記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『渡り鳥またいつ帰る』@BS12

スレッド
『渡り鳥またいつ帰る』@BS1...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1960年4月23日より公開されました「渡り鳥」シリーズ第3作目の『渡り鳥またいつ帰る』の放送があります。
 
あてもない旅を続ける流れ者「滝伸次」がギター片手に佐渡に渡ります。この「伸次」を追うようにして二人の流れ者も佐渡に渡ります。「伸次」を弟の仇と狙う「ハジキの哲」と「伸次」に惚れている踊り子「ユリ」です。
 
その夜、キャバレーおけさで島の若い者を殴り倒した「伸次」は、高見鉱山の支配人「榊原」がこの島のボスであることを知り、さらに、鉱山の女主人「静江」の義妹「典子」から、「榊原」が鉱山を乗っ取ろうとしていることを聞き、島の炭坑の抗争に巻き込まれます。
 
「滝伸次」に<小林旭>、「高見典子」に<浅丘ルリ子>、「日下部哲」に<宍戸錠>、「片倉ユリ」に<中原早苗>、「奥山庄造」に<川地民夫>、「ジョー」に<内田良平>、「松戸」に<高品格>、「かおる」に<楠侑子>、「キャバレー『おけさ』で歌う歌手」に<こまどり姉妹>、「高見静江」に<南田洋子>、「榊原」に<金子信雄>ほかが出演、監督は<齋藤武市>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『駅 STATION』@NHKーBS

スレッド
『駅 STATION』@NHK...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1981年11月7日より東宝系にて公開されました『駅 STATION』の放送があります。
 
オリンピックの射撃選手でもある刑事「三上」と、事件を通して彼の心を通り過ぎていく3人の女性たちの宿命的な出会いと女性たちの悲しい人生が交錯する10余年が3部構成で映し出されます。
 
1967年。警察官の「三上英次は過酷な仕事とオリンピックの射撃選手として練習が続いたことが原因で妻「直子」と離婚します。
 
1976年。オリンピック強化コーチのかたわら、連続通り魔を追う「英次」でした。犯人として浮かんだ「吉松五郎」を捕まえるため、妹の「すず子」の尾行を開始します。
 
1979年。故郷の雄冬に帰る「英次」でしたが、連絡船が欠航となったため仕方なく居酒屋〈桐子〉に入る「英次」でした。
 
劇中に流れる<八代亜紀>の『舟唄』(1979年5月25日発売・作詞:阿久悠・作曲:浜圭介)が印象的に残る作品です。
 
「三上英次」」に<高倉健>、「直子」に<いしだあゆみ>、「吉松五郎」に<根津甚八>、「すず子」に<烏丸せつ子>、「桐子」に<倍賞千恵子>が演じ、脚本は<倉本聰>、監督は<降旗康男>、撮影は<木村大作>がそれぞれ担当しています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道―』@<阪神タイガース>(1249)

スレッド
『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 20...
日本野球機構(NPB)が2リーグ制となって以降、史上最速の優勝を果たした2025年の<阪神タイガース>です。その軌跡を追ったドキュメンタリー映画『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道(こどう)―』が、2025年11月14日より全国で公開されます。
 
 前<岡田彰布>監督が2023年にセントラル・リーグ優勝と日本一を達成してから2年。球団創設90周年というメモリアルイヤーに新監督として就任したのは、現役時代“火の玉ストレート”と呼ばれた剛速球を武器にタイガースやMLBで日米通算811試合に登板し、245セーブを記録した<藤川球児>でした。
 
<村上頌樹>、<才木浩人>、<石井大智>ら強力な投手陣を巧みに操りつつ、上位打線を<近本光司>、<中野拓夢>、<森下翔太>、<佐藤輝明>、<大山悠輔>でほぼ固定。中でも<佐藤輝明>は最多本塁打(40)と最多打点(102)の2冠を達成するなど、強打者としての成長を見せつけました。
 
そしてタイガースは、9月7日に本拠地の兵庫・阪神甲子園球場でセ・リーグ優勝を決めています。<藤川球児>は監督就任1年目にしてリーグ優勝を果たし、これは球団史上初の快挙となりました。
 
<今村圭介>が監督を務めた本作には、試合中継のみならず舞台裏の映像、そして藤川や選手たちへのインタビューも収録されています。公開された特報映像は「ドラマは……作られますね」と不敵に笑う<藤川球児>監督を捉えたショットで締めくくられています。
#NPB #ドキュメンタリー #日本野球機構 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1350)クロワッサン(3)@【敷島製パン】

スレッド
<パン>(1350)クロワッサ...
朝食としていただいたのは、(794)以来久しぶりの登場となります【敷島製パン】の「クロワッサン(4個入)」を利用してのサンドイッチです。
 
〈レタス・チーズ〉と【日本ハム】の〈シャウエッセン〉のお肉で作ったあらびきポークスライス「シャウスライス」を、挟んでいます。
 
バター風味が強くない「クロワッサン」だけに、挟み込んで具材との相性がいいようで、(1個=177キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

大阪・関西万博、閉幕

スレッド
大阪・関西万博、閉幕...
13日、大阪・関西万博は閉幕しました。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、4月13日から184日間の会期で2500万人超が人工島・夢洲(大阪市此花区)の会場を訪れました。158カ国・地域や国内企業が参加し、文化や人種の多様性を共有したほか、未来を先取りした最先端技術を披露しています。
 
一般来場者数は12日時点の累計で2529万人(速報値)。2005年愛知万博の2205万人は上回りましたが、日本国際博覧会協会が想定していた2820万人には届きませんでした。入場券の販売枚数は2207万枚に上り、運営費収支は230億~280億円の黒字見込みとなっています。
 
一方、会場整備費は資材費高騰に伴い、当初計画の1.9倍に当たる2350億円に膨張。財源は国と大阪府・市、経済界が負担し、多くの税金が投入されています。
 
会場シンボルの大屋根リングは1周約2キロのうち、北東部約200メートルを原形のまま保存され、会場はパビリオンなどの建築物を解体・撤去し更地に戻すことになります。
#関西万博

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月13日)終値4万6067ドル58セント

スレッド
ダウ平均株価(10月13日)終...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6営業日ぶりに反発して始まりました。米中の貿易摩擦が激化することへの懸念が一服し、主力株の一角に買いが入っています。
 
12日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「中国については心配いらない。すべてうまくいく」と投稿しました。10日には中国が大規模な輸出規制を検討していると主張し、その対抗措置として中国に対する関税に(100%)上乗せする考えを示していました。12日の投稿では市場の懸念を払拭する狙いがあったとみられます。
 
<ベッセント米財務長官>は、13日朝の米FOXビジネスのインタビューで中国のレアアース輸出規制について「中国が交渉に応じる用意があると信じている」と語りました。週内に中国と事務レベルの協議を行うことも明らかにしています。
 
ダウ平均株価は前週末に「878ドル82セント」(1.90%)下落し、1カ月ぶりの安値を付けています。大幅安となったことで、押し目買いが入り。13日は〈コロンバスデー〉の祝日で米債券・外為市場は休場となります。株式市場でも参加者が少なく、値動きが大きくなりやすい面が見られます。
 
ダウ平均株価は、前週末比587ドル98セント(1.29%)高の4万6067ドル58セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比490.18ポイント(2.21%)高の2万2694.61で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比102.18ポイント (1.56%)高の6654.69で終えています。
#FOXビジネス #コロンバスデー #ニューヨーク証券取引所 #レアアース #株価

ワオ!と言っているユーザー

ノーベル経済学賞

スレッド
ノーベル経済学賞
13日、スウェーデン王立科学アカデミーは2025年のノーベル経済学賞を米ノースウェスタン大の<ジョエル・モキーア教授>と仏コレージュ・ド・フランスの<フィリップ・アギオン教授>、米ブラウン大の<ピーター・ハーウィット教授>の3氏に授与すると発表しました。授賞理由は「イノベーションと経済成長」としています。
 
3氏は技術進歩の原動力となる仕組みを解明しています。人類史のほとんどの期間で経済成長は停滞しましたが、新しい製品や生産技術が出てきて古いものと置き換わることで持続的な成長が生じ、生活水準が向上するメカニズムを解き明かしています。
 
受賞者のうち<ジョエル・モキーア教授>は歴史的資料を用いて、産業革命以降、特定の発見が次の発明を生み、持続的な成長が可能となっていくプロセスを解明しました。技術革新が続くための科学的な素地や、発明を受け入れる社会的基盤の重要性も強調しています。
 
同じく持続的成長のメカニズムを研究した<フィリップ・アギオン教授>と<ピーター・ハーウィット教授>は、旧来の製品を新たな製品が押しのけることで成長が加速する「創造的破壊」のプロセスを数学的なモデルで表現しました。
 
経済学賞ではこれまでに日本からの受賞はありませんが、注目されている研究者としては、マクロ経済学の専門家で金融市場や資産市場の混乱が景気や経済成長にどのような影響を及ぼすのかを理論化したアメリカ・プリンストン大学の<清滝信宏教授>や、計量経済学などが専門で家計の消費や貯蓄に関する分析で成果をあげた政策研究大学院大学の<林文夫名誉教授>がいました。
#ノーベル賞 #経済学賞

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025』

スレッド
『劇場版 OFFICIAL HIGE DANDISM LIV...
2012年に結成された男性4人組バンド「Official髭男dism」の自身初となるスタジアムツアー『OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM』の模様を収めたコンサートフィルム『劇場版 OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025』が、2025年10月17日より公開されます。
 
大阪のヤンマースタジアム長居と神奈川の日産スタジアムでの全4公演で約25万人を動員したツアーのファイナル公演のコンサート映像を映しだしています。
 
2025年春年春、「Official髭男dism」にとって初となるスタジアムツアーが行われました。6月1日に開催された日産スタジアムでのファイナル公演の模様が映し出され、7万人に及ぶ観客との合唱、湾曲状の巨大LEDスクリーンを背面に構えた壮大な演出や噴水、そしてフィナーレを彩る花火など、屋外ならではのスケールを背景に、『Pretender』や『50%』をはじめ、アンコールを含む全22曲を披露しています。
 
「Official髭男dism」:<藤原聡>(ボーカル・ピアノ)、<小笹大輔>(ギター)、<楢崎誠>(ベース・サックス)、<松浦匡希>(ドラムス)
 
#ドキュメンタリー #映画

ワオ!と言っているユーザー

『牙狼<GARO> TAIGA』@<雨宮慶太>監督

スレッド
『牙狼<GARO> TAIGA』@<雨宮慶太>監督...
人間の邪心に取り憑く〈魔獣〉を殲滅する使命を帯びた〈魔戒騎士〉たちの闘いを描くアクションドラマ「牙狼」シリーズの劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』が、2025年10月17日より公開されます。
 
「冴島大河」は「黄金騎士ガロ」の称号を継承する〈魔戒騎士〉の家系、冴島家に生まれています。黄金の鎧を受け継いで〈魔戒騎士〉となり、魔獣ホラーとの闘いに明け暮れていた「大河」のもとに、新たな指令が届きます。
 
内容は、喰らった者の力を手にする魔獣ホラー「蛇道」が奪った四神の魂が宿る〈羅針盤〉を取り戻すというものでした。「大河」は聖獣の祠に仕える魔戒導師「吹奇」と共に〈羅針盤〉を取り戻すための戦いに身を投じていきます。
 
映画初出演となる北田祥一郎が主人公の冴島大河、「恋愛バトルロワイヤル」の神嶋里花が大河と共に行動する吹奇、「どうする家康」の波岡一喜が風の力を操る聖獣、白虎を演じる。シリーズ原作者の<雨宮慶太>が脚本、監督を務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『彼の瞳に映る僕』@<石田瑞樹>監督

スレッド
『彼の瞳に映る僕』@<石田瑞樹...
俳優として活動する傍ら、映画制作を手掛ける<石田瑞樹>監督の第3作『彼の瞳に映る僕』が、2025年10月17日より公開されます。
 
性的指向が男性であることを誰にも言えずにいましたが、ゼミの友人と意気投合し、自分のもどかしさに悩む姿を描いています。

「篠崎風吹」は性的指向が男性であることを誰にも言えずにいました。そんなある日、ゼミで意気投合した友人の「志摩海斗」からゲイであることを伝えられ、「風吹」と「海斗」は交際を始めます。付き合ううちにさまざまな壁にぶつかり、「風吹」は「自分は普通ではない」と劣等感を抱くようになります。そんななか、「風吹」は幼なじみの「蒼井奈那」から突然告白され、自分に嘘をついているもどかしさに疑問を感じ始めます。
 
「篠崎風吹」に<北澤優駿>、「志摩海斗」に<増島拓実>、「蒼井奈那」に<高井千帆>、「立花空」に<冬野心央>、「桜井弾」に<木村一翔>が出演しています。
  
 
 
 
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり