-
投稿日 2025-07-23 00:00
カイの家
by
hiro
松本といえば、草間彌生の出身地。ということで、3階では特集展示「草間彌生 魂のおきどころ」展が行われていました。唯一、撮影可であった「大いなる巨大な南瓜」をアップします。...
-
投稿日 2025-07-22 00:00
カイの家
by
hiro
「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の展示会場です。なかなか広い会場でした。今回、場内すべて撮影可にしましたので、私も堂々と撮影できました。...
-
投稿日 2025-07-21 00:00
カイの家
by
hiro
昨日、松本市美術館で講演してきました。当初、定員50名の予定が70名の応募があり、急遽椅子を増やしたそうです。1時間半の講演後、たくさんの質問を受けました。帰宅したら、美術館からお礼のメールが届いており、好評だったようです。ありがとうございました。...
-
投稿日 2025-07-16 00:00
カイの家
by
hiro
松本市美術館での「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展が、7月12日(土)から始まりました。私は出席できませんでしたが、11日に行われた内覧会について、Yahoo!ニュースで二つほど掲載されました。 ...
-
投稿日 2025-07-02 20:12
moqのごはん
by
moq
久しぶりに友人と美術館へ コラボランチも予約して堪能 たまにはお出かけも良いなぁ(^o^) 美術館ランチは優雅な気持ちになる 図録あるか受付で聞いたら 絵本が図録になるとのこと 全部は予算的に買えんな(^o^;) 程々の量で子供が多かったかな? 原画も素敵だったが しかけ絵本の指示書とか...
-
投稿日 2025-06-29 00:00
カイの家
by
hiro
2週間前、三井記念美術館へ「国宝の名刀と甲冑・武者絵」展(6月15日に終了)を見に行った時に、地下にあるシンガポール海南鶏飯でチキンライスのハーフ&ハーフセットを頂きました。久しぶりに美味しかった! そして、その数日後、うちの奥さんが晩御飯にタイの炊き込みご飯「カオマンガイ」を作ってくれました。...
-
投稿日 2025-06-22 00:00
カイの家
by
hiro
1枚目の絵画は、デンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハーマンスホイの作品です。この絵が日本にあるとは知りませんでした。彼より9歳年下の弟、スヴェン・ハーマンスホイはロイヤル コペンハーゲンのユニカ作家です。 http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rc_Svend...
-
投稿日 2025-06-21 00:00
カイの家
by
hiro
ちょっと気になった作品です。昨日の早朝、涼しかったのか久しぶりにまた鶯の鳴き声を聞きました。...
-
投稿日 2025-06-19 00:00
カイの家
by
hiro
この作品「聖プラクセディス」は、画面の左下(2枚目の写真)に「Meer 1655」と署名と年紀が記されていることからオランダの有名な風俗画家フェルメールの作品である可能性が指摘されているそうです。 ところで、ピアニストのアルフレット・ブレンデルさんが亡くなりましたね。1996年に初めてベルリン・...
-
投稿日 2025-06-17 00:00
カイの家
by
hiro
西洋美術館の本館常設展入口を入ると正面に西洋美術館の模型があります。実はこれ、15年くらい前にうちの学生が製作したものです。ちゃんと、当時製作したの学生の名前がクレジットされています。...