先日、3泊4日で小島へキャンピングへ行って使ったものの内
画像の二種を紹介します
濃緑のテントはハンモックテントです。カナダ製
スリットが下部にあり、そこから内部に入り横になります
体重により、スリットは塞がれ落ちません
メッシュは体重で下がって、空間が出来ます
上のタープは側面の紐で調節し、雨のときはテントを覆うように設定
暑いときや晴れているときは水平に張ります
直径15cm以上の樹木が2本あれば、下が水でも藪でも可能です
コンパクトで軽量の優れものです
外から腰掛けるとベンチにもなります。
もう一点のアルミフレームの車はカヌーのキャリーです。独製
椅子にもなり、重いものを運ぶキャリーとしても使います。
但し、合理的な国の独にしては、ボルトナットが鉄製で、錆が酷く全部ステンレスに
取り替えました(Outdoorでしかもカヌーは濡れたり塩気がかかるものです。)
キャンバスの縫い代が狭く、裂け、テント屋で補修をしました。
折り畳んで車に簡単に積載できます。
今回は工夫をして、自転車の後部にトレイラーしたキャリーとして使いました。
中心のアルミ棒はモップの伸縮棒を利用しました。勿論取り外しが効きます。
以上二点を紹介します。
2012/08/05の朝6時前の日の出です。
海に向って人気(ひとけ)の無い静寂の中で考えると
長い人生に、毎年一人でこんな環境に身を委ねられる幸せを実感します
生活の豊かさや華美を求め、飽くことの無い成長を求めています
「足るを知る」この言葉に全てが凝縮されています
人間、母親の胎内からこの世に出た時は「無一物」
遷化(皈元)する時も『無一物』でありたいものです。
今回の旅は毎回、「不便さ」を楽しむ旅です。
旧盆が過ぎ、観光客やキャンパーが殆ど訪れない時期に再度楽しみに再訪します。
8月2日から3泊4日のキャンピングに北の小島へ出かけました。
原発の影響でしょうか、日本海側の小島にもかかわらず影響を
与えているようです。
原発の放射能汚染が全国の地域で広がったら、こんな景色を
楽しむことは不可能になります。
便利さと引き換えに日本の財産を売り渡す「人種」に腹立たしさを
覚えます。そのような「人種」はこんな楽しみ方を知らない種族です。
今朝は気圧配置のせいで、朝の内は湿気が少なく爽やかな風が吹いていました
遠方の景色も綺麗に見えています
小高い山は双耳峰の山で、標高は東京スカイツリーと同じ高さです
頂上には放送局の鉄塔や県・国の電波塔が並んでいます
パソコンやTVの記憶媒体が安くなっています
USBメモリィやSDカード。それとHDDが使い勝手良く
しかも廉価に出回っています。
昨日、電気店でワゴンセール。
4GBの二点で、¥1000ちょっと。溜まったポイントを使って、財布からは
¥196で済みました。
つい、小物には手が出てしまいます。
容量の少ない、安いものはデーターを入力して返却無しも一便法です。
最近はCDやDVDを使わなくなりました。
毎日、盛夏の晴天が続いています
全国各地で、猛暑日
昔のなぁーんにも無い、真夏を思い出します
勿論、エアコン・洗濯機・冷蔵庫・自家用車等々
それらの生活を体験して育った人にとっては、我慢の出来る世界です
左側の尖がった先端の高層ビルディングの場所には江戸時代、
牧野藩の奉行所がその後、徳川の直轄地となり、同じく奉行所や
役宅があった場所です
現在は市が運営する集合商施設
恐らく、税金の垂れ流しでしょう。市民に殆ど公表せずに運営を。
誰も責任を取らない「スーダラ節」の世界
中心街の地盤沈下が全国の都市に蔓延しています
最近は蝉の声を聞きません
以前は「蝉しぐれ」などと表現されていました
早朝ウオーキングで通行路に息絶えた蝉を見つけました
鎮魂を込めて、画像に納めました
※ 画像をクリックすると拡大します
たまに違った道を歩くと、拾い物をします
撮影し、自宅へ戻って、時間を見ながらそのお宅へ
再訪問。玄関のベルを押して、花の名前を尋ねました
「チョウセンニンジンボク」と告げられ、早速、検索
「セイヨウニンジンボク」が正しいようです
葉はハーブです
余り見かけない潅木で、元気に育っていました
地方の県でただ一紙の地方新聞
校正やタイトル・記事には地方色(お粗末な事)が多々あります
競争が無いために、驕りが感じられますが中央紙に切り替える
のは困難です(止む無く購読)
ITの時代に、それなりの目算で新築を街中に
近辺には国の機関が統廃合・移転で空き地だらけ
さて、お手並みを拝見します
ID-mag.comより
Pinterest Bill Rootのピンからお借りしました
綺麗なデザインに惹かれます
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ