記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

大相撲九州場所(14日目)@福岡国際センター

スレッド
●<豊昇龍>「押し出し」○<安... ●<豊昇龍>「押し出し」○<安青錦>
21日、大相撲九州場所(14日目)が、福岡国際センターにて行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、関脇<安青錦>に押し出され、共に11勝3敗です。
横綱<大の里>は、大関<琴櫻>に寄り切られ、11勝3敗。<琴櫻>は8勝6敗で勝ち越しています。
 
関脇<王鵬>は、前頭五枚目<正代>を押し出し、6勝8敗。<正代>は4勝10敗です。
小結<高安>は、前頭六枚目<熱海富士>を押し出し、7勝7敗。<熱海富士>も7勝7敗です。
小結<隆の勝>は、前頭四枚目<欧勝馬>を押し出して、5勝9敗。<欧勝馬>は、3勝11敗です。
 
(14日目)が終わり、11勝3敗に横綱<豊昇龍>、横綱<大の里>、関脇<安青錦>の3人が並び、千秋楽を迎えます。この結果、千秋楽の取組で、<安青錦>が勝つと、横綱直接対決の勝者との優勝決定戦となります。<安青錦>が敗れると、横綱同士の一番での勝者が賜杯を獲得します。
#九州場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』

スレッド
『j-hope Tour 'H...
2025年11月28日公開、91分、舞台・音楽/韓国
上映館を探す
みたい
666
みた
4
 
ボーイズグループ〈BTS〉のメンバーであり、ソロアーティストとして活動する<J-HOPE>のライブフィルム『j-hope Tour 'HOPE ON THE STAGE' THE MOVIE』が、2025年11月28日より公開されます。
 
 
2026年に行われました初の単独ワールドツアー『HOPE ON THE STAGE』のフィナーレを飾った、韓国、高陽総合運動場のメインスタジアムでの2日間のコンサートの模様を収録しています。ステージだけでなく、リハーサルの様子、インタビュー映像などが映しだされます。
 
2025年に<J-HOPE>は、52万4千人を動員した初の単独ワールドツアーを開催しました。初のソロアルバム『Jack In The Box』とスペシャルアルバム 『HOPE ON THE STREET VOL.1'』の世界観を軸に、多彩なジャンルを融合したサウンドと緻密な照明演出でファンを魅了しています。ステージに掛ける想いを語るインタビューやリハーサル、公演中のバックステージで見せる<J-HOPE>の表情を映しだしています。
#BTS #コンサート #ボーイズグループ #ライブ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジルベルト・ジル/ゴッド・イン・ヒズ・ガーデン』@<アンヘル・ディエズ>監督

スレッド
『ジルベルト・ジル/ゴッド・イ...
ブラジルのミュージシャン<ジルベルト・ジル>が2020年のコロナ禍のなか、自宅の庭で家族とともに行ったライブの模様を<アンヘル・ディエズ>が監督務め劇場公開されます『ジルベルト・ジル/ゴッド・イン・ヒズ・ガーデン』が、2025年11月28日より公開されます。
 
フランスのテレビ局の企画で特別収録された、家族だけが見守る無観客ライブ映像を映しだします。日が暮れるまで続いたライブで、<ジルベルト・ジル>の代表曲『EXPRESSO 2222/エスプレッソ2222』を含む全24曲が収録されています。
 

2020年、新型コロナウイルスの影響で世界中が静まり返っていた頃、<ジルベルト・ジル>は、自宅の庭で家族とともにライブを開催しました。家族であるメンバーを紹介し、熱帯の秋の日差しから始まったライブは日が暮れるまで続きます。
 
<ジルベルト・ジル>の代表曲である『PALCO/舞台』や『TOUCHE PAS A MON POTE/ぼくの仲間に手を出すな』に加え、<ボブ・マーリー>の名曲『THREE LITTLE BIRDS』なども披露しています。
 
#ドキュメンタリー #映画

ワオ!と言っているユーザー

『WEAPONS/ウェポンズ』@<ザック・クレッガー>監督

スレッド
『WEAPONS/ウェポンズ』...
静かな郊外の町を舞台に、ある教室の子ども17人が一斉に姿を消した集団失踪事件を描くサスペンスホラー『WEAPONS/ウェポンズ』が、2025年11月28日より公開されます。
 
とある水曜日の深夜2時17分、ある学校の教室の生徒17人が消息を絶つ事件が起こります。ベッドから起き、階段を降り、自らの手でドアを開けた子どもたちが、闇の中へ走り出したまま消えてしまいました。
 
疑いをかけられた担任教師の「ガンディ」は、残された手がかりをもとに集団失踪事件の真相に迫ろうとします。しかし、この日を境に不可解な事件が多発し、やがて町全体が狂気に包まれていきます。
 
「アーチャー」に<ジョシュ・ブローリン>、「ジャスティン」に<ジュリア・ガーナー>、「パウル」に<オールデン・エアエンライク>、「ジャメス」に<オースティン・エイブラムズ>、「アレックス」に<ケイリー・クリストファー>、「マーカス」に<ベネディクト・ウォン>、「グレディ」に<エイミー・マディガン>が出演、監督は、『バーバリアン』の<ザック・クレッガー>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『雨が見つけた君』@<ショーバン>監督

スレッド
『雨が見つけた君』@<ショーバ...
映画『バーフバリ 伝説誕生』(2015年)、『バーフバリ 王の凱旋』(2017年)で世界的スターとなった<プラバース>が約20年前に主演したロマンス・アクション作品『Varsham(原題)』(2004年)が、邦題『雨が見つけた君』として、2025年11発28日より公開されます。
 
2004年公開当時、南インド映画界で大ヒットを記録した本作は、今回が日本初公開で、4Kリマスター上映されます。
 
青年「ヴェンカト」は職を求めて鉄道で旅していましたが、テランガーナ地方ワランガル近くの駅で、恵みの雨を喜んで歌い踊る女性「シャイラジャ」に一目ぼれします。その場では別れたものの、モンスーン期の雨が導くように再会した2人は、やがて心を通わせていきます。しかし、地元の有力政治家「バドランナ」も彼女を見初めていました。「バドランナ」は、賭け事好きで借金まみれの彼女の父「ランガーラーオ」に近づきます。「ランガーラーオ」はその申し出に飛びつき、娘の価値を高めるために彼女を映画に出演させ、さらに「ヴェンカト」と「シャイラジャ」の間を引き裂こうとします。
 
共演は、<トリシャー・クリシュナン>。またインド映画音楽の第一人者<デヴィ・スリ・プラサード>が手がけた楽曲の数々も名曲揃いです。なお、監督を務めた<ショーバン>は、40歳の若さで亡くなっています。
#インド映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『兄を持ち運べるサイズに』@<中野量太>監督

スレッド
『兄を持ち運べるサイズに』@<...
作家の<村井理子>が実体験をまとめたノンフィクションエッセイ『兄の終い』を映画化した『兄を持ち運べるサイズに』が、2025年11月28日より公開されます。
 
絶縁状態にあった兄の突然の訃報が入り、後始末のためにてんてこまいになる家族の物語を描いています。

「理子」の元に、警察から兄が死んだという電話が入ります。発見したのは兄と暮らしていた息子だといいいます。東北へ向かった「理子」は、7年ぶりに兄の元妻である「加奈子」とその娘と再会。ゴミ屋敷と化していました、兄たちが住んでいたアパートで3人は壁に貼られた家族写真を見つけます。兄の後始末をしながら悪口を言い続ける「理子」は、「もしかしたら、理子ちゃんには、あの人の知らないところがあるのかな」という「加奈子」の言葉をきっかけに家族を見つめ直していきます。
 
「村井理子」に<柴咲コウ>、「兄」に<オダギリジョー>、「加奈子」に<満島ひかり>、「満里奈」に<青山姫乃>、「良一」に<味元耀大>、「」に<斉藤陽一郎>、<岩瀬亮>、<浦井のりひろ>、<足立智充>、<村川絵梨>、<不破万作>、<吹越満>が出演、監督は、『湯を沸かすほどの熱い愛』の<中野量太>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『コート・スティーリング』@<ダーレン・アロノフスキー>監督

スレッド
『コート・スティーリング』@<...
『ブラック・スワン』『ザ・ホエール』の<ダーレン・アロノフスキー>が監督、『エルヴィス』『エディントンへようこそ』の<オースティン・バトラー>が主演を務めた映画『Caught Stealing』が、邦題「コート・スティーリング」として2026年1月9日に日本公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 1998年ニューヨークが舞台の本作は、メジャーリーグのドラフト候補になるほど将来有望だったものの、運命のいたずらによって夢破れた若者「ハンク」を主人公としたクライムアクションです。現在はバーテンダーとして平和に暮らしていた「ハンク」でしたが、
 
ある日、隣人の「ラス」から猫の世話を頼まれたことをきっかけに、日常が一変します。親切心で引き受けたはずが、街中のマフィアたちが代わる代わる彼の家へ殴り込んでくる悪夢の日々が続きます。やがて「ハンク」は自身が裏社会の大金をめぐる事件に巻き込まれたことを知るも、ついに大きな悲劇が起こり、理不尽な現実に立ち向かうことを決意します。
 
なおタイトルの〈コート・スティーリング〉は「盗塁失敗」を意味する野球用語で、広い意味では「チャンスをつかもうとして失敗すること」を意味しています。
 
<オースティン・バトラー>が「ハンク」を演じたほか、彼を手助けする刑事役で『ビール・ストリートの恋人たち』の<レジーナ・キング>、「ハンク」と暮らす恋人「イヴォンヌ」役で『THE BATMAN-ザ・バットマン-』の<ゾーイ・クラヴィッツ>、災いの発端となる隣人「ラス」役で『ラストナイト・イン・ソーホー』の<マット・スミス>が共演しています。
 
また「ハンク」を目の敵にするマフィア役に、『スポットライト 世紀のスクープ』の<リーヴ・シュレイバー>や『マグニフィセント・セブン』の<ヴィンセント・ドノフリオ>、さらに『ブレット・トレイン』の「殺し屋ウルフ」役で知られる歌手の〈バッド・バニー〉こと<ベニート・マルティネス・オカシオ>がキャストに名を連ねています。原作者の<チャーリー・ヒューストン>が脚本を手がけています
#映画

ワオ!と言っているユーザー

ミニライブ:和太鼓【寿限無】@フローラルヴィラ垂水

スレッド
ミニライブ:和太鼓【寿限無】@...
本日デイケアに出向きましたが、ボランティアとして和太鼓【寿限無】の<松本>さんのミニライブがありました。
 
陽楽器の「ドラム」の構成を思わせる〈銅鑼〉も〈シンバル〉ある、組太鼓での演奏でした。
 
今年59歳の<松本>さんですが、和太鼓の演奏は25年目になるそうで、もともとはバンドの〈ドラム〉担当だったようです。
 
本日は『ようらん』・『たいが(大河)』・『おいかぜ(追い風)』の3曲を、あらかじめ〈横笛〉や〈鐘〉の伴奏を打ち込んでおられ、合わせての演奏でした。太鼓の〈バチ〉も太さや長さの違うものを用意され、使いわけされての迫力ある演奏で楽しませていただきました。
 
<松本>さん、この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
#デイケア #ミニライブ #和太鼓

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1129)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1129)...
日の出時刻<6:39>の朝6時の気温は「10.0度」、最高気温は「17.3度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:51>です。
 
本日のお昼ご飯は、「他人丼」+「えび団子の煮物」+「刺身(サーモン)」+「ブロッコリーの和え物」+「味噌汁(ネギ・白菜)」+「果物(オレンジ)」でした。
 
いつもながら「他人丼」は〈牛肉〉ではなく〈豚肉〉でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

『テルマエ・ロマエ』@カンテレ

スレッド
『テルマエ・ロマエ』@カンテレ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2012年4月28日より公開されました、「マンガ大賞2010」・「第14回手塚治虫文化賞短編賞」を受賞した<ヤマザキマリ>の同名コミックを<阿部寛>主演で実写映画化した『テルマエ・ロマエ』の放送があります。

古代ローマ帝国の浴場設計師「ルシウス」が現代日本にタイムスリップし、日本の風呂文化を学んでいく姿を描くコメディドラマです。

生真面目な性格で古き良きローマの風呂文化を重んじる浴場設計師の「ルシウス」は、ふとしたきっかけで現代日本にタイムスリップ。そこで出会った漫画家志望の「真実」ら「平たい顔族(=日本人)」の洗練された風呂文化に衝撃を受けます。古代ローマに戻りそのアイデアを用いた斬新な浴場作りで話題となった「ルシウス」は、時の皇帝「ハドリアヌス」からも絶大な信頼を寄せられるようになるのですが。

映画オリジナルのヒロイン「真実」を<上戸彩>が演じています。監督は、『のだめカンタービレ』の<武内英樹>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり