記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ウナギ全種の規制拡大否決@ワシントン条約会議

スレッド
ウナギ全種の規制拡大否決@ワシ...
ウズベキスタン・サマルカンドで開催中の、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の締約国会議は27日の委員会で、ニホンウナギを含むウナギ属全種を輸出入の規制対象に加える改正案を否決しました。
 
投票した締約国・地域の3分の2以上が反対。今回の提案が「科学的根拠に裏付けられていない」などと発言した日本の主張が支持された形です。
 
来月4日から始まる本会議で正式決定します。
 
投票は無記名で行われ、143カ国・地域が投票し、反対が100票でした。
#ウズベキスタン #サマルカンド #ワシントン条約 #締約国会議

ワオ!と言っているユーザー

『雪煙チェイス』@NHK総合・BSプレミアム4K

スレッド
『雪煙チェイス』@NHK総合・...
<細田佳央太>と<ムロツヨシ>がダブル主演を務める、<東野圭吾>の『雪煙チェイス』(2016年12月5日)を原作とするスペシャルドラマ『雪煙チェイス』が、2026年1月2日(金)・3日(土)<22:00>より放送されますが、同作の〈東京パート〉に、<吉田鋼太郎>、<八嶋智人>、<高橋ひとみ>、<白洲迅>、<平泉成>が出演しています。
 
 同作では、身に覚えのない強盗殺人の容疑で警察に追われることになった大学生「脇坂竜実」が、スキー場で出会った正体不明の女性スノーボーダーに自身のアリバイを証明してもらうため、彼女を探そうと奔走する様子が描かれます。<細田佳央太>が「脇坂竜実」、<ムロツヨシ>が「竜実」らの極秘捜査にあたる所轄署の刑事「小杉敦彦」を演じています。
 
 <吉田鋼太郎>は三鷹北署の刑事課長「大和田」役、<八嶋智人>は三鷹北署の刑事課の係「南原」役、<高橋ひとみ>は警視庁捜査一課の管理官「花菱」役です。そして、<白洲迅>は「小杉敦彦」とバディを組むことになる警視庁捜査一課のメンバー「中条」役、<平泉成>は「竜実」のアルバイト先の雇い主「福丸陣吉」役を演じています。
 
さらに<山下容莉枝>、<六平直政>、<なえなの>、<丈太郎>、<伊藤修子>、<高野正成>(きしたかの)が出演しています。
 
脚本は『クラスメイトの女子、全員好きでした』の<森ハヤシ>、演出は『宙わたる教室』の<一色隆司>、『部長と社畜の恋はもどかしい』の<船谷純矢>が手がけています。
#テレビドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『万事快調<オール・グリーンズ>』@<児山隆>監督

スレッド
左から「藤木漢」役の<羽村仁成>、「岩隈真子」役の<吉田美月... 左から「藤木漢」役の<羽村仁成>、「岩隈真子」役の<吉田美月喜>、「佐藤幸一」役の<金子大地>
<南沙良>と<出口夏希>がダブル主演を務める映画『万事快調<オール・グリーンズ>』が、2026年1月16日より公開されますが、<吉田美月喜>、<羽村仁成>、<金子大地>が出演しています。
 
 第28回松本清張賞を受賞した<波木銅>の同名小説を『猿楽町で会いましょう』の<児山隆>が映画化した本作。未来が見えない町でくすぶる少女たちが、一獲千金を狙い〈禁断の課外活動〉を始める様子が描かれています。
 
ラッパーを夢見ながら、学校にも家にも居場所を見出せず鬱屈とした日々を送る「朴秀美」を<南沙良>、スクールカースト上位に属しながらも家庭では問題を抱えている映画好きの「矢口美流紅」を<出口夏希>が演じています。
 
<吉田美月喜>は、「秀美」や「美流紅」とともに同好会「オール・グリーンズ」を結成する「岩隈真子」役で出演。マンガに詳しい毒舌なキャラクターです。また「オール・グリーンズ」の危険な課外活動に巻き込まれていくマンガオタク「藤木漢」役に<羽村仁成>、「朴秀美」たちが課外活動を始めるきっかけとなった人物「佐藤幸一」役に<金子大地>が扮しています。
#映画 #第28回松本清張賞

ワオ!と言っているユーザー

『道行き』@<中尾広道>監督

スレッド
『道行き』@<中尾広道>監督...
<中尾広道>が手がけた第28回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)プロデュース作品『道行き』が、7月にアメリカ・ニューヨークで開催された北米最大の日本映画祭「JAPAN CUTS 2025」にて最優秀作品にあたる大林賞を受賞。2026年2月13日より劇場公開されます。
 
 『道行き』は、日本映画祭「JAPAN CUTS 2025」のネクスト・ジェネレーション部門に招待されました。この部門は、次世代の日本映画を担う新しい才能を国際的な舞台で発信することをミッションとしています。「大林賞」は、もっとも将来性と才能を発揮している映像作家の活動を後押しすることを目的に、映画監督<大林宣彦>の名を冠し創設されました。審査員が選出した独創性や表現力に優れた1本に贈られます。
 
なお2024年の「大林賞」は、<中野晃太>が監督を務めましたPFFアワード2024グランプリ作品『Retake リテイク』が受賞しています。2年連続でPFFから出品した作品が同賞を獲得する快挙となりました。
 
『道行き』では、奈良・御所市に代々暮らす「梅本」が語る昔の町や家に流れてきた時間の話が、彼が所有していた古民家を購入した「駒井」に大切な風景を思い出させる様子が描かれています。<渡辺大知>が「駒井」、文楽人形遣いの人間国宝<桐竹勘十郎>が「梅本」に扮しています。<桐竹勘十郎>にとってこれが映画初出演となります。<細馬宏通>、<田村塁希>、<大塚まさじ>もキャストに名を連ねています。
#ぴあフィルムフェスティバル #人間国宝 #大林賞 #映画 #第28回PFF

ワオ!と言っているユーザー

『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』@<ジェームズ・キャメロン>監督

スレッド
『アバター:ファイヤー・アンド...
映画『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』が、2025年12月19日に日米同時公開されます。
 
本作は、<ジェームズ・キャメロン>が監督・製作・脚本を担う「アバター」シリーズとして、世界歴代1位の興行収入を記録している『アバター』(2009年)・『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(2022年)に続く第3弾になります。
 
ナヴィの一員としてパンドラを守ってきた主人公「ジェイク・サリー」とその家族が、同じナヴィでありながら人類と手を組む〈アッシュ族〉の「ヴァラン」と対峙する姿が描かれます。
 
キャストには<サム・ワーシントン>、<ゾーイ・サルダナ>、<シガニー・ウィーバー>、<ウーナ・チャップリン>、<ジャック・チャンピオン>、<スティーヴン・ラング>らが名を連ねています。
 
60秒の最新映像には、炎を操る力を持つ「ヴァラン」と圧倒的軍事力を備えた人類の襲撃により、パンドラが破壊される様子が収録されています。「ジェイク」、「ネイティリ」、「ロアク」、「キリ」のサリー家は、逃げ惑いながらも、それぞれが持てる力と勇気を発揮して戦いに臨んでいきます。
 
エンドソング『Dream As One(ドリーム・アズ・ワン)』を歌うのは、世界的ポップアイコンの<マイリー・サイラス>です。<マーク・ロンソン>、<アンドリュー・ワイアット>らと共同制作した同楽曲は、第16回ハリウッド・ミュージック・イン・メディア・アワードにノミネートされています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

<刈川くるみ>表紙@『週刊ヤングジャンプ』52号

スレッド
<刈川くるみ>表紙@『週刊ヤン...
セント・フォース所属のフリーアナウンサー<刈川 くるみ>(26)が、11月27日発売の『週刊ヤングジャンプ』52号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
 
<刈川 くるみ>は、『Oha!4』・『日テレNEWS24』に出演中です。
 
1st写真集(撮影Takeo Dec.)が、2026年3月4日(集英社)より発売されますが、ニュージーランドを舞台に撮影されました中からの先行カットが、グラビアに登場しています。
#フリーアナウンサー #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=156円16銭~156円17銭」(11月27日)

スレッド
「1ドル=156円16銭~15...
27日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続伸でした。17時時点は前日の同時点に比べ26銭の円高・ドル安の「1ドル=156円11〜12銭」でした。米連邦準備理事会(FRB)が12月に利下げするとの観測が根強く、円買い・ドル売りが優勢となりました。
 
日銀の<野口旭審議委員>による大分県金融経済懇談会での発言は当初は円買い材料とみなされましたが、その後は警戒していたほど正常化に積極的な「タカ派」ではなかったとの受け止めが次第に増え、円の上値を抑えています。
 
26日発表の11月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は前月から低下し、市場予想も下回りました。一方、同日発表の週間の米新規失業保険の申請件数は市場予想より少ない水準に留まっています。米経済指標は強弱が入り交じる内容となりましたが、米金利先物市場では(FRB)が利下げするとの予想確率が高止まりしており、対ドルでの円相場を支えました。
 
円相場は午前中に一時「1ドル=155円72銭」近辺まで上昇でしたが、円買いは続きませんでした。日銀の<野口旭審議委員>は27日、大分県金融経済懇談会に出席し、午前の挨拶では(2%)の物価安定目標が見通し期間後半に達成されるなら、日銀による政策金利の調整も「適切なペースで行われていくべきだ」と述べています。
 
ただ午後の記者会見では金融政策運営を巡り「調整ペースはデータ次第」と語っています。市場では<野口旭審議委員>が慎重に政策判断していく姿勢を保っていることが意識され、円買いの勢いを鈍らせています。
#大分県金融経済懇談会 #東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1131)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1131)...
日の出時刻<6:44>の朝6時の気温は「8.5度」、最高気温は「16.8度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<16:49>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鮭のバジル焼き」+「豚の角煮」+「里芋の煮物」+「菜の花の酢味噌和え」+「味噌汁(ネギ・豆腐・ワカメ)」+「果物(柿)」でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(11月27日)終値5万0167円10銭

スレッド
日経平均株価(11月27日)終...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比644円31銭(1.30%)高の5万0203円38銭でした。取引時間中に5万円台に乗せるのは、(11月20日)以来となりました。前日の米株式市場で利下げ観測を背景に主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも買いが優勢となりました。このところ調整する場面が目立っていた値がさの半導体関連に見直し買いが入り、日経平均を押し上げています。
 
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価など主要株価指数は上昇でした。低調な米経済指標で米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げ観測が強まり、投資家心理が強気に傾いています。東京市場でも運用リスクをとりやすくなった海外投機筋による株価指数先物への買いが断続的に入りました。主力のハイテク株のほか、日銀の追加利上げ観測を背景とした銀行株の上昇が目立っています。建設や電力など内需関連株の一角にも出遅れを意識した物色が出ています。
 
買い一巡後の上値はやや重く、節目の5万円を上回った水準では個人投資家などによる利益確定や戻り待ちの売りが出ています。市場では、地銀や信金など国内機関投資家は様子見姿勢が強く、売買注文は限定的にとどまっているようです。
 
終値は3営業日続伸し、前日比608円03銭(1.23%)高の5万0167円10銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『天啓異聞録』@BS12 トゥエルビ

スレッド
『天啓異聞録』@BS12 トゥエルビ...
本日<15:00>より「BS12トゥエルビ」にて、中国ドラマ『天啓異聞録』が、日本初放送されます。
 
『風起洛陽~神都に翔ける蒼き炎~』の<ホアン・シュエン(黄軒)>と『イップ・マン 完結』などで活躍した中国武術最高ランクの称号「武英級」を当時の最年少記録16歳で取得した<ウー・ユエ (呉樾)>が共演した同作は、幻想と怪奇に彩られた物語が展開するアクション時代劇です。
 
物語の舞台となるのは、明国の第16代皇帝・天啓帝の治世、悪名高き宦官「魏忠賢」が政治の実権を握り、朝廷を私物化した混乱の時代。秘密警察〈錦衣衛〉の「褚思鏡(ちょしきょう)」は、天啓3年10月29日、都でもささやかれている奇病、そして妖魔に関するうわさを調査するため、遼東の寧遠城に到着します。
 
韃靼(だったん)の武官「バヤン」とともに調査を開始した彼はある人物の言葉に従い、烏暮(うぼ)島を目指すことになります。奇妙な流行り病に見舞われたその島には、邪教の影と異形なるものの存在が見え隠れしていました。
 
また、『長安二十四時』の<ルー・ファンション(蘆芳生)>、『ロング・シーズン 長く遠い殺人』の<ジアン・チーミン(蒋奇明)>が出演。『修羅:黒衣の反逆』の<ユー・ヤン(禹揚)>らが脚本を手がけ、『風起隴西 -SPY of Three Kingdoms-』の<ルー・ヤン(路陽)>が総監督、<チアオ・レイ(喬磊)>、<ファン・チュワン(范川)>が監督を務めています。
#テレビ番組 #中国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり