「お芋のプリン・ア・ラ・モード」 「生チョコ仕立ての濃厚ティラミス」
セブン・イレブンは、「月末限定シェアスイーツ」として、「お芋のプリン・ア・ラ・モード」と「生チョコ仕立ての濃厚ティラミス」を、9月26日から28日まで販売します。沖縄除く、全国で展開。いずれも(527円・税込)。
月末恒例の特大「シェアサイズ」スイーツ。今月は、秋色の装いのプリン・ア・ラ・モードと、ふんわりと重なる濃厚なおいしさを楽しめるというティラミスの2品です。
「お芋のプリン・ア・ラ・モード」は、お芋のムースの上に、プリン、さつまいもダイス、お芋ホイップクリーム、スイートポテトを盛り付けた、お芋づくしの一品
「生チョコ仕立ての濃厚ティラミス」は、生チョコプリンとティラミスムースに、ティラミスクリームを盛り付けた3層仕立て。コーヒーシロップが染み込んだココアスポンジと濃厚なティラミスの味わいを楽しめるとか。
コンビニのスイーツが人気のようですが、価格も(527円・税込)と、コンビニらしからぬいい値段に驚きました。
今朝の朝食としていただいたのは、【マックスバリュ】(須磨海浜公園駅前店)の「クロワッサン(ベーコン)」(105円・税込)です。
「クロワッサン」の名称の由来としての三日月形ではなく、長さ20センチとかなり大きな「クロワッサン」に、<ベーコン>と<レタス>を挟んでいるだけですが、それぞれの持ち味を生かした味わいで、おいしくいただきました。
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は25日、地球温暖化が海面上昇や海洋生態系に与える影響などに関する特別報告書をまとめ、公表しています。
温暖化がこのままのペースで進みますと、南極の氷床などが解けて2300年までに海面が最大5.4メートル上昇する可能性を指摘。今世紀末までに世界全体の漁獲量が最大24.1%減少すると予測しています。
報告書によりますと、2006年から15年までの間に、南極の氷床が解けたことで毎年0.43ミリメートル、グリーンランドの氷床が解けた影響によっても毎年0.77ミリ海面が上昇しています。こうした状況が続けば、1986年から05年までの平均と比べ、2100年に最大1.1メートル、2300年までに最大5.4メートルの上昇につながる恐れがあるとしています。
海面が上がると、土地が低い島しょ国では住む場所を奪われることになります。日本でも東京や名古屋、大阪の海抜ゼロメートル地帯が拡大して水害のリスクが高まるなど、甚大な影響が予想されます。 世界的な海面上昇に伴い、沿岸部にある湿地の2~9割が消失する恐れがあると指摘しています。
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、 7月に生産を終了 した 小型車「ビートル」 の国内最終販売分63台が25日、メキシコ工場から日本に到着しています。全世界での販売は年内をめどに終了し、約80年の歴史に幕を閉じます。
VWグループ豊橋本社(愛知県豊橋市)の専用埠頭(ふとう)で行われた式典では、<ティル・シェア>日本法人社長が「長年にわたりビートルを愛し、文化を育ててくれた多くの日本のお客さまに改めて感謝の気持ちを伝えたい」と挨拶しています。
日本への正規輸入は1953年(昭和28年)に始まり、これまでに約22万台が国内で販売されました。独特の形状で「カブトムシ」の愛称で知られた名車。駆け込み需要もあり、今年1~8月の国内販売台数は前年同期比で12%増加しています。
7月12日に公開された映画 『トイ・ストーリー4』 が23日までに、累計興行収入100億円を突破しています(100億1098万円)。動員数は778万7223人となり、今年公開された映画では 『アラジン』 ・ 『天気の子』 に続き、3作目の100億円到達となっています。
公開から9週連続で映画動員ランキングTOP10にランクインした本作には、10代から20代やファミリー層、40代以上の男性客も多く劇場に足を運び、幅広い年代から支持を得ています。
同映画はおもちゃたちの世界を舞台に、人とおもちゃの絆をドラマティックに描いた人気シリーズの9年ぶりの新作。「ウッディ」、「バズ」らおなじみの仲間に加え、新キャラクターの「フォーキー」、かつての仲間「ボー・ピープ」らが冒険を繰り広げます。
また、週末の映画動員ランキング(興行通信社調べ)では、<三谷幸喜>監督の新作 『記憶にございません!』 が2週連続の1位となり、興収17億円を記録。2位は、<平野紫耀>と<橋本環奈>が共演する『かぐや様は告らせたい-天才たちの恋愛頭脳戦-』で、興収は15億円を突破しています。
新作では、『アド・アストラ』 が3位に入り初日から4日間で興収3億円を突破する好スタートを切っています。6位には<北村匠海>、<松坂桃李>、<浜辺美波>が声優を務めている『HELLO WORLD』が興収2億1200万をあげてランクイン。さらに、<吉岡里帆>主演で韓国映画『ブラインド』をリメイクした 『見えない目撃者』 が9位、呪いの人形アナベルを描くシリーズ3作目『アナベル 死霊博物館』が10位でした。
公開から10週目を迎えた『天気の子』は4位にランクイン。累計では982万人、興収は130億円を突破して、昨年ロングランを続け歴代興収ランキング16位の 『ボヘミアン・ラプソディ』 (130.7億円)を抜くのは確実となっています。
「鈴原守」役の<北村匠海> 「千代野綾」役の<芳根京子>
12月13日(金)より公開のアニメ映画「ぼくらの7日間戦争」(宗田理原作・1985年4月刊行)の声優を、<北村匠海>(21)と<芳根京子>(22)が務めることが発表されました。
本作は、2000万部を発行するベストセラー「ぼくらの七日間戦争」シリーズが原作で、主人公の少年と一週間後に東京へ引っ越すことが決まっている少女、そしてその仲間たちが古い石炭工場に秘密基地を作り、大人たちと戦う姿を描く青春エンターテイメントです。
<北村>が演じるのは、いつも一人で本を読んでいる目立たない存在の「鈴原守」。歴史マニアで戦術に詳しく、幼なじみの「千代野綾」に思いを寄せているキャラクターです。
<芳根>が演じるのは、「守」が思いを寄せる「綾」。文化祭のミスコンで優勝するほどの美人ですが、誰に対しても優しく、17歳の誕生日を迎える一週間前に地方議員の父親の都合で、東京に引っ越すことになってしまいます。
「吉野家」は24日、10月1日から牛丼と牛皿を全品10%引きで販売するキャンペーンを行うと発表しています。同社は消費税率引き上げに伴い実施されるキャッシュレス決済時のポイント還元制度には参加しません。
キャンペーンはこれに代わる還元策。15日午後3時まで全国店舗で実施されます。
牛丼「並盛」の場合、店内で食べると387円が347円、持ち帰りは380円が341円となります。牛丼と牛皿以外の商品はキャンペーンの対象外になります。
絵はがき:テンダー式蒸気機関車「ネルソン」
伊丹市は、秋季企画展「収蔵品展第2期~絵はがきや鳥瞰図に見る旅の魅力~」の一環として、講演会「『乗りもの』の資料とのつきあい方」を開催します。
開催日時は、2019年10月19日(土)14:00~16:00。開催場所は、伊丹市立生涯学習センター「ラスタホール」。
演題は、交通文化振興財団交通資料調査センター センター長の<川端英登>さんによる「の・り・も・の資料を集めて、伝える」、鉄道友の会京都支部 副支部長の<島本由紀>さんによる「収集と整理に追われる鉄道趣味」。参加には、事前申込が必要。参加費は100円(資料代)で、定員は先着100人。申込は電話にて。10月1日(火9:00~)より受付が行われます。※教育委員会事務局生涯学習部博物館 電話番号072-783-0582
イランのスポーツ大臣および同国サッカー連盟は、来月に行われるイラン代表のホームゲームにおいて、女性ファンがスタジアムで観戦することを認めると表明した。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えています。
女性が男子サッカーをスタジアムで観戦することが禁止されているイランで、男装して試合を観戦しようとして逮捕、起訴された女性<サハル・ホダヤリ>さん(29)が9日首都テヘランの裁判所前で焼身自殺を図り死亡したという悲しい事件がありました。入場禁止への抗議の自殺とみられ、「入場禁止は正当化できない。基本的人権を奪う行為だ」との批判が国内で強まっていました。
イランでは1979年の革命以降、厳格なイスラム体制が続き、男女が公共の場でともに観戦することができなくなり、女性によるサッカー観戦が禁じられ、男女差別であるとして国際的に批判の対象となっています。国際サッカー連盟(FIFA)では同国に対して状況の是正を繰り返し訴えかけていました。
10月10日には、カタールワールドカップ・アジア2次予選のイラン対カンボジア戦がテヘランのアザディ・スタジアムにて開催されます。スポーツ大臣の<マスード・ソルタニファル>氏によれば、同国の宗教当局および議会と協議の上で、この試合での女性の観戦を認める決定が下されたとのことです。
(FIFA)はクラブチームも含めた全ての試合を女性に開放することを求めていますが、まずは国際試合のみが承認されたとのこと。カンボジア戦では「イランの全ての女性がチケットを購入できる」とされていますが、約10万人収容のスタジアムに対して女性用に4600枚のチケットが売り出され、入場ゲートや観戦スタンドは男女別に用意されるとのことです。
本日お茶菓子としていただいたのは、ブランドとしては「HUGO&VICTOR(ユーゴ&ヴィクトール)」ですが、個別包装には、販売者として「マッシュホールディングス」(東京都千代田区麹町)となっていました。
「ケイクフリュイ」と聞きなれない焼き菓子名ですが、ドライフルーツのシロップ漬けにブランディを効かせたパウンドケーキ(フルーツケーキ)でした。
本製品には、<オレンジピール・チェリー・レーズン・アップル・パイン>の5種類のドライフルーツが使用されていました。
洋酒が使用されているためでしょうか、しっとりとした食感にドライフルーツがいいアクセントになり、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ