記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

街が綺麗なのは、誰かが掃除しているから

スレッド
街が綺麗なのは、誰かが掃除して...
街が綺麗なのは、誰かが掃除しているから
 
街が綺麗だと、なんとなく気持ちが落ち着きますよね。でも、その「綺麗」は自然に保たれているわけではありません。必ず誰かが、朝早くから掃除をしてくれている。誰かが見えないところで手間をかけている。その積み重ねが、私たちの日常の風景を作っています。
 
汚すことは簡単です。ゴミを一つ捨てるだけで景色はすぐに乱れてしまいます。しかし、綺麗にするには時間と手間、そして何より「やる気」と「行動力」が必要です。一度汚れたものを元に戻すのは、想像以上に大変です。
 
だからこそ、綺麗にするための最善策は「最初から汚さないこと」。ほんの少し意識するだけで、誰かの負担を減らし、自分たちの環境を守ることにつながります。
 
そしてこれは、街だけの話ではありません。
会社経営も同じです。
 
会社がうまく回っているのは、誰かが毎日コツコツと積み上げているから。放っておけば組織も乱れ、業務も汚れていきます。しかし、小さなところから一つひとつ改善していけば、会社は必ず変わります。机の整理、情報共有の見直し、挨拶や報連相の徹底…どれも「小さな掃除」の積み重ねです。
 
街が綺麗になるのも、会社が良くなるのも、
結局は 一人ひとりの小さな行動 から。
 
それを続けられる組織こそ、強く、気持ちよく働ける環境を作れるのだと思います。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC のマッチングシステム

スレッド
PSPINC のマッチングシステム
PSPINC では、「コーチ探せる」(https://c-sagaseru.com)の開発で培った経験を基盤に、B2B・B2C・C2Cのすべてに対応できる汎用マッチングシステムの開発を進めています。
 
このシステムは、サービス提供者や商品提供者と、それらを購入したい利用者を効率的に結びつけるマッチング基盤であり、一般的なパッケージソフトではありません。
お客様が必要とする仕様に合わせて自由にカスタマイズできる、SaaS 開発のための「開発用ベースシステム」として設計されています。
 
この基盤を活用することで、ゼロから SaaS を構築する場合に比べて、
 
開発期間を大幅に短縮できる
開発コストを従来の SaaS 開発費用の半額以下に抑えられる可能性がある
と私たちは考えています。
 
PSPINC は、長年にわたり培ってきた SaaS 開発の技術力と実績を活かし、
お客様のビジネスに最適化した、高品質でスピーディーなマッチングサービス開発を提供してまいります。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

電話システムの入れ替え

スレッド
電話システムの入れ替え...
私たちは現在、社内の電話システムを Verizon が提供する IP ベースのシステムに切り替えています。切り替えは来週行われますが、各電話機はすでにそれぞれ独自の電話番号を持つ IP 電話として機能しています。
 
多くの方にとって IP 電話は珍しくないかもしれませんが、このシステムには PBX がなく、すべて Verizon によってホストされています。また、携帯電話との連携も可能です。
 
この変更により、コストが削減され、コミュニケーションの利便性も向上します。もしコスト削減のために IP 電話への移行に興味がありましたら、ぜひご連絡ください。私の知っている範囲でご説明します。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC 開発の新ウェブサイト公開のお知らせ

スレッド
PSPINC 開発の新ウェブサイト公開のお知らせ...
PSPINC 開発の新ウェブサイト公開のお知らせ
 
このたび、PSPINC(Pacific Software Publishing, Inc.) が開発を担当させていただいた
KAMEC(Kyokuyo America Corp.)公式ウェブサイト が公開されました。
 
 
KAMEC は、米国市場に日本の高品質な食品・製品を提供する
Kyokuyo America Corp.(極洋アメリカ) の情報発信拠点として、
新しいウェブサイトを全面リニューアルいたしました。
 
今回の開発では、PSPINC が持つ 日英バイリンガル開発の強み を最大限に活かし、
グローバルに向けたブランド価値向上を目指した設計となっています。
 
🔧 主な特徴
シンプルで見やすい UI / UX デザイン
モバイル対応の最新レスポンシブ設計
高速かつ安定した Dreamersi ホスティング環境
WebdeXpress を利用した柔軟で簡単な更新機能
バイリンガルコンテンツ(英語・日本語)にも対応可能な構造
今回の公開を通じて、KAMEC のブランド力強化と情報発信の質向上に貢献できたことを
大変うれしく思っております。
 
ぜひアクセスしてみてください。
PSPINC は、今回のような企業サイト制作・リニューアルを随時承っております。
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

11月13日 木曜日 雨

スレッド
11月13日 木曜日 雨 11月13日 木曜日 雨 11月13日 木曜日 雨 11月13日 木曜日 雨
今朝は朝食を済ませたあと、7時にベルビューのトヨタへリコール修理のため車を持っていきました。手続き後は、トヨタの手配で会社まで送ってもらい、そこから会社の周りを歩いて1日がスタートしました。
 
今日は珍しく傘をさしながらの散歩です。歩き終わる頃には雨も少し弱まり、傘がなくても歩ける程度になっていましたが、これからは雨の季節。こういう日が増えていくのでしょう。
 
傘をさすと、どうしても周りを歩いている人の邪魔になってしまいます。これからはレインウェアを着て歩くようにしようかと思っています。その方が気を遣わずに歩けて良いかもしれませんね。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 363 In-N-Outが7UPを提供し続ける理由に学ぶビジネス戦略

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vol. 363 のサムネイル... 内倉憲一 ニュースレター Vol. 363 のサムネイル

In-N-Outが7UPを提供し続ける理由に学ぶビジネス戦略

 

アメリカ西海岸で高い人気を誇るハンバーガーチェーン「In-N-Out Burger(イン・アンド・アウト・バーガー)」は、シンプルなメニューと一貫した品質で熱狂的なファンを獲得しています。そんな同社のドリンクラインナップには、コカ・コーラ製品が並んでいますが、レモンライム系のソーダとしてSprite(スプライト)ではなく、7UP(セブンアップ)が採用され続けていることに気づく人も多いでしょう。この点について、かつて何らかの特別な支援を受けたからだという噂話が存在しますが、これを裏付ける公式な記録は確認されていません。

では、なぜIn-N-Outはいまだに7UPを選び続けているのでしょうか。その背景には、同社の「戦略としての一貫性」と「長期的なブランド構築」の哲学が大きく関係しています。

まず、In-N-Outは創業当初から「必要以上に商品ラインを広げない」という方針を徹底してきました。7UPは初期からのラインナップの一つであり、同社の「変えないメニュー文化」に組み込まれています。

次に、同社は「顧客が期待する体験の再現性」を重視しています。常連客の中には「In-N-Outではバーガーと一緒に7UPを飲む」という習慣が形成されており、それは味覚以上に感覚的な「ブランド体験」の一部となっています。メニューからSpriteに変更すれば、味の違いだけでなく「In-N-Outらしくない」と感じる顧客が出てくる可能性があります。

また、多くのファストフードチェーンがSpriteを採用している中で、7UPの継続は「差別化」としても機能しています。同じようなメニュー構成が増える市場において、他社と完全に同じ構成にすることはブランドの独自性を薄める結果につながります。つまり、変化しない決断は単なる惰性ではなく、ブランドを守るための戦略的選択なのです。

ここから導かれるビジネス教訓は明確です。一貫性は信頼を生み、伝統は差別化の力となります。企業が提供する商品やサービスが顧客にとって「いつもの安心感」を持つものであればあるほど、その存在は日常生活の習慣の中に深く入り込むことができます。また、「なぜ変えないのか」という判断軸を明確に持つことで、商品ラインやブランド価値がブレることを防ぎます。

In-N-Outの7UP採用には感動的な裏話は存在しないかもしれません。しかし、それ以上に価値があるのは「変えない強さ」を通じて顧客の信頼を長期的に蓄積してきたという事実です。ブランドとは派手な宣伝ではなく、日々の選択の積み重ねによって築かれるものです。中小企業も、自社の「変えない価値」とは何かを見直し、その継続が顧客との信頼関係にどのように作用しているかを今一度考えてみる必要があるでしょう。

 

__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

11月12日 水曜日 8時30分出社

スレッド
11月12日 水曜日 8時30分出社 11月12日 水曜日 8時30分出社 11月12日 水曜日 8時30分出社 11月12日 水曜日 8時30分出社
今日は家で朝食をとった後、ベルビューダウンタウンパークまで車で行きました。いつもは公園の中を歩くのですが、今日は外周を歩くことにしました。そのあとベルビュースクエアの中も少し歩き、合計で約1時間、4,800歩ほど歩きました。
 
ベルビュースクエアの中を歩いていると、何人かの人が館内をぐるぐる歩いているのに気づきました。朝から館内を開放してくれているのは本当にありがたいですね。特に雨の日など、屋外を歩けないときにはとても助かります。今日は雨は降りませんでしたが、少し怪しい空模様だったので念のため傘を持って歩きました。
 
明日は朝7時からトヨタでリコール修理の予約があります。修理の間、トヨタがUberかLyftを手配してくれるとのことで、車を預けたあとそのまま出社する予定です。明日は会社の周りを歩こうと思っています。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

11月11日火曜日の朝

スレッド
11月11日火曜日の朝
今朝は、いつもベーグルを買うパネラブレッドの前に車を止め、ベルビューダウンタウンをぐるっと一周歩いてきました。およそ3,700歩ほどでしたが、それほど疲れを感じなかったので、今日は初めて少しだけジョギングも試してみました。特に問題もなく走れたので、安心しています。
 
朝の散歩のあと、パネラブレッドでベーグルを2ダース購入し、そのうちの1ダースを、かつてお世話になっていたノースウェスト・キドニーセンターにお土産として持っていきました。1月末まで透析をしていた場所です。受付の方とテクニシャンの方だけが私を覚えていてくださり、懐かしくお話をしてからベーグルをお渡ししました。若い方も含め、今も多くの方が透析を受けておられます。皆さん本当に頑張ってください。私も3年近くお世話になった場所です。今日お会いしたテクニシャンの方は、私が初めて透析を受けたときの担当の方で、とても懐かしく感じました。
 
私の場合は、長年続いた糖尿病の影響で腎臓の機能が低下し、さらに肝臓の手術をきっかけに腎臓がほとんど動かなくなり、透析を始めることになりました。幸いにも新しい腎臓をいただくことができ、今はその“命をつなぐ腎臓”を大切に使わせていただいています。健康は本当に大切です。どうか皆さんも体を大事にしてください。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

広告のないブログ「ブログル」は広報に使えるか?

スレッド
広告のないブログ「ブログル」は...

広告のないブログ「ブログル」は広報に使えるか?

Pacific Software Publishing の内倉です。広告のないブログサービスはブランドにとって魅力的に見えます。読者の邪魔をしないクリーンな環境は、メッセージを純度高く伝えられる利点があります。ただし、効果的に広報ツールとして活用するにはポイントがあります。

利点

  • ブランドイメージを損なわない:広告がないため、企業メッセージが埋もれにくい。
  • 読者の信頼獲得:広告干渉が少ないことで読了率や滞在時間が向上する可能性がある。
  • コンテンツ資産になる:長文や技術解説、事例紹介を蓄積しやすい。

課題

  • 集客の負担:広告収益がない分、トラフィック獲得は自社で行う必要がある。
  • 測定と改善:どの程度広報効果が出ているかを定量化する仕組みが重要。
  • 継続性の確保:定期的な更新とネタの確保が必要。

活用のコツ

  • ターゲットと目的を明確に:採用、顧客教育、ブランド認知など狙いを定める。
  • クロスプロモーション:SNSやニュースレターで流入を作る。
  • 価値あるコンテンツを優先:事例やノウハウ、技術解説は長期的資産になる。
  • 測定指標を設定:PVだけでなく問い合わせ数、資料DL、滞在時間を追う。

結論として、ブログルのような広告のないプラットフォームは、目的と運用設計を明確にすれば十分に広報効果を発揮します。私たちもコンテンツの質を高め、流入経路を多様化することで、広告に頼らない信頼ある広報チャネルを構築してきました。まずは小さなテーマで試し、数値と反応を見ながらスケールしていくことをお勧めします。

 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

朝歩き 11月10日 月曜日

スレッド
朝歩き 11月10日 月曜日... 朝歩き 11月10日 月曜日... 朝歩き 11月10日 月曜日... 朝歩き 11月10日 月曜日...
朝食の後、ベルビュー・ダウンタウン・パークからベルビュー・スクエアを回って50分ほど歩いた。今日の歩数は4,700歩。悪くない。今週も頑張ろう。今週は特に病院の予定もなく、それほど忙しくないので自分の時間が持てそうだ。来週は月曜日から病院がある。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり