記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

最近は検索サイトを紹介します

スレッド
最近は検索サイトを紹介します
PSP内倉氏の真似をして、google検索で小生のbloguruが常の出ますので
メールや便りには「wahootaste」を、googleで検索するように紹介します

他にも「snailwalker」は使っている人がいるようですが
「slopewell」使われていません
残念な事に「waterisland」は使われていますので、頭に「ng」と付けて使っています

「wahootaste」は『和風味』
「slopewell」は『坂井』
「waterisland」は『水島』 の造語です。

江戸時代の狂歌師は、名前も面白い遊び心で付けています。

   「元の杢網」  モトノモクアミ 
妻は「知恵の内子」 チエノナイコ

   「朱楽菅江」 アケラカンコウ
妻は「節末嫁々」 フシマツカカア
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

束の間の青空

スレッド
束の間の青空 束の間の青空
寒気団が次々と日本海上空を通過して、日本を通り過ぎて行きます

理科で説明される、寒気の下にある「日本海の温かな海水」の水蒸気が
雪雲になって、日本海側に雪をもたらし太平洋岸は晴が続く

地球の自転と南北の極地が変わらない限り、この気象条件は同じです
日本の地勢と中央部の山岳地帯が変わると、気候・風土も変わるのですが

昨夕、一時雲が切れて青空が望めました
寒気で道路は凍り付いていますが、この空を見上げてホットします
#自然

ワオ!と言っているユーザー

クリスマスに比して

スレッド
クリスマスに比して クリスマスに比して クリスマスに比して クリスマスに比して
日本の国は伝統行事を大切にする割には、諸外国の
行事を何でも取り入れる傾向があります。

ヴァレンタイン・ハロゥイン・クリスマス等々
その割には、お正月の飾りは少なくなっているようです

我が家もその例に漏れず、室礼にささやかな季節感を
取り入れていました

おまけに、窓辺のシクラメンを
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

少し時間が経ってしまいましたが

スレッド
少し時間が経ってしまいましたが 少し時間が経ってしまいましたが 少し時間が経ってしまいましたが 少し時間が経ってしまいましたが 少し時間が経ってしまいましたが
もう、2013年1月2日となってしまいました
時間は立ち止まる事がなく、川の流れのように留まる事はありません

昨年、12月31日の晩餐は相方との年末・年夜でした
ささやかなご馳走を、日本の風習を取り入れて用意
縁起言葉を敷衍した、食べ物が並びます
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

こんな画像を送ってきました

スレッド
こんな画像を送ってきました
昨年、10月末から12月まで滞在した SFの南郊、HMBの海岸で
集めた流木を使って閑に任せて、色々作ってみました

その内の一つ。キャンドルスタンドです
道具や工具も余り無いので(私用)出来上がりは満足ではありませんが

今年はキャンドルを灯したよと画像を送ってくれました
今年は訪問していませんが、来年には下の娘の「鎮魂」に訪問予定
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

流石に評価が高い訳

スレッド
流石に評価が高い訳
日経ビジネスの配信記事に、Amazonが評価されていました

先日、本を検索し見つけたので早速、Amazonに発注
これまでも数回注文をしているので、カードナンバーや配送先は登録してあります

オーダーを入れると、自動応答で注文の確定を知らせてきます
その後、発送の案内と再度運送会社の配送方法を知らせ、
出荷後はそれを知らせてきます

注文から3日後には届いています
届いた本は「美麗本」でした

因みに、新書は¥1. ハードカバーは¥437でした
但し、送料が本代より高くつきましたが、割り切っています

最近は¥1本が沢山出ています
これを書いた「1円本は何故成り立つのか」と言う本も出ています。

世の中の変化は早いですね
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

寒波の到来

スレッド
寒波の到来 寒波の到来 寒波の到来 寒波の到来 寒波の到来
今年は寒さの到来が早く、荒れ模様が続いています
海岸部と山間部では積雪の状況がだいぶ違います
本日の夕刻には雲の切れ間に、夕陽が見られました

でも、この後は雲に覆われて、吹雪です
#自然

ワオ!と言っているユーザー

クリスマス・イブには

スレッド
すき焼き すき焼き カナッペ カナッペ クラッカー+チーズ+燻製サーモ... クラッカー+チーズ+燻製サーモン+パセリ ショートケーキ ショートケーキ
我が家は「すき焼き」を一人用の鋳物鍋で

カナッペとショートケーキで祝いました
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

こんな時代に既にありました

スレッド
こんな時代に既にありました
東北三大祭で秋田の竿灯はメジャーなお祭りで有名です

秋田ではない場所で、江戸末にこのような提灯(烑灯)を沢山
竿にぶら下げた飾りのお祭りがありました
祭り図の一部を紹介します

「住吉祭り」

※ クリックで拡大します
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

日本にもあった仮装パーテー

スレッド
日本にもあった仮装パーテー
江戸末のお祭りの絵巻を、絵画史料として、取り込んでみました
その内の一枚
まるで、イタリア・ミラノの仮装パーテーを彷彿とさせる出で立ち
マスクをしたり、お面をかぶったり、神官や僧侶の姿に変身

三日三晩、踊り狂ったそうです
当時の奉行が、その様を記述しています
今では想像もつきませんが


※ クリックで拡大図が見られます
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり