記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<福田ルミカ>グラビア@『週刊少年サンデー』33号

スレッド
<福田ルミカ>グラビア@『週刊...
俳優やモデルとしても活躍中の<福田ルミカ>(20)が、7月16日発売の『週刊少年サンデー』33号(小学館)の巻頭グラビアに初登場しています。
 
7月25日に発売されますの2nd写真集『Soar』〘3850円・撮影:中村和孝 ・小学館)のアザーカットを中心に構成されています。
 
2018年、『Blue Wind Blows』(監督:富名哲也)にて、「エリカ」 役で映画デビューしています。
2021年4月12日発売の『週刊ヤングマガジン』20号に初登場・初表紙で初めて水着姿を披露しています。「初登場・初水着・初表紙デビュー」は、同誌にとって20年ぶりという大抜擢でした。
 
2022年11月24日、1st写真集『Rumika』(撮影:Takeo Dec.・講談社)を発売しています。
 
2024年2月2日公開の映画『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』では仮面ライダーミューズ「胡桃玲菜」役など活動の幅を広げています。
#グラビア #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<アンゴラ村長>1st写真集『標準体型』@講談社

スレッド
<アンゴラ村長>1st写真集『...
お笑いコンビ「にゃんこスター」の<アンゴラ村長>(31)が、7月16日自身初となる本格グラビア写真集『標準体型』(3300円・撮影:東京祐・講談社)を発売しています。
 
タイトルは身長151cm・体重52kgという、まさに〈リアルな自分〉を表現しています。
 
写真集には、尾道のグルメを味わい、ロープウェイに乗り、坂道で猫と触れ合い、ランジェリーで旅館やホテルでごろごろしたり、旅の雰囲気をより感じられるような入浴シーンも盛り込まれています。表紙は尾道の和室で撮影され、自然なな魅力があふれています。
 
ネット書店では予約開始直後からランキング1位を獲得するなど、反響も上々のようです。
#写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン』表紙@『週刊少年サンデー』33号

スレッド
『名探偵コナン』表紙@『週刊少...
<青山剛昌>による連載漫画『名探偵コナン』が、7月16日発売の『週刊少年サンデー』33号(小学館)の表紙に登場しています。
 
本号より新しい物語が始まります。「気づいてしまった正体。FBIと黒ずくめの組織はどう動くのか」のコピーがあり、2年前に、ラムと遭遇していたことに気づいたキャメル。急いで赤井に連絡を取ろうとするも携帯はなぜか圏外に。そんな中、次なる事件が!? と紹介されています。
#漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<當真あみ>表紙@『週刊少年マガジン』33号

スレッド
<當真あみ>表紙@『週刊少年マ...
俳優の<當真あみ>(18)が、7月16日発売の『週刊少年マガジン』33号(400円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<藤本和典>の撮影で初登場しています。
 
<當真あみ>は、日本テレビ系7月期水曜ドラマ『ちはやふる-めぐり-』(毎週水曜 後10:00)で主人公「藍沢めぐる」を演じています。
 
2016年、2018年に映画化された『ちはやふる-上の句・下の句・結び-』の10年後の世界を描く『ちはやふる-めぐり-』では、廃部の危機にある梅園高校・競技かるた部の「めぐる」が、顧問として赴任してきた「大江奏」と出会い、成長していく物語です。
 
今回のグラビアでは、百人一首かるたの聖地でもある近江神宮を含むシチュエーションで撮影され、フレッシュで透明感抜群な<當真あみ>の笑顔を撮り下ろしています。
#テレビドラマ #芸能 #表紙カバー #近江神宮

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円79銭~148円80銭」(7月16日)

スレッド
「1ドル=148円79銭~14...
16日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円18銭の円安・ドル高の「1ドル=148円88〜89銭」で推移しています。13時20分すぎには「1ドル=149円19銭」近辺とおよそ3カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけています。
 
15日に発表されました6月の米(CPI)は、おおむね市場予想に沿った内容でしたが、伸び率は前月比、前年同月比ともに5月分を上回りました。今後は関税引き上げの影響で米国のインフレが加速するとの思惑から、米利下げが早期にあるとの観測が後退しています。日米金利差が開いた状況が続くとの見方から海外投機筋の円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
国内輸入企業などの円売り・ドル買い観測も円を押し下げています。10時前の中値決済に向けて「ドル買いがやや優勢」でした。ドルを買い遅れていた企業の円売り・ドル買いや、円安傾向が長引くとみた先回りのドドル買いが増えたとみられます。
 
20日投開票の参院選後、財政拡張的な政策が実現しやすいとの観測が浮上しているのも円の重荷でした。 世論調査などから「自民、公明両党は序盤よりも苦戦し大幅に議席を減らす」と報じられています。与野党ともに財政拡張的な政策が目立つなか、財政悪化への懸念が円売り・ドル買いを促した面もありました。
#CPI #参院選 #東京外国為替市場 #為替 #米消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

「BLACKPINK」@アサヒスーパードライ新CM

スレッド
「BLACKPINK」@アサヒ...
「アサヒスーパードライ アンバサダー」に就任した、韓国の4人組<ジス・ジェニー・ロゼ・リサ>ガールズグループ「BLACKPINK」が出演する同ブランドの新CM「熱い渇きに。MORE」篇が、昨日15日から公開されています。
 
新CMには、2019年リリースのアルバムのタイトル曲であり、ミュージックビデオ(MV)が21億回再生を突破する、「BLACKPINK」の代表曲のひとつ『Kill This Love』が採用されています。
 
このサウンドをバックに、「BLACKPINK」のライブ風景と、メンバーのオフショットで構成された、印象的なCMになっています。
 
「BLACKPINK」の迫力と熱狂に満ちたライブ風景と、クールな世界観でのスタジオ撮り下ろしによる4人のオフショットが交錯する新CMです。それぞれのオフショットの中で、印象的なまなざしとともにメンバーそれぞれの個性に合ったメッセージをつぶやく。そして、ラストカットでは4人そろって缶を持ち「アサヒスーパードライ!」とコールしています。
#ガールズグループ #ビール #新CM #韓国

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月16日)終値3万9663円40銭

スレッド
日経平均株価(7月16日)終値...
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、午前終値は前日比35円62銭(0.09%)安の3万9642円40銭でした。前日の米ダウ工業株30種平均株価が下落し、東京市場でも幅広い銘柄に売りが優勢でした。円安・ドル高の進行を支えに日経平均株価は上昇する場面もあるなど、相場の方向感に欠ける展開でした。
 
15日の米株式市場でダウ平均株価は反落し、前日比「436ドル36セント」安の「4万4023ドル29セント」で終えています。米インフレの加速が意識されて米長期金利が上昇したことが株売りを促したほか、決算を発表した金融株への売りも重荷となりました。東京市場でも銀行や保険など金融株に売りが目立ちました。
 
20日投開票の参院選を巡り、自民、公明両党の苦戦が世論調査などから伝わったことも、海外勢のリスク回避的な売りにつながっています。
 
ただ、日経平均の下落は限られ、前日の米市場ではハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が連日で過去最高値を更新しています。半導体大手の「エヌビディア」株などが上昇し、東京市場でも東エレクなど主力の半導体関連が買われて日経平均の下値を支えています。
 
終値は小幅に反落し、前日比14円62銭(0.037%)安の3万9663円40銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『悪名幟』@BS12

スレッド
『悪名幟』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツェネッガー>主演の『コマンドー』の放送がありますが、続いて<20:00>より、「悪名」シリーズ第10作目として、1965年5月1日より公開されました作品の放送があります。
 
久々に大阪に舞い戻った「朝吉」と「清次」でした。「朝吉」は、悪名稼業の足を洗い、「清次」とも別れる決意をひそかに固めて、鍋料理店で最後の宴会を催しますが、支払いの金が足りなくなってしまいます。
 
店で働いて金を返すと言う「朝吉」に、店の娘「お米」は、ほかにいい手があると彼を賭場に連れて行き、そこで町工場の女主人「お政」と勝負をした「朝吉」は、ボロ勝ちを収めることになります。その後、「お政」の苦しい実情を知った「朝吉」は彼女のために奔走することとなります。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「お米」に<水谷八重子(2代目)>、「お政」に<ミヤコ蝶々>、「遠藤」に<佐藤慶>、「正太郎」に<内田朝雄>、監督は<田中徳三>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダイ・ハード2』@BSテレ東

スレッド
『ダイ・ハード2』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Die Hard 2』が、邦題『ダイ・ハード2』として1990年9月21日より公開されました作品の放送があります。
 
不運な刑事「ジョン・マクレーン」の活躍を描く<ブルース・ウィリス>主演の大ヒット作品『ダイ・ハード』(1988年・監督:ジョン・マクティアナン)に続くシリーズ第2作目になります。
 
前作から1年後のクリスマス。妻「ホリー」を出迎えるためワシントン・ダレス国際空港を訪れた「マクレーン」は、偶然見かけた怪しい男たちと銃撃戦になります。彼らの正体は元アメリカ陸軍特殊部隊の「スチュアート大佐」率いるテロ部隊で、その目的は護送中の南米の麻薬王「エスペランザ将軍」の奪還でした。
 
テロリストたちは管制塔を制圧し、上空で待機する全ての旅客機が人質となってしまいます。
飛行機の燃料タンクから漏れる燃料にライターの火をつけて決着をつけるシーンは「ダイ・ハード」ならではの醍醐味です。
 
「ジョン・マクレーン」に<ブルース・ウィリス>、テロリストのリーダー「ウィリアム・スチュアート」に<ウィリアム・サドラー>、「ラモン・エスペランザ」に<フランコ・ネロ>、「ガーバー」に< ドン・ハーヴェイ>、「ミラー」に< ヴォンディ・カーティス=ホール>、空港警察の署長「カーマイン・ロレンゾ」に<デニス・フランツ>、「ホリー・マクレーン」に< ボニー・ベデリア>、ほかが出演、後に『クリフハンガー』(1993年)を手掛けることになりますフィンランド出身の<レニー・ハーリン>が監督を務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コマンドー』@BS12

スレッド
『コマンドー』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1985年アメリカ製作の『原題:Commando』が、邦題『コマンドー』として、1986年2月8日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1984年の『ターミネーター』で一躍人気を集めた<アーノルド・シュワルツェネッガー>が、翌1985年に主演を務めたアクション映画です。
 
誘拐された愛娘を救うため悪に立ち向かう元特殊部隊員の戦いを描いています。かつて特殊部隊の指揮官として活躍した「ジョン・メイトリックス」は、現在は愛娘「ジェニー」と一緒に山荘で穏やかな生活を送っていました。しかしある日、山荘が武装集団に襲撃され、「ジェニー」が誘拐されてしまいます。犯人たちは「ジェニー」の命と引き換えに、某国大統領の暗殺を「メイトリックス」に要求します。「メイトリックス」は「ジェニー」を救出するため、成り行きで行動をともにすることになった客室乗務員「シンディ」と敵のアジトへ乗り込みます。
 
「ジョン・メイトリックス」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「シンディ」に<レイ・ドーン・チョン>、「ジェニー・メイトリックス」に<アリッサ・ミラノ>、「フランクリン・カービー将軍」に<ジェームス・オルソン>、「アリアス元大統領」に<ダン・ヘダヤ>ほかが出演、監督は『炎の少女チャーリー』・『処刑教室』の<マーク・L・レスター>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり