記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=147円20銭~147円23銭」

スレッド
「1ドル=147円20銭~14...
2日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5営業日ぶりに反落し、前日比20銭円安・ドル高の「1ドル=147円20〜30銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円51銭」、高値は「1ドル=146円75銭」でした。
 
米政府機関の一部閉鎖の影響で、2日発表予定の週間の〈新規失業保険申請件数〉は公表されませんでした。取引の材料を欠くなか、持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
10月からの新会計年度の歳出をまかなうための「つなぎ予算」が成立せず、1日から政府機関の一部が閉鎖しています。3日も9月の〈雇用統計〉の発表が見送られることになりそうです。米連邦準備理事会(FRB)による利下げペースを探るうえで、判断材料となる統計が限られるなか、持ち高調整の円売り・ドル買いが出やすくなりました。
 
そのなかで民間調査機関が発表するデータに関心が高まり、2日は調査会社レベリオ・ラブスが発表した調査で、9月の非農業部門の米雇用者数は前月比6万人増えています。前日発表されました9月のADP全米雇用リポートでは雇用者数が減少したため、想定ほど労働市場が弱含んでいない可能性も意識され、ドル買いを誘ったとの指摘がありました。
 
円の下値は堅く、<ベッセント米財務長官>は2日の米CNBCの番組で政府閉鎖が米国内総生産(GDP)を押し下げる可能性を指摘しています。<トランプ米政権>は政府閉鎖を機に一部の職員を解雇する方針を示しています。市場では、どれくらい閉鎖が続くのか、レイオフ(一時解雇)が広がるのかなど不確実性が多く、円買い・ドル売りも入っています。
 
#ADP #つなぎ予算 #ニューヨーク外国為替市場 #全米雇用リポート #為替

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>14勝@<阪神タイガース>(1247)

スレッド
<村上頌樹>14勝@<阪神タイ...
2日18:01、観客数4万2594人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」25回(最終)戦が行われ、阪神が「6-2」で勝利しレギュラーシーズン最終戦を快勝で締めくくり、ヤクルトとの対戦成績を15勝9敗1分けとして、今季85勝54敗4分けで終えています。
 
昨年までチームメートの先発<青柳>との対戦となりましたが、一回から<佐藤輝明>の今季100打点目となる犠飛で先制点を奪いました。三回には先発起用の<前川右京>が今季初本塁打となる1号3ランを右翼席へ放っています。そして五回には<佐藤輝明>が右翼ポール際中段に40号2ランを放ち102打点目としています。球団の生え抜き選手では<藤村富美男>、<掛布雅之>に次ぐ球団3人目の40本&100打点を達成しました。
 
先発の<村上頌樹>は、7回97球5安打8奪三振の2失点(自責点2)の好投で白星を挙げ14勝4敗です。8つの三振を奪ってシーズン144奪三振とし、最多勝、最高勝率、最多奪三振の3冠を決定しています。
 
9月30日に現役引退を発表した<原口文仁>(33)は七回に代打で出場。帝京高の後輩<清水>から中飛に倒れましたが、スタンドからは16年間をたたえる大歓声が送られていました。そのまま八回は一塁の守備に就き、九回は入団から守ってきた捕手として、同学年の<岩貞祐太>(34)とバッテリーを組んで打者1人に対してマスクを被り、大拍手に送られての交代となりました。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月2日)終値4万6519ドル72セント

スレッド
ダウ平均株価(10月2日)終値...
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5日続伸で始まりました。
 
1日発表の9月のADP全米雇用リポートでは非農業部門の雇用者数(政府部門除く)が減少でした。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを続けるとの観測が強まりました。最近の株高に出遅れていた銘柄への物色が続いているほか、人工知能(AI)関連の半導体やハイテクの一角にも買いが入りました。
 
10月からの新会計年度の歳出をまかなうための「つなぎ予算」が成立せず、米連邦政府機関の一部閉鎖が2日目になりました。過去の事例では株式相場への影響が限られたものの、混乱が広がることへの警戒は相場の上値を抑えています。
 
<トランプ米政権>は政府閉鎖を機に一部の職員を解雇する方針を示しています。2日朝、<トランプ米大統領>は米行政管理予算局(OMB)の<ボート局長>とともに対象とする機関を決めると表明しています。<ベッセント米財務長官>は米CNBCテレビの番組で「米国内総生産(GDP)への打撃になるかもしれない」と警告しています。
 
政府閉鎖中には多くの経済指標の発表が止まります。2日は週間の〈米新規失業保険申請件数〉が公表されず、3日の9月の〈米雇用統計〉も延期されるようです。閉鎖が長引くほど米経済への影響が大きくなります。
 
ダウ平均株価は、前日比78ドル62セント(0.17%)高の4万6519ドル72セントで終え、連日で最高値を更新しています
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比88.89ポイント(0.39%)高の2万2844.05で終え、(9月22日)の「2万2788.98」を超え、最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比4.15ポイント (0.062%)高の6715.35で終え、連日で最高値を更新しています。
#ADP #つなぎ予算 #ニューヨーク証券取引所 #全米雇用リポート #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「トヨタアリーナ東京」開業

スレッド
「トヨタアリーナ東京」開業...
トヨタアルバルク東京は、お台場エリアの新しい多目的アリーナとして「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」(東京都江東区青海1-3-1)を、本日10月3日に開業します。
 
2021年まで営業していましたクルマのテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」跡地に誕生する施設で、Bリーグ所属のバスケットボールチーム「アルバルク東京」の新しいホームアリーナになるほか、同じくBリーグ「サンロッカーズ渋谷」のホームゲーム(2026年以降)、プロダンスリーグ「Dリーグ」のホームアリーナ、コンサート、MICE(ビジネスイベント)、そのほかスポーツイベントなどでの利用が予定されています。
 
敷地面積は2万6466平方メートル、収容人数はバスケットボール試合時1万人、音楽コンサートなどでステージを組む場合は見切れが発生するため8000人。こけら落としは10月3日(19:05~)・5日の「アルバルク東京」の開幕戦、11日~12日には「Official髭男dism」のコンサートが予定されています。
#お台場 #アリーナ #建築 #開業

ワオ!と言っているユーザー

米政府機関閉鎖

スレッド
米政府機関閉鎖
米連邦政府は1日、予算切れを受け、一部機関の閉鎖を開始しました。2026会計年度(25年10月~26年9月)入りしたものの、与野党の対立激化で「つなぎ予算案」の議会通過のめどは立っていません。「出口」が見えない中、閉鎖が長引くほど米経済や社会への影響増大は避けられません。<トランプ政権>は公共事業削減などで野党民主党への圧力を強めています。
 
対立の根は深く、民主党内では、<トランプ政権>発足以降、与党共和党がホワイトハウスと上下両院を握る「トリプルレッド」状態に乗じて、低所得者医療支援の削減などを一方的に進めてきたことへの不満が渦巻きます。「医療を守る」と、「つなぎ予算案」に巨額の医療関連支出を盛り込むよう要求しています。
 
しかし、民主党の提案は今後10年で1兆5000億ドル(約220兆円)の債務増を招くとされています。歳出削減を志向する共和党は「受け入れられない」(ジョンソン下院議長)と拒否しています。
 
1日、共和党はさらに、政府閉鎖を機に政府職員や公共事業の削減を進める方針です。強硬な歳出削減論者の<ボート行政管理予算局(OMB)長官>は西部カリフォルニアや東部ニューヨークなど民主党の強い計16州で、インフラや環境関連の事業を中止すると表明しています。
#つなぎ予算 #トリプルレッド

ワオ!と言っているユーザー

『ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー』@<石田忍道>監督

スレッド
『ライフ・イズ・ビューティフル...
とある中華料理屋を舞台に、亡き店主の代わりに厨房に立ち店を切り盛りする男と、働かずに家にこもり続ける亡き店主の長女を中心に描く『ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー』が、2025年10月4日より公開されます。
 
木下家が営む中華料理屋で、居候をしながら働く「牧原和章」でした。木下家の長子である「美和」は、働きもせず家に引きこもって未完の物語を書き続けています。「牧原」は「美和」のために賄いのオムライスを作り、「美和」はそのオムライスを食べます。2人の日常は、変わらずこのまま続いていくものと思われました。
 
そんなある日、ひとりの客が「美和」の食べていた賄いのオムライスを「自分も食べたい」と「牧原」に頼んだことから、日常に小さな変化が生じます。一方、父の命日を迎え、美和の妹「優実」と弟「竜矢」が久しぶりに店に集まります。「優実」や「竜矢」は、仕事もせずパソコンとにらめっこの「美和」を助けたいと考え、「牧原」と木下家の人々は、それぞれの形で今に向き合おうとします。
 
初長編作『リバーシブル/リバーシブル』がぴあフィルムフェスティバルPFF2023アワードで審査員特別賞を受賞した<石田忍道>監督の、初の劇場公開作品です。<石田忍道>監督は、たまたま入った定食屋で店主がひとり忙しなく働く姿から着想を得て、「引きこもり」という社会概念への独自取材も加えて脚本を執筆しています。
 
物語の中心となる「牧原和章」役を、『リバーシブル/リバーシブル』でも主演を務めた<田丸大輔>、「木下美和」に<田中祐理子>、「木下優実」に<斎藤千晃>、「木下竜矢」に<小松遼太>が演じています。 
 
若手映像作家の登竜門・第25回TAMA NEW WAVEでグランプリとベスト男優賞(田丸大輔)を受賞。日本語と手話による多言語構成のため、全編に日本語字幕がつけられています。
#PFF2023 #ぴあフィルムフェスティバル #中華料理店 #引きこもり #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サターン・ボウリング』@<パトリシア・マズィ>監督

スレッド
『サターン・ボウリング』@<パ...
<アニエス・バルダ>の『冬の旅』の編集を担当し、『走り来る男』などの監督<パトリシア・マズィ>の2022年フランス・ベルギー合作製作の長編監督第5作『サターン・ボウリング』が、2025年10月4日より公開されます。
 
父の遺産としてボウリング場を継いだ異母兄弟の周囲で連続殺人事件が起こる様を通して、現代社会に潜む悪を浮き彫りにするネオノワールです。
 
街をさまよい歩き、時々働くクラブ「ル・カルゴ」の外にある他人の車で寝泊まりする生活を送っている「アルマン」でした。ある日、異母兄弟で警察官の「ギヨーム」がハンターだった父親の死を告げに現れます。「ギヨーム」は父親と疎遠になっていた弟と和解するため、「アルマン」に父が遺したボウリング場「サターン・ボウリング」を経営するチャンスを与えます。ボウリング場を継いだ「アルマン」は父の仲間たちに対して出入りを控えるように要求するなど、問題を起こします。
 
一方、「ハンター」たちは、動物愛護活動家の「スアン」にメディアで挑発されて暴力事件を起こしかけますが、「ギヨーム」によって制止されます。「ギヨーム」は偶然出会った「スアン」と愛を育む中、地元の墓地から複数の若い女性の死体が発見され、連続殺人事件が起こっていることが明らかになります。
 
「 ギヨーム」に<アリエ・ワルトアルテ>、「アルマ」に<アシル・レジアニ>、「スアン」に<Y・ラン・ルーカス>、「グロリア」に<レイラ・ミューズ>が演じています。
#フランス映画 #ボウリング場 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エイタロウ』@<久保理茎>監督

スレッド
『エイタロウ』@<久保理茎>監...
鹿児島県でオールロケを敢行し、地方で生きる役者のリアルな半生を描いた『エイタロウ』が、2025年10月4日より公開されます。
 
鹿児島でローカルに活動する役者<德田英太郎>の半生に基づいたフィクションとして制作されました。
 
鹿児島で暮らす33歳の「エイタロウ」は、ビール会社の契約社員として働きながら妻子を養うかたわら、役者で食いたいと心から願っていました。表向きは平穏な日々を送っていますが、胸の内ではこのまま地方に埋もれたくないという焦りを募らせていました。
 
そんな中、ある女性の出現や職場からの圧力、さらに悪夢のような事態が彼を襲います。過酷な状況に追い込まれながらも、大切な人から託された壮大な悲劇の上演に挑む「エイタロウ」でした。
 
実生活でもビール会社で働きながら家族を養っている<德田英太郎>が自ら主人公「エイタロウ」を演じるほか、共演にも無名の地元在住キャストのみを起用しています。フィナーレとなる劇中舞台劇の撮影には、延べ500人ものエキストラが観客役として参加しています。ドキュメンタリー映画『西原村』の監督や、『血と骨』の助監督、『クライマーズ・ハイ』などのプロデューサーを務めた<久保理茎>が長編劇映画初監督を務めています。
#映画 #長編初監督 #鹿児島

ワオ!と言っているユーザー

『2016 BTS Live 花樣年華 on stage : epilogue 4Kリマスター特別編集版』

スレッド
『2016 BTS Live 花樣年華 on stage :...
世界的な人気を誇る韓国の7人組ボーイズグループ「BTS」のコンサート映像として、劇場公開は初めてとなる「BTS」のコンサート映像を、4K画質と5.1chサラウンドで再編集し上映する『BTS MOVIES WEEKS』の1作としての『2016 BTS Live 花樣年華 on stage : epilogue 4Kリマスター特別編集版』が、2025年10月2日より1週間限定で上映されます。
 
アジア10都市をめぐり全14公演で14万4000人を動員しました2016年のツアー「2016 BTS Live 花樣年華 On Stage : Epilogue」の模様を収録しています。
 
「Autumn Leaves」と「Butterfly」の繊細で余韻の残るステージから、「FIRE」「Save ME」「EPILOGUE: Young Forever」のエネルギッシュなパフォーマンスまで、後の「BTS」を形作ったともいえる〈青春の物語〉をスクリーンで体験できます。
 
「BTS」のメンバーは、 <RM>、<SUGA>、<JIN>、<J-HOPE>、<JIMIN>、<V>、<JUNG KOOK>、の7人です。
 
#コンサート #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<田村真子>表紙@『週刊ヤングジャンプ』44号

スレッド
<田村真子>表紙@『週刊ヤング...
アナウンサー<田村真子>(29)が、10月2日発売の『週刊ヤングジャンプ』44号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<加賀翔(かが屋)>の撮影で登場しています。
 
<田村真子>は、2021年3月29日、平日朝の情報バラエティ番組『ラヴィット!』のMCに就任。 2024年12月に発表されましたオリコン『第21回 好きな女性アナウンサーランキング』にて初となる1位を獲得。TBS出身の女性アナウンサーとしても初の快挙となりました。
 
『週刊ヤングジャンプ』44号では、昨年の11月28日発売の『週刊ヤングジャンプ』52号の第1弾が大好評でしたTBS系『ラヴィット!』(月~金 8:00)とコラボレーション企画第2弾となっており、番組MCの<田村真子>アナウンサーが登場。鎌倉で休日を過ごすかわいらしい姿を特写しています。
 
さらにセンターグラビアには、<川島明>(麒麟)のほか、番組になくてはならないレギュラー陣が、各曜日から1組ずつ登場(ぼる塾、アインシュタイン、見取り図、ニューヨーク、EXIT)しています。
 
巻末グラビアは、<南後杏子>アナウンサー。特別付録は、人気企画「かが屋の絵になる写真旅」の楽しい雰囲気そのままをミニブックが付いています。
 
今回はさらに、TBS男性アナウンサー(赤荻歩アナ、南波雅俊アナ、熊崎風斗アナ)が『ラヴィット!』の見どころを細かく解説する記事ページが記載されています。
 
そして、コラボの最後として裏表紙を飾るのは、今回のカラーページを全て撮影した<加賀翔>が登場。最初から最後まで、丸ごと1冊『ラヴィット!』✕『週刊ヤングジャンプ』のスペシャルコラボ号となっています。
#アナウンサー #テレビ番組 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり