記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

純金製1億5千万円のGODZILLA(ゴジラ)@田中貴金属ジュエリー

スレッド
純金製1億5千万円のGODZI...
神戸市中央区の貴金属販売店「元町時計店」に7月6日(木)から、純金約15キロを使って制作された「純金 GODZILLA(ゴジラ)」(価格1億5千万円)が展示されています。

ゴジラ生誕60周年を記念して田中貴金属ジュエリー(東京)が2014年に制作し、全国で巡回展示しています。1989年発表の映画「ゴジラVSビオランテ」がモデル。高さ約24センチと小柄ですが、盛り上がる筋肉や鋭い牙、爪、何より黄金の輝きは、「本物」に劣らない貫禄を見せています。

公開は昨日の9日(午前10時~午後6時半)まででした。次は、どの町に現れるのか、買い手が現れるのかと気になるところです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(44)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(44)@宅配クック1...
本日は、分かりやすい語呂合わせで「納豆の日」です。何回かきまわすかなどで話題になるようですが、アミノ酸と甘み成分は、混ぜるほど多くなるそうです。

本日のお弁当は、「デミギラソースハンバーグ」+「ナポリタン」+「お麩の玉子とじ」+「じゃが芋土佐煮」+「カラフルピクルス」+「ゆず風味昆布」でした。

「ナポリタン」は<玉ねぎ・ピーマン>等の具材はなくスパゲッティをデミグラソースにからめただけでさびしげなぶんりょうでしたが、ハンバーグの存在感があり、おいしくいただきました。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(98)閉店「味彩館 Sugahara」長田区菅原通4丁5-1目

スレッド
神戸残像(98)閉店「味彩館 ...
阪神・淡路大震災で焼失した5年後に共同スーパーとして「復活」した旧菅原(すがはら)市場(神戸市長田区)。店主の高齢化などに勝てず、昨年秋に営業をやめていましたが、精肉店店主の一人<安田>氏が再び店を開いて再建の道を探していましたが、このたび断念することになりました。

菅原市場は1920(大正9)年5月にできた市場です。焼失前は37店が並び、にぎわっていました。震災後の仮設店舗は復興の象徴として映画『男はつらいよ 寅次郎紅の花』のロケ地にもなっています。建物前にあった「男はつらいよ」ロケの記念碑は近くの公園に移設されます。

震災後、精肉、塩干物、鮮魚、鶏肉、青果の5店が共同出資し、跡地に2000(平成12)年11月に「味彩館(あじさいかん)Sugahara」を開店しましたたが、店主の高齢化や後継者不足、近隣への大型スーパー進出などの影響で、昨年9月に営業をやめていました。

新たな小売業者誘致による再出発を模索してきていましたが、出店計画が相次いで頓挫し、区切りをつけたようです。土地は大阪市内の電機メーカーに売却し、唯一営業を続けていた<安田>氏の精肉店は移転します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(37)『特命金融捜査官』江上剛(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(37)『特命金融捜...
元銀行員の著者らしく、銀行を舞台としており、(新潮文庫)としては、『激情次長』 に次ぐ作品です。

金融庁長官の特命を受けて、ベンチャー銀行の<JIB>の業務を調査している<伊地知>ですが、銀行内部の不正情報を徴収していた専務の<国仲>が突然消えてしまいます。

野望実現にまい進する<JIB>の会長<坂巻>は、父親の工場が大手銀行の貸しはがしで倒産した仕返しのため、やみくもに組織の肥大化を求め、<伊地知>の乳も同様の経歴がありながら、銀行を監視する側に立場を求め、金融に対する対比的な考え方が物語の主軸をなしています。

もう少市経済的な裏知識が得られるかなと期待したのですが、テレビの2時間サスペンスドラマ的な展開で、少々物足りなさを感じました。
#文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

コメダ珈琲創業50周年記念スタンプラリー<50!GO!ラリー>

スレッド
コメダ珈琲創業50周年記念スタ...
名古屋市に本社を置き、東海地域を中心に全国展開をする人気コーヒーチェーン・コメダ珈琲店では、2017年7月10日(月)から9月3日(日)までスタンプラリー「50!GO!ラリー」が行われます。このイベントは、コメダ創業50周年を記念したキャンペーンで、全国のコメダ珈琲店・おかげ庵全店が対象。スタンプカードは各店で配布され、ドリンク1杯につきスタンプが1つ押される。このスタンプラリーには、抽選で特典が当たるコース」と、必ず特典が受けられるコースがあり、どちらを選択するかと悩みそうです。

抽選のコース」の特典は、今回のキャンペーンでしか手に入らない有田焼の“50周年記念カップ&ソーサー”。カップには金彩色のロゴと、赤色ネクタイの「コメダおじさん」が描かれる。この特典はスタンプを5個集めると応募でき、抽選で500人に当たります。

必ず特典が受けられるコースはスタンプを7個集めれば、コメダ特製の小倉あんがのったミニシロノワール「小豆三夏(あずきさんか)」。ソフトクリーム、シロップ、小倉あんの甘さが温かいデニッシュパンと見事に組み合わさったこの夏限定のスイーツが楽しめます。

限定の記念品となりそうな“50周年記念カップ&ソーサー”がよさそうですが、倍率も高くなりそうです。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

<イチロー>(3)メジャーリーグ出場歴代45位

スレッド
<イチロー>(3)メジャーリー...
米大リーグは8日、各地で行われ、マーリンズのイチローがサンフランシスコでのジャイアンツ戦で代打に起用されて通算2573試合目の出場となり、往年の遊撃の名手オジー・スミス(元カージナルス)と並ぶ歴代45位になっています。

44位は、2576試合の<ゲイリー・シェフィールド>の記録ですが、これは追い抜くことができるでしょう。

4対3の九回無死二塁での出番で、今季初めて送りバントを決め、メジャー1年目から17年連続となる犠打を記録して貴重な追加点につなげました。今季の打率は2割2分2厘となっています。

守備には就かず、チームは5対4で勝ちました。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

沖縄タコライス(大盛)【吉野家】(2号線鷹取店)須磨区鷹取町2-1-8

スレッド
沖縄タコライス(大盛)【吉野家...
今日のお昼ご飯は、前から気になっていた【吉野家】の 「沖縄タコライス(大盛)」(650円)の持ち帰りです。

黒い容器に入れられたサルサソースに別添えの小袋の「ハバネロソース」(3g)をまぜこみ、ガバッと具材の上からかけ、よくかき混ぜ、<タコスミート・チーズ・レタス>が均一にまざるようにしていただきました。

レタスのシャキシャキ感とミートとチーズがよく合い、最後までおいしくいただけました。次回のときには、ハバネロソース、余分にもらおうかな。

#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

日本一長い銘柄の日本酒<ぼくとオカン>

スレッド
日本一長い銘柄の日本酒<ぼくと...
リカー・イノベーションは、千葉にある「旭鶴」と、日本一長い銘柄の日本酒<ぼくとオカン>(略式名称)を共同で企画・開発しています。

略式名称というのも珍しいですが、正式名称は、≪ぼくとオカン 純米吟醸「なにごとも本気でやれ」。それがぼくのオカンの口癖だった。子どもの頃、友達と遊びたくて勉強をサボると、遊びも勉強も本気でやれと叱られた。そんなことを言われる度に、オカンの生き方を押し付けられているようで、ぼくは少し嫌だった。職人仕事も家事も子育ても、オカンは本気でやっていた。米洗いや麹造り、槽搾りの袋積みも、驚くほどに丁寧だ。酒造りの職人として、変化する時代の中で蔵の味やこだわりを失わないように、オカンは本気で戦ったのだ。いつの間にかオカンの口癖はぼくの心に息づいている。なにごとも本気でやれ。ぼくだって、負けていられない。旭鶴 次期8代目当主、処女作によせて≫と、ここまで合計293文字(スペース込)という、日本一長い銘柄名になっています。

醸造元「旭鶴」は、千葉県佐倉市の緑豊かな地で、家族が手造りで日本酒を醸す小さな酒蔵です。「旭鶴」の日本酒の特長は、濃醇辛口でキレのある、料理が引き立つ酒質です。今回の<ぼくとオカン>は、女性蔵元杜氏であり母でもある<田中素子>の酒造りを引き継ぎ、息子の<田中 淳平>が初めて杜氏として、原料米は<総の舞>100%(千葉県佐倉市馬渡産)、精米歩合60%として醸しています。

#グルメ #日本酒

ワオ!と言っているユーザー

「うまトマハンバーグ定食」@松屋

スレッド
「うまトマハンバーグ定食」@松...
牛丼チェーンの【松屋】は、2017年7月11日(火)10時より「うまトマハンバーグ定食」(630円・単品430円)を発売します。

毎年期間限定商品として「うまトマハンバーグ定食」が登場しているように思えるのですが、人気があるようで今回は夏の期間限定で発売のようです。

ふっくらと焼き上げたハンバーグとフレッシュなトマトの酸味、ソテーオニオンの甘味、ハンバーグの肉汁、まろやか半熟玉子の相性抜群な逸品です。
また、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を使用しない、無添加を掲げています。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(99)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(99)
午後からにわか雨の心配がありましたが、一日好天気で蒸し暑い神戸でした。はや蝉が鳴き出しています。

本日のお昼ご飯は、「煮豚と夏野菜の炊き合わせ」+「大根の梅ポン酢」+「湯葉入り青梗菜」+「お吸い物(溶き卵)」+「果物(みかん)」でした。

切り口が見えていませんが、割と厚みのある煮豚でボリュウム満点で、<オクラ・トマト・茄子・厚揚げ>共々、おいしくいただきました。

#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり