記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

水曜日の退院から3日目 土曜日

スレッド
水曜日の退院から3日目 土曜日
水曜日の夜に退院して、今日で3日目を家で過ごしています。今日は土曜日。昨日は病院で午前中検査があり、今のところ順調だと言われて、家で今日も過ごしています。過ごしているといってもゆっくりぼーっとしているわけではありません。相変わらず新しい腎臓君は尿を作り続けています。体重も下がっていますが、とにかく尿が手術前の何倍だろう。とにかくトイレにばっかり起きています。
 
痛みはだいぶ少なくなり、尿の中にも血液のような色はだんだん薄くなってきたような気がします。尿自体も少し出やすくなってきたかな。ごめんなさいね下の話ばっかりして。これから同じようなことをする人も出てくるでしょう。だから知っておいてください。
 
別ブログで、昨日は私が糖尿になったときの話を書きました。次はこの糖尿がどのように腎臓に影響を与えたのかと言う話について書きたいと思います。これは皆さんに私の経験談を話して喜んでいただこうと言う話ではありません。皆様が同じことをされないように私の経験を話させていただきます。このブログは、私が今体験している腎臓移植からのリカバリーについてのお話です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

新しい薬、新しい生活

スレッド
新しい薬、新しい生活
臓移植の結果、これまでの薬は不要になり、新しい薬に切り替わるためです。もともと飲む薬は多かったですが、これからはさらに増えそうです。
 
手術後、尿の生産がかなり増えたため、夜中に何度もトイレに行かなければなりません。ただ、すぐに出るわけではなく、出すのにも時間と労力がかかるので、体力がどんどん奪われているような気がします。さらに、手術前から比べて体重が今朝の時点で5.352キロ減っていました。特にダイエットをしているわけではありませんが、食事量が減った影響かもしれません。ただ、このままだと筋肉まで落ちてしまうので、意識してタンパク質をしっかり摂るようにしなければと思っています。
 
リカバリーの道のりは長そうですが、いつか笑って「そんな時もあったな」と言えるように頑張ります。応援してください。
 
それから、手術以来、喉の痛みが続いていて声が出ません。手術を2回受けたきに気管にチューブを入れたことだと聞いています。これもなかなか辛いですが、少しずつ回復していくと信じています。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

昔あったリレーショナルデータベースとは、どうなった

スレッド
 リレーショナルデータベースの進化と挑戦! 🚀💾  
 
リレーショナルデータベース(RDB)は1970年代に誕生し、長年にわたってデータ管理の主役でした。でも最近ではNoSQLや分散データベースが台頭し、RDBの限界も見えてきました👀💡  
 
📌 RDBの発展  
✅ 1970年代:エドガー・F・コッドがリレーショナルモデルを提唱 📖  
✅ 1980年代:IBM、Oracle、Microsoftが商用RDBMSを開発 🏢  
✅ 1990年代:企業の基幹システムにRDBが不可欠に 💼  
✅ 2000年代:MySQLやPostgreSQLなどオープンソースRDBが普及 🌍  
✅ 2010年代:クラウド対応のRDB(Amazon Aurora, Google Spanner)登場 ☁️  
 
📉 RDBの課題  
⚡ スケールアウトが苦手(大規模データ処理にはNoSQLが強い)  
⚡ データ構造が固定的(NoSQLのような柔軟性がない)  
⚡ リアルタイム処理に不向き(Kafka + NoSQLの組み合わせが主流)  
 
👀 これからのRDBは?  
リレーショナルデータベースがすべてNoSQLに置き換わるわけじゃない!💡  
💾 金融・企業システム では今後もRDBが必須 🔐  
🚀 ビッグデータ・IoT はNoSQLと組み合わせるのが最適化 ✅  
 
RDBは進化し続けるのか、それとも新技術に飲み込まれるのか…🤔💭  
皆さんはどう思いますか?👀💬
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

糖尿になるのは本当に簡単。

スレッド
糖尿になるのは本当に簡単。
これが20年前の私の写真、今見てもぶくぶくに太っている。ハンバーガーを食べ、コカコーラを飲んで、ゲートレイドを飲んで愛し仕事をしていた。そんなある日口が乾くようになった。とにかく腰がいつもカラカラで何か飲んでいなければいけない。しかも水では渇きは言えない。コカコーラやゲータレード机の横に置いてしょっちゅう飲みながら仕事をしていた。食事もとにかく辛いものは全く食べられなくなった。自分でもこれは糖尿になったなと思った。そして病院へそして糖尿ですと。結局その時の血糖値は350を超えていた。これは大変なことになったと思ったか、その時に出してもらった薬がメタフォーマンだったと思う。これを飲んだら喉の渇きも止まって、まるで何もなかったかのように思ってしまった。その結果、この薬を飲みながら同じ生活が続いた。これが私の糖尿生活の始まりです。自分では糖尿生活が始まったとは思っていない。
 
この初期段階の段階で何かしていれば、どんどん悪くなると言う事はなかったんだろうけれども、そこが私の弱いところかもしれない。いや私だけではない。何か症状がが隠れると何もなかったかのように思ってしまうのは私だけではないだろう。この状態に来る前にもいくつかの症状があったのではないかと今に考えてみれば思う。でもこれが20年前、これから次の段階の腎臓への問題には、これから15年以上かかることになる。これが成人病の怖さだ。自分では症状がない。でも、実際には体にいろいろな影響を与えているのだ。
 
私のような状態にはなってはいけない。少しでも症状が出て糖尿だ。糖尿の形跡が糖尿病病だと言われたら、本当にそこで我慢して我慢して糖尿避けてください。でもそれが難しい場合でもまだまだ間に合います。いつも気にかけているようにこれ大変なんですけど頑張ってください。これが私の糖尿生活の始まりのストーリーです。私は健康アドバイザーではありません。どちらかと言うと不健康者の塊です。だから自分の失敗を語っているだけです。皆様には失敗してもらいたくない。聞きたいことがあったらいつでも声をかけてください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

笑い話を1つ

スレッド
笑い話を1つ
今日退院をして2日目の診断を病院にやっていってきました。先生から新しい腎臓おめでとうと言う話から始まっていろいろ話を聞いている中で今どんな心配事がありますかと言うことを聞かれました。そしてその時に1つ目に行ったのが最近左鼻が鼻血がよく出る。鼻くそのような血がいっぱい付いているような気がすると心配そうに先生に言いました。先生は一言こっちを向いて(鼻くそほじってるでしょう。)やめなさい。それで終わりました。ちょっと笑ってお腹が痛かった。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

退院後初めての診断

スレッド
退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断
退院後初めてバージニアMasonの病院に面接に行ってきました。到着してすぐラボに行って血液検査と尿検査を行い、その後ドクターポイントメントで30分ほど待ってドクターにお会いしました。とにかくお会いしたときに新しい腎臓おめでとうと言ってくれました。こちらはリカバリーでそんなに喜んではまだいないのですが、確かに嬉しいことです。日本も順調に作られていて…作られすぎててトイレに駆け込んでいますが。それでも本当に嬉しいことです。見ているだけで、体のいろいろなところから不要な水分がなくなっていく気がします。手もなんとなくしわくちゃになってしまったような気がします。それでも良いことです。
 
透析が始まってから3年近く透析を続け、この日が来るのをずっと待っていました。先が見えないことなので、いつなったら来るのかわからなかったのですが、来ると言われたらその次の日に手術をしていました。おかげで2月と4月の日本出張はキャンセル。大出費ですが、そんなこと気になりません。世の中には私のように柔軟年前に糖尿呼びんだと言われて、そこから糖尿になってだんだん腎臓が悪くなって透析になってで今回のように新しい腎臓を移植していただいたと言う経緯があります。今から考えれば、糖尿予備軍と呼ばれたときに、今の10分の1を頑張っていれば後にはならなかったのだと思います。今世の中には糖尿及びや軽い糖尿と言われている方が多いと思いますが、糖尿は悪くなって、足を切ってしまわなきゃいけなくなったりとか言う話もありますが、本当に怖いのはこのように精神病として腎臓などが悪くなっていくことです。私のようにリセットのチャンスをいただきましたがこれはほんとにラッキーなことなのです。
 
私は健康のエキスパートではありませんが、反対に精神病のエキスパートかもしれません。糖尿病腎臓病、人工透析、そして今腎臓移植までを体験させていただきました。皆様にはこのようなことが絶対になってもらいたくない。だから、少しでもできることがあるなら、少しでも原因をできるなら、いっぱいでもお酒を減らせるのであれば、そしてもしタバコを減らせるのであれば減らせてください。絶対に後で美容があります。私はもともとお酒も飲みませんし、甘いものもあまり食べません。それでも糖尿になって行ったのは、炭水化物の食べ過ぎでしょうね。皆様の健康をお祈りしております。頑張ってください。もしもし、健康のエキスパートから話が聞きたければいつでも連絡をください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

腎臓移植から

スレッド
腎臓移植から
皆様、こんにちは。
 
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、1月31日に病院から電話があり、「腎臓移植が決まりました。すぐに透析を受けてから病院に来てください」との連絡を受けました。
 
その日のうちに2時間半の透析を終え、午後4時にシアトルのバージニア・メーソン病院に到着しました。その後、手術は2月1日の午前中に行われることが伝えられました。病室に入った後は食事を取ることもなく、そのまま次の日を迎えました。
 
翌日は朝から手術の予定でしたが、血液の状態を整えるために再度2時間半の透析を行いました。結局、午後2時過ぎに手術室に向かい、腎臓移植手術が実施されました。全身麻酔のため、手術中の記憶は全くありません。目が覚めたのは回復室で、夜の9時でした。その後、病室に戻りましたが、移植した腎臓は順調に機能しており、尿がしっかり作られていることが確認されました。ただし、カテーテルが入っているため、自分で排尿する感覚はありませんでした。
 
2月2日、順調に回復していると思っていたところ、午後3時に尿が出ていないことが判明しました。このようなケースは少ないため、さまざまな方法を検討し、翌日に再確認することになりました。この時は非常に不安な気持ちになりました。
 
翌日2月3日の午後3時、新しい腎臓と膀胱をつなぐステントのカメラ検査を行った結果、追加のステントを挿入する処置が午後に実施されました。夜6時に目が覚めた頃には、再び尿が流れ始め、溜まっていた尿が排出され、お腹の腫れも軽減しました。ここからは、通常の回復過程に移行できるようになりました。
 
その後、2月4日を過ごし、2月5日に退院が決定しました。退院前には、尿を排出するためのカテーテルを外しましたが、その後は自力で排尿する必要がありました。手術後の影響でこの作業が非常に大変で、排尿の回数も増えたため、寝不足が続いています。
 
今日は1日自宅で過ごし、処方された大量の薬を飲み続けながら、血糖値や血圧の測定を続けています。これは先ほど撮影した写真です。(写真の説明が入る)
 
明日2月7日の朝から診療と検査があります。この状態がしばらく続くことは覚悟していますが、できるだけ早く通常の生活に戻れるよう努力したいと思っています。
 
最後に、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。また、今後もいろいろとお話しできればと思います。このような病気を予防するために、皆さんも健康管理には十分気をつけてください。特に成人病には注意し、日頃から健康的な生活を心がけましょう。
 
私自身も、これで全てが完治したわけではありません。これからの経過がとても大切だと考えています。引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
 
ありがとうございました。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 323 フリーメールをビジネスに使うと?

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

フリーメールをビジネスに使うと?

個人事務所や個人起業で Gmail や Yahoo Mail などのフリーメールを使用すると、以下のような印象を与える可能性があります。

ポジティブな印象

  • 手軽で効率的
    フリーメールは広く知られており、利用が簡単です。特に小規模な事業では、スピードと利便性が優先されるため、適切な選択と見られる場合があります。
  • コスト意識がある
    経費削減に努めていると捉えられ、特にスタートアップや個人事業主では理解されやすい面もあります。

ネガティブな印象

  • プロフェッショナリズムの欠如
    フリーメールは個人的な用途のイメージが強く、ビジネスで使うと信頼性や真剣さに欠けると見られる可能性があります。
  • ブランド力の欠如
    独自ドメインのメール(例: info@yourcompany.com)は、会社やブランドを象徴します。フリーメールではブランドが十分に伝わらないため、ビジネス規模が小さい、あるいは正式な運営が行われていない印象を与えるかもしれません。
  • セキュリティへの懸念
    フリーメールはセキュリティ面で弱いと認識されている場合があります。特に顧客情報や機密情報を扱う場合、専用メールの方が信頼されやすい傾向があります。
  • スパムと間違えられる可能性
    フリーメールアドレスから送られるメールは、スパムフィルターにかかりやすいことがあり、相手に届かないリスクも高まります。

改善のための提案

  • 独自ドメインのメールを使用する
    独自ドメインのメールアドレス(例: contact@yourcompany.com)を利用することで、プロフェッショナルな印象を与えられます。コストはかかりますが、信頼感やブランドイメージの向上に大きく貢献します。
  • フリーメールを補完的に利用する
    メインは独自ドメインを使いながら、フリーメールをバックアップ用や個人的な連絡用に活用する方法も効果的です。
  • サービスを簡単に始められる選択肢
    PSPINCのようなホスティングサービスを利用すれば、独自ドメインのメールアドレスを簡単に設定できます。弊社のDreamersiは使いやすさと費用対効果が高くおすすめです。
まとめ
フリーメールの使用は利便性があるものの、ビジネスにおける信頼性やプロフェッショナリズムを考慮すると独自ドメインのメールが望ましいです。特に初対面や新規の顧客相手では、第一印象が重要ですので、少しの投資で大きな効果を得ることができます。
 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

手術から3日が経ちました

スレッド
手術から3日が経ちました
腎臓移植のために入院して3日が経ちました。初日の午後3時から始まった手術は4時間ほどだったと思いますが、結局目が覚めたのが夜の9時でした。それから病室でリカバリーを続けたのですが、次の日の午後3時に尿の出が悪くなってきて止まってしまいました。心配したのですが、その次の日に修正の作業をして事業が流れ出したので安心です。うまくいけば明日退院できるはずです。1日入院して5日に退院。これだけの手術をしていながら、アメリカの病院はやることが早いですよね。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

昨日から入院

スレッド
昨日から入院
ついにその時が来ました。昨日の朝病院から電話があって、午後から病院に来てくださいと言うことで、5時ぐらいから病院に来ています。その理由は前から話していた人、頭移植が2月1日の朝結婚されることになりました。今一晩寝て朝の5時49分です。手術予定は7時からなのでもうすぐです。不安もいっぱいありますがどうなるのでしょう。無事帰ってきたらまたアップデートさせていただきます。行ってきます。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり