記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ダーティハリー5』@BS日テレ

スレッド
『ダーティハリー5』@BS日テ...
今夜<18:40>より「BS日テレ」にて、<岩下志麻>主演の『新 極道の妻たち 覚悟しいや』の放送に続き、<21:00>より同局にて1988年アメリカ製作の『原題:The Dead Pool』が、邦題『ダーティハリー5』として、1988年9月23日より公開されました作品の放送があります。
 
サンフランシスコ市警察の名物刑事「ハリー・キャラハン」は、彼が新しい相棒である中国人「アル・クワン」と殺人事件を捜査していると、女性リポーター「サマンサ・ウォーカー」に出会います。
 
ある日、強盗事件に遭遇した「ハリー」は、自身も有名人の死亡予想ゲーム「デッド・プール」に巻き込まれていることを知ります。単なる任務ではなく「ハリー」の生死を賭けた戦いとしての側面でも捜査の過程が描かれます。
 
「ハリー・キャラハン」に<クリント・イーストウッド>、「サマンサ・ウォーカー」に<パトリシア・クラークソン>、「ピーター・スワン」に<リーアム・ニーソン>、「アル・クアン」に<エヴァン・C・キム>、「ハーラン・ルーク」に<デヴィッド・ハント>、「ジョニー・スクエアーズ」に<ジム・キャリー>ほかが出演、監督は<バディ・ヴァン・ホーン>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』@BS12

スレッド
『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』@BS12...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1966年(昭和41年)4月17日より公開されました、昭和ガメラシリーズ第2作『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』の放送があります。
 
数千年間もの間、氷の中で眠っていた〈ガメラ〉が人類の前に現れてから半年が経ちました。人類最後の希望だったZ作戦の甲斐もむなしく、地球に舞い戻ってきた〈ガメラ〉は黒部ダムを襲撃。その一方、巨大オパールを求めてニューギニアの洞窟に向かう「平田」、「小野寺」、「川尻」は現地の人が止めるのも聞かず、妖しく輝く〈謎の石〉を手に入れます。その後、次々と不幸に襲われる彼らは、石から大怪獣〈バルゴン〉を孵化させてしまいます。
 
孵化した〈バルゴン〉は成長し、大阪を襲来。零下100度の冷凍液を噴出して大阪一帯を氷結させます。そこへ、火山に潜んでいた〈ガメラ〉が現れます。
 
「平田圭介」に<本郷功次郎>、「カレン」に<江波杏子>、「川尻(あわじ丸の船員)」に<早川雄三>、「小野寺(川尻の仲間)」に<藤山浩二>、「あわじ丸船医・佐藤」に<藤岡琢也>、「平田一郎(圭介の兄)」に<夏木章>、「平田さだ江(一郎の妻)」に<若松和子>、「小野寺の愛人」に<紺野ユカ>、「ナレーター」に<若山弦蔵>ほかが出演、監督は<田中重雄>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<インスタント麺>(430)ミスドの担々麺@【ミスタードーナツ】

スレッド
<インスタント麺>(430)ミ...
お昼ご飯は、かねてより気になっていました【ミスタードーナツ】が、10 月 8 日(水)から、ミスタードーナツ 55 周年を記念して、人気の飲茶メニューである「四川担々麺」を、家でも楽しめるカップ麺として『家で食べるミスドの担々麺』を数量・期間限定で発売しています「ミスドの担々麺」(390円・税込み)です。
 
〈花椒〉の香りと〈ラー油〉のピリッとした辛さが溶け合ったスープに、練り胡麻入り特製ペーストを加えることで、香ばしい胡麻の風味と深みのあるコクが広がり、麺にはノンフライ麺を使用し、スープとよく絡み相性もぴったりでした。
 
(529キロカロリー)でしたが、分量的には少なめな印象で少し物足りなく、女性向きなのかなと感じながら、スープまで完食しておいしくいただきました。
#カップ麵 #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

『新 極道の妻たち 覚悟しいや』@BS日テレ

スレッド
『新 極道の妻たち 覚悟しいや』@BS日テレ...
今夜<18:40>より「BS日テレ」にて、1993年1月30日より公開されました通称『極妻(ごくつま)』シリーズの第6作目。<岩下志麻>版としては4作目となります『新 極道の妻たち  覚悟しいや』の放送があります。
 
千之崎組の組長「野木」の妻として一家を支える「安積」でした。彼女は淡野組の罠にはまった夫に代わって殺人を犯し、3年間服役することになります。出所後、「野木」が淡野組の言いなりになっていることを知り、愛想を尽かした「安積」は香港旅行へ。
 
そこで、殺し屋「花杜」と知り合い、二人は激しく燃えますが、「花杜」は「安積」の夫を殺害。「安積」は、この殺しを、裏で操っているのが、義妹の「千尋」だと知ります。
 
「野木安積」に<岩下志麻>、「野木千尋」に<かたせ梨乃>、「花杜昌治:」に<北大路欣也>、「野木高明」に<草刈正雄>、「常石力男」に<成田昭次>、「楊君里」に<乃木涼介>、「楊林珍」に<中野みゆき>、「野木万乃助」に<梅宮辰夫>、「雁田和光」に<中尾彬>、「笹部勝志」に<神山繁>、「佐郷隆之」に<佐藤慶>が出演、監督は<山下耕作>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『奇跡のバックホーム』@テレビ朝日

スレッド
『奇跡のバックホーム』@テレビ...
本日<13:55>より「テレビ朝日系」にて、元阪神タイガース<横田慎太郎>さんの脳腫瘍と闘った人生を追ったドキュメンタリー特別番組『奇跡のバックホーム』の放送があります。
 
2025年、圧倒的な力でリーグ優勝を成し遂げた<阪神タイガース>です。輝かしい歴史を刻むなかで、このチームには、背番号24<横田慎太郎>さんの訃報という、決して忘れることのできない出来事が2年前にありました。2013年にドラフト2位指名で阪神に入団した<横田慎太郎>さんは、21歳で脳腫瘍を発症28歳の若さで生涯を閉じるまで家族とともに闘い続けましたが、その人生の軌跡を描いたノンフィクションが『栄光のバックホーム』として映画化され、2025年11月28日より公開されます。
 
本日の同番組では、その映画公開に先駆け、<横田慎太郎>さんが走り抜けた28年の軌跡を貴重映像とともにたどる感動のドキュメンタリー番組です。両親の新たな証言や、チームメイトの秘話、そして〈奇跡のバックホーム〉に込められた真実が明かされます。
 
<横田慎太郎>さんは、2016年に1軍デビューを果たし、プロ初ヒットを記録。攻守ともに優れ、将来を期待された若き逸材でしたが、2017年、脳腫瘍という思いもよらぬ病に襲われます。家族やチームメイトの支えで臨んだ闘病生活、そして壮絶なリハビリ。すべては、「もう一度グラウンドに戻る」ためにでした。
 
『奇跡のバックホーム』では、ドラフトやキャンプ、デビュー戦でのプロ初ヒットなど現役時代のプレーをはじめ、病魔との闘いや懸命なリハビリの様子を、貴重な映像やチームメイトや関係者の証言で振り返ります。さらに、永遠の別れから2年が経った今、息子<慎太郎>さんへの想いがあふれる両親への独占インタビューも実施されています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道―』@<今村圭介>監督

スレッド
『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 20...
球団創設90周年という記念すべき年に、2リーグ制となった1950年以降でNPB史上最速のリーグ優勝を9月7日に成し遂げた<阪神タイガース>の2025年シーズンの軌跡を追うドキュメンタリー『阪神タイガース THE OFFICIAL MOVIE 2025 ―栄光の虎道―』が、2025年11月14日より公開されます。
 
監督就任1年目でのリーグ優勝は、90年に及ぶ球団史上初の快挙となりました。
 
<阪神タイガース>は、いかにしてこの史上最速の〈栄光への道のり〉を駆け抜けたのか。本作では試合中継映像に加え、舞台裏の映像や藤川球児監督、選手たちのインタビューを交えながら、当時彼らが何を思い、どのように戦ったのかを、<今村圭介>監督がリアルに描き出しています。
 
また、監督や選手以外にも前任監督であり現在は阪神球団オーナー付顧問を務め、数々の名言を生み出した名将<岡田彰布>。現役時代、〈ミスタータイガース〉と呼ばれ、卓越した打撃技術でホームランを量産し、日本プロ野球界を代表する大打者となった<掛布雅之>。〈アニキ〉の愛称で親しまれ、闘志あふれるプレースタイルで連続試合フルイニング出場などの世界記録を打ち立てた<金本知憲>。勝負強い打撃と巧みなリード、そしてヒーローインタビューでの名フレーズ「必死のパッチ」(=「必死で頑張った」の意)でも愛された<矢野燿大>が出演し、それぞれの視点から<藤川球児>監督の采配や、今年の阪神タイガースについて語っています。
#ドキュメンタリー #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1360)香ばしいシチューパン@【フールフール】

スレッド
<パン>(1360)香ばしいシ...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の11月の新商品「香ばしいシチューパン~さくらえびがかおる~」です。
 
<パン>の中に、ホワイトクリームソース上のとろ~りとした〈シチュー〉と皮付きの〈ポテト〉が詰められ、〈桜えび〉が載せられ、〈チーズ〉で固められています。
 
〈桜えび〉の味わいが、いい働きをしていて〈シチュー〉の風味を盛り上げており、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

<坂本花織>2連覇@NHK杯

スレッド
<坂本花織>2連覇@NHK杯...
8日、大阪・東和薬品ラクタブドームにて、フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯の各種目のフリーが行われました。
 
 女子はショートプログラム(SP)首位の兵庫県神戸市出身の<坂本花織>(25・シスメックス)が、『愛の讃歌』を熱演し、ジャンプも冒頭のダブルアクセルから全て成功。フリーも「150・13点」で1位となり、合計「227.18点」で今季世界最高得点を叩き出して2連覇を決めています。
 
日本女子では<浅田真央>に並ぶ歴代2位タイの4度目の優勝を飾っています。
 
来年2月のミラノ・コルティナ五輪の選考材料となるシリーズ上位6人による12月のファイナル(名古屋)進出を決めています。<青木祐奈>(MFアカデミー)は6位、<樋口新葉>(ノエビア)は9位でした。
#NHK杯 #女子フィギアスケート

ワオ!と言っているユーザー

米地方選挙、共和党完敗

スレッド
【民主党の<ゾーラン・マムダニ... 【民主党の<ゾーラン・マムダニ>ニューヨーク市長】
米共和党は、4日に投開票されましたニューヨーク市長選など地方選で全敗でした。高騰する生活費への不満が募り、<トランプ政権>への批判として表面化した形になっています。中間選挙を来年に控え、政権や党内には動揺が広がっているようです。
 
地方選は、ニューヨーク市長選で住宅や食品、育児のコストを引き下げると訴えた民主党の急進左派<ゾーラン・マムダニ>氏が勝利。南部バージニア、東部ニュージャージー両州知事選でも生活費対策を掲げた民主党候補が当選しました。三つの選挙と同時に実施された副知事選や司法長官選なども軒並み制する完勝でした。
 
背景には、家計を圧迫するインフレへの根強い懸念があります。<トランプ米大統領>は敗因を「(人気者の)私(の名前)が投票用紙になかった」ためとうそぶき、株価の高さを引き合いに「経済の奇跡をもたらしている」と強調しますが、<バンス副大統領>は自身のX(旧ツイッター)で「まともな生活を無理なく送れるよう努力する」と投稿。危機感を隠していません。足元の共和党内では、政権の看板政策である高関税措置を抑制し、生活費対策に重点を置くべきだとの声が上がっているといいます。
 
実際、CNNテレビの出口調査によりますと、重要課題として最も多く挙がったのは、市長選で「生活費」(55%)。2知事選でも「経済」「税」となり、政権が重視する「移民対策」「犯罪」への関心は必ずしも高くないことが示されています。
 
昨年の大統領選でインフレ対策への期待から<トランプ>氏を支持し、勝利の原動力となった中南米系有権者の投票行動にも影響が及んでいます。いずれの選挙も投票先は民主党が共和党を上回り、中南米系住民の割合が高いニュージャージー州では約7割を獲得。もともと民主党の地盤ではありますが、大統領選時に州全体で約6ポイントだった共和党との得票率の差は約13ポイントに開いています。
#ニューヨーク市長選挙 #共和党 #南部バージニア州知事選 #東部ニュージャージー州知事選 #民主党

ワオ!と言っているユーザー

オレゴン州への州兵派遣は違法@オレゴン州連邦地裁

スレッド
オレゴン州への州兵派遣は違法@...
7日、<トランプ米大統領>が進める西部オレゴン州ポートランドへの州兵派遣について、同州の連邦地裁は大統領の権限を逸脱し違法とする判断を下しています。
 
通常は州知事の指揮下にある州兵を連邦政府の指揮下に置いて派遣を決めた命令を差し止めました。政権側は控訴するとみられています。
 
政権側は移民取り締まりへの抗議活動の過激化を口実に州兵派遣を決めていましたが、地裁は、実際に抗議活動に伴って起きた暴力行為や衝突は小規模で、政権が州兵を指揮下に置いて派遣する法的根拠はなかったと結論付けています。
#オレゴン州 #州兵派遣 #裁判 #連邦地裁

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり