記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『奇跡のバックホーム』@テレビ朝日

スレッド
『奇跡のバックホーム』@テレビ...
本日<13:55>より「テレビ朝日系」にて、元阪神タイガース<横田慎太郎>さんの脳腫瘍と闘った人生を追ったドキュメンタリー特別番組『奇跡のバックホーム』の放送があります。
 
2025年、圧倒的な力でリーグ優勝を成し遂げた<阪神タイガース>です。輝かしい歴史を刻むなかで、このチームには、背番号24<横田慎太郎>さんの訃報という、決して忘れることのできない出来事が2年前にありました。2013年にドラフト2位指名で阪神に入団した<横田慎太郎>さんは、21歳で脳腫瘍を発症28歳の若さで生涯を閉じるまで家族とともに闘い続けましたが、その人生の軌跡を描いたノンフィクションが『栄光のバックホーム』として映画化され、2025年11月28日より公開されます。
 
本日の同番組では、その映画公開に先駆け、<横田慎太郎>さんが走り抜けた28年の軌跡を貴重映像とともにたどる感動のドキュメンタリー番組です。両親の新たな証言や、チームメイトの秘話、そして〈奇跡のバックホーム〉に込められた真実が明かされます。
 
<横田慎太郎>さんは、2016年に1軍デビューを果たし、プロ初ヒットを記録。攻守ともに優れ、将来を期待された若き逸材でしたが、2017年、脳腫瘍という思いもよらぬ病に襲われます。家族やチームメイトの支えで臨んだ闘病生活、そして壮絶なリハビリ。すべては、「もう一度グラウンドに戻る」ためにでした。
 
『奇跡のバックホーム』では、ドラフトやキャンプ、デビュー戦でのプロ初ヒットなど現役時代のプレーをはじめ、病魔との闘いや懸命なリハビリの様子を、貴重な映像やチームメイトや関係者の証言で振り返ります。さらに、永遠の別れから2年が経った今、息子<慎太郎>さんへの想いがあふれる両親への独占インタビューも実施されています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道―』@<今村圭介>監督

スレッド
『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 20...
球団創設90周年という記念すべき年に、2リーグ制となった1950年以降でNPB史上最速のリーグ優勝を9月7日に成し遂げた<阪神タイガース>の2025年シーズンの軌跡を追うドキュメンタリー『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道―』が、2025年11月14日より公開されます。
 
監督就任1年目でのリーグ優勝は、90年に及ぶ球団史上初の快挙となりました。
 
<阪神タイガース>は、いかにしてこの史上最速の〈栄光への道のり〉を駆け抜けたのか。本作では試合中継映像に加え、舞台裏の映像や藤川球児監督、選手たちのインタビューを交えながら、当時彼らが何を思い、どのように戦ったのかを、<今村圭介>監督がリアルに描き出しています。
 
また、監督や選手以外にも前任監督であり現在は阪神球団オーナー付顧問を務め、数々の名言を生み出した名将<岡田彰布>。現役時代、〈ミスタータイガース〉と呼ばれ、卓越した打撃技術でホームランを量産し、日本プロ野球界を代表する大打者となった<掛布雅之>。〈アニキ〉の愛称で親しまれ、闘志あふれるプレースタイルで連続試合フルイニング出場などの世界記録を打ち立てた<金本知憲>。勝負強い打撃と巧みなリード、そしてヒーローインタビューでの名フレーズ「必死のパッチ」(=「必死で頑張った」の意)でも愛された<矢野燿大>が出演し、それぞれの視点から<藤川球児>監督の采配や、今年の阪神タイガースについて語っています。
#ドキュメンタリー #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1360)香ばしいシチューパン@【フールフール】

スレッド
<パン>(1360)香ばしいシ...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の11月の新商品「香ばしいシチューパン~さくらえびがかおる~」です。
 
<パン>の中に、ホワイトクリームソース上のとろ~りとした〈シチュー〉と皮付きの〈ポテト〉が詰められ、〈桜えび〉が載せられ、〈チーズ〉で固められています。
 
〈桜えび〉の味わいが、いい働きをしていて〈シチュー〉の風味を盛り上げており、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

<坂本花織>2連覇@NHK杯

スレッド
<坂本花織>2連覇@NHK杯...
8日、大阪・東和薬品ラクタブドームにて、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯の各種目のフリーが行われました。
 
 女子はショートプログラム(SP)首位の兵庫県神戸市出身の<坂本花織>(25・シスメックス)が、『愛の讃歌』を熱演し、ジャンプも冒頭のダブルアクセルから全て成功。フリーも「150・13点」で1位となり、合計「227.18点」で今季世界最高得点を叩き出して2連覇を決めています。
 
日本女子では<浅田真央>に並ぶ歴代2位タイの4度目の優勝を飾っています。
 
来年2月のミラノ・コルティナ五輪の選考材料となるシリーズ上位6人による12月のファイナル(名古屋)進出を決めています。<青木祐奈>(MFアカデミー)は6位、<樋口新葉>(ノエビア)は9位でした。
#NHK杯 #女子フィギアスケート

ワオ!と言っているユーザー

米地方選挙、共和党完敗

スレッド
【民主党の<ゾーラン・マムダニ... 【民主党の<ゾーラン・マムダニ>ニューヨーク市長】
米共和党は、4日に投開票されましたニューヨーク市長選など地方選で全敗でした。高騰する生活費への不満が募り、<トランプ政権>への批判として表面化した形になっています。中間選挙を来年に控え、政権や党内には動揺が広がっているようです。
 
地方選は、ニューヨーク市長選で住宅や食品、育児のコストを引き下げると訴えた民主党の急進左派<ゾーラン・マムダニ>氏が勝利。南部バージニア、東部ニュージャージー両州知事選でも生活費対策を掲げた民主党候補が当選しました。三つの選挙と同時に実施された副知事選や司法長官選なども軒並み制する完勝でした。
 
背景には、家計を圧迫するインフレへの根強い懸念があります。<トランプ米大統領>は敗因を「(人気者の)私(の名前)が投票用紙になかった」ためとうそぶき、株価の高さを引き合いに「経済の奇跡をもたらしている」と強調しますが、<バンス副大統領>は自身のX(旧ツイッター)で「まともな生活を無理なく送れるよう努力する」と投稿。危機感を隠していません。足元の共和党内では、政権の看板政策である高関税措置を抑制し、生活費対策に重点を置くべきだとの声が上がっているといいます。
 
実際、CNNテレビの出口調査によりますと、重要課題として最も多く挙がったのは、市長選で「生活費」(55%)。2知事選でも「経済」「税」となり、政権が重視する「移民対策」「犯罪」への関心は必ずしも高くないことが示されています。
 
昨年の大統領選でインフレ対策への期待から<トランプ>氏を支持し、勝利の原動力となった中南米系有権者の投票行動にも影響が及んでいます。いずれの選挙も投票先は民主党が共和党を上回り、中南米系住民の割合が高いニュージャージー州では約7割を獲得。もともと民主党の地盤ではありますが、大統領選時に州全体で約6ポイントだった共和党との得票率の差は約13ポイントに開いています。
#ニューヨーク市長選挙 #共和党 #南部バージニア州知事選 #東部ニュージャージー州知事選 #民主党

ワオ!と言っているユーザー

オレゴン州への州兵派遣は違法@オレゴン州連邦地裁

スレッド
オレゴン州への州兵派遣は違法@...
7日、<トランプ米大統領>が進める西部オレゴン州ポートランドへの州兵派遣について、同州の連邦地裁は大統領の権限を逸脱し違法とする判断を下しています。
 
通常は州知事の指揮下にある州兵を連邦政府の指揮下に置いて派遣を決めた命令を差し止めました。政権側は控訴するとみられています。
 
政権側は移民取り締まりへの抗議活動の過激化を口実に州兵派遣を決めていましたが、地裁は、実際に抗議活動に伴って起きた暴力行為や衝突は小規模で、政権が州兵を指揮下に置いて派遣する法的根拠はなかったと結論付けています。
#オレゴン州 #州兵派遣 #裁判 #連邦地裁

ワオ!と言っているユーザー

『フライト・フォース 極限空域』@<オキサイド・パン>監督

スレッド
『フライト・フォース 極限空域』@<オキサイド・パン>監督...
『インファナル・アフェア』の<アンディ・ラウ>が主演を務めた映画『フライト・フォース 極限空域』が、2025年11月14日に全国で公開されます。
 
同作は、高度5000mの上空で展開されるアクション作品です。要人警護のスペシャリストだった「ハオジュン」は、事故で娘を失明させたことから妻と離婚し、仕事も失いました。それから8年後、航空会社の保安警備員として働く彼は勤務を終え、帰国便に乗り込みます。偶然にもその機内には、海外での治療を終えた元妻と娘の姿がありました。
 
「ハオジュン」は久しぶりの再会に心が揺れるも、視力を失った娘にどうしても声を掛けることはできませんでした。その後、乗客に紛れていたハイジャッカーたちが突如として機内を制圧。その瞬間に「ハオジュン」の中で眠っていた何かが目を覚まし、逃げ場のない上空で再び〈護る者〉として立ち向かうのでした。
 
<アンディ・ラウ>が「ハオジュン」を演じ、『大宋宮詞 ~愛と策謀の宮廷絵巻~』・『愛しの母国』の<リウ・タオ>が元妻の「フー・ユエン」、『シスター 夏のわかれ道』・『唐山大地震』の<チャン・ツィフォン>が視力を失った娘「シアオジュン」で出演。さらに『国境ナイトクルージング』の<チュー・チューシャオ>が冷酷非道なハイジャッカー「マイク」役に起用され、『フラッシュオーバー 炎の消防隊』の<オキサイド・パン>が監督を務めています。
#ハイジャッカー #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『石炭の値打ち  第一部:炭鉱の人々/第二部:現実との直面』

スレッド
『石炭の値打ち  第一部:炭鉱の人々/第二部:現実との直面』...
南ヨークシャーの炭鉱における人々の暮らしや人生を二部作で描く『石炭の値打ち』が、2025年11月14日より公開されます。第一部『炭鉱の人々』はコメディタッチで描かれています。第二部『現実との直面』はシリアス調で描いています。
 
2024年4月6日東京・ユーロライブで開催の「サム・フリークス Vol.27」にて二部作一挙上映された作品です。
 
第一部では、イギリス皇太子の視察訪問を控えた炭鉱町。急ごしらえの〈演出〉とも言えるような清掃や修繕をして、公式行事のために動員される労働者たち。炭鉱の実態には見て見ぬ振りをして、形ばかりの体裁を整える当局と、それに翻弄される労働者たちの姿には、階級社会の構造的な滑稽さと暴力性が映し出されます。
 
第二部では、炭鉱労働における、労働者への人権軽視と管理体制のずさんさが事故を引き起こす。死と隣り合わせで働く炭鉱夫たちと、その悲劇に直面した家族たちの現実に、観る者は否応なく向き合わされます。
 
「シド・ストレイ」に<ボビー・ナット>、「キャス・ストレイ」に<リタ・メイ>、「トニー・ストレイ」に<ポール・チャペル>、「ジャネット・ストレイ」に<ジェイン・ワディントン>、「マーク・ストレイ」に<ハイドン・コンウェイ>ほかが出演、監督は<ケン・ローチ>が務めています。
#ヨークシャー #映画 #炭鉱

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 ロッキンミュージカル シン・シャドウブラウン&ブラックパイレーツの冒険』

スレッド
『劇場版 ロッキンミュージカル シン・シャドウブラウン&ブラ...
<ダイアモンド☆ユカイ>が1992年にリリースしたコンセプトアルバムを、音楽と演劇が融合したロックミュージカルとして再構築し、2025年3月15日に披露したステージの模様を収録した音楽映画『劇場版 ロッキンミュージカル シン・シャドウブラウン&ブラックパイレーツの冒険』が、2025年11月14日より公開されます。
 
音楽を禁止された島に辿り着いた海賊「シャドウブラウン」一行が、音楽を復活させるべく奮闘します。監督・演出・構成・音楽は<ダイアモンド☆ユカイ>が担っています。

音楽を禁止された島(ジェニー島)に、海賊「シャドウブラウン一」行は辿り着きました。そこは、かつて音楽が満ち溢れていたはずの場所でしたが、今では音が消え、笑顔も消え、人々の心は静かに凍っていました。そんな島で出会ったのは、生きる希望と光を失ったひとりの1人の少女でした。老婆は語ります、「音楽が、人々を不幸にした」と。それは過去の悲劇か、それとも真実か。「シャドウブラウン」は迷うこともなく、音楽とロックを通して心の奥に響く旋律を歌い立ち上がります。
 
<DIAMOND☆YUKAI>、<ROLLY>、<IRIA>、<TSUNEO AKIMA>、<Yoji“JAMES”Ichikawa>、<JOE>、<YOSHITAKA MIKUNI>、<BENNIE KAIEDA>、<AMI NAKAZONO>、<TATSUNORI TOKU>、<YOURI>、<ZOOCO>、<OTO HAGIWARA>が出演しています。
#ロックミュージカル #映画

ワオ!と言っているユーザー

『SCREAM BOAT スクリームボート』@<スティーブン・ラモート>監督

スレッド
『SCREAM BOAT スクリームボート』@<スティーブン...
 
 
パブリックドメイン(著作権が切れた)となりました1928年に製作されました〈ミッキーマウス〉の短編映画シリーズとして最初に公開された作品『蒸気船ウィリー』(監督:ウォルト・ディズニー ·&アブ・アイワークス)をモチーフにした『SCREAM BOAT スクリームボート』が、2025年11月14日より公開されます。
 
『猟奇島:REBORN』(2017年)の<スティーブン・ラモート>が監督を務めています。「テリファー」シリーズの<デビッド・ハワード・ソーントン>が蘇ってしまったネズミの「ウィリー」を演じるほか、『テリファー 終わらない惨劇』(2023年)の<ケイリー・ハイマン>、『最後のランナー』の<ジェシー・コーブ>が出演しています。

深夜のニューヨーク、スタテン島へ向かうフェリーの乗客のなかに、異様な存在が潜んでいました。無邪気な姿をしていた1匹のネズミが恐ろしい姿へと変貌を遂げ、閉ざされた船上で乗客たちに襲いかかります。逃げ場を失った人々は、恐怖と血に染まる悪夢の航海へと巻き込まれていくのでした。
 
「スクリームボート ウィリー」に<デイヴィッド・ハワード・ソーントン>、「セレナ」に<アリソン・ピテル>、「EMT アンバー」に<エイミー・シューマッハ>、「ペテ」に<ジェシー・ポージー>、「バリー」に<ジャーレイス・コンロイ>ほかが出演しています。
#アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり