の朝6時の気温は「14.0度」、最高気温は「22.5度」予想の神戸のお天気です。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「カジキカツ」+「ミートボール」+「茄子とひき肉の味噌炒め」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「切り昆布煮」で、(572キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、【光洋MaxValu】(須磨店)の「クリームチーズカスターデニッシュ」(216円)です。
四角いデニッシュ生地の周囲に<アーモンドスライス>を散りばめて焼かれています。真ん中に、<カスタードクリーム>と<クリムチーズのキリ>をあと詰めしているようです。オーブンであたためましたので、<クリムチーズ>が少し焦げています。
柔らかいデニッシュだけに、<カスタードクリーム>と<クリムチーズのキリ>だけで十分で、<アーモンドスライス>は食感的に合わない感じで余分に感じながら(321キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:22>の朝6時の気温は「14.5度」、最高気温は「22.8度」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鰆の西京焼き・かぼちゃ」+「キーマカレー」+「焼き茄子」+「豆サラダ」+「味噌汁(薄揚げ・大根)」+「果物(オレンジ)」でした。
和風の惣菜の中に「キーマカレー」があり、統一性に欠けた取り合わせに驚きました。
久方ぶりに12種類まで食べてきていますランチパックの登場ですが、珍しい具材の商品がなく、「たまご」になりました。
<玉子サラダ>がふんわりと薄い食パンで挟み込んでいます
味に間違いがない定番商品として、(151✕2個=302キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<5:24>の朝6時の気温は「15.0度」、昨夜からの雨は止んでいましたが<7:00>過ぎからまた振り出し本日は断続的に降る雨模様のようで、最高気温は「18.8度」予想の神戸のお天気です。日の入り所国は<18:34>です。
お昼ご飯としての【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ホキ西京焼き・味付いんげん」+「ひじきの煮物」+「大葉入り豆腐団子」+「うずら豆」+「刻みらくあん」で、(466キロカロリー)でした。
お気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)として、これまでに26種類目となる「マーマレードデニッシュ」まで食べてきていますが、今回はお店の第1号となる<パン>として登場しています(656)「ウインナーロール」へ原点回帰です。
個人商店の手作りの<パン>ですので、若干形状が違うのが面白く、(656)では、「乾燥パセリ」が飾り付けられていましたが、今回は<ケチャップソース>が使用されていますので(Ⅱ)と区別しましたが、いつも通りおいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ