共同制作(116)コスモス
11月
13日
出向いていますデイケアのホールに展示されています共同制作の展示画面が、〈コウモリ〉が飛び交う(115)「ハロウィン」仕様から、短日性の花「コスモス」仕様に変更されていました。
「コスモス」は、メキシコ原産のキク科コスモス属の1年争で、和名では「秋桜」です。コスモス属の仲間には、多年草の「キバナコスモス」や、「チョコレートコスモス」などがありますが、こちらは一年草のコスモスとは別種です。
「コスモス」は、18世紀末にアメリカ大陸からヨーロッパに持ち込まれ、日本に渡来したのは幕末の頃だとされています。その後人気が出て、全国に広がっていきました。
草丈1~2メートル、糸のように細く裂けた葉をしています。草丈が高いわりに、細く華奢な茎の先に直径6~1センチ程度の花を咲かせます。花びらは通常8枚、ピンクや白など、淡く優しい色の花を咲かせます。







