記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『となりの怪物くん』@<月川翔>監督

スレッド
『となりの怪物くん』@<月川翔...
<菅田将暉>と<土屋太鳳>が主演を務め、講談社『月刊デザート』で連載された<ろびこ>原作の人気少女コミックを実写映画化した『となりの怪物くん』が、2018年4月27日より公開されます。

イケメンで天才だが予測不能な行動で周囲から怖がられる超問題児の「春」と、冷静かつ淡白なガリ勉の「雫」は、お互い友達が1人もいません。2人は高校入学直後に隣の席になり、不登校の「春」の自宅に「雫」がプリントを届けに行ったことで知り合います。

それ以来、「春」は「雫」にすっかり懐いてしまい、はじめは無関心だった「雫」も、「春」の純粋さに触れるうちに少しずつ惹かれていきます。やがて2人の周囲には「夏目」(池田エライザ)、「大島」(浜辺美波)、「ササヤン」ら個性豊かな友達が増え、「春」のライバルである「ヤマケン」の登場によって三角関係まで勃発してしまいます。

共演に『曇天に笑う』の<古川雄輝>、『亜人』の<山田裕貴>。『君の膵臓をたべたい』の<月川翔>が監督を務め、『高台家の人々』の<金子ありさ>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(901)開店「はなまるうどん」(高速神戸駅店)

スレッド
神戸ご当地(901)開店「はな...
はなまるうどんは、株式会社はなまるが展開しているセルフ式の讃岐うどんのチェーン店です。吉野家ホールディングスグループに属しています。うどんの本場である香川県の讃岐に端を発して創業し、2017年現在全国に約420店舗を展開しています。

2月13日に 「はなまるうどん元町1番街店」 を開店させたばかりですが、4月23日(月)に、高速神戸駅店を開店させます。

近くには、「吉野家神戸駅前店」もあり、今後 「コラボ定期券」 の利用が格段利用しやすくなりますので、嬉しい開店になりました。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん」

スレッド
「日清のどん兵衛 どリッチ 全...
ありそうでなかったかやくの具の全部のせが出ました。日清食品から「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせうどん」(290円・税別)が、4月23日(月)に発売されます。

これは、人気の具材3種類がすべて入った日清のどん兵衛。昆布とかつおだしが調和したつゆとつるみのあるうどんに、おなじみの「ふっくらおあげ」「サクサク天ぷら」「ジューシィ牛肉」がのせられています。

なお、具材にボリュームがあり通常パッケージではすべて入り切らないため、今回は“かぶせフタ”のついた特別パッケージで販売されます。やってみたかった夢の全部のせ、気になる一品です。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ファンタ みんなのカンパイボトル」@日本コカ・コーラ

スレッド
「ファンタ みんなのカンパイボ...
日本で製造販売を開始して今年で60周年を迎える、フルーツ炭酸飲料ファンタ。そのファンタブランドから、日常の何気ない出来事を友達や仲間たちとシェアして一緒にお祝いできる、「ファンタ みんなのカンパイボトル」(500ml 140円/1.5L 320円)が登場。4月23日(月)から全国で期間限定発売されます。

ファンタみんなのカンパイボトルは、仲間と盛り上がるきっかけになるような、日常の何気ない出来事をカンパイワードとしてボトルに文字でデザインされています。

バリエーションは全21種類。15種ある500mlPETは「#もうすぐ誕生日」、「#まるでリア充」、「#めっちゃ笑った」など、自然とみんなとコミュニケーションが取れるようなカンパイワードを選定。

6種ある1.5LPETは、複数人で飲むことが多い大型容器であることから、「#みんなで打ち上げ」、「#なんとなくいい日」、「#いつメン集合」など家族や友達、仲間同士で盛り上がることができるようなカンパイワードが選ばれています。
#ブログ #清涼飲料

ワオ!と言っているユーザー

「僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー」@ローソン

スレッド
「僕ビール、君ビール。裏庭イン...
ローソンとヤッホーブルーイングは共同開発のオリジナルクラフトビール「僕ビール、君ビール。裏庭インベーダー」を4月24日(火)から発売します。全国のローソン、ナチュラルローソン、ポプラの酒類取扱い店にて、数量限定。価格は288円です。

「僕ビール、君ビール。」シリーズは2014年からスタートして、これまでに「僕ビール、君ビール。 より道」「同 ミッドナイト星人」などが登場していますが、日本では珍しいペールエールタイプのビールで、個性的な味わいと香りがウケて人気になりました

新作「裏庭インベーダー」は、マンゴーやシトラスのようなホップの香りと、軽快な口当たりが特徴とのこと。ビアスタイル(ビールの種類)は、「イージーホップクリームエール」。香りつけのために使われるホップを、通常は発酵段階で1度投入するところ、短時間で2度投入することで繊細で鮮やかなホップの香りを実現したそうです。

注目は缶に描かれたカエル。シリーズで描かれるカエルは、メーカーによると「自分ならではのこだわりがある都市住まいのカエル」で、宇宙船に乗っている理由がわかりません。缶のメタリックなカラーも相まってミステリアスな雰囲気です。
#グルメ #ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「カンカ入りカレー」@近畿大学

スレッド
「カンカ入りカレー」@近畿大学
近畿大学(大阪府東大阪市)は、本学が所有する特許技術「カンカニクジュヨウ抽出物」を原材料としたカンカ入りカレーを髙島屋法人事業部と共同で企画し、商品監修を行っています。
2018年)4月26日(木)から、髙島屋(大阪店、堺店、泉北店)や大学内生協で本商品が発売され、今後、在阪スーパーを中心に順次販売される予定です。

カンカは、砂漠でも育つ強靭な生命力から「砂漠人参」とも称され、中国では薬用生薬として認知されています。この度、カンカの有用性に着目し学術研究を続ける近畿大学薬学総合研究所の監修と髙島屋法人事業部のディレクションのもと、カンカエキス粉末を入れた野菜と鶏肉の旨みをベースとしたキーマカレーを発売することになりました。

また、発売を記念して4月24日(火)に学内で先行してカンカカレーフェアを行い、一般発売日の26日(木)からは学内の食堂でも提供し、生協でも商品を発売します。

【発売記念・カンカカレーフェアの概要】
■日時:2018年)4月24日(火)11:30~13:30
■場所:近畿大学東大阪キャンパス 11月ホール地下1階 ピロティ
    (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分)
■対象:学生、教職員
■価格:100円(税込)※先着250食

【カンカカレーの発売について】
■販売日:2018年)4月26日(木)
■販売価格:500円(税別)
■製造者 :ベル食品工業株式会社
■販売者 :株式会社イトー屋
■販売場所:髙島屋大阪店・堺店・泉北店、大学内生協、在阪スーパーなど
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「『ジョージア』週刊少年ジャンプ50周年【コラボ缶】」

スレッド
「『ジョージア』週刊少年ジャン...
創刊50周年(1968年7月11日創刊)を迎える「週刊少年ジャンプ」とコラボレーションした「『ジョージア』週刊少年ジャンプ50周年【コラボ缶】」が4月23日(月)から順次販売されます。

「週刊少年ジャンプ」創刊50周年にちなみ、現在までの歴代名作19作品の人気キャラクターたちが登場。1本に19作品それぞれのキャラクターがマンガのコマのようにデザインされており、コラボ缶でしか読めないオリジナルの台詞とともに楽しめます。

コラボ缶のデザインは全50種。そのうち40種は数量限定で順次販売され、10種は非売品の限定デザインとして抽選でプレゼントされます。なお、デザイン毎に販売開始時期は異なります。

全19作品は以下の通りです。
暗殺教室/キャプテン翼/銀魂/キン肉マン/黒子のバスケ/こちら葛飾区亀有公園前派出所/魁!!男塾/聖闘士星矢/テニスの王子様/DRAGON BALL/NARUTO ーナルトー/ハイキュー!!/ バクマン。/BLEACH/僕のヒーローアカデミア/遊☆戯☆王/幽☆遊☆白書/ROOKIES/ONE PIECE
#グルメ #コーヒー #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『ママレード・ボーイ』@<廣木隆一>監督

スレッド
『ママレード・ボーイ』@<廣木...
1990年代に集英社の少女コミック誌『りぼん』で連載され、多くのファンに愛され続けている<吉住渉>の人気コミックを実写映画化しました『ママレード・ボーイ』が、2018年4月27日より公開されます。
 
『ラストコップ THE MOVIE』で映画に初出演した<桜井日奈子>と『銀魂』の<吉沢亮>が共演し、互いの両親がそろって離婚&再婚したために一緒に暮らすことになった男女の恋模様を描いています。
 
女子高生の「小石川光希」は、ある日突然、両親から衝撃の告白を受けます。ハワイ旅行で出会った松浦夫妻と意気投合して母親がその夫、父親がその妻と恋に落ち、パートナーを交換して再婚するというのです。しかも松浦夫妻の息子で「光希」の同じ年の「遊」も含め、皆で一緒に暮らすことになってしまいます。「光希」は戸惑いながらも、クールな中に優しさを秘めた「遊」に徐々に惹かれていきます。
 
「小石川光希」に<桜井日奈子>、「松浦遊」に<吉沢亮>、「須王銀太」に<佐藤大樹>、「小石川仁」に<筒井道隆>、「松浦要士」に<谷原章介>、「小石川留美」に<檀れい>、「松浦千弥子」に<中山美穂>、「三輪由充」に<寺脇康文>ほかが出演、『ストロボ・エッジ』の<廣木隆一>が監督を務め、『今日、恋をはじめます』の<浅野妙子>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

サラ旨ポークカレー1.5盛@【すき家】(板宿店)須磨区大黒町3-3-26

スレッド
サラ旨ポークカレー1.5盛@【...
本日のお昼ご飯は、カレー好きとして気になっていました【すき家】の 「サラ旨ポークカレー」 のカレールーが1.5倍盛(590円)の持ち帰りです。

カレールーが多いのは嬉しい仕様で、<ジャガイ・人参・玉ねぎ>の具材も多く入り最後までおいしく味わえました。

最近食べたファーストフードのカレーとしては、個人的には、「ごろごろ煮込みチキンカレー」 (松屋)>「サラ旨ポークカレー」(すき家)> 「海老と茄子の彩りカレー」 (松のや)といったところでしょうか。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1800系ラストラン記念ツアー」@東武鉄道

スレッド
「1800系ラストラン記念ツア...
東武鉄道で急行「りょうもう」などとして使われた1800系電車が、ラストランを迎えます。

1800系は1969(昭和44)年9月、新型の急行用車両として登場。その後増備が繰り返され、1987(昭和62)年12月デビューの1819号編成まで計54両が製造されました。東武鉄道によると、ローズレッドにオパールホワイトの帯を巻いた車両は「ぺこちゃん」と呼ばれ親しまれたといいます。

おもに浅草~赤城間を結ぶ急行「りょうもう」で使用されましたが、200系電車への置き換えが進み、1800系は「りょうもう」から順次離脱。通勤用への改造などが行われました。しかし一方、比較的新しかった1819号編成は基本的に原型を保ったまま存続。1800系のうち唯一残ったこの1819号編成は、近年では団体用、臨時用などとして使われてきました。

東武トップツアーズによる「往復貸切 東武1800系(1819号編成)で行くありがとう1800系ラストラン記念ツアー」は、2018年5月20日(日)に実施されます。参加特典として、ツアー限定の1800系引退記念乗車券や記念乗車証、オリジナル包装紙の弁当が付くほか、1800系オリジナルグッズの車内販売が予定されています。

ラストラン列車は東武動物公園9時56分発、浅草15時35分発ですが、途中のルートは「当日のお楽しみ」とのこと。旅行代金は大人7980円、子ども6980円です。4月23日(月)午前10時半から、東武トップツアーズ各支店やウェブ販売センターで発売されます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり