サッポロビールは、「サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ジンジャーレモン」を、2019年11月19日(火)に発売します。 パッケージは350ミリリットル缶で、参考小売価格は(150円・税別)です。
レモンの味の濃さが好評だという、果汁にこだわった「進化系レモンサワー」シリーズから、冬にぴったりなジンジャーフレーバーが登場。レモンの華やかな香りや深みのある濃い味わいと、ジンジャーをプラスした心地よい刺激が楽しめるという。アルコール分5%。
吉本興業は全国に16個の劇場を持ち、年間5,000本以上の番組を制作、沖縄国際映画祭や京都国際映画祭などイベントも数多く開催!所属タレントは6000名以上おり、今や、お笑いだけではなく、 音楽・映画・ファッション・アート・スポーツなど、 活躍の場は多種多様です。そんな吉本興業が今年、新たに笑顔で人々を幸せにする「令和で一番の女性タレントを育成するオーディション」として「美笑女グランプリ」を開催、決勝戦が16日、大阪市のCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪府大阪市中央区大阪城3-6)で15:00から行われ、応募総数2307人の中から大阪府出身の高校2年生<高野渚>さん(17)がグランプリに輝いています。
決勝舞台で、ファイナリスト9人の激しいバトルを勝ち抜いた<高野>さんのグランプリのほか、準グランプリを<佐藤綾香>さん(19)、審査員特別賞を<山中遥希>さん(18)、<岡村佳恵>さん(21)が受賞しています。
審査員の一人で、来年WOWOWで放送される優勝者出演のドラマ監督を務める<品川ヒロシ>(47)は「演技、ダンス、受け答え、手紙朗読。トータルバランスでパフォーマンスが高く(審査員)全員一致で決まりました」と絶賛しています。
グランプリの副賞として、吉本グループへの所属やドラマ出演、雑誌モデルの座が与えられます。吉本の総力を挙げて「令和ナンバーワン美笑女」をバックアップします。
女子ゴルフの伊藤園レディス(千葉・グレートアイランドC 6741ヤード=パー72)は17日、最終ラウンドがあり、3位で出た<鈴木愛>(25・セールスフォース)が67とスコアを伸ばして通算14アンダーとし、トータル202の逆転で今季7勝目を飾っています。
<鈴木>は 「樋口久子 三菱電機レディスゴルフ」 ・ 「TOTOジャパンクラッシック」 の連続優勝に重ね3週連続の優勝となり、3週連続の優勝は2007年の<全美貞>(37.・韓フリー)以来、ツアー史上2人目の快挙です。<鈴木>はツアー通算通算16勝目。
優勝賞金1800万円を獲得し年間獲得賞金も1億4422万5665円となり、賞金ランキングは<申ジエ>を抜き1位に浮上。今季残り2試合、2年ぶりの賞金女王奪回に向けて大きく前進しています。
1打差の2位には3日間ボギーなしで回った賞金ランキング65位の<大山志保>(42・大和ハウス工業)が入り、土壇場での賞金シード獲得(女子は55位まで)が確実となっています。<勝みなみ・福田真未・ユン・チョエン・岡山絵里>ら4人が通算11アンダーの4位に並び、賞金ランキング1だった<申ジエ>(31・韓国)は10アンダーの8位に終わっています。
<表面> <裏面>
キリンビバレッジは19日(火)、「キリン 午後の紅茶 ピーチ&ペアティーソーダ」(151円)を、期間限定で発売します。
紅茶と炭酸に、2種類のフルーツフレーバーを組み合わせた商品です。約3万人のSNS投票で人気があった、芳醇な甘みが特長のピーチと、秋らしいフルーツの代表格である洋ナシを採用しています。
11月22日公開の映画『アナと雪の女王2』のデザインラベル全4種が揃えられています。
本日お茶菓子としていただいたのは、「ユーハイム」(本社:神戸市中央区)の「フルフトシャーレ(伊予柑)」です。
国産フルーツの果肉を果汁と共にゼリーとして包み込んでいます。種類としては、「岡山・清水白桃」・「山梨・ラ・フランス」・「山形・サクランボ」・「愛媛・伊予柑」の5種類があります。以前の製品には産地の件名が表示されていましたが、今は「国産果実」と表示されているようです。(6個詰め合わせ・1620円)
(伊予柑)は日本が原産。明治時代に山口県の萩市で発見されたとされ、その昔はその当時の地名「穴門(あなと)」にちなんで「穴門蜜柑」と呼ばれていたようです。しかし、現在では主に愛媛県で生産され、1930年(昭和5年)に伊予国(愛媛県の旧令制国名)にちなんで(伊代柑)と名付けられました。
永手で8センチばかりの大きさで、横幅6cm弱、高さ4センチ程度の厚みのゼリーとして、爽やかな食感の(伊予柑)が楽しめました。
劇場版「Fate/stay night」第三章キービジュアル
2020年春より公開される、劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]の第三章「spring song」の新規カットが解禁された最新予告映像が公開されています。
同作は、手にした者の願いを叶えるという万能の願望機「聖杯」をめぐる物語を描いた、ノベルゲーム「Fate/stay night」を原作とするアニメ映画です。
2019年に公開された第二章「lost butterfly」では109万人の観客を動員、そして2017年に公開された第一章「presage flower」を上回る成績を収めた本作の最終章、「spring song」が、2020年春に公開されます。全三部作の最終章となる第三章では、「聖杯戦争」の真実と、少年と少女の物語の結末が語られるエピソードとなっています。
本日のお昼ご飯は、いつも 「鰻丼」 でお世話になっています【西村川魚店】の「焼き穴子丼」です。
27日まで、「ダイスケあなご」と名付けた特別な「穴子」を使用しているとかで27日(水)まで、買い求めた「焼き穴子丼」(1・5尾分)が「2000円→1500円)になっていましたので、「鰻丼」から変更しました。
包装紙にかかれた「ダイスケあなご」という種類があるのかと調べてみましたが分からず、「アッ!!」と思い出したのが、店主のお名前が<西村大輔(ダイスケ)>さんだということ。どうやらマルマルと太った「穴子」をお店独自として「ダイスケあなご」と名付けられたようです。
「穴子」「1.5尾分)ということで、ご飯も200gから300グラムに増量され、たっぷりと詰められていました。
「穴子」の下に敷き詰められた<錦糸卵・焼き海苔・甘く煮込まれた椎茸>と合わせて、香ばしい焼き穴子を味わいながら、おいしくいただきました。
1990年に『漫画アクション』(双葉社)で連載が開始されてから、来年(2020年)で30周年を迎える『クレヨンしんちゃん』。映画シリーズ28作目となる映画最新作「映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」の公開日が、2020年4月24日(金)に決定しています。
公開日決定に合わせて、ティザービジュアルが解禁され、これまでと一味違っています。誰もが一度は思い描く「もしも自分の描いた絵が動きだしたら…」という夢。最新作は嵐を呼ぶ5歳児「野原しんのすけ」が、クレヨン1本を手に、そんな楽しい世界を描き出します。今作のテーマに通ずる「クレヨン」や「色鉛筆」を画材に使用した、優しいタッチで描かれています。
今回のデザインはイラストレーター・漫画家の<久野遥子>が手掛けています。<久野>は、映画クレヨンしんちゃんシリーズでは、「映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ」(2017年公開)のキャラクターデザインや、「映画 クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ~拉麺大乱~」(2018年公開)のエンディングアニメーションを制作し、今作でもコンセプトデザインで参加しています。
さらに前売券購入者特典は、「ウキウキカキカキ♪オラがクレヨンしんちゃん!」と題し、帽子の部分が赤いクレヨンになっているマスコットストラップが付いてくるそうです。
若手音楽家の登竜門として知られるフランスの80年近い歴史を誇る音楽コンクール「ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール」のピアノ部門最終選考が16日、パリで行われ、兵庫県神戸市出身 でベルリン在住の<三浦謙司>さん(26)がピアノ協奏曲第2番を演奏して優勝、愛知県東海市出身の<務川慧悟>さん(26)が2位に入賞しています。
<三浦>さんはベルリンのハンス・アイスラー音楽大学に在学中。<務川>さんは2014年からパリ国立高等音楽院で学んでいます。
「ロン・ティボー・クレスパン国際コンクール」は、1943年から続くピアニスト、ヴァイオリニスト、声楽家の若手音楽家の国際コンクールで、今月13日から行われているピアノ部門の決勝には日本人2人を含む上位6人が残りました。
日本人がピアノ部門で優勝したのは、2007年の愛知県安城市出身<田村響>(32)以来、12年ぶり6人目になります。
シアトル発の「米国のベストショコラティエ」の名誉を受賞したオーガニック・チョコレート専門店『フランズチョコレート』が神戸にてオープンします。
12月6日(金11:00~)、神戸BAL(神戸市中央区)にシアトル(アメリカ)生まれのオーガニック・チョコレート専門店『フランズチョコレート(FRAN’S CHOCOLATES)』がオープンします。京都BALと同時オープンとなり、どちらも関西初出店となります。
「フランズ チョコレート」は、1982年・米国シアトルで創業。厳選されたマダガスカル、メキシコ、ベネズエラの良質カカオをはじめとする、高品質でナチュラルな材料にこだわったオーガニック・チョコレートを提供する本格派ショコラティエとして知られています。また、代表のFran Bigelow(フラン・ビゲロー)氏は米国の「ベストショコラティエ」の名誉を受けた、アメリカ発の職人ショコラティエのパイオニアとも呼ばれています。
神戸店ではベストセラー「ソルトキャラメル」のほか、日本初上陸となる人気商品「トリュフシリーズ 」を販売予定。海外でもパワーフードとされる「オーガニック抹茶」を使用した日本オリジナル商品の開発も進められているようです。
店舗はメインアトリエとFACTORYを併設するジョージタウンの店舗イメージをベースに、保津川下りのいかだの古材を含む京都府内の木材など日本独自の素材を生かし、シックな雰囲気に仕上げるとされています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ