記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

おむすびビジネスはチャンスかもしれない

スレッド
おむすびビジネスはチャンスかも...
おむすびビジネスはチャンスかもしれない

この写真は、カナダの ESSO のガスステーションに併設されているセブンイレブンの店内で撮影したものです。カナダドルで おむすび1個が 5ドル。米ドルにすると 約3.50ドル、今の為替で考えると 日本円で約550円という価格です。
 
日本でも最近は高級おむすびが増えてきましたが、それでも安いものは 200円以下で買えるのではないでしょうか。
では、なぜ お米も安く、人件費以外の原材料も比較的安いアメリカやカナダで、こんなに高い価格になるのでしょうか?
 
私はここに 明確なビジネスチャンス を感じています。
 
数年前、「アメリカではラーメン屋をやると儲かる」と話したことがありますが、これからは おむすび の時代が来るのではないかと思っています。海外では日本のおむすびはまだまだ一般化しておらず、ちゃんとした品質のものを提供できるお店はほとんどありません。
 
米が安い国で、お米を主役にした商品が 550 円で売られている。
これはビジネスとして非常に魅力的な構造です。
 
おむすび屋さん、誰か一緒にやりませんか?
単なる食品販売ではなく、ブランド化、FC化、オンライン販売まで展開できる可能性があります。
本気でやれば、アメリカでも確実に成功できるジャンルだと私は思っています。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

誰も自分を悪人だとは思っていない

スレッド
誰も自分を悪人だとは思っていな...
誰も自分を悪人だとは思っていない
 
歴史を振り返ると、どんなに破壊的な行動をとった指導者であっても、自分を「悪」と考えていた人はいません。それぞれが「社会を良くしている」「国を守っている」「経済を立て直している」と信じて行動していました。世界最悪と言われる指導者たちでさえ、自分は人々のために働いていると本気で思っていたのです。
 
これは企業社会でも同じです。会社の中で人は皆、自分なりの「正しい」と思う判断をします。「今日は会社に害を与えよう」などと思って出社する人はいません。しかし、実際には誤った判断やトラブルが起きます。それは多くの場合、自分の行動を「会社のため」「チームのため」と正当化してしまうからです。
 
だからこそ、視点を切り替えることが重要です。自分の視点だけで世界を見ていては、自分の行動が他人にどう受け止められているかは理解できません。他の人の視点から自分を見ることが必要です。 自分の判断や言葉がどのように伝わっているのか、どう受け止められているのかを知ることで、初めて本当の意味での改善ができます。
 
そして何より大切なのは、自分に従う人の意見だけを聞かないこと。 フォロワーは往々にしてあなたが聞きたいことを言います。しかし、真の気づきはあなたに異を唱える人、違う視点を持つ人、厳しいことを言う人から生まれます。
 
誰も自分を悪人だと思っていません。しかし、他人からどう見られているかを理解しようとする人だけが、悪人にならずに済むのです。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

2025年11月24日月曜日 今週は木曜日から4連休

スレッド
2025年11月24日月曜日 ... 2025年11月24日月曜日 ... 2025年11月24日月曜日 ... 2025年11月24日月曜日 ...
今日は朝食後にベルビューダウンタウンパークを散歩してから出社しました。カナダからのお土産をオフィスに持ってきて、スタッフと分け合って楽しみました。今週は木曜日がサンクスギビングで祝日、金曜日もお休みをいただいておりますので、木曜日から4連休になります。ということで、今週は今日を含めて出社は三日間ということになります。サンクスギビングからクリスマスにかけては、アメリカ全体がホリデー気分になり、街の装飾や店頭の雰囲気も一気に華やぎます。
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

カナダ 小旅行

スレッド
カナダ 小旅行 カナダ 小旅行 カナダ 小旅行 カナダ 小旅行
今朝はホテルで朝食をとり、9時前にチェックアウトしました。蒲田を出発して家へ向かい、来るときは約2時間半かかったと思いますが、帰りはナビで2時間15分と表示され、結局2時間少々で到着し、11時にはベルビューに戻りました。到着後すぐに洗車をしてすっきり。その後パネラブレッドに寄って飲み物を受け取り、家に戻ってすぐお昼寝をしました。今は午後4時43分で、外は少し暗くなってきています。今日はほとんど運動できず、昨日は5000歩歩いたのに、今日は現時点でまだ980歩。たまにはこういう日があってもいいかな、と思います。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバーの歩行者信号用ボタン

スレッド
バンクーバーの歩行者信号用ボタ...
一見、普通の歩行者用信号機のボタンですが、よく見ると「WAVE」と書いてあります。押すのではなく、ボタンの前で手を振ると作動する仕組みで、たぶんコロナウイルス流行期に導入されたのではないかと思います。直接触れずに済むので衛生的で、なかなか良いアイディアだと感じました。メインの道路にはこのタイプが設置されていましたが、それ以外の場所は従来どおり押すタイプのボタンのままでした。なお、歩行者用の信号が青になると「ピポピポ」と連続して音が鳴り、日本にいるような感覚になります。こうした小さな工夫が日常の安心感につながると改めて感じました。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

バンクーバーの駐車場のサイン面白い

スレッド
バンクーバーの駐車場のサイン面...
今日、昼食をとったレストランの横、ビジネスの入り口にある駐車場の看板に「F430オンリー」と書かれていた。F430ってフェラーリのことだよね。ところが停まっていたのはポルシェ。いったいどんな会社なんだろう。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

これから、サンクスギビングとクリスマス

スレッド
これから、サンクスギビングとク...
来週はサンクスギビング、その1か月後にはクリスマス。街は徐々にホリデーシーズンらしい雰囲気に包まれてきました。今日はいつも散歩するベルビューダウンタウンパークの周りにホリデーライトが点灯しており、仮設のスケートリンクもまもなくオープンしそうです。子どもたちの歓声や家族連れの姿を想像すると、自然と心が和みますね。

この時期は仕事一本というよりも、気持ちが季節に向かいやすくなりますが、経営者としては年末に向けた総括や来年の準備、スタッフとのコミュニケーションなど、やるべきことも残っています。だからこそ短い休息でリフレッシュを図りつつ、振り返りと準備の両方を大切にしたいと感じています。

近くにお越しの際は、ライトアップやスケートリンクの様子をぜひ楽しんでみてください。このブログでも、季節の出来事や経営の中で気づいたことを引き続きお伝えしていきます。皆さまもどうぞ健康に気をつけて、穏やかなホリデーシーズンをお過ごしください。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

私が1日に飲む薬の種類 よく生きてるよね。これで

スレッド
私が1日に飲む薬の種類 よく生...
腎臓移植をしてから、1日に飲む薬の種類がぐっと増えました。糖尿病の薬や血圧の薬、それに胃薬、あとは育毛剤まで入っています。もちろん、新しく入った腎臓を拒絶しないようにする免疫抑制剤も欠かせません。毎日これらを仕分けして飲むのに、薬の分け方だけでだいたい15分ほどかかってしまいます。とはいえ、これで元気に生活できているのだからありがたいことです。透析からも解放されましたし。ただ、これだけ薬を飲んでいると、長生きできるのかと不安になることもあります。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 364 もし目的を達成することが本当の目的なら

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vol. 364 のサムネイル... 内倉憲一 ニュースレター Vol. 364 のサムネイル

もし目的を達成することが本当の目的なら

 

― なぜコストが高いのに有名ブランドを選ぶのか ―

企業が新しいシステムやサービスを導入する際、多くの経営者は「目的は成果を出すことだ」と言います。ところが実際には、「有名だから」「大手だから」という理由で、高額なブランドのサービスを選んでしまうことが少なくありません。

しかし、目的が「ブランドを使うこと」ではなく、「成果を出すこと」であるならば、その選択は本当に正しいのでしょうか。

メール配信サービスの選択

例えば、ニュースレターの配信を始める際、多くの企業は海外の大手サービスMailchimpやConstant Contactを思い浮かべます。確かに知名度はありますが、英語中心に設計されており、日本語対応が不十分で、サポートもメールのみ、さらに費用も高額です。

一方、PSPINCが提供するNewsMAILは、日本語と英語の両方に対応し、20年以上にわたり数千社の企業に利用されています。メールを確実に届けること、そして、配信結果をもとにお客様との関係を深めることを目的に設計されています。

ビジネスの基盤を支えるホスティングサービス

もう一つの例が、企業活動の基盤となるウェブとメールのホスティングです。多くの企業は「大手クラウドサービスなら安心」と考えがちですが、サポートが自動化され、人と直接話せないケースも多くあります。

PSPINCのDreamersiは、ウェブとメールを一体で管理できるホスティングサービスです。自社開発のサーバーシステムを24時間体制で監視し、万が一の際にも技術者が迅速に対応します。日本語・英語両方でのサポートを行い、米国で事業を展開する日系企業や中小企業の皆さまに最適な環境を提供しています。

広告ではなく「信頼」で築かれたブランド

多くのブランドは広告やマーケティングで作られます。しかし、PSPINCのブランドはそうではありません。

PSPINCのブランドは、実績と技術力、そして迅速な対応とサポートによって、お客様の間で自然に語られてきた“信頼”の積み重ねです。

成果で選ぶ企業にこそ、本物のパートナーを

有名ブランドを選ぶことは安心に思えるかもしれません。
しかし、本当の安心とは「トラブルがあってもすぐに対応してくれること」、そして「約束した結果を出してくれること」です。

PSPINCは、派手な宣伝よりも確かな技術と人の力で、お客様の目的達成を支え続けています。ビジネスの成果を最優先する企業にとって、私たちは頼れるパートナーでありたいと考えています。

 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

これはすごい ChatGPT で画像を加工

スレッド
処理前 処理前 処理後 処理後
今朝、散歩中に撮った写真です。1枚目を見ればわかる通り、この写真は窓越しに撮影したため、窓ガラスに映った風景が写り込んでいます。そこで、その反射を消してほしいとChatGPT(画像編集機能)にお願いしたところ、下の写真のように驚くほど自然に処理されました。すごくないですか?AIの画像編集の進化に改めて驚かされます。私は指示を出して加工してもらったのですが、この結果にはとても驚きました。皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。
 
 
 





内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり