記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

大相撲九州場所(7日目)@福岡国際センター

スレッド
○<大の里>「上手ひねり」●<... ○<大の里>「上手ひねり」●<宇良>
15日、大相撲九州場所(7日目)が、福岡国際センターにて行われました。
 
連覇を目指す横綱<大の里>は、西前頭三枚目<宇良>を上手ひねりで下し、7連勝で単独首位を守っています。<宇良>は、3勝3敗です。
横綱<豊昇龍>は、東前頭四枚目<玉鷲>を寄り切り、5勝2敗です。<玉鷲>は、4勝3敗です。
大関<琴桜>は、西前頭二枚目<若元春>の上手投げに屈し、5敗目となりました。<若元春>は、3勝4敗です。
 
新関脇<安青錦>は、小結<高安>を寄り切り、6勝目。<高安>は、4勝3敗です。
関脇<王鵬>は、東前頭二枚目<霧島>に押し倒され、3勝4敗。<霧島>は、4勝3敗です。
小結<隆の勝>は、西前頭筆頭<若隆景>に送り出され、1勝6敗。<若隆景>は、2勝5敗です。
 
東前頭五枚目<義ノ富士>は、東前頭三枚目<平戸海>を寄り切り、6勝1敗。<平戸海>は、2勝5敗です。
東前頭十二枚目<藤ノ川>は、西前頭九枚目<翔猿>を押し倒し、6勝1敗。<翔猿>は3勝4敗です。
 
(7日目)が終わり、7戦全勝は横綱<大の里>ただ一人、6勝1敗は関脇<安青錦>、東前頭五枚目<義ノ富士>、東前頭十二枚目<藤ノ川>の3人が続いています。
#九州場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

第25回夏季デフリンピック東京大会

スレッド
第25回夏季デフリンピック東京...
15日、聴覚障害者のための国際総合大会、第25回夏季デフリンピック東京大会が、東京体育館で開会式が行われて開幕しました。1924年の第1回パリ大会から101年で、日本での開催は初目手になります。
 
81の国・地域などから史上最多の3081人が登録しています。日本からは過去最多の約270人が参加予定で、前回大会の30個を上回るメダル獲得を狙います。
 
大会は日本初開催。開会式では陸上男子の<山田真樹>(ぴあ)らが手話で選手宣誓を行いました。入場した各国・地域の選手らは関係者の阿波おどりで出迎えられています。
 
競技も本格的に始まりました。オリエンテーリングの男女スプリントは東京・日比谷公園で行われ、男子は<小嶋太郎>(東京都庁)の10位、女子は<三宅裕子>(東京海上日動)の11位が日本勢最高でした。
 
福島・Jヴィレッジスタジアムではサッカー女子1次リーグが始まり、日本は米国に「0―5」で敗れています。
 
第25回夏季デフリンピック東京大会は21競技、209種目で争われ、26日に閉幕します。
#デフリンピック #国際総合大会 #聴覚障害者

ワオ!と言っているユーザー

『クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント』@<タイラー・タオルミーナ>監督

スレッド
『クリスマス・イブ・イン・ミラ...
今年が最後の集まりになるかもしれないクリスマス・イブ夜の家族4世代の集まりを巡る『クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント』が、2025年11月21日より公開されます。

ロングアイランドにある小さな町のとある家。クリスマス・イブの夜、バルサーノ家の4世代が集まりました。しかし、毎年恒例のこの集まりは、もしかしたらこれが最後になるかもしれないというなか、陽気に飲み、語らうおば、おじ、いとこたち。
 
そして家族の中心である祖母。皆が賑やかな祝宴に夢中になる中、若い「エミリー」と「ミシェル」はこっそり抜け出し、郊外の雪景色を自分たちの反抗の舞台に変えていきます。
 
「オフィシャー・ギブソン」に<マイケル・セラ>、「リン」に<エルシー・フィッシャー>、「エミリー」に<マチルダ・フレミング>、「キャスリーン」に<マリア・ディッツィア>、「レニー」に<ベン・シェンクマン>、「ミシェル」に<フランチェスカ・スコセッシ>、「グレッグ・ファーク」に<レブ・キャメロン>、「スピリント」に<ソーヤー・スピルバーグ>、「サージェント・ブルークス」に<グレッグ・ターキントン>が出演、監督は<タイラー・タオルミーナ>が務めています。
#ロングアイランド #映画

ワオ!と言っているユーザー

『果てしなきスカーレット』@<細田守>監督

スレッド
『果てしなきスカーレット』@<...
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』『竜とそばかすの姫』などの<細田守>監督が、父を殺されたことによって復讐にとらわれた王女が、現代からきた看護師の青年との出会いによって変化していく姿を描くアニメーション『果てしなきスカーレット』が、2025年11月21日より公開され、12月12日にはアメリカでも劇場公開され、その後全世界で順次上映されます。
 
主人公の「スカーレット」を『はたらく細胞』の<芦田愛菜>、「スカーレット」と出会う看護師の「聖」を『ラストマイル』の<岡田将生>が演じるほか、「スカーレット」と「聖」の前に立ちはだかる宿敵「クローディアス」の声優を『PERFECT DAYS』・『バケモノの子』の<役所広司>が務めています。
 
国王である父を殺した、叔父「クローディアス」への復讐を失敗した王女「スカーレット」は〈死者の国〉で目を覚まします。そこは、力のない者や傷ついた者が虚無となり消えてしまう世界でした。
 
「クローディアス」が死者の国にいることを知り、改めて復讐を胸に誓った「スカーレット」は、現代日本からやってきた看護師の「聖」と出会います。戦いを望まず誰にでも優しく接する「聖」の温かい人柄に触れ、彼女の心は徐々に溶かされていきます。
 
「スカーレット」に<芦田愛菜>、「聖」に<岡田将生>、「ポローニアス」に<山路和弘>、「レアティーズ」に<柄本時生>、「ローゼンクランツ」に<青木崇高>、「ギルデンスターン」に<染谷将太>、「少女」に<白山乃愛>、「老婆」に<白石加代子>、「ヴォルティマンド」に<吉田鋼太郎>、「ガートルード」に<斉藤由貴>、「コーネリウス」に<松重豊>、「アムレット」に<市村正親>、「クローディアス」に<役所広司>、「墓堀り人」に<宮野真守>、「墓堀り人」に<津田健次郎>、「年寄りの長」に<羽佐間道夫>、「宿の主人」に<古川登志夫>が声を当てています。
 
なお、<波岡一喜>、<内山昂輝>、<斎藤志郎>、<上田麗奈>、<種﨑敦美>が出演していますが、この5名の役柄はまだ明かされていません。
#アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名無しの子』@<竹内亮>監督

スレッド
『名無しの子』@<竹内亮>監督...
『再会長江』の<竹内亮>が監督を務め、中国残留孤児とその家族を2年にわたって取材したドキュメンタリー『名無しの子』が、2025年11月21日より公開されます7日より日より東京・角川シネマ有楽町、日中友好会館で開催の「中国ドキュメンタリー映画祭In Japan」にて先行上映されています作品です。
 
1945年、第二次世界大戦末期の中国・旧満州。当時そこには、日本の国策によって移住してきた約150万人の日本人庶民が暮らしていましたが、終戦直前、日本軍は彼らを見捨てて撤退します。
 
戦火の中、数多くの女性や高齢者が命を落とし、数千人の幼い子供たちが親と離れ離れになりました。彼らは国籍を失い、孤児となり〈名無しの子〉となりました。
 
1990年代に帰国するも、日本社会に馴染めず自殺未遂に追い込まれた一世。差別の中で自らの居場所をつくるため、準暴力団「チャイニーズドラゴン」を結成した二世。日中ハーフである自分のルーツを隠し、友人にさえ真実を語れない三世。戦後80年が経ち、「私は中国人なのか、それとも日本人なのか?」そんな答えのない問いを胸に秘めて生きてきた彼らの戦争は、まだ終わっていません。
#中国残留孤児 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『いってきます。』@<小池匠>監督

スレッド
『いってきます。』@<小池匠>...
東京の世田谷で取り壊しを迎える一軒家とそこに存在した家族の濃密な時間を描いたホームドラマ『いってきます。』が、2025年11月21日より公開されます。
 
『いってきます。』は、東京・世田谷の一角にある小さな一軒家を舞台に、久々に戻った実家が間もなく取り壊されると知って戸惑う主人公「沙織」と、その両親とのやり取りを通して「家族」が過ごす時間を描いていく短編作品です。
 
CMやミュージックビデオなどを手がけるムービーカメラマンであり、第16回札幌国際短編映画祭最優秀国内作品賞受賞作『雨のまにまに』(2020年/金澤勇貴監督)など、ショートフィルムのプロデュースも精力的におこなっている<西岡空良(そら)>がプロデュースと撮影監督をつとめており、企画のもととなったのは<西岡>さん自身の実家の取り壊しの体験です。
 
短編『消しかすの花』(2020年)が第1回TOKYO青春映画祭グランプリなど各地の映画祭で12冠を獲得し、2025年には中編『アイチェルカーレ』(2025年)が各地で上映中の<小池匠>監督が、両親と娘が過ごした家を舞台に「家族」の思いが交錯する脚本を執筆し、監督を務めています。
 
主人公の「東堂沙織」役には、SNSに投稿された「あるあるネタ」の一人芝居動画が人気となり2025年9月時点で42万人以上のフォロワーを持つ「ぶんちゃん」こと<西堀文(にしぼり・あや)>を起用。全国公開作『うぉっしゅ』(2023年/岡崎育之介監督)出演など活躍中の若手女優が映画初主演を務めています。
 
共演は、沙織の父「正紀」を<小池匠>監督作品には欠かせない俳優の<山口森広>、沙織の母「ゆかり」を『本を綴る』(2024年/篠原哲雄監督)などの<本橋佳代子>、沙織の彼氏「岡本弘樹」をインディーズ映画を中心に活躍する<岡崎森馬>、「幼少期の沙織」を子役の<田村優芽>が演じています。
#映画 #第1回TOKYO青春映画祭 #第16回札幌国際短編映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『TOKYOタクシー』@<山田洋次>監督

スレッド
『TOKYOタクシー』@<山田...
フランス映画『パリタクシー』(2023年)を原作に、冴えない日々をおくるタクシー運転手と、人生の終活に向かうマダムが繰り広げる〈たった1日〉の旅を描く『TOKYOタクシー』が、2025年11月21日より公開されます。
 
ある日、タクシー運転手の「宇佐美浩二」は、85歳の「高野すみれ」を東京の柴又から、神奈川の葉山にある高齢者施設まで送ることになります。「すみれ」は東京を見納めするために、「浩二」にいくつか寄り道を依頼し、様々な場所へタクシーを走らせます。しだいに「浩二」に心を許した「すみれ」は、自らの壮絶な過去を語り始め、偶然出会った2人の心を人生が大きく動いていきます。
 
「高野すみれ」に<倍賞千恵子>、「宇佐美浩二」に<木村拓哉>、<イ・ジュニョン>、「高野すみれ(若き日)」に<蒼井優>、「小川毅」に<迫田孝也>、「宇佐美薫」に<優香>、「宇佐美奈菜」に<中島瑠菜>、「高野信子」に<神野三鈴>、<キム・ヨンギ>、<マキタスポーツ>、<北山雅康>、<木村優来>、<小林稔侍>、「阿部誠一郎」に<笹野高史>、<大竹しのぶ>が出演、監督は『こんにちは、母さん』に続く91本目となる<山田洋次>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『INFINITE 15TH ANNIVERSARY CONCERT LIMITED EDITION THE MOVIE』

スレッド
『INFINITE 15TH ...
2010年にデビューし、キャッチーな楽曲とシンクロ率99.9%とも言われる一糸乱れぬダンスパフォーマンスで人気を誇る韓国発6人組ボーイズグループ「INFINITE」のデビュー15周年を記念したコンサート映画『INFINITE 15TH ANNIVERSARY CONCERT LIMITED EDITION THE MOVIE』が、2025年11月21日より公開されます。
 
2024年12月にソウル・KSPO DOMEで開催されましたワールドツアーのソウル公演のほか、舞台裏やメンバーのインタビューも収録。監督は『INFINITE CONCERT SECOND INVASION EVOLUTION THE MOVIE 3D』の<ソン・ソク>が務めています。
 
2024年12月にソウル・KSPO DOMEで開催されましたワールドツアー『LIMITED EDITION』ソウル公演の模様を完全収録しています。また、本作でしか見られない舞台裏の様子や、ボリュームたっぷりのメンバーのインタビュー映像も加わり、15周年を記念した特別な作品となっています。
 
韓国的な要素を取り入れた迫力の演出で圧巻のステージを繰り広げた『追撃者』、世界中のINSPIRIT(INFINITEのファンダムネーム)からのリクエストに応えて初披露された『AIR』、メンバーそれぞれのソロステージなど見どころが満載のライブ映像を、劇場ならではの大スクリーンと迫力のサウンドで追体験できます。
 
「INFINITE」の<キム・ソンギュ>、<チャン・ドンウ>、<ナム・ウヒョン>、<イ・ソンヨル>、<エル>、<ソンジョン>の6人が出演しています。
#ソウル公演 #ワールドツアー #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1127)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1127)...
日の出時刻<6:16>の朝6時の気温は「11.0度」、最高気温は「17.8度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:34>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ハヤシライス」+「サーモンフライ」+「チキンナゲット」+「ブロッコリーのミモザサラダ」+「フルーツムース」でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

気になる「防火設備」の不備

スレッド
気になる「防火設備」の不備...
建築設計を生業としてきましたので、建築物の形や材質や色などには、職業柄自然と目が向きますが、建築物としての安全は何物にも勝る基準だと思います。
 
某施設で、ふと見上げた吹き抜け部分で防火区画の不備に目がとまり、思わず防火管理者に伝えました。施設の防火管理者は、消防署での講習を受けていると思いますが、建築基準法や消防法には精通されてなく、事務方のトップという人が選任されているのが、現状だと思います。
 
吹き抜け部分の面積区画の防火シャッター部分ですが、手前の赤丸部分に〈机〉が置かれていて、万が一の場合、防火シャッターが〈机〉が邪魔して降り切れません。
 
奥野赤丸部分は、〈観葉植物〉が防火シャッターのレールを邪魔しています。
 
日常の何気ない部分ですが、皆さんも安全管理だけには、注意していただきたいと思います。
#防火シャッター #防火区画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり