記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo
  • ハッシュタグ「#uchikuraco」の検索結果2214件

起業家にお伝えします。

スレッド
起業家にお伝えします。...
小規模企業のオーナー兼社長へのリマインダー
 
あなたが会社のオーナーであり社長でもある場合、覚えておいてください。
誰かに経営を任せるのは、本当に会社を手放す覚悟ができたときだけです。
 
小さな会社では、肩書き以上に重要なのは「経営の実権」です。日々の判断や方針決定は、会社の未来そのものを形づくります。経営の権限を他人に委ねた瞬間から、その人は自分の価値観や判断基準で会社を動かしていきます。たとえ善意があっても、その決定は少しずつあなたの築いたビジョンから離れていくかもしれません。
 
一度経営の舵を他人に渡してしまうと、元に戻すことは簡単ではありません。時間が経つほど、会社の文化や人間関係、方向性は、その人の経営色に染まっていきます。そして、気づけば自分が作った会社なのに、自分の会社ではないと感じることもあります。
 
ですから、誰かに経営を任せる前に、必ず自分に問いかけてください。
 
自分のビジョンを託せるほど信頼できるか?
その人が下す決定の変化を受け入れられるか?
干渉せずに本当に任せられる覚悟があるか?

答えが「いいえ」であれば、覚悟ができるまで経営の舵は自分の手で握り続けてください。
一度舵を渡してしまえば、会社の進む方向は二度と完全には同じにならないのです。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

ガソリンを入れてきた。

スレッド
ガソリンを入れてきた。...
今日は土曜日。午前中は家で過ごし、午後最初に向かったのはトヨタのディーラーでした。そこで、来週火曜日の午後4時50分からのメンテナンス予約を入れ、コーヒーをご馳走になりました。その後、会社近くのシェブロンのガソリンスタンドで車のガソリンを満タンにしました。
 
私は、民主党政権が環境保護を理由にガソリンなどに非常に高い税金を課していることに不満を感じています。共和党政権の州と比べると、1ガロンあたり少なくとも約2ドルは高くなっています。最近の車は燃費が良くなったため以前ほど負担は感じませんが、それでも「税金を払って、その見返りがまた別の税金」という馬鹿らしい流れには、少し怒りを覚えます。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

海外から見て強い日本のイメージは???

スレッド
https://www.youtube.com/shorts... https://www.youtube.com/shorts/ZNkm5vBqkww
これ誰?
いうまでもないですよね。
日本の強さを代表するイメージは、石破総理ではありません。
 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

仕事は何? 今日のウォールペーパー

スレッド
仕事は何? 今日のウォールペー...
今日のペーパーは、喉から見える農場の景色です。実際に私が撮影した、ベルビュー市にある「ケルシークリークパーク」という公園の写真を、水彩画にしたものです。
 
さて、仕事とは一体何でしょう。
もし時代を大昔までさかのぼると、仕事とは狩りに出て食料となる獲物を捕まえることだったのではないでしょうか。あるいは、それを調理するための薪を集めたり、野菜や香辛料を採ってくることも仕事だったはずです。そして、仕事ができない人は何も食べられませんでした。もちろん、怪我や病気で働けなくなった人には、他の人が代わりに作業をして、その人が回復するまで食事を分け与えたことでしょう。
 
しかし現代は違います。肉であれ野菜であれ調味料であれ、お金さえあれば何でも買えます。お金を稼ぐという行為は、昔の「食料を集める」という行為と同じ価値を持っているのではないかと私は考えます。そうだとすれば、お金を稼げない人に、いつまでも食事を与え続けることはどうなのでしょうか。
 
もちろん、仕事ができない理由はいろいろあります。しかし、その理由が「働きたくない」というものであったらどうでしょう。それは本当に許されるべきことなのでしょうか。
 
私は、これが現代の社会保障の原型だと思っています。
「仕事をしなくても食べられる、生活できる」――これは本当に、その人のためになるのでしょうか。それ以前に、その人の分まで働いている人にとって、それは本当に良いことなのでしょうか。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

日本人にはわかりにくい英語の数字の表現

スレッド
日本人にはわかりにくい英語の数...
日本人にはわかりにくい英語の数字の表現
英語で数字を読むとき、日本語の感覚とはまったく違う順番で表現するため、日本人にとっては混乱しやすいポイントがあります。
 
例えば 15,000。
英語では "Fifteen Thousand"(フィフティーン・サウザンド) と読みます。直訳すると「1,000 が15個」という意味です。英語は「千(1,000)」を単位として、その数を先に言います。
 
ところが、日本語では 「1万5千」 と読みます。日本語は「万」という単位を使うため、「15千」という概念は存在しません。この違いが原因で、英語で数字を聞いたときに桁を誤解しやすくなります。特に多いのが、15,000 を「15万」と聞き間違えるケースです。これでは桁がひとつ増え、実際より10倍も多い数字になってしまいます。
 
英語圏では「百(Hundred)」「千(Thousand)」「百万(Million)」で区切りますが、日本語は「万(10,000)」という独自の単位で区切るため、発想が根本的に異なります。この構造の違いを理解していないと、金額や数量のやりとりで大きな誤解が生まれます。
 
たとえば、
 
150,000 → 英語: "One Hundred Fifty Thousand"(1,000 が150個)
 日本語: 「15万」
1,500,000 → 英語: "One Million Five Hundred Thousand"
 日本語: 「150万」
 
実際に起きたかもしれない「桁間違い」
今回の米国との関税交渉の報道を見ていると、「もしかして日本側が数字の桁を間違えたのでは?」と思ってしまう場面があります。
アメリカ側の発表と日本政府の説明が食い違っており、日本側は「15%未満の関税は一律15%」という認識を示したのに対し、米国官報ではその特例がEUのみとされ、日本には15%の追加関税がそのまま適用される可能性があるのです。
 
もし数字や条件の理解において、こうした英語の表現の違いや桁感覚の違いが影響していたとすれば、これは国際交渉の現場で非常に大きな問題です。ビジネスのやりとりでもそうですが、「数字の取り違え」は金額や条件を大きく変えてしまうため、翻訳だけでなく単位・桁の構造を正確に把握することが欠かせません。
 
数字の聞き間違いは、日常会話なら笑い話で済みますが、外交や経済交渉の場では数千億円規模の損失や条件の不利益につながります。今回の件は、改めて数字の正確な理解と確認の重要性を思い知らされる例かもしれません。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

今週発表されたアメリカ宇宙軍(U.S. Space Force)の階級章(インシグニア)

スレッド
今週発表されたアメリカ宇宙軍(...
この画像は、アメリカ宇宙軍(U.S. Space Force)の階級章(インシグニア)を示しています。背景は宇宙をイメージした星空で、階級は大きく3つのカテゴリーに分かれています。
 
1. Specialists(スペシャリスト)
左側4つの階級章が該当します。青い六角形の中に宇宙軍のシンボルマーク(デルタ形)が描かれ、階級が上がるごとに横線が追加されます。下士官になる前の初級兵士にあたります。
 
2. NCOs(Non-Commissioned Officers/下士官)
中央2つの階級章が該当します。アンテナのようなマークが入り、横線が増えることで階級の高さを表しています。チームや部隊内での指導的役割を担います。
 
3. Senior NCOs(Senior Non-Commissioned Officers/上級下士官)
右側4つの階級章が該当します。デルタマークの背後に地球を象徴するデザインが入り、階級が上がると星や追加の装飾が加わります。部隊や組織全体を管理・指導する立場です。
 
映画みたいですね。日本は宇宙軍もなければ自国にはスパイ組織もありません。(あるのかな? 昔の陸軍 中野学校 みたいなのが・・・)あるとしたらすごい隠し能力。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

ページが新しくなりました。

スレッド
ページが新しくなりました。...
https://uchikura.co のホームページが刷新されました。
よろしればご覧ください。
今回は私の履歴を中心に更新させていただきました。

 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

政治家がビジネスマンと交渉するとこうなる。😓

スレッド
政治家がビジネスマンと交渉する...
日米相互関税、日本企業に打撃 文書化回避の代償と一方的な投資構造
 
米国が導入する「相互関税」をめぐり、米官報の内容が日本政府の説明と食い違い、日本企業への影響が懸念されている。日本側は「15%未満は一律15%、15%超は現行維持」との合意を主張するが、米官報ではEUのみ特例扱いで、日本には一律15%の追加関税が適用される記載となっている。
 
自動車、建機、繊維、食品など、日本の主要対米輸出品が広く影響を受ける見通しで、22兆円規模の輸出に打撃が及ぶ可能性がある。赤沢経済再生相は米側に修正を求めているが、発動は目前に迫る。
 
加えて、日本が表明した80兆円規模の対米投資についても、米国側が自由に使える枠組みとなっており、その利益の大半(90%以上)を米国企業が享受するとの見方が強まっている。
 
交渉内容を文書化しなかった日本政府の姿勢は、外交力の弱さと危機管理意識の欠如を露呈させた。企業は今こそ、米国市場におけるリスクを見直し、価格戦略や供給体制の再構築を急ぐ必要がある。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

このようなキャッチコピーでは人は集まらない

スレッド
このようなキャッチコピーでは人...
YouTubeなどでよく見かける「○○をすると全員がXXXXになります」といったキャッチコピーの動画、皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。たとえば「毎日5分の運動でXXXXに!」など、肝心の“XXXX”が何なのかを明かさずに、人の興味を引く手法です。そして、多くの場合、それを入り口にして動画へ誘導し、最終的には何らかの商品やサービスの販売につなげるという構成になっています。
 
このような手法は、かつては一定の効果があったかもしれません。しかし、今では多くの視聴者が「結局最後まで見ても肝心なことは教えてくれない」「商品購入へ誘導されるだけ」といった“オチ”に気づいており、もはやその効果は薄れてきています。さらに、こうした動画は無駄に長く、なかなか結論にたどり着かない傾向もあり、時間のムダだと感じて途中で離脱する人も多いでしょう。
 
そのため、私はこれからの動画は最初に結論を伝える形式にシフトすべきだと考えています。結論を冒頭の数秒で伝え、その後に「もっと知りたい」と思った人が自主的に続きを見る──そんなスタイルの方が、今の視聴者には合っているのではないでしょうか。
 
皆さんは、どう思われますか?
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

私がなりたくない人、付き合いたくない人

スレッド
私がなりたくない人、付き合いた...
私がなりたくない人、付き合いたくない人
 
私は、以下のような人にはなりたくないし、できれば関わりたくないと考えています。
 
時間を軽んじる人・時間を守れない人
 自分の時間だけでなく、他人の時間も無駄にするような人とは、信頼関係を築くことができません。
 
愚痴ばかり言う人
 不満を言うだけで何も変えようとしない姿勢には、前向きな力が感じられません。
 
他人に頼ってばかりで、自分で考えて行動できない人
 自立して考え、行動する力がなければ、いつまでも成長できません。依存心の強い人とは距離を置きたくなります。
 
口が軽く、秘密を守れない人
 信頼関係は、言葉の重みと責任によって築かれます。軽はずみな発言をする人には注意が必要です。
 
責任を他人に押しつける人
 何か問題が起きたとき、自分を省みることなく他人のせいにするようでは、信頼も信用も得られません。
 
嫉妬ばかりしている人
 他人ばかり見ていては、自分の価値や魅力を見失ってしまいます。嫉妬は前進を妨げる感情です。
 
平気で嘘をつく人
 小さな嘘でも積み重なれば大きな不信につながります。誠実さは人間関係の基本です。
 
偉そうに振る舞い、自分の無知を認められない人
 素直さと謙虚さがなければ、人としての成長は止まってしまいます。知識よりも姿勢が大切です。
 
自分は“運が悪い”と決めつけている人
 運のせいにしてばかりでは、自分の可能性を閉ざしてしまいます。状況を変える努力を放棄する姿勢には共感できません。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり