記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

経営者として、どの社員を選ぶべきか?

スレッド
経営者として、どの社員を選ぶべ...
経営者として、どの社員を選ぶべきか?
 
世の中には社員を大きく4つのタイプに分類する考え方があります。
 
1. 何でもできて、言われなくても率先して動く人    → 自律型・プロアクティブなリーダータイプ
2. やるべきことを自分から探しに行き、確認して動く人    → 主体的な実務リーダータイプ
3. 指示されたことは確実にこなす人    → 安定した実行タイプ
4. できるだけ仕事を避け、気配を消して働かない人    → 組織にとってのリスク要因
 
経営者として最も欲しいのは、(1)や(2)のように自発的に動ける人材です。
ただし、ここで重要なのは能力だけではありません。
 
能力以上に大切な「共有力」
 
どれだけ優秀であっても、
自分が何をやったか、何をやろうとしているかを正確に簡潔に伝えられない人は、私は採用しません。
 
 報告がなければ、進捗はブラックボックスになります。
 連携がなければ、チームのパフォーマンスは落ちます。
 情報共有がなければ、判断は誤りやすくなります。
 
つまり、「見えない仕事」は、存在しないのと同じ。
組織においては「共有してこそ価値がある」ということです。
 
経営者は「自分のコピー」を求めていない
 
よく誤解されるのですが、経営者は決して
「自分と同じような人間を雇いたい」とは思っていません。
 
なぜなら、自分がもう一人いたら、組織はまとまらなくなることを知っているからです。
 
経営者に必要なのは、自分にない視点、異なる性格、補完的なスキルを持った人材。
「多様性こそが組織を強くする」ということを肌でわかっているのです。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

NBAで最初にプレーした有色人種のプレーヤーは日系人

スレッド
NBAで最初にプレーした有色人...
NBAで最初にプレーした有色人種のプレーヤーは日系人
 
Wataru(ワタル)“Wat” Misaka(ミサカ・ワタル、1923年~2019年)は、アメリカプロバスケットボール史上初の非白人選手であり、初のアジア系アメリカ人選手です。ユタ州で日本からの移民の両親のもとに生まれた彼は、ユタ大学をNCAAおよびNITのチャンピオンに導き、第二次世界大戦中はアメリカ陸軍に従軍。その後、1947年にニューヨーク・ニックスに入団し、NBAに黒人選手が登場する以前にバスケットボールの「人種の壁」を打ち破りました。
 
プロでの出場はわずか3試合でしたが、先駆者としての彼の功績は今も語り継がれています。引退後はエンジニアとして働き、ユタで静かな生活を送りました。ミサカ氏の歴史的な業績は、博物館やドキュメンタリー、スポーツ殿堂などで称えられています。
 
知らんかったよ〜〜〜
日本でもっと有名になってもいいんじゃない?
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

韓国、アメリカに対し総額4,500億ドルの大型投資を発表!

スレッド
韓国、アメリカに対し総額4,5...
韓国、アメリカに対し総額4,500億ドルの大型投資を発表!
2025年7月30日、トランプ大統領は韓国との新たな経済合意を発表しました。
 
今回の合意の目玉は、韓国による総額3,500億ドル(約55兆円)にのぼるアメリカ国内プロジェクトへの投資です。しかも、これらの投資先はトランプ大統領自らが選定するプロジェクトとのこと。経済だけでなく、政治的にも非常にインパクトの大きい動きといえるでしょう。
 
さらに韓国は、アメリカ産エネルギー製品を1,000億ドル(約15兆円)購入することにも同意。これにより、アメリカのエネルギー業界にも大きな追い風となりそうです。
 
また、自動車業界にも変化が。これまで25%の関税が課される可能性があった韓国製自動車への関税が15%に引き下げられ、日本やEUと同水準になりました。
 
 
この合意は、米韓関係の強化だけでなく、アメリカ国内経済への直接的な恩恵も大きい内容となっています。ただし、投資先が「大統領選定」であることには政治的な議論も生まれそうです。
 
今後の動向に注目です。
 
これ韓国経済大丈夫??? 日本が弱気の交渉してサインしたから EU 今度は韓国・・・ボロボロじゃない。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


 
#ApplicationDevelopment #Consultant #Investor #Newsletter #UchikuraCo #Uchikurakenichi #Uchkura #mentor #内倉憲一

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり