記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「タイワンガザミ」の左のハサミにV字形の突起@志摩マリンランド

スレッド
V字形の突起がある突起がある「... V字形の突起がある突起がある「タイワンガザミ」(画像:志摩マリンランド提供)
左のハサミにV字形の突起がある雄の「タイワンガザミ」が志摩マリンランド(三重県志摩市阿児町神明)で展示されています。先月22日に英虞湾で捕獲された個体で、同館の館長は「ハサミが3本あるように見え、大変珍しい。まるでピースをしているようだ」と紹介しています。

「タイワンガザミ」はガザミ(ワタリガニ)科のカニで、鮮やかな色彩が特徴。太平洋やインド洋に広く分布しており、伊勢湾近海にも多く生息しているといいます。

カニはハサミに傷がつくと、その後の脱皮の際にその場所が変形することがあります。この「タイワンガザミ」も過去にハサミに傷を受け、その場所にV字形の突起ができた可能性があるといいます。

同館では1999年にハサミが3本の「タイワンガザミ」、2009年にはハサミに突起の多い「イシガニ」を展示してきています。
#ガザミ科 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ブンチョウラーメン」(カレー風味)@小笠原製粉

スレッド
「ブンチョウラーメン」(カレー...
愛知県西三河地方を中心に、地元のソウルフードとして親しまれている 「キリマルラーメン」 ですが、製造元の小笠原製粉が新たに売り出したのが、「文鳥」をイメージした「ブンチョウラーメン」です。「鳥好き用ラーメン」としては、(クリーミー塩とんこつ味)の「インコラーメン」 がありました。

「ブンチョウラーメン」(257円・税込)は(カレー風味)のスパイシーな味わいだとか。しかし、なぜ「文鳥」という名称から(カレー風味)とがつながるのでしょうか。

小笠原製粉の開発担当者は、「文鳥が水浴びした後の香りはスパイシーな香りがするのですが、それがカレーに似ていることに着目しました」と説明。企画の提案から6年かけて完成させたといいます。
担当者は文鳥飼育歴30年の愛好家だそうです。「ブンチョウラーメンがあったら、必ず喜んでもらえる」と提案に対し強い気持ちがあったのだそうです。

<小笠原充勇>社長は「好きな方が好きな人のためだけに作る、好きな人だけのラーメンにしたかった」と話しており、ユニークな商品から柔軟な社風が伺え、それが長く地元で愛され続ける要因なのでしょうか。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ラファエル・ドリス>投手@<阪神タイガース>(116)

スレッド
<ラファエル・ドリス>投手@<...
阪神タイガースが、2016年1月18日に入団、ドレッドヘアがトレードマークでした<ラファエル・ドリス>投手(31)と来季の契約を結ばないことが、18日発表されています。

来日4年目の今季は、7月下旬に2軍降格を経験するも、主に中継ぎとして防御率56試合に登板して5勝4敗19セーブ、防御率2・11でした。

2017年に最多セーブのタイトルに輝くなど4年間で208試合に登板して96セーブを挙げましたが、制球や守備面に不安があり、球団は1年契約を更新しない方針を固めたようです。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

新種のヨコエビ「ジンベエドロノミ」発見@広島大

スレッド
新種の「ジンベエドロノミ」(画... 新種の「ジンベエドロノミ」(画像:広島大学)
「ジンベエザメ」の口の中に生息する新種の「ヨコエビ」が見つかったと、広島大学の<富川光>准教授(動物系統分類学)らの研究グループが発表しています。小型甲殻類の「ヨコエビ」類は生命力が非常に強いことで知られていますが、他の生物の口の中で生息することが明らかになるのは初めてといいます。新種は「ジンベエドロノミ」と命名されました。

「ヨコエビ」はミジンコなどに近い甲殻類に分類される生き物で、これまでに1万種ほどが確認されています。

体長は約5ミリで茶褐色。脚に毛が多く、プランクトンの死骸などの有機物の破片を食べて生活しているといいます。

「ジンベエザメ」を飼育する「沖縄美ら海水族館」(沖縄県本部町)の健康診断で見つかり、少なくとも1000個体以上が「ジンベエザメ」の口の奥にあるエラの部分に生息、繁殖していたとか。<富川>准教授は「親と同じ形で生まれ、すぐに環境に順応する力を持つ「ヨコエビ」の特徴が、エラで繁殖できた一因ではないか」とみています。

「ジンベエザメ」の口のエラの一部は、スポンジのような構造をしていてつかまりやすく、呼吸や摂食により水通しがよいため新鮮な海水や餌の供給が常にある。さらに、天敵もほとんどいないため、「ヨコエビ」にとってメリットが大きいようです。
#ブログ #ヨコエビ #ヨコエビ目 #新種

ワオ!と言っているユーザー

世界最大種の「オウサマゲンゴロウモドキ」@石川県ふれあい昆虫館

スレッド
「オウサマゲンゴロウモドキ」(... 「オウサマゲンゴロウモドキ」(画像:石川県ふれあい昆虫館提供)
欧州北部に生息し、現存するゲンゴロウの中で世界最大種の「オウサマゲンゴロウモドキ」が16日から、石川県ふれあい昆虫館(白山市八幡町)などで展示されています。

同種が国内で生きたまま展示されるのは初めてで、担当者は「日本のゲンゴロウとは姿形が違う。優雅に泳ぐ姿を見てほしい」としています。

「オウサマゲンゴロウモドキ」は体長38~44ミリと世界最大級。国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に指定され、絶滅の危機にあります。今回展示されるのは欧州のラトビアで捕獲されたもので、生息域外で新たな繁殖方法などを探る「域外保全」の一環。

ゲンゴロウの新種発見や希少種の繁殖などで高い実績を誇る同館を含む国内3施設(同館/福島県猪苗代町:アクアマリンいなわしろカワセミ水族館/山梨県北杜市:北杜市オオムラサキセンター)で展示し、新たな知見を共有するそうです。
#ゲンゴロウ科 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<汚染水>の処理方法@東京電力福島第一原発

スレッド
<汚染水>の処理方法@東京電力...
2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による東京電力福島第一原発の汚染水対策の結論が、早急に出されていないのが気になっていました。タンクで処分を待つ水は100万トンを超え、敷地内の保管容量は2022年夏頃に東電が計画する上限に達することが判っています。

時間切れが迫る中、処分法をめぐる政府や東電の議論は結論が見いだせず、なし崩しで海への排水が始まりかねないと地元は警戒を強めているようですが、どうなるのでしょうか。

東京電力福島第一原発で増え続ける処理水の扱いを検討する政府小委員会が18日開かれ、経済産業省は、現在保管中の水に含まれるトリチウムなどの放射性物質を1年間で海洋や大気に全量放出した場合、一般の人の年間被ばく線量に比べ約1600分の1~約4万分の1にとどまるとして「影響は十分に小さい」との評価結果を示しています。

経産省によりますと、砂浜からの外部被ばくや魚などの摂取による内部被ばくを想定した海洋放出は約0.052~0.62マイクロシーベルト、吸入による内部被ばくなどを想定した大気放出は約1.3マイクロシーベルトとしています。

専門的知見は持ち合わせていませんので数字で示されても感覚的に理解できず、数字のマジックが隠されているのではと勘ぐりたくなります。地震発生時から計算式の結論が何年もかかるのは疑問に思え、それなら当初からタンクに貯める必要もなかったということでしょうか、なんだか海に放出するという結論ありきの数字のように思えて仕方ありません。
#ブログ #原発 #汚染水

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(154)プラド美術館200周年

スレッド
<グーグルロゴ>(154)プラ...
本日の<グーグルロご>は、スペイン、マドリードにあります「プラド美術館200周年」です。で、1819年11月19日に開館しましたので、この日から数えて200周年となります。

18世紀後半、<カルロス3世>が国王の時代に国務長官だった<ホセ・モニーノ>が美術館の構想を発案、<カルロス3世>は、建築家<フアン・デ・ビジャヌエバ>に設計を命じ、19世紀初頭、<カルロス4世>の時代に、建物が完成しました。

建物ができたのは良かったのですが、19世紀初頭のヨーロッパは「ナポレオン」による混乱期にありました。そのため、作られた建物は、当初の目的であった美術館ではなく、軍事施設として使用されました。ヨーロッパの混乱が収束した1818年、<カルロス4世>の子で国王となっていた<フェルナンド7世>の妻である<マリア・イサベル・デ・ブラガンサ>が、この建物に注目、彼女は建物の修復と、当初の使用目的であった「美術館」としての活用を国王に進言、国王は進言を受け<フアン・デ・ビジャヌエバ>の弟子だった<アントニオ・ロペス・アグアド>に戦争で破損した建物の修復を命じます。

そして、「1819年11月19日」に「Museo Real de Pinturas:王立絵画博物館」として運用が開始され、パリの「ルーヴル美術館」を倣い、歴代のスペイン王室が収集した<エル・グレコ>、<フランシスコ・デ・ゴヤ>、<ディエゴ・ベラスケス>、<ピーテル・パウル・ルーベンス>等、名だたる芸術家の作品が収蔵されました。<イザベル2世>の治世の1868年の「9月革命」後に、美術館は国有化されています。

それから、時代を経ると共に、新たな作品の収集、建物の増築などが行われ、現在では世界有数の美術館のひとつとなり、約7,600枚の油彩画、約1,000の彫刻、約4,800枚の版画、約8,200枚の素描、多くの美術史に関する書類が収められています。今年(2019年)は「200周年」の記念の年でもあり、記念コインの発行や、特別展示会等の様々なイベントが開催されています。
#ブログ #建築 #美術館 #記念日

ワオ!と言っているユーザー

<May’n>年度最具突破女歌手賞@「2019 ASIAN MUSIC FESTIVAL」

スレッド
<May’n>年度最具突破女歌...
ワールドツアーを多数開催するなど海外でも根強い人気を誇る愛知県名古屋市出身のアーティスト<May’n(メイン)>(30・本名、旧芸名は中林 芽依)が17日、中国・深センのアミューズメントパーク「世界之窓」にて開催された、本年度アジアで注目されたアーティストを選出し、賞を送るアワード「2019 ASIAN MUSIC FESTIVAL」に日本人として初の受賞を果たし、受賞式に参加しています。

当日は中国全土から数百のメディアが集まり、中国の<Jike Junyi>(31)、<Wang Ziyi>(23)、そして韓国の13人男性アイドルグループ<SEVENTEEN>など世界的に活躍する名だたるアーティストに並び<May’n>もレッドカーペット、受賞式に参加。「年度最具突破女歌手賞」を受賞し、<ペータル・ストヤノフ> 元ブルガリア大統領より授与されています。

受賞者によるライブステージでは、<May’n>が中国のゲームが原作で現在日本で大人気放送中のTVアニメ「アズールレーン」のオープニング主題歌『graphite/diamond』を歌唱。圧巻の歌唱とステージングに会場もひときわ大きな盛り上がりを見せていました。

11月28日には中国最大のSNSである「Weibo」がその年活躍した著名人を選出し賞を送るアワード、Weibo Account Festival in Japanに2年連続で選出され、受賞式に参加します。
#アーティスト #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<イチロー>(67)「人生100年 イチロー人生すごろく」

スレッド
<イチロー>(67)「人生10...
SMBC日興証券が、イチローを起用したWEB動画「人生100年 イチロー人生すごろく」を、11月18日(月)より公開しています。

今年3月、惜しまれつつも28年に及ぶプロ野球選手としての現役生活にピリオドを打った<イチロー>です。引退会見での「後悔などあろうはずがありません」発言が、今年度の「新語・流行語大賞」30にノミネートされるなど、プレーだけでなく彼が発する言葉も大きな話題を呼びました。

そんな<イチロー>に対し、長年ブランドパートナーとして共に歩んできたSMBCは「今こそ人間としてのイチローに生き方のことを聞いてみたい」という思いから、「人生100年イチロー人生すごろく」を制作しています。

このすごろくには、10代から90代までに起きるさまざまなライフイベントが用意されていて、止まったマスの内容を基に、放送作家の<鈴木おさむ>が「時間」や「お金」、「毎日の生活」そして「未来のこと」など、さまざまな質問をぶつけていきます。

真面目でストイックながらも、お茶目で魅力にあふれる<イチロー>の姿勢や考え方は、「人生100年時代」といわれるこのご時世に、人生を考える上でのヒントとなりそうなものばかり。

一方で、「漫画でも本が読めない」・「センバツに出れば修学旅行に行かなくて済むから(練習や試合を)がんばった」など、学生時代の知られざるエピソードも続出。<イチロー>の魅力が詰まった全23本にわたる動画は他今後が楽しみです。
#CM #ブログ #芸能 #野球

ワオ!と言っているユーザー

「欅坂46」コラボカフェオープン@原宿・心斎橋・名古屋

スレッド
「欅坂46」コラボカフェオープ...
女性アイドルグループ「欅坂46」初のコラボカフェが、21日(木)を皮切りに東京、大阪、名古屋の3ヶ所でオープンします。

今月21日、東京・原宿に新規オープンする「TOKYO BOX CAFE&SPACE(表参道店)」のオープニングを飾るコラボカフェ第1弾として、「欅坂46」とコラボレーション。来年1月13日までの期間限定で、「欅坂46」の楽曲やグループをイメージしたオリジナルメニューや限定グッズが展開されます。

フードは「チーズを割れ!」「黒い野菜カレー」「エキセントリックオムライス」、デザートは「二人セゾンパンケーキ」「46°フルーツサンド」「謙虚、優しさ、絆!キラキラ輝け欅坂46パフェ」、ドリンクは「風に吹かれても寒くならないHOT抹茶ミルク」などが揃えられていま。

オリジナルグッズとして、クリアファイル(LIVE CUT ver./ランダム15種)、A5ポスター(ランダム9種)などが販売されます。

今月22日(金)からは大阪「心斎橋contact」、同28日(木)からは愛知「NAGOYA BOX CAFE&SPACE」(ともに来年1月19日まで)でも開催。3店舗ともカフェ公式サイトで来店希望日時を事前予約することで優先的に入店が可能で、80分入れ替え制。事前予約は、スタートしています。

■欅坂46コラボカフェ
▽東京「TOKYO BOX CAFE&SPACE(表参道店)」 期間2019年11月21日(木)~2020年1月13日(月・祝)
▽大阪「心斎橋contact」 期間:2019年11月22日(金)~2020年1月19日(日)
▽愛知「NAGOYA BOX CAFE&SPACE」 期間:2019年11月28日(木)~2020年1月19日(日)
※3店舗とも年末年始は休業、短縮営業あり
#ブログ #喫茶 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり