記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(7月23日)終値4万5010ドル29セント

ダウ平均株価(7月23日)終値4万5010ドル29セント

スレッド
ダウ平均株価(7月23日)終値...
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸して始まりました。日米関税交渉の合意を受け、貿易交渉を巡る先行き不透明感が後退しています。他の貿易相手とも交渉が進むとの期待につながり、主力株に買いが入っています。
 
<トランプ米大統領>は22日夜、日本と関税交渉で合意したと自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、「日本と大規模な取引を完了した。おそらく史上最大だ」と投稿しました。米国への5500億ドル(約80兆円)の投資などを盛り込み、日本への相互関税は予定していた(25%)から(15%)に引き下げ、自動車の関税も(15%)としています。
 
関税交渉の期限とする8月1日が近づくなか、先行きや経済への影響を巡る不確実性の低下につながったと受け止められています。市場では、米国は8月までに取引を最終化させることを目指しており、他の貿易相手にも交渉参加を促すだろうとみられています。<トランプ米大統領>は欧州連合(EU)や他の貿易相手との交渉も続くと22日に明らかにしたとも伝わりました。
 
米東部時間正午ごろに英紙『フィナンシャル・タイムズ』(FT)が米国と欧州連合(EU)が関税率を「15%とする方向で詰めの交渉に入った」と伝え、上げ幅が拡大しています。相互関税を巡る不確実性が低下したと市場で好感され、リスク資産である株式を買う動きが優勢となっています。
 
米主要企業による決算発表が相次ぐなかで、市場は人工知能(AI)関連の押し上げによる収益拡大への期待が高く、主力ハイテク企業の発表に関心が集まっており、23日の通常取引終了後にはアルファベットとテスラが決算を発表します。
 
ダウ平均株価は、前日比507ドル85セント(1.14%)高の4万5010ドル29セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比127.33ポイント(0.61%)高の2万1020.02で終え、(7月21日)の「20974.17」を超え、最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比49.32ポイント (0.78%)高の6358.94で終え、(7月22日)の「6309.62」を超え、最高値を更新しています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価 #欧州連合 #相互関税 #英紙FT

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり