記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(7月18日)終値4万4342ドル19セント

スレッド
ダウ平均株価(7月18日)終値...
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。主力株が高値圏にあり、持ち高調整や利益確定の売りが出やすくなっています。米債券市場で長期金利が低下(債券価格は上昇)していることは、ハイテク銘柄を中心とした株価の下支えとなりました。
 
米経済の底堅さを示す経済指標や主要企業の好調な決算発表を背景に、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は前日に最高値を更新しています。短期的な過熱感から利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなっています。
 
米長期金利が(4.4%台前半)へ低下していることなどを背景に、株式相場が下値を探る動きは限られています。米連邦準備理事会(FRB)の<ウォラー理事>は、17日の講演で改めて7月に利下げを検討すべきだと主張しました。市場では7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置くとの見方が有力ですが、年内には利下げするとみられています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄では、四半期決算を発表したアメリカン・エキスプレスやスリーエム(3M)が安く、ゴールドマン・サックスやウォルト・ディズニーも下落しています。18日朝に石油会社のヘスの買収〈取引規模は530億ドル(約7兆8000億円)〉が完了したと発表し、好感した買いが入ったシェブロンは上昇しています。アマゾン・ドット・コムとエヌビディアも高い。
 
その他、テスラやアルファベットなどに買いが入っています。一方で「ネットフリックス」は、17日夕に発表しました2025年4〜6月期決算は市場予想を上回る増収増益でしたが、7〜9月期は売上高営業利益率が4〜6月期から悪化するとの見通しを示し、嫌気した売りが出て下落しています。
 
ダウ平均株価は、前日比142ドル30セント(0.32%)安の4万4342ドル19セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比10.01ポイント(0.048%)高の2万0895.66で終え、〘7月17日)の「2万0884.27」を超え、5営業日連続で最高値を更新しています
S&P500種株価指数は、前日比0.57ポイント (0.0090%)安の6296.79で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ネットフリックス #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり