PSPINC の本社
8月
17日
多くの個人企業は「創業者個人の利益」を目的に運営されていると思います。実際、私が会う弁護士や会計士の方々も、私の会社の経営の仕方にはあまり賛同されないことが多いです。その理由は、私のやり方だと「会社に資産が集まる」ようにしていて、創業者である私個人に簡単に資産が移らない仕組みになっているからです。
一般的には、創業者が会社を育ててある程度の大きさにしたら「売却」することを目的にしている場合が多いように思います。でも私は違います。会社を次にどうするかよりも、いま会社にどれだけ資産を残せるかを考え、会社そのものの継続性を重視しています。
例えばこの写真に写っているのは、私たちPSPINCの本社ビル(ベルビュー)です。これ、自社ビルです。
多くの場合、創業者が個人でビルを購入し、それを会社が家賃を払って借りる形にします。そうすれば不動産は個人の資産になるからです。
多くの場合、創業者が個人でビルを購入し、それを会社が家賃を払って借りる形にします。そうすれば不動産は個人の資産になるからです。
でもPSPINCでは、このビルは会社の資産です。
それが私の経営のスタイルであり、会社を「長く続ける」ための考え方です。
それが私の経営のスタイルであり、会社を「長く続ける」ための考え方です。
内倉憲一に関しては UCHIKURA CO のホームページから。
毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みも UCHIKURA CO のホームページから。