-
投稿日 2025-06-29 00:00
カイの家
by
hiro
2週間前、三井記念美術館へ「国宝の名刀と甲冑・武者絵」展(6月15日に終了)を見に行った時に、地下にあるシンガポール海南鶏飯でチキンライスのハーフ&ハーフセットを頂きました。久しぶりに美味しかった! そして、その数日後、うちの奥さんが晩御飯にタイの炊き込みご飯「カオマンガイ」を作ってくれました。...
-
投稿日 2025-06-22 00:00
カイの家
by
hiro
1枚目の絵画は、デンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハーマンスホイの作品です。この絵が日本にあるとは知りませんでした。彼より9歳年下の弟、スヴェン・ハーマンスホイはロイヤル コペンハーゲンのユニカ作家です。 http://home.h00.itscom.net/shiokawa/rc_Svend...
-
投稿日 2025-06-21 00:00
カイの家
by
hiro
ちょっと気になった作品です。昨日の早朝、涼しかったのか久しぶりにまた鶯の鳴き声を聞きました。...
-
投稿日 2025-06-19 00:00
カイの家
by
hiro
この作品「聖プラクセディス」は、画面の左下(2枚目の写真)に「Meer 1655」と署名と年紀が記されていることからオランダの有名な風俗画家フェルメールの作品である可能性が指摘されているそうです。 ところで、ピアニストのアルフレット・ブレンデルさんが亡くなりましたね。1996年に初めてベルリン・...
-
投稿日 2025-06-17 00:00
カイの家
by
hiro
西洋美術館の本館常設展入口を入ると正面に西洋美術館の模型があります。実はこれ、15年くらい前にうちの学生が製作したものです。ちゃんと、当時製作したの学生の名前がクレジットされています。...
-
投稿日 2025-05-05 00:00
カイの家
by
hiro
先日、うちの奥さんと五島美術館の「春の優品展」を見てきた。ゴールデンウィーク期間には特別に国宝源氏物語絵巻がいくつか展示され、また今年は蔦屋重三郎関係のものもいくつか展示されていた。今回一番の収穫は、12世紀宋時代、磁州窯の白釉黒花牡丹文梅瓶に作り方が説明してあり、最初読んでいてもよくわからなかっ...
-
投稿日 2025-04-17 00:00
カイの家
by
hiro
先週の土曜日、ラゾーナ川崎へ行く前に時間がありましたので、川崎浮世絵ギャラリーで「新版画ー風景画の変遷ー」を見てきました。川瀬巴水や吉田博などの作品はいくつか見たことはありましたが、新版画の展覧会を見るのは初めてでした。大正期以降の版画の技術の高さ、そして、美しさを堪能でき、充実した時間を過ごしま...
-
投稿日 2025-03-27 00:00
カイの家
by
hiro
今年の「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展は、松本市美術館と群馬県立館林美術館で行われます。各美術館の年間スケジュールが発表になりましたので、アナウンスします。...
-
投稿日 2025-03-19 00:43
カイの家
by
hiro
昨日はハノイにある国立歴史博物館へ行ってきました。銅鼓がたくさん! とても勉強になりました。...
-
投稿日 2025-03-14 11:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、高知県は県立美術館所蔵の油彩画『少女と白鳥』について、専門家の調査を踏まえて贋作と判断したと発表しています。ドイツの有名贋作家<ウォルフガング・ベルトラッキ>が自身の作品だと証言したのを受けて調査していました。作者は同氏の可能性が高いとしています。 徳島県立近代美術館(徳島市)と、閉館し...