記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

ブログルにAI機能を追加して、テスト中

スレッド
ブログルにAI機能を追加して、... ブログルにAI機能を追加して、...
PSPINCでは、ブログプラットフォーム「ブログル」にAIアシスト機能を追加し、今後どのように当社の提供サービスへAIを取り込んでいくかのテストを行っています。現在はChatGPTを利用して、投稿内容の編集・拡張や、読みやすく書き換える機能の検証を行っています。このAI機能は現時点で限られたブログアカウントにのみ提供しています。ChatGPTのAPIを使っているため、すべてのクエリが課金対象となり、現段階で全ユーザーに無料公開することはできません。申し訳ございません。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 355 この営業は間違った考えから始まる

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vol. 355 のサムネイル... 内倉憲一 ニュースレター Vol. 355 のサムネイル

この営業は間違った考えから始まる

 

営業のメールを受け取ったときに、
「御社は〇〇をしていないからビジネスチャンスを逃しています」
「御社には△△の問題があります」
といった口調で始まるものを目にすることがあります。

私はこれが大きな間違いだと考えています。なぜなら、人は自分が必要ないと思っていることや、今の時点で困っていないことに対して、お金を払おうとはしないからです。

こうした営業は「相手が知らないことを教えれば商売につながる」と考えているのだと思います。しかし実際には、相手はそう簡単に動きません。むしろ「いきなり欠点を指摘された」というネガティブな印象が残り、逆効果になると私は思います。

人が買うのは「困っている時」と「興味を持った時」

私がお客様を見ていて感じるのは、お客様が本当に購入するのは、基本的に次の二つの場合です。

1. 今困っていることを解決するため  
コストが高い、時間がかかりすぎる、手間が大きい…といった課題を抱えているとき、その解決策として商品やサービスが選ばれます。

2. 情報やきっかけから興味を持った時  
展示会や紹介記事などをきっかけに「一度試してみたい」「面白そう」と感じたときです。衝動買いもこの範疇に入ります。

私はつまり、営業は「課題の解決」か「興味の喚起」のどちらかにつながらなければ、相手を動かすことはできないと考えています。

では、どうすればお客様に近づけるのでしょうか。
私はその答えはシンプルで、まずは信頼を築くことだと考えています。

「今どんなことで困っていますか?」と尋ねても、初対面では本音を話してもらえることはほとんどありません。相手から見て私はまだ「信用できる相手」ではないからです。

私は広告で信頼を得るのは難しく、成果も限定的だと思っています。だからこそ、ネットワーキングや対面での会話を重ねるようにしています。何度か顔を合わせ、雑談を交わし、時間をかけることで「この人なら話してもいい」と思ってもらえるようになるのです。

そのとき初めて、お客様の抱える課題や興味を聞き出すことができます。そこからようやく「本当の営業」が始まると私は考えています。

私は、営業は相手の欠点を指摘することから始まるのではなく、信頼関係の構築から始まるものだと考えています。信頼があってこそ、相手は課題を打ち明け、私の提案に耳を傾けてくれるのです。

営業の本質は「売り込むこと」ではなく「お客様の声を聞くこと」。
その第一歩は、相手にとって「安心して話せる存在」になることだと私は思います。

 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

Pastry Tuesday

スレッド
Pastry Tuesday Pastry Tuesday
Pastry Tuesday
 
今日は火曜日。毎週のようにドーナツやパンを買って会社に持っていくのが、ちょっとした習慣になっています。
 
今朝は、ドーナツが12個入ったパックと、ちっちゃなクロワッサンがいくつも入ったパックを買って会社に戻ってきました。ドーナツの甘さとクロワッサンの軽やかさ、どちらもオフィスにちょっとした楽しみを運んでくれるはずです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

月曜日の朝です。おはようございます。

スレッド
月曜日の朝です。おはようござい...
おはようございます。9月15日月曜日、今月も今日で半分が終わります。
昨日は久しぶりに映画を見に行ってきました。普通の映画館ではなく、飛行機のビジネスクラスのような席が並んでいる映画館で、周りに人も少なく安心して観ることができました。感染の心配もなく、上映中はずっとマスクを着けて鑑賞しました。
 
今回観たのは「鬼滅の刃」でしたが、これが最初の一本目なんですね。あと4つ残っていると聞きましたが、シリーズはいつ完結するのでしょうか。
 
今朝の朝食は、トーストにマヨネーズとキャベツをのせ、その上に卵焼きを乗せた定番メニューと、温かいお湯。これが最近の私の定番の朝食になっています。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日のウォールペーパー

スレッド
今日のウォールペーパー...
内倉の小言
今日のオールペーパーは「38」という数字です。何を意味する数字か、もうお分かりですよね。そうです、Pacific Software Publishing, Inc. が創業して38年目を迎えました。
 
振り返れば、この38年で世の中は大きく変わりました。特に大きな変化といえば「通信手段」ではないでしょうか。38年前の通信といえば、郵便、ファックス、電話が中心でした。しかし今では、この3つの手段はほとんど過去の遺物になりつつあります。
 
この間、PSPの仕事も大きく変わってきました。ただ、昔を思い返すと「人はもっと色々なものを求めていた」のではないかと感じます。今はアメリカを含め、全体的に多くの人が同じものを使うようになり、世界が均一化してしまった気がして、少し寂しさを覚えます。
 
かつては「なかったもの」がたくさんありました。だからこそ、私たち技術者は必死に新しいものを作り続けてきたのです。しかし今はどうでしょう。自ら作る技術すら失われ、「言われたものを作るだけ」の会社が増えているように見えます。
 
技術者であるなら、新しいものを生み出したい。
これが私の38年間を通じた変わらぬ思いです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日モールで見た携帯ケース販売機

スレッド
今日モールで見た携帯ケース販売...
今日、近くのモールで面白い販売機を見ました。携帯電話のケースを売っているのですが、ただのケースではなく、自分の好きな写真や用意されたデザインを印刷できるものです。機種を選んで、デザインも自由に決められる仕組みでした。
 
価格は14ドル99セント。普通にケースを買ってもそれくらいはするので、これはお得で面白いなと思いました。今はすでにケースを使っているので必要はありませんが、将来買い替えるときには試してみたいですね。そのときはうちのワンちゃんたちの写真をプリントしてみたいと思います。
 
もちろんネットから拾った写真を使うのは違法になると思います。ただ、個人で楽しむ範囲なら訴訟問題にまで発展することは少ないのでは…と勝手に思ったりもしています。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

ブログルで AI アシストのテストプラットフォームをテスト 始めて使ってみた。

スレッド
ブログルで AI アシストのテストプラットフォームをテスト ... ブログルで AI アシストのテストプラットフォームをテスト ... ブログルで AI アシストのテストプラットフォームをテスト ...
本日、Bloguru上でAIアシストのテストプラットフォームを試しました。主に記事作成支援、文章の校正・要約、応答の自然さや処理速度を確認することを目的としています。実際に短い記事の下書きを作成させたり、既存の文章の言い回しを改善させたりした結果、作業の効率化には確かに役立つ一方、専門性の高い表現や文脈の理解にはまだ注意が必要だと感じました。社外公開は行っていませんが、匿名化した具体的なテスト例(入力とAIの出力)やスクリーンショットを今後掲載する予定です。
また、生成内容の正確性や情報ソースの明示といった点も重要な課題です。ビジネスでの活用を考えると、誤情報のチェックや最終的な人間による校正は必須だと改めて認識しました。
今回のテストを通じて、AIはアイデア出しや初稿作成、定型文のブラッシュアップなどには有効だと判断しました。以下のような匿名化した簡単な例を参考として示すことで、読者の理解が深まると考えています。例えば:入力「この記事の要約を200字で作成してください」→ 出力「本記事は、Bloguru上で実施したAIアシストの社内テスト結果を報告するもので、記事作成支援や校正の有用性と課題(専門性の扱い、情報の正確性)について述べています。」
現時点では社内テストのため公開は行っていません。


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

ブログルアップデート

スレッド
ブログルアップデート...
ブログルの検索で、ユーザ名での検索ができるようになりました。例えば、この投稿を検索する場合、主題や記事で検索は今まで行きましたが「内倉憲一」と言うユーザ名で、すべての投稿を検索することが今まではできませんでしたが、現在できるようになっています。ブログルをいつもお使いいただきましてありがとうございます。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日のウォールペーパー

スレッド
今日のウォールペーパー...
これは、以前に飛行機の中から撮影したシアトルの航空写真です。遠くに見えるのはレニア山(標高4,392メートル)で、日本の富士山(標高3,776メートル)よりも616メートルも高い山です。この写真はシアトルのダウンタウンの北東側から撮影したものですが、このアングルの写真は意外と珍しいと思います。
 
写真の中央に見える水辺は「レイク・ワシントン」と呼ばれる湖で、その手前側に広がっているのがベルビューという街です。最近では、飛行機の航路が少し変わり、シアトル・タコマ国際空港を離着陸する際にベルビュー上空を通過することが多くなりました。そのため、夜中でも飛行機の音が聞こえることがあるんです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

ランチ

スレッド
ランチ
今日のランチは、私を含め6人で会社の近くにあるベトナム料理店に行きました。私以外のメンバーはみんなフォーかバーミセリを注文しましたが、私はチキンカツを選びました。フォーのスモールサイズと同じ値段でしたが、このチキンカツはボリュームもあり、とても美味しかったです。
 
実は私もフォーを食べたかったのですが、フォーを注文するとついスープまで全部飲んでしまい、どうしても塩分を多く摂ってしまいます。そこで今回は控えて、チキンカツにしました。
 
みんなは車で店に向かいましたが、私は少し早めに会社を出て、20分ほど歩いて行きました。帰りは車に同乗して戻りましたが、そのおかげで約2,200歩、ちょうど1マイルを歩くことができました。午前中のうちに、1日の目標歩数の半分を達成できたのはちょっと嬉しいことです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり