記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(1685)来年の干支「午」大絵馬@生田神社

スレッド
神戸ご当地(1685)来年の干...
神戸市中央区の生田神社で11月26日、来年の干支「午」を描いた大きな絵馬が奉納されました。
 
縁結びの神社として知られる神戸・三宮の生田神社では、2005年から画家に依頼し、巨大な絵馬を奉納しています。
 
神事の後、<木田孝朋宮司>と絵馬を描いた兵庫二紀会の<堀江浩治画伯>が綱を引くと、幅3メートル、高さ2メートルの巨大な絵馬に描かれた来年の干支「午」の絵がお披露目されました。
 
馬は古来から神の使いとされていて、<堀江浩治画伯>が7月から制作したという大絵馬には、白馬が風を切りながら雲の上を走っている様子が描かれています。
#兵庫二紀会 #午 #大絵馬 #干支

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円39銭~156円43銭」

スレッド
「1ドル=156円39銭~15...
26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比40銭円安・ドル高の「1ドル=156円40〜50銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=156円73銭」、高値は「1ドル=156円30銭」でした。米労働市場の底堅さを示す雇用関連指標を受け、円売り・ドル買いが優勢になりました。日欧米の株高も、低リスク通貨とされる円の相場の重荷となりました。
 
26日発表の週間の米新規失業保険申請件数は21万6000件と、市場予想(22万5000件)を下回りました。労働市場は、採用は低調ながら解雇も少ないという構図が続いていることを示しているようです。前週発表の9月の雇用統計で失業率が上昇したことで雇用減速が懸念されていたなか、労働市場は急速に悪化しているわけではないとの安心感につながりました。
 
26日の日欧米の株式相場が堅調に推移し、投資家が運用リスクを取りやすかったことも円の重荷でした。<高市早苗政権>が積極財政を掲げるなか、日本の財政悪化への警戒感が根強いことも円売りにつながっています。ロイター通信は26日、日銀が早ければ来月にも利上げする可能性を市場に備えさせていると報じています。利上げは円相場を下支えしますが、市場ではその先も利上げを続けられるのか不透明との見方も出ています。
 
円の下値は堅く、26日発表の11月のシカゴ購買部協会景気指数は(36.3)と市場予想(45.5)に反して前月(43.8)から低下でした。米中西部の企業の景況感が悪化しているとの受け止めは、円買い・ドル売りにつながりました。
 
米連邦準備理事会(FRB)が12月に利下げするとの観測は根強くあり、次期(FRB)議長の選考では低金利志向の<トランプ米大統領>に近い米国家経済会議(NEC)の<ハセット委員長>が有力と前日に伝わりました。選出されれば、(今回の利下げサイクルの)最終的な政策金利水準の予想が引き下げられ、ドルの重荷になるとみられています。
#ニューヨーク外国為替市場 #為替 #米新規失業保険申請件数

ワオ!と言っているユーザー

<羽生善治九段>@公式戦通算1600勝目

スレッド
<羽生善治九段>@公式戦通算1...
26日、<羽生善治九段>(55)は東京都渋谷区の将棋会館で指されました第19回朝日杯オープン戦2次予選で<千田翔太八段>(31)を破り、節目となる公式戦通算1600勝目(731敗、勝率6割8分6厘)を挙げ、自身の最多記録を更新しています。
 
歴代2位は昭和の巨人といわれた故<大山康晴十五世名人>の1433勝で、3位は<谷川浩司十七世名人>(63)の1406勝です。
 
<羽生善治九段>は1985年、15歳でプロ入りし、その後は驚異的な速さで白星を積み重ねました。2007年に最速、最年少で1000勝目に到達。2019年には当時の最多記録だった故<大山康晴十五世名人>の通算勝利数を27年ぶりに塗り替えました。
 
2022年6月に1500勝に到達してから約3年半で100勝を積み上げています。
 
1996年に史上初めて全7タイトル(当時、現在は全八冠)を独占しました。2017年には初の永世七冠となり、2018年に将棋界では初めて国民栄誉賞を受賞。通算タイトル獲得数は最多の99期を誇ります。
#将棋

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月26日)終値4万7427ドル12セント

スレッド
ダウ平均株価(11月26日)終...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が引き続き相場の支えとなっています。
 
前週末から今週初めにかけて、(FRB)高官から12月9〜10日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを支持する発言が相次いました。利下げが米景気を支えるとの見方が根強くあります。26日午後には12月の(FOMC)の討議資料となる米地区連銀経済報告(ベージュブック)が公表され、前回報告からほぼ変化がなかったと報告され、物価の緩やかな上昇が指摘されています。
 
26日朝発表の週間の新規失業保険申請件数は21万6000件と、市場予想(22万5000件)を下回りました。9月の耐久財受注額は前月比(0.5%増)と市場予想並みでした。ともに市場の利下げ観測の修正を迫るほどではないとみられています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、パソコンやサーバーのデル・テクノロジーズが上昇しています。前日発表の2025年8〜10月期決算で特別項目を除く1株利益が市場予想を上回りました。人工知能(AI)向けサーバーの出荷が大幅に増えており、2026年1月期通期の収益見通しも引き上げました。他のハイテク株の買いを促している面があります。
 
ダウ平均の構成銘柄では、「エヌビディア」とマイクロソフトが高く、ユナイテッドヘルス・グループやゴールドマン・サックス、ボーイングも上昇していますが、。メルクやセールスフォースが売られています。
 
ダウ平均株価は、前日比314ドル67セント(0.67%)高の4万7427ドル12セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比189.10ポイント(0.82%)高の2万3214.69で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比46.73ポイント (0.69%)高の6812.61で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

地区連銀経済報告(ベージュブック)公表@米連邦準備理事会

スレッド
地区連銀経済報告(ベージュブッ...
26日、米連邦準備理事会(FRB)が公表しました地区連銀経済報告(ベージュブック)によりますと、経済活動は大半の地区で、前回報告からほぼ変化がなかったと報告された。物価の緩やかな上昇も指摘されています。

情報筋の一角は、今後数カ月で経済活動が鈍化するリスクが高まっていると指摘しています。一方、製造業者からは楽観的な見方も示されました。
 
今回の報告書は、11月17日までに収集された情報に基づきダラス地区連銀が作成しています。
#FRB #ダラス地区連銀 #ベージュブック #地区連銀経済報告 #米連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請、「21万6000件」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請、「21万6...
 26日、米労働省が発表しました11月22日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は、6000件減の21万6000件でした。市場予想は22万5000件で、下回っています。
 
依然として解雇は低水準にあるものの、経済的不確実性が続く中、労働市場では十分な新規雇用の創出がなされていないとみられます。
 
<トランプ米大統領>の積極的な貿易・移民政策が、企業が解雇や新規雇用に慎重な「低採用・低解雇」の労働市場を生み出しているとの見方を示しています。
 
11月15日までの1週間の継続受給件数は、7000件増の196万件。今回の継続受給件数のデータは11月の雇用統計の調査期間と重なっています。
 
同指標は、27日が〈Thanksgiving Day〉(感謝祭)の祝日のため、1日早く発表されました。
#新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

米メタ、米グーグルのAI半導体を導入

スレッド
米メタ、米グーグルのAI半導体...
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などは25日までに、米メタ(旧フェイスブック)が米グーグルのAI(人工知能)半導体を導入する方向で交渉していると報じています。AI半導体分野では米エヌビディアが高いシェアを握っており、依存脱却が狙いとみられます。
 
25日の米株式市場では、エヌビディアの地位が揺らぐ可能性が意識され、同社の株価は終値で前日比(約2.6%)下落しています。
#AI #半導体 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米国立公園、外国人観光客入場料100ドル

スレッド
米国立公園、外国人観光客入場料...
25日、米内務省は国立公園を訪れる外国人観光客向けの入場料を、米国人より高く設定すると発表しました。
 
2026年1月から、訪問者が最も多いフロリダ州のエバーグレーズ、西部アリゾナ州のグランドキャニオンや同カリフォルニア州のヨセミテ、イエローストーンなど訪問客が多い11の国立公園で、1人100ドル(約1万5600円)の料金を課します。
 
政府は国立公園向け支出を3分の1超削減することを目指しており、<トランプ大統領>は7月、外国人観光客から得る追加収入を国立公園の保全活動や延期されていた維持管理事業に充てることを盛り込んだ大統領令に署名しています。
 
米内務省は年間パスも、現在の80ドルから250ドルに引き上げます。追加料金は国立公園の維持管理費などに充てると説明しています。米国市民や永住者には従来の料金80ドルに据え置かれれます。
#入場料 #国立公園 #米内務省

ワオ!と言っているユーザー

『みんな、おしゃべり!』@<河合健>監督

スレッド
『みんな、おしゃべり!』@<河...
、143分、コメディ/社会派/ヒューマンドラマ
上映館を探す
みたい
141
みた
1
 
親がろう者のCODAである<河合健>監督が、日本手話とクルド語を題材にしたオリジナル脚本で、消滅危機言語やコミュニケーションの問題に取り組んだ『みんな、おしゃべり!』が、2025年11月29日より公開されます。
 
出演者は登場人物と同じ第一言語に属する役者をキャスティングしています。
 
電器店を営むろう者の父と弟、聴者の「夏海」の古賀家でした。同じくその町に暮らすクルド人一家が、些細なすれ違いから対立してしまいます。「夏海」とクルド人一家の中で唯一日本語が話せる「ヒワ」が互いの家族の通訳を行い、次第に二人の間には信頼関係が生まれますが、両家の対立は深まるばかりでした。そんなある日、「夏海」の弟「駿」が描いた謎の文字が、町を巻き込む騒動を呼びます。
 
「古賀夏海」に<長澤樹>、「古賀和彦」に<毛塚和義>、<福田凰希>、「ヒワ」に<ユードゥルム・フラット>が出演しています。
#CODA #ろう者 #クルド語 #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(65)『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』小川 晋(立東舎)

スレッド
今年の読書(65)『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』小川 ...
1975年8月30日に第1作『トラック野郎 御意見無用』(監督:鈴木則文)が公開され、映画「トラック野郎」シリーズの公開50周年を記念した書籍『トラック野郎 50年目の爆走讃歌』が、2025年10月17日に刊行されています。
 
 <菅原文太>演じる〈一番星〉こと「星桃次郎」と、<愛川欽也>扮する〈やもめのジョナサン〉こと「松下金造」の長距離トラック運転手コンビの活躍を描いたのが、「トラック野郎」シリーズです。
 
デコレーショントラック専門誌『トラック魂』で4年間連載されました『映画トラック野郎 爆走讃歌』をベースとする本書には、<菅原文太>のインタビューに加え、新たに<中島ゆたか>、<あべ静江>、<黒沢年雄>、<宇崎竜童>と<阿木燿子>の新規インタビューが掲載されています。
 
さらに10ページに及ぶ秘蔵写真も収録されています。巻末には「全10作詳細クレジット」と題したキャスト・スタッフのほぼ完全クレジットも記録されています。
#単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり